| 09/12/28 | 
            道路土工シリーズ新製品 「控え壁式擁壁の設計計算」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            道路土工シリーズ新製品 「PCボックスカルバートの設計計算」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            UC-win/Road SDK(開発キット)の「エンバカデロDelphiバンドルバージョン」をリリースしました。 
             エンバカデロ・テクノロジーズ プレスリリースページ http://edn.embarcadero.com/article/40277 
             
            BOXカルバートの設計 Ver.8 Ver.8.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.通常設計の場合、杭頭の結合条件固定の計算に対応 
             2.斜角付きBOXの検討において、曲げ応力度照査での単鉄筋/複鉄筋の指定に対応 
             3.地震時検討(NEXCO)において、各部材毎に周面せん断力の考慮有無に対応 
             4.スターラップ補強範囲の出力に対応 
             
            製品更新: BOXカルバートの設計 Ver.7 Ver.7.02.04 | 
          
          
            | 09/12/25 | 
            UC-win/Roadサポートシステムを更新しました。 >> UC-win/Roadサポートシステム WEB見積サービス 
             1.UC-win/Road Ver.4新機能に対応 
             2.見積例に、「住宅地照明シミュレーション」を追加 
             
            UC-win/Road Trial Version Ver.4.00.01のダウンロードを開始しました。 
              UC-win/Road Ver.4.00.01の新機能、新規作成体験が可能な製品評価版です。 
              体験版申込みフォーム 
             
            基礎の設計計算 Ver.8、杭基礎の設計 Ver.8 Ver.8.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.測定点ごとのN値入力を追加し、平均N値の推定および液状化の判定に対応 
             2.SL杭(スリップレイヤーコンパウンド塗布杭)の負の周面摩擦力の検討に対応 
             3.橋台基礎杭において、斜面傾斜の影響による水平方向地盤反力係数の低減に対応 
             4.杭基礎の杭頭結合計算、底版照査結果を出力、レベル2地震時結果一覧表出力に対応 
             
            Q&A更新: UC-win/Road 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.174」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/12/24 | 
            電子納品支援ツール(建築対応) Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.TECRIS, CORINS の項目の入力支援機能を追加 
             2.LogicalImageによる画像ファイル検索機能、類似画像の検索、色彩による画像検索機能を追加 
             3.XMLチェック機能の強化 
             4.媒体イメージデータベース機能を追加 
             
            VR-Studio(TM) Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.モデルのLOD(表示詳細レベル)対応  
             2.より良い3Dマウスサポート、フレームレートの改善 
             3.高速なフィルタコマンドのサポート 
             4.衛星画像の編集、画像グリッド定義をサポート 
             5.全てのリソースに利用可能なコピー 
             6.バックグラウンドによる切り土盛り土の計算 
             7.縦断線形の編集画面改善 
             
            3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応) Ver.1.03.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.鋼管矢板100本以上、連結鋼管矢板100セット(200本)以上の大規模モデルに対応 
             2.立体骨組解析において、井筒の上部、中間部、底面付近等の範囲ごとの計算ピッチ(部材長)指定に対応 | 
          
          
            | 09/12/22 | 
            製品更新: 橋台の設計 Ver.8 Ver.8.01.04 
             
            
             | 
          
          
            | 09/12/21 | 
            深礎フレーム 製品情報ページに、「NEXCO設計要領第二集」(平成21年12月17日付け通達(NEXCO西日本))への対応についてを掲載しました。 
             
            フォーラムエイト認定 VRエンジニア試験ページを更新しました。 
             2009/09/25〜2009/12/04実施の試験実施結果を更新 
             
            UC-win/Roadエキスパート試験ページを更新しました。 
             2009/11/17実施の試験実施結果を更新 
             
            製品更新: 震度算出(支承設計) Ver.5 Ver.5.01.00、仮設構台の設計 Ver.4 Ver.4.01.01 | 
          
          
            | 09/12/18 | 
            測量土木CAD 「12d Model」(英語版) Ver.9を新規リリースしました。 
             
            Products Newsページに、2009年 12月号(PDF/775KB)を掲載しました。 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/12/17 | 
            製品更新: 橋台の設計 Ver.8 Ver.8.01.03、橋脚の設計 Ver.7 Ver.7.02.01 | 
          
          
            | 09/12/16 | 
            製品更新: 矢板式係船岸の設計計算 Ver.1.03.02、イージースラブ・ラーメン橋の設計(ESB/ERB) Ver.2 Ver.2.01.02 
             
            
             | 
          
          
            | 09/12/14 | 
            AdvanceSteel の Demo版ダウンロードを開始しました。 
            AdvanceSteel 2010の入力、出力確認が可能な製品評価版です。 
             体験版申込みフォーム 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.173」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/12/11 | 
            UC-win/Road SDK Ver.4 Ver.4.00.01 リリース。 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「第2回 国際カーエレクトロニクス技術展」 
                2010年 1月 20日(水)〜22日(金)、東京 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/12/10 | 
            プレスリリースページに、2009年 12月 10日ニュースを掲載しました。 
            3Dステレオに対応し、ドライビング機能を強化した3次元VRソフトウエアリリース | 
          
          
            | 09/12/09 | 
            UC-win/Road Ver.4 Ver.4.00.01 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.道路生成機能の改善と小段のラウンディング対応 
             2.世界の地形マップのサポート 
               (CGIAR-CSI SRTM 90mメッシュ世界標高DBインポート対応、中国、オーストラリアは標準実装) 
             3.コンテキスト(環境保存機能) 
             4.交通コネクタ(道路、交通の接続機能) 
             5.車両性能の新規作成、カスタマイズ対応、エンジンブレーキとクリープへの対応 
             6.天候の特殊効果の改善 
             7.照明機能の追加(車両ヘッドライト、オブジェクトのブルーム効果、スポットライトの光源) 
             
            FORUM8 Design Festival 2009-3Days 第3日に開催された「第8回 3D・VRシミュレーションコンテスト」受賞作品のムービーとキャプチャ画面を掲載しました。 
             vr.forum8.jp (UC-win/Roadサイト) 
             第8回 3D・VRシミュレーションコンテストレビュー 
             
            弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D Ver.2 の Trial versionダウンロードを掲載しました。 
            弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D Ver.2.02.00の入力、出力確認が可能な製品評価版です。 
             体験版申込みフォーム 
             
            製品更新: 矢板式係船岸の設計計算 Ver.1.03.01 | 
          
          
            | 09/12/08 | 
            二重締切工の設計 Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: UC-win/Section Ver.3.1 Ver.3.02.01、斜面の安定計算 Ver.8 Ver.8.01.01 | 
          
          
            | 09/12/07 | 
            
            
             | 
          
          
            | 09/12/04 | 
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/12/02 | 
            Engineer's Studio(TM) 面内 Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.活荷重一本棒解析オプション追加 
             2.フレーム要素が交差している部分に節点を設けて自動分割する機能を追加 
             
            Q&A更新: UC-win/FRAME(3D) | 
          
          
            | 09/12/01 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「第15回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」 
                2009年 12月 2日(水)、東京 
             
            
             | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/11/30 | 
            弊社定款の定めにより、電子公告として、弊社第23期決算要旨(PDF、134KB)を掲載しました。 
             >> 決算公告ページ 
             
            地盤の動的有効応力解析(UWLC)有償セミナーが、(社)地盤工学会CPDプログラムに認定されました。 
            受講者の方は、CPD認定単位として5.5ポイントを取得することができます。 >> 参加申込みフォーム | 
          
          
            | 09/11/27 | 
            橋脚の設計 Ver.7 Ver.7.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.柱の設計において、鋼板巻立て(アンカー筋なし)形鋼設置モデルへの対応 
             2.柱のその他死荷重において、鉛直方向の分布荷重に対応 
             3.主鉄筋(補強主鉄筋、アンカー筋)入力において、入力補助機能を追加 
               ・鉄筋径の一括ランクアップ・ダウン機能 
               ・詳細ピッチ文字列(繰り返し数@ピッチ)の一括変更・生成機能 
             
            RC下部工の設計計算 Ver.7、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.7 Ver.7.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)を 
            リリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.はり上面側の非対称鉄筋配置に対応 
             2.保耐法面内照査:ひび割れ(Mc、φc)を省略した計算に対応 
             3.場所打ち杭:任意コンクリート材質に対応 
             4.ツール機能(柱基部断面力算定)の計算書作成に対応 
             
            
             
            Products Newsページに、2009年 11月号(PDF/709KB)を掲載しました。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.172」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/11/26 | 
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.14 | 
          
          
            | 09/11/24 | 
            「第8回 3D・VRシミュレーションコンテスト」 結果発表! 
            FORUM8 Design Festival 2009-3Days 第3日に開催された同コンテストの受賞作品を速報いたします。 
             ・グランプリ: 首都高速道路 株式会社 「首都高速道路 大橋JCT 走行支援策
            VRデータ」 
             ・優秀賞  : 韓国道路公社(韓国)   「韓国南海高速道路設計変更VRシミュレーション」 
             
            2009年12月〜2010年6月期の有償セミナー、体験セミナー、新製品セミナー日程を発表しました。 
            新規セミナーとして、以下のセミナーを開催いたします。 
              有償セミナー 
                ・Engineer's Studio(TM)・Engineer's Studio(TM)面内 活用セミナー 
              体験セミナー 
                ・VR-Studio(TM)体験セミナー 
                ・UC-win/Road DS体験セミナー 
                ・2次元浸透流解析(VGFlow)体験セミナー 
                ・建築3D CAD体験セミナー 
                ・UC-1 for SaaS体験セミナー 
              新製品セミナー 
                ・VR-Studio,UC-win/Road Ver.4 新製品セミナー/Engineer's Studio,UC-win/FRAME(3D)
            新製品セミナー 
             
            フォーラムエイトポイントバンク(FPB)の交換景品を追加しました。 
             ・書籍 「MFCによるOpenGL 3Dプログラミング」 著者:伊藤 拡  (株)工学社刊
            (2,200pt) 
             ・書籍 「数値シミュレーションで考える構造解析」 2009年11月18日発売  建通新聞社刊
            (2,500pt) | 
          
          
            | 09/11/20 | 
            斜面の安定計算 Ver.8 Ver.8.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.GeoFEAS2Dとのデータ連携に対応(GF1形式出力) 
             2.入力画面、ボタンなどインターフェースの改善 
             
            
             | 
          
          
            | 09/11/17 | 
            製品更新: 橋梁点検支援システム Ver.1.01.01 
             
            電子メールサービス 「直前情報!【FORUM8 Design Festival 2009-3Days】」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/11/16 | 
            製品更新: 柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.02.02、柔構造樋門の設計 Ver.3 Ver.3.01.11 | 
          
          
            | 09/11/13 | 
            F8出力編集ツール Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             
            製品更新: 深礎フレーム Ver.5 Ver.5.01.01 | 
          
          
            | 09/11/12 | 
            フォーラムエイト ヨーロッパサイト(多言語対応)をオープンしました。 
             http://www.forum8.eu/ 
             
            製品更新: 調節池・調整池の計算 Ver.2 Ver.2.01.01、調節池・調整池の計算 Ver.1.03.04 | 
          
          
            | 09/11/11 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 Seminar Invitation」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/11/10 | 
            プレスリリースページに、2009年 11月 10日ニュースを掲載しました。 
            土木、建築、VRにかかわる新しい技術を感じていただける、『デザインフェスティバル
            2009-3Days』を2009年11月18日-20日に開催 | 
          
          
            | 09/11/09 | 
            「FORUM8 Design Festival 2009-3Days」 3日目開催「第8回 3D・VRシミュレーションコンテスト」 ノミネート作品を発表しました。 
             選考委員の方々による厳正な審査の結果、合計11作品をノミネートいたしました。 
             ノミネート選考会上位11作品(日本国内5作品、海外6作品)が選定されています。 
            
              
                
                  |   選考委員: | 
                  NPO地域づくり工房 傘木 宏夫 氏 
                  大成建設株式会社 関 文夫 氏 
                  八千代エンジニヤリング株式会社 喜多河 信介 氏 | 
                 
              
             
             
            Engineer's Studio(TM) Trial Version Ver.1.02.00のダウンロードを開始しました。 
              Engineer's Studio(TM) Ver.1.02.00の機能、新規作成体験が可能な製品評価版です。 
              体験版申込みフォーム 
             
            土留め工の設計 Ver.7 Ver.7.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.数量計算書のODF(OpenOffice Calc)出力に対応 | 
          
          
            | 09/11/06 | 
            製品更新: UC-BRIDGE Ver.8 Ver.8.01.02、橋脚の設計 Ver.7 Ver.7.01.01、橋脚の設計 Ver.6 Ver.6.03.05 
             
            
             | 
          
          
            | 09/11/05 | 
            セミナーフェア情報に、2010年のデザインフェスティバル開催日を掲載しました。 
             「FORUM8デザインフェスティバル2010-3Days」 
             
            Engineer's Studio(TM) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             
            Maxsurf Ver.14.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.全般 : パース図の改善(軸インジケータの採用、レンダリングの改善、フルスクリーン・アンチエイリアス処理の採用) 
             2.Maxsurf : Maxsurf曲線オブジェクトの追加、湾曲サーフェスの追加、コンター図の作画、Rhino
            データ変換他対応 
             3.Workshop : フレーム/隔壁でのストリンガ分割、Hydromax荷重グループファイルのエクスポート 
             4.Hydromax : ヒーリングアームの追加、基準の追加、帆船の最大安全ヒーリング角の計算 
             5.Hullspeed、Hydrolinkの改善 
             
            製品更新: 擁壁の設計 Ver.9  Standard/Lite Ver.9.01.02 | 
          
          
            | 09/11/04 | 
            型枠支保工の設計計算 Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             2.パイプサポート、軽量支保梁式について両方向の斜材検討に対応 | 
          
          
            | 09/11/02 | 
            Up&Coming '09 晩秋の号(2009年 11月 1日発行)を掲載しました。 
             ●ユーザー紹介 
                 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 
             ●ちょっと教えたいお話 
                 SaaS (software as a service) 
             ●AP-インフォメーション 15 Open Office vol.3 
             ●ハードウェアインフォメーション  最新デバイス 18 
             ●誌上セミナー CG/VR講座 Vol.6 
             ●海外土木ITニュース 
             ●「橋百選」シリーズレポート Vol.4 神奈川県 
             ●2009年リリース新製品 
             ●都市と建築のブログ 
                 Vol.2 台湾:最も訪れている国・地域 
             ●新製品紹介 
                 VR-Studio(TM)、VR-Studio(TM) サンプルモデル 
                 UC-win/Road Ver.4 
                 3Dステレオドライビングシミュレーションシステム 
                 UC-win/Road騒音シミュレーションオプション 
                 Engineer's Studio(TM) Ver.1.02 
                 震度算出(支承設計) Ver.5 
                 BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.5 
                 Windows7の製品対応 
                 12d Model 
                 Allplan 日本語版 
             ●ディーラ・ネットワーク・ニュース 
             ●コラボレーション・ニュース 
             ●セミナー・イベントレポート 
                 VR-Studio(TM) 新製品セミナーレポート 
                 エンジニアリング賞おめでとう!Build Live TokyoU、チームF8W16 
                 ソフトウェア品質シンポジウム論文発表内容 
                 第16回 ITS 世界会議ストックホルム 
                 ROTEX2009/韓国 仁川 
                 第2回 工程建設コンピュータ 応用創新フォーラム/中国 上海 
                 第2回 アジア橋梁サミット/中国 上海 
                 第8回 都市下水道モデル国際会議/8UDM 
                 第14回 日本バーチャルリアリティ学会大会/VRSJ2009 
                 2009年度環境アセスメント学会大会 
                 第15回 ビジュアリゼーションカンファレンス 
             ●新製品・新バージョン情報 
             ●開発中製品情報 
             ●スプリングサマーチャンスキャンペーン抽選結果発表 
             ●営業窓口からお知らせ 
             ●FORUM8デザインフェスティバル2009-3Days 
             ●ユーザ要望アンケートの結果報告 
             ●サポートトピックス 
                 UC-1シリーズ 
                 UC-win/Road 
                 UC-win/FRAME(3D) 
             ●フェア・セミナー情報 
             
            11月1日より下記のキャンペーンを実施いたします。 
            
              
                
                   | 
                  ●レンタルライセンス・フローティングライセンスキャンペーン | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  短期間での利用により、低廉な価格でのライセンス利用が可能です。2週間からのレンタルが可能。複数ライセンス利用で最大30%OFF。 
                   (キャンペーン期間: 2009年 11月 2日(月) 〜 12月 28日(月)) | 
                 
                
                   | 
                  ●リバイバルキャンペーン | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  フォーラムエイト製品を購入された登録ユーザ様であれば、どのバージョンからでも特別価格で再購入ができる特別キャンペーンです。製品定価から30%OFFいたします。製品により、MS-DOS版も対象になります。 
                   (キャンペーン期間: 2009年 11月 2日(月) 〜 12月 28日(月)) | 
                 
                
                   | 
                  ●有償セミナー早期申込割引キャンペーン | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  当社が開催する有償セミナーに1ヶ月以上前までにお申し込みいただくと、参加費用を30%OFFいたします。 
                   (キャンペーン期間: 2009年 11月 2日(月) 〜 2010年 3月 31日(水)) | 
                 
                
                   | 
                  ●体験セミナー来場キャンペーン | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  当社が開催する体験セミナーにご来場いただいたユーザ様全員に、有償セミナー優待券(30%OFF)をプレゼントいたします。 
                   (キャンペーン期間: 2009年 11月 2日(月) 〜 2010年 3月 31日(水)) | 
                 
              
             
             
            UC-Drawツールズ (Abutment) Ver.1.08.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             3.橋座面主鉄筋、水平補強筋の作図方法を拡張 
             
            製品更新: 橋台の設計 Ver.8 Ver.8.01.02、橋台の設計 Ver.7 Ver.7.02.05、ラーメン式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.02.01 | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/10/30 | 
            電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.7 Ver.7.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.TECRIS, CORINS の項目の入力支援機能を追加(国交省基準のみ) 
             2.Logical Imageによる画像ファイル検索機能を改良(類似画像の検索、色彩による画像検索機能) 
             3.国交省、農水省の各種ガイドライン、正誤表に対応 
             4.ワープロ文書の名詞抽出、ジャンプ機能をサポート(LogicalDocument 形態素解析機能) 
             
            電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.6 Ver.6.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.TECRIS, CORINS の項目の入力支援機能を追加(国交省基準のみ) 
             2.Logical Imageによる画像ファイル検索機能を改良(類似画像の検索、色彩による画像検索機能) 
             3.国交省、農水省の各種ガイドライン、正誤表に対応 
             4.ワープロ文書の名詞抽出、ジャンプ機能をサポート(LogicalDocument 形態素解析機能) 
             
            AdvanceSteel Ver.2010 バージョンアップ版リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.新オプション追加:かご梯子、トラスデザイン、階段・手すりのジョイント、曲がり梁・ポリビーム、部材リスト 
             2.図面生成時間が2/3に短縮 
             
            UC-win/WCOMD Ver.2 Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7、Windows Vistaに対応 
             2.保存形式をデータベース方式から一般的なファイル方式に変更 
             
            製品更新: 箱式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.01.01、斜面の安定計算 Ver.8 Ver.8.00.01 | 
          
          
            | 09/10/28 | 
            UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.13 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
            UC-win/Road新プラグイン 「xpswmm プラグイン」リリース。 
             1.xpswmmによる流出・氾濫解析結果のUC-win/Roadへのインポート機能 
             2.氾濫流の描画、下水道網の描画および管内流の描画に対応 
             3.時刻歴に基づくシミュレーションをUC-win/Road上で表現 
             
            Engineer's Studio(TM) 面内 Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 | 
          
          
            | 09/10/27 | 
            配水池の解析支援サービスを開始しました。 
            水道施設耐震工法指針・解説2009年版(社団法人日本水道協会)の「池状構造物に対する静的非線形解析」に対応したEngineer's Studio(TM)または、UC-win/FRAME(3D)を用いたプッシュオーバー解析です。 
             
            Products Newsページに、2009年 10月号(PDF/787KB)を掲載しました。 
             
            製品更新: 圧密沈下の計算 Ver.6 Ver.6.01.01 
             
            
             | 
          
          
            | 09/10/26 | 
            新製品 VR-Studio(TM) Ver.1.00.01 をリリースしました。 
            ラージスケール・マルチVRソフトとして、UC-win/Roadの上位製品となります。 
            ■主な製品機能 
             1.大規模で柔軟な地形/空間と強力なLOD(Level Of Detail) 
             2.マルチユーザエディティング 
             3.マルチ・リアリティ(Before-Afterの拡張) 
             4.マルチコア CPU対応(パフォーマンスの圧倒的な向上) 
             5.3D空間の作成機能、道路・交差点作成機能 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.170」を実施しました。 
             
            製品更新: 橋台の設計 Ver.8 Ver.8.01.01、橋台の設計 Ver.7 Ver.7.02.04 | 
          
          
            | 09/10/23 | 
            Branch & Showroomに、ロンドン駐在事務所の移転案内を掲載しました。 
            今後は、ヨーロッパ事務所(FORUM8 London LLP)として活動いたします。 
             
            ロックシェッドの設計計算 Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D PDF出力に対応 
             2.Windows7に対応 | 
          
          
            | 09/10/22 | 
            矢板式係船岸の設計計算 Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D PDF出力に対応 
             2.Windows7に対応 
             
            重力式係船岸の設計計算 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D PDF出力に対応 
             2.Windows7に対応 | 
          
          
            | 09/10/21 | 
            セミナーフェア情報に、「FORUM8 Design Festival 2009-3Days」のご案内を掲載しました。 参加申込フォームはこちら 
             ・第3回 デザインコンファランス (Day1-Day2) 
             ・第3回 国際VRシンポジウム (Day2) 
             ・第8回 3D・VRシミュレーションコンテスト (Day3)  >>作品募集要項 
            後援団体、協力: CG-ARTS協会、建通新聞、橋梁&都市PROJECT、土木施工、日経コンストラクション 
             
            配水池の耐震設計計算 Ver.2 Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.RC断面照査で、鉄筋の付着応力度照査に対応 
             2.Windows7に対応 | 
          
          
            | 09/10/20 | 
            斜面の安定計算 Ver.8 Ver.8.00.00 リリース。(新土工指針対応版) 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.対策工施工時のニューマーク法に対応 
             2.ニューマーク法で入力地震動の方向の考慮に対応 
             3.ニューマーク法で降伏震度の直接入力に対応 
             4.降伏震度の描画に対応 
             5.港湾基準信頼性設計法レベル1の部分係数法に対応 
             
            圧密沈下の計算 Ver.6 Ver.6.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             
            3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.1.06.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D PDF出力に対応 
             2.Windows7に対応 
             
            製品更新: UC-win/Road SDK Ver.3.04.12、イージースラブ・ラーメン橋の設計(ESB/ERB) Ver.2 Ver.2.01.01 | 
          
          
            | 09/10/19 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「2009上海国際特大都市公共安全フォーラム」 
                2009年 11月 13日(金)〜15日(日)、上海 
             ・「上海国際都市減災展 - 2009上海国際総合減災及び応急管理設備技術展覧会」 
                2009年 11月 13日(金)〜15日(日)、上海 
             
            
             | 
          
          
            | 09/10/16 | 
            仮設構台の設計 Ver.4 Ver.4.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             
            電子納品支援ツール(建築対応) Ver.3 Ver.3.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             2.LogicalImageの画像比較にgifファイル対応 
             3.ウイルスバスター2008, 2009の情報取得に対応 
             
            製品更新: UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.8、UC-BRIDGE Ver.8 Ver.8.01.01 | 
          
          
            | 09/10/15 | 
            ライナープレートの設計計算 Ver.2 Ver.2.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             
            橋梁点検支援システム Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7に対応 
             
            製品更新: 擁壁の設計 Ver.9  Standard/Lite Ver.9.01.01、マンホールの設計 Ver.1.01.01、柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.02.01 | 
          
          
            | 09/10/14 | 
            コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編) Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.【2007年制定】コンクリート標準示方書[設計編](社団法人 土木学会)に対応 
             2.コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針-2009-(社団法人 日本コンクリート工学協会)に対応 
             3.GIS連携機能(海岸からの距離による塩化物イオン濃度を自動設定、「電子国土」での地図確認)に対応 
             4.Windows7に対応 
             
            コンクリートの維持管理支援ツール(維持管理編) Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.【2007年制定】コンクリート標準示方書[維持管理編](社団法人 土木学会)に対応 
             2.GIS連携機能(海岸からの距離による塩化物イオン濃度を自動設定、「電子国土」での地図確認)に対応 
             3.Windows7に対応 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「2009中国国際工業博覧会」 
                2009年 11月 3日(火)〜7日(土)、上海 | 
          
          
            | 09/10/09 | 
            UC-win/FRAME(3D) Ver.3.1 Ver.3.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            UC-win/Section Ver.3.1 Ver.3.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 | 
          
          
            | 09/10/08 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 Seminar Invitation」を実施しました。 
             
            製品更新: 震度算出(支承設計) Ver.4 Ver.4.08.02、柔構造樋門の設計 Ver.3 Ver.3.01.10 | 
          
          
            | 09/10/07 | 
            シミュレーションシリーズ新製品 「VR-Studio(TM)」 の製品情報を掲載しました。 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「第28回 日本道路会議」 
                2009年 10月 29日(木)〜30日(金)、東京 | 
          
          
            | 09/10/06 | 
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/10/05 | 
            導入の手引き 第19版 第1刷の出荷を開始しました。PDFによるダウンロードも可能です。 
            ■主な改訂、追加内容 
             1.問合支援ツールのインストール手順を更新 
             2.OpenOffice.orgのインストール手順を追加 
             3.Windows7対応について追加 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.169」を実施しました。 
             
            UC-Drawツールズ Pile (杭) Ver.1.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ Slab bridge (床板橋) Ver.1.05.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ Earth retaining (土留工) Ver.1.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ Temporary bridge (仮設構台) Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ Double-wall cofferdam (二重締切工) Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ Strut Double-wall cofferdam (切梁式二重締切工) Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)を 
            リリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ Retaining wall (擁壁) Ver.1.08.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ U-type wall (U型擁壁) Ver.1.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             3.配筋作図の改善、配筋方法の拡張、鉄筋形状の拡張 
             
            UC-Drawツールズ Retaining wall elevation (擁壁展開図) Ver.1.05.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ Manhole (マンホール) Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 | 
          
          
            | 09/10/02 | 
            橋脚の設計製品情報に、Ver.7.01.00で対応した“3D配筋シミュレーション機能”の参考画像を掲載しました。 
             
            AdvanceSteel製品情報に、SDNF(鋼構造国際標準)によるUC-win/FRAME(3D)とのデータ交換事例を掲載しました。 
             
            弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D Ver.2 Ver.2.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            地盤の動的有効応力解析(UWLC) Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.6 Ver.6.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.5 Ver.5.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/10/01 | 
            震度算出(支承設計) Ver.5 Ver.5.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.桁かかり長の計算を追加 
             2.杭種の追加、SC+PHC杭、回転杭に対応 
             3.UC-win/FRAME(3D)エクスポートの道示Vモデル対応 
             4.ラーメン橋脚の1基下部構造と水平方向の剛性計算モデルの改善 
             5.Windows7への対応 
             
            仮設工シリーズ新製品 「二重締切工の設計(韓国語版)」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            PC単純桁の設計 Ver.3 Ver.3.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            BOXカルバートの設計 Ver.8 Ver.8.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.出力及び入力制限値等の改善 
             
            管の断面計算 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            UC-Drawツールズ (Pier) Ver.1.12.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D配筋シミュレーション機能(3D配筋自動生成、表示機能)に対応 
             2.Windows7への対応 
             3.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.11.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            UC-Drawツールズ (Flexible Sluiceway) Ver.1.08.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             3.3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.04.04、BOXカルバートの設計 Ver.7 Ver.7.02.03 | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/09/30 | 
            Up&Coming創刊80号記念!スプリングサマーチャンスキャンペーンの当選者を発表しました。 
             
            UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.8、UC-BRIDGE Ver.8 Ver.8.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.格子モデルでの撤去解計算に対応 
             
            橋台の設計 Ver.8 Ver.8.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            RC下部工の設計計算 Ver.7、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.7 Ver.7.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)を 
            リリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.杭基礎ファイル連動に対応 
             2.水位>上載土高に対応 
             3.せん断摩擦理論によるコーベル設計に対応 
             4.フーチング柱間照査で使用する柱基部断面力算定ツール機能を追加 
             5.Windows7への対応 
             
            ラーメン式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.本体翼壁、地覆部の最大鉄筋量の照査に対応 
             2.Windows7への対応 
             
            基礎の設計計算 Ver.8、杭基礎の設計 Ver.8 Ver.8.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.レベル1地震時の最大荷重ケース数60ケースに拡張 
             2.主鉄筋の指定方法詳細指定への拡張 
             3.各杭種におけるスパイラル鉄筋の諸元を断面毎の定義に対応 
             4.建築杭の『検定比』(PNmax/Ra)出力に対応 
             5.Windows7への対応 
             
            3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応) Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            二重締切工の設計 Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            切梁式二重締切工の設計 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.GeoFEAS2Dの計算結果(変位量)読み込みに対応 
             2.本体縦方向−設計書のFRAME結果図の数値出力に対応 
             3.翼壁-堤防保護部の設計に対応 
             4.翼壁-浮き上がりの全体及び、堤防保護部かかと版範囲での計算に対応 
             5.翼壁-常時、地震時の土圧を主働土圧で計算できるように対応(国交省 関東地方整備局、東北地方整備局等の設計基準) 
             6.Windows7への対応 
             
            UC-Draw Ver.6 Ver.6.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             2.DWG・DXF入出力で要素の互換性の向上 | 
          
          
            | 09/09/29 | 
            避難解析 EXODUS/SMARTFIREの開発元である英国グリニッジ大学ウェブサイトにて、オンラインアンケートが実施されて 
            います。ぜひご協力をお願いいたします。 
             アンケートページ : http://fseg.gre.ac.uk/wayfinding (英語) 
             
            UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.7、UC-BRIDGE Ver.7 Ver.7.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            橋脚の設計 Ver.7 Ver.7.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D配筋シミュレーション機能(3D配筋自動生成、表示機能)に対応 
             2.Windows7への対応 
             3.柱の設計(レベル2照査)において、初降伏時、終局時曲げモーメントのひずみ定義の指定に対応 
             4.RC巻立て各工法において、既設部の柱主鉄筋及び帯鉄筋を無視した補強設計に対応 
             5.レベル2地震時の地盤面の設計水平震度khgを直接指定に対応 
             6.設計調書における出力項目追加、改善 
             
            斜面の安定計算 Ver.7 Ver.7.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            管網の設計 Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.168」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/09/28 | 
            任意形格子桁の計算 Ver.5 Ver.5.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            PC橋脚の設計計算 Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.「基礎の設計計算、杭基礎の設計」との連動において、地盤種別の連動に対応 
             2.張出しはりにおいて、はり下端テーパーが柱内に位置する形状へ対応 
             3.「深礎フレーム」との連動において、基礎上作用力の連動に対応 
             4.はりのコーベルとしての照査において、せん断摩擦理論による照査に対応 
             5.3D PDF出力に対応 
             6.Windows7への対応 
             
            土留め工の設計 Ver.7 Ver.7.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            遮音壁の設計計算 Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            調節池・調整池の計算 Ver.2 Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            電子納品支援ツール Ver.8 Ver.8.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.国土交通省 地質・土質調査成果電子納品要領(案) 平成20年12月 の基準に対応 
             2.国土交通省の平成21年06月の電子納品運用ガイドライン(案)【測量編】、「その他の応用測量サブフォルダ」の 
               サブフォルダ構造に対応 
             3.国土交通省の正誤表H20.09.07までの内容を確認 
             4.Windows7への対応 
             
            製品更新: RC断面計算 Ver.4 Ver.4.01.03 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/09/25 | 
            イージースラブ・ラーメン橋の設計(ESB/ERB) Ver.2 Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            PCウェル式橋脚の設計計算 Ver.1.05.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            箱式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            製品更新: 箱式橋台の設計計算 Ver.3 Ver.3.01.03、擁壁の設計 Ver.8 Standard/Lite Ver.8.02.05 | 
          
          
            | 09/09/24 | 
            Products Newsページに、2009年 9月号(PDF/998KB)を掲載しました。 
             
            Engineer's Studio(TM) Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.活荷重の計算オプションリリース 
             2.鋼製部材のひずみ照査オプションリリース | 
          
          
            | 09/09/18 | 
            UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.12 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.中国語(繁体字)表記に対応 
             
            深礎フレーム Ver.5 Ver.5.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            マンホールの設計 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows7への対応 
             
            電子納品支援ツール Ver.9 Ver.9.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.対応基準の追加 
                ・国土交通省 地質・土質調査成果電子納品要領(案) 平成20年12月 
                ・国土交通省の平成21年06月の電子納品運用ガイドライン(案)【測量編】「その他の応用測量サブフォルダ」に対応 
                ・国土交通省の正誤表H20.09.07までの内容を確認 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.167」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/09/17 | 
            Windows 7 のリリースに伴う、FORUM8製品 無償リビジョンアップ対応のおしらせを掲載しました。 
             
            BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.5 Ver.5.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.地盤の液状化の判定に対応 
             2.PHC杭の杭頭カットオフ区間の杭本体照査に対応 
             3.縦方向の計算において、継手の管軸直角方向相対変位量および相対回転角の計算に対応 
             4.Windows7への対応 
             
            擁壁の設計 Ver.9 Standard/Lite Ver.9.01.00 リビジョンアップ(無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows 7対応 | 
          
          
            | 09/09/16 | 
            
            
             | 
          
          
            | 09/09/15 | 
            問い合わせ支援ツール Ver.2.02.02 リビジョンアップ(無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows 7対応 
             2.プロダクトリスト、OpenGLバージョン等の最新情報表示に対応 
             
            製品更新: UC-win/Section Ver.3 Chinese Ver.3.00.02 | 
          
          
            | 09/09/11 | 
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/09/10 | 
            Build Live Tokyo 2009 II 開催中! 
            FORUM8ソリューションを活用している ”チームF8W16” も奮戦中です。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.166」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/09/09 | 
            Engineer's Studio(TM) 製品情報ページに、UC-win/Road・VR-Studio/Engineer's Studio新製品セミナーの 
            スライド資料とサンプルAVIを掲載しました。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.165」を実施しました。 
             
            製品更新: 橋台の設計 Ver.7 Ver.7.02.03、橋台の設計 Ver.6 Ver.6.04.09、ラーメン式橋台の設計計算 Ver.3 Ver.3.01.04 | 
          
          
            | 09/09/07 | 
            弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2Dの「計算事例との比較検証報告」を掲載しました。 
             
            水門の設計計算 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.門柱の単柱形式モデルに対応 
             2.断面形状の種類(矩形面取り、円形、小判形、T字形、H字形)を追加 
             3.Windows7への対応 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「ArchiFuture2009」 
                2009年 10月 9日(金)、東京 | 
          
          
            | 09/09/04 | 
            海外代理店 一覧を更新しました。 
             ・JX International Pty Ltd (オーストラリア) 
             
            
             | 
          
          
            | 09/09/03 | 
            Windows 7 動作確認チェックリストと対応予定を掲載しました。 
            Windows 7 のリリースに伴い、UC-win/UC-1/Studio全製品の動作確認を行っています。 
             
            フォーラムエイト認定 VRエンジニア試験ページを更新しました。 
             2009/07/24〜2009/08/28実施の試験実施結果を更新 
             
            UC-win/Roadエキスパート試験ページを更新しました。 
             2009/08/28実施の試験実施結果を更新 
             
            海外代理店 一覧を更新しました。 
             ・Ourston Traffic Soultions, Inc (アメリカ) 
             ・12D Solutions Pty Ltd (オーストラリア) 
             
            2011年新卒者採用募集要項を掲載しました。 
              会社説明選考会 (いずれも13:30開始) 
               ・第1回 2009年 12月 21日(月) ※第1回は理系学生(技術職志望者)のみ受付 
               ・第2回 2010年 2月 22日(月) 
               ・第3回 2010年 3月 26日(金) 
               ・第4回 2010年 5月 24日(月) 
             
            製品更新: RC断面計算 Ver.4 Ver.4.01.02 | 
          
          
            | 09/09/02 | 
            新製品 UC-win/Road 「OSCADY PRO プラグイン」(Ver.3.04.11新規プラグイン・オプション) リリース。 
             1.交通信号シミュレーションとのデータリンクオプションを追加 
             
            橋台の設計 Ver.8 Ver.8.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.フーチングの補強設計、増杭工法を拡張 
               ・フーチング後趾、左右張り出し部の追加 
               ・既設と増設ごとの土砂形状の指定 
               ・増設時のフーチング曲げ照査位置指定 
             2.任意荷重に慣性力及び慣性力による増分の考慮に対応 
             3.側面土砂を左右個別に形状に対応 
             4.任意形状時に複雑な形状の揚圧力、もたれ型の土圧係数の算出に対応 
             5.前面受働土圧時に多層地盤の考慮に対応 
             6.直角方向の照査に主働土圧、受働土圧の考慮に対応 
             7.翼壁の設計の計算書調書において、本体設計結果のマージに対応 
             
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.11、柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.01.03 | 
          
          
            | 09/09/01 | 
            Up&Coming '09 秋の号(2009年 9月 1日発行)を掲載しました。 
             ●ユーザー紹介 
                 オーストラリア・ティース社 
             ●ちょっと教えたいお話 
                 道路土工指針改訂状況について 2 
             ●AP-インフォメーション 14 Open Office vol.2 
             ●ハードウェアインフォメーション  最新デバイス 17 
             ●誌上セミナー CG/VR講座 Vol.5 
             ●海外土木ITニュース 
             ●「橋百選」シリーズレポート Vol.3 愛知県 
             ●Engineer's Studi(TM)、UC-win/Road、CAD・解析&VR 
             ●都市と建築のブログ Vol.1 大阪:「水の都」を再び目指して 
             ●ニュースリリース 
             ●新製品紹介 
                 UC-win/Road for xpswmm 
                 UC-win/Road for OSCADY 
                 UC-win/Road コミニュケーションプラグイン/ドライブシミュレータネットワーク 
                 UC-win/Road DB 更新情報 
                 Engineer's Studio(TM) Ver.1.1 
                 UC-BRIDGE(分割施工対応) Ver 8 
                 橋台の設計 Ver.8 
                 調節池・調整池の計算 Ver.2 
                 新土工指針対応 斜面の安定計算 Ver.8 
                 管の断面計算 
                 UC-Draw Ver.6 
                 電子納品支援ツール Ver.9 
                 コンクリートの維持管理支援ツール Ver.2 
             ●製品情報 
                 xpswmm: vol.12 
                 Multiframe: vol.12 
                 Maxsurf: vol.12 
             ●ディーラ・ネットワーク・ニュース 
             ●コラボレーション・ニュース 
             ●セミナー・イベントレポート 
                 第2回 VRシンポジウム-World16サマーワークショップ 
                 AT-International /自治体フェア/下水道展 
                 海外イベントレポート(2009年9月) 
             ●FORUM8デザインフェスティバル2009 講演内容 
             ●新製品・新バージョン情報 
             ●FPBからのご案内  
             ●営業窓口からお知らせ 
             ●開発中製品情報 
             ●サポートトピックス 
                 UC-1シリーズ 
                 UC-win/Road 
                 UC-win/FRAME(3D) 
             ●フェア・セミナー情報 
             
            9月1日より下記のキャンペーンを実施いたします。 
            
             
            製品情報に、ECOソリューション製品サービスのラインナップを掲載しました。 
             
            基礎の設計計算 Ver.8、杭基礎の設計 Ver.8 Ver.8.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.橋台基礎の補強設計(増し杭工法)において、後趾側および橋軸直角方向側への増設に対応 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D)、UC-win/Section、杭基礎の設計、基礎の設計計算 | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/08/31 | 
            UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.8、UC-BRIDGE Ver.8 Ver.8.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.格子ジェネレータの平面線形(曲線橋)、斜角、桁高変化を考慮可、箱桁断面、ジェネレートオプションの追加 
             2.「RC断面計算 Ver.4」へのエクスポート機能 
             3.FRAMEモデルの面外方向の計算(構造解析、M-φ曲線、固有周期)を追加 
             4.使用材料、鉄筋2種類、PC鋼材5種類、鋼板、連続繊維シートを使用可、プレテンケーブルを追加 
             5.施工時の照査、せん断照査、所要鉄筋量(引張、せん断)の計算、結果の一覧出力を追加 
             6.合成桁の照査、床版と桁のクリープ差、乾燥収縮差による影響を考慮可 
             
            製品更新: UC-win/Road SDK Ver.3.04.10、UC-win/Road Chinese Version Ver.3.04.09 | 
          
          
            | 09/08/28 | 
            交通シミュレーションクリアリングハウス((社)交通工学研究会)Webサイトに、UC-win/Roadによる「モデルの基本検証(verification)」(Ucw)が掲載されました。 
             標準検証項目 : 車両発生、ボトルネック容量と飽和交通流率、合分流部の容量、信号交差点での右折容量 
             
            3次元地すべり斜面安定解析(LEM)の、3次元斜面安定解析システム他社比較表、開発予定を更新しました。 
             
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.10 | 
          
          
            | 09/08/26 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「8th Urban Drainage Modelling (第8回 都市下水モデル化国際会議)」 
                2009年 9月 8日(火)〜11日(金)、東京 
             
            Products Newsページに、2009年 8月号(PDF/1,438KB)を掲載しました。 | 
          
          
            | 09/08/25 | 
            新製品紹介ページを掲載しました。 
             ・橋台の設計 Ver.8 
             ・新土工指針対応 斜面の安定計算 Ver.8 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&Aを、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: DesignBuilder 
             
            
             | 
          
          
            | 09/08/24 | 
            セミナーフェア情報の、「UC-win/Road・VR-Studio/Engineer's Studio新製品セミナー」スケジュールを掲載しました。 
             
            製品更新: UC-Drawツールズ Manhole (マンホール) Ver.1.00.01 | 
          
          
            | 09/08/21 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「第14回 日本バーチャルリアリティ学会大会」 
                2009年 9月 9日(水)〜11日(金)、東京 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.164」を実施しました。 
             
            
             | 
          
          
            | 09/08/20 | 
            UC-win/Road簡易シミュレータのレンタルを開始しました。ECOドライブ プラグイン・オプションの利用が可能です。 
             
            UC-win/Road体験シミュレータ製品情報に、「3ch実車パーツオプション」を追加しました。 
             
            製品更新: 橋台の設計(中国基準) Ver.1.00.01 | 
          
          
            | 09/08/19 | 
            プレスリリースページに、2009年 8月 19日ニュースを掲載しました。 
            『土木構造物の設計成果チェック支援システムの開発』事業が、NEDOの 第2回「イノベーション推進事業(産業技術実用化開発助成事業)」に採択されました。 | 
          
          
            | 09/08/18 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「災害対策!橋梁点検〜GIS台帳管理〜補修検討 橋梁点検・補修まるごと体験セミナー」 
                2009年 9月 8日(火)、東京 
             ・「第28回交通技術セミナー(東京)」 
                2009年 9月 9日(水)、東京 
             ・「第16回ITS世界会議ストックホルム2009」 
                2009年 9月 21日(月)〜25日(金)、スウェーデン 
             ・「いしかわ"夢"未来博2009」 
                2009年 10月 30日(金)〜11月 1日(日)、石川 | 
          
          
            | 09/08/17 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「第7回 全日本 学生フォーミュラ大会」 
                2009年 9月 9日(水)〜12日(土)、静岡 | 
          
          
            | 09/08/11 | 
            Q&A更新: UC-BRIDGE、橋脚の設計、杭基礎の設計、基礎の設計計算 | 
          
          
            | 09/08/10 | 
            型枠支保工の設計計算 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.パイプサポート式+枠組み式型枠支保工に対応 
             2.軽量支保ばり式における『床板のみ』の計算に対応 
             
            製品更新: BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.4 Ver.4.01.01、BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.3 Ver.3.01.05 | 
          
          
            | 09/08/07 | 
            UC-win/Road Trial Version Ver.3.04.09をリリースしました。 (日本語版、英語版、韓国語版、中国語版) 
            ■主な新機能、機能拡張 
             1.マイクロシミュレーションプレーヤー プラグインの利用 
             2.ECOドライブオプションを追加。運転中の燃料消費量、二酸化炭素排出量の算出が可能 
             3.火、煙の機能のサポート 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「金井度量衡(株) トータルソリューションフェア2009」 
                2009年 9月 8日(火)、新潟 
             
            プレスリリースページに、2009年 8月 7日ニュースを掲載しました。 | 
          
          
            | 09/08/06 | 
            「ECOドライブ診断体験ドライブシミュレーション」のサンプルムービーを掲載しました。 
             ・道路を作成してドライビングシミュレータで運転してみました 
             
            BOXカルバートの設計 Ver.8 Ver.8.01.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             2.杭基礎断面方向支点バネ(鉛直,水平,回転,連成)の入力上限値を拡張 
             3.踏掛版受台鉄筋の情報の図面連動に対応 
             
            BOXカルバートの設計 Ver.7 Ver.7.02.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             2.杭基礎断面方向支点バネ(鉛直,水平,回転,連成)の入力上限値を拡張 
             
            製品更新: UC-win/FRAME(3D) Ver.3.1 Ver.3.01.01、UC-win/Section Ver.3.1 Ver.3.01.01 | 
          
          
            | 09/08/04 | 
            新製品 UC-win/Road ECOドライブ プラグイン・オプションリリース。 
            UC-win/Roadでの運転中の燃料消費量、二酸化炭素排出量の算出に対応します。 
            UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.09 リビジョンアップ版のオプションとして提供されます。 
             
            「UC-win/Roadカスタマイズシステム UC-win/Road点群モデリング」の紹介ページを掲載しました。 
             
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.09 
             
            
             | 
          
          
            | 09/08/03 | 
            RC下部工の設計計算 Ver.7、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.7 Ver.7.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)を 
            リリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.震度算出(支承設計)連携:立体解析用のラーメン橋脚の剛性モデル連動に対応 
             2.躯体コンクリート材質、躯体鉄筋許容応力度の任意設定に対応 
             3.動的変形係数(ED)の直接指定による固有周期算定用の基礎バネ算出に対応 
             4.杭配置画面:新設・既設杭の最小中心間隔、縁端距離のチェック機能を追加 
             
            製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.04.03 | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/07/31 | 
            道路土工シリーズ新製品 「管の断面計算」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            Engineer's Studio(TM) 面内 Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.UC-win/Section形式(*.rc2)でファイルを保存する機能を追加 
             2.モデル図、曲げモーメント図などのDXF/DWGファイル形式でエクスポートする機能を追加 
             
            
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.163」を実施しました。 
             
            Q&A更新: NetUPDATE | 
          
          
            | 09/07/30 | 
            FPB(フォーラムエイト・ポイント・バンク)の景品を拡充し、ECO景品2点(ECO油、ECOツアー NPO地域づくり工房提供)を追加しました。 | 
          
          
            | 09/07/29 | 
            UC-win/Road製品情報に、『第15回学生CGコンテスト』(主催:CG-ARTS協会) 作品応募に関する製品提供サポートのご案内を掲載しました。 
             
            Q&A更新: AdvanceSteel | 
          
          
            | 09/07/28 | 
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例・PDF出力例を公開しました。 
             UC-win/Section Ver.3.1、ライナープレートの設計計算 Ver.2、重力式係船岸の設計計算 
             
            
             | 
          
          
            | 09/07/27 | 
            UC-Draw Ver.6 Ver.6.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.「SXF Ver.3.1」に対応 
             2.「SXF表示機能及び確認機能要件書(案) H19.11」に同案H21.3の機能を追加 
             3.任意の範囲および縮尺による印刷に対応 
             4.文字種別ごとの使用箇所表示機能に対応 
             5.作図部品の分解に対応 
             6.「計測(M) → 周長[要素指定](S)」で、クロソイド曲線の計測に対応 
             7.DWG・DXFの入出力の改善 
             
            Products Newsページに、2009年 7月号(PDF/1,318KB)を掲載しました。 | 
          
          
            | 09/07/24 | 
            DesignBuilder(建物エネルギーシミュレーション)の製品情報に、「CASBEE®(建築物総合環境性能評価システム)におけるDesignBuilderの適用の可能性について」 を掲載しました。 
             
            新製品の製品情報ページを掲載しました。 
             ・橋梁上部工シリーズ 「ポータルラーメン橋の設計計算」 
             ・道路土工シリーズ 「管の断面計算」 
             
            海外代理店 一覧を更新しました。 
             ・Kam Technologies (インド) 
             
            UC-1シリーズ下記製品のExcel 出力例を公開しました。 
             xpswmm、ASteelBox、ASteelPlate 
             
            製品更新: 橋脚の設計 Ver.7 Ver.7.00.01、橋脚の設計 Ver.6 Ver.6.03.04、橋脚の設計 Ver.5 Ver.5.06.06 | 
          
          
            | 09/07/23 | 
            震度算出(支承設計) Ver.4 Ver.4.08.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.「RC下部工の設計計算・ラーメン橋脚の設計計算」 Ver7.01.00以降と連動したラーメン橋脚の立体骨組解析に対応 
             
            UC-1シリーズ下記製品のPDF・Excel 出力例を公開しました。 
             型枠支保工の設計計算、iPipe 下水管渠統合プログラム Ver.2 
             
            製品更新: 橋梁点検支援システム Ver.1.00.08 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/07/22 | 
            「道路土工(要綱、切土工・斜面安定工指針)の改訂とフォーラムエイトの対応」を掲載しました。 
             
            橋台の設計 Ver.7 Ver.7.02.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            Maxsurf Ver.13.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Windows Vista と64 ビット版のサポート 
             2. 日本語HELPの更新 
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例・PDF出力例を公開しました。 
             UC-win/FRAME(3D)、たて込み簡易土留めの設計計算、水門の設計計算 | 
          
          
            | 09/07/21 | 
            論文発表ページに、「ITS AP Bangkok」(2009年7月8日〜10日開催)にて発表した論文を掲載しました。 
             ・「VR Simulation For Sustainable Transportation Planning : Public Participation
            in Sakai City's LRT Design」(PDF、473KB) 
             
            建物エネルギーシミュレーション支援サービスの解析サービス例に、下記の報告書例を追加しました。 
             ・美術館エネルギーシミュレーション (PDF、624KB) 
             ・地下鉄駅エネルギーシミュレーション (PDF、705KB) 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.162」を実施しました。 
             
            仮設工シリーズ新製品 「型枠支保工の設計計算」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            
             
            Q&A更新: UC-BRIDGE、基礎の設計計算、杭基礎の設計、柔構造樋門の設計 | 
          
          
            | 09/07/17 | 
            MultiSTEEL製品情報を更新しました。AutoCAD 2010対応版をリリースしました。 
             
            2009年8月〜12月期の有償セミナー、体験セミナー日程を発表しました。 
            新規セミナーとして、以下のセミナーを開催いたします。 
              体験セミナー 
                ・VR-Studio体験セミナー 
                ・12d Model 体験セミナー | 
          
          
            | 09/07/16 | 
            CALS/CADシリーズ新製品 「UC-Drawツールズ Manhole (マンホール)」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            サポート窓口 夏季休業期間について  >> 保守・サポート契約 
            サポート窓口では、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 
            2009年 8月 12日(水)〜16日(日) 
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例・PDF出力例を公開しました。 
             PC橋脚の設計計算、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.7、管網の設計、橋梁点検支援システム | 
          
          
            | 09/07/15 | 
            FPB(フォーラムエイト・ポイント・バンク)の景品交換ポイントを大幅ダウンしました。(最大50%、平均23%のダウン!) 
            ポータブルHDや書籍、図書カードなど、現在ご登録中のFPBポイント(ユーザ情報ページ)で交換いただけます。 
            弊社プログラム製品交換(定価の40%オフポイント)と合わせてご利用下さい。 
             
            柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.レンタルライセンス(Web認証方式)に対応 
             2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応 
             
            製品更新: RC断面計算 Ver.4 Ver.4.01.01、マンホールの設計計算 Ver.4 Ver.4.01.04、柔構造樋門の設計 Ver.3 Ver.3.01.08 
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例・PDF出力例を公開しました。 
             UC-BRIDGE Ver.7、PC単純桁の設計 Ver.3、切梁式二重締切工の設計、矢板式係船岸の設計計算、 
             BOXカルバートの設計 Ver.8、調節池・調整池の計算 Ver.2 | 
          
          
            | 09/07/14 | 
            
            
             | 
          
          
            | 09/07/13 | 
            UC-win/RoadマイクロシミュレーションプレーヤーのサンプルAVIを掲載しました。 
            
             
            海外代理店 一覧を更新しました。 
             ・Tecton Limited (香港) 
             
            UC-1シリーズ下記製品のPDF出力例を公開しました。 
             コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編)/(維持管理編)、地震リスク解析 FrameRisk | 
          
          
            | 09/07/10 | 
            水工シリーズ新製品 「マンホールの設計」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
            ■主な機能と特長 
             1.マンホール、集水桝の図面作成に対応 
             2.土地改良(農道)に準拠した許容支持力度の算出に対応 
             3.3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: RC断面計算 Ver.4 Ver.4.01.00 | 
          
          
            | 09/07/09 | 
            「第10回 UC-win/Road協議会/VR-Studio(TM)協議会」の、発表資料及び講演内容を掲載しました。 
             
            製品更新: 基礎の設計計算 Ver.7、杭基礎の設計 Ver.7 Ver.7.05.03、基礎の設計計算 Ver.6、杭基礎の設計 Ver.6 Ver.6.05.03 | 
          
          
            | 09/07/08 | 
            UC-win/Road Chinese Version Ver.3.04.08(中国版) リリース。 
             
            UC-win/FRAME(3D) の Trial versionダウンロードを更新しました。 
             UC-win/FRAME(3D) Ver.3.01.00の入力、出力確認が可能な製品評価版です。 
             
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.08 | 
          
          
            | 09/07/07 | 
            イベントページに、第10回 ITSアジアパシフィックでの発表スケジュールを掲載しました。 
            展示会では、タイディーラーTwoplus社と共同ブースで展示を行います。 
             
            土留め工の設計 Ver.7 Ver.7.01.00、たて込み簡易土留めの設計計算 Ver.1.00.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)を 
            リリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.改良体地層データのエクスポートする機能を追加 
             2.改良体の改良厚と粘着力の関係図を作成する機能を追加 
             
            
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例を公開しました。 
             深礎フレーム Ver.5、二重締切工の設計、マンホールの設計 
             
            Q&A更新: 橋台の設計、震度算出(支承設計)、土留め工の設計、圧密沈下の計算、斜面の安定計算 | 
          
          
            | 09/07/06 | 
            UC-win/FRAME(3D) Ver.3.1 Ver.3.01.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.道示V参考資料5.1(2)の塑性ヒンジのバイリニア型復元力モデルに対応 
             2.固有値解析結果に累積有効質量比/有効質量比/有効質量 
             3.ファイバー要素(1次、2次)のせん断剛性低減 
             4.曲げ計算用準拠基準及びコンクリートヒステリシス(Hoshikuma)に、下記の基準を追加 
               ・NEXCO設計要領第二集橋梁保全編、平成18年4月 
               ・NEXCO設計要領第二集橋梁保全編、平成20年8月 
               ・既設橋梁の耐震補強工法事例集:(財)海洋架橋・橋梁調査会、平成17年4月 
               ・アラミド繊維シートによる鉄筋コンクリート橋脚の補強工法設計・施工要領案:アラミド補強研究会、平成10年1月 
             5.限界状態設計基準に下記の基準を追加 
               ・2007年制定コンクリート標準示方書【設計編】 
               ・鉄道構造物等設計標準・同解説−コンクリート構造物(平成16年4月) 
             
            UC-win/Section Ver.3.1 Ver.3.01.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.曲げ計算用準拠基準に、下記基準を追加 
               1) NEXCO設計要領第二集橋梁保全編、平成18年4月 
               2) NEXCO設計要領第二集橋梁保全編、平成20年8月 
               3) 既設橋梁の耐震補強工法事例集 :(財)海洋架橋・橋梁調査会、平成17年4月 
               4) アラミド繊維シートによる鉄筋コンクリート橋脚の補強工法設計・施工要領案
            :アラミド補強研究会、平成10年1月 
             2.限界状態設計基準に、下記基準を追加 
               1) 2007年制定コンクリート標準示方書【設計編】 
               2) 鉄道構造物等設計標準・同解説−コンクリート構造物(平成16年4月) | 
          
          
            | 09/07/03 | 
            UC-win/Road DB(3Dモデル・テクスチャ・VRデータのダウンロードデータベース)のダウンロードランキングを掲載しました。 | 
          
          
            | 09/07/02 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.161」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/07/01 | 
            Up&Coming '09 盛夏の号(2009年 7月 1日発行)を掲載しました。 
             ●ユーザー紹介 
                 姫路市 
             ●ちょっと教えたいお話 
                 道路土工指針改訂状況について 
             ●AP-インフォメーション 13 Open Office vol.1 
             ●ハードウェアインフォメーション 最新デバイス 16 
             ●誌上セミナー CG/VR講座 Vol.4 
             ●海外土木ITニュース 
             ●「橋百選」シリーズレポート Vol.2 大阪府 
             ●Engineer's Studio(TM) 面内 
             ●新製品紹介 
                 UC-win/Road 3D配筋シミュレーション 
                 UC-win/Road Ver.3.4.7・火と煙の機能 
                 Engineer's Studio(TM) 面内 
                 UC-win/FRAME(3D) Ver 3.01 
                 橋脚の設計 Ver.7 
                 震度算出(支承設計)・立体骨組解析オプション 
                 マンホールの設計 
                 水門の設計計算 
                 土留め工の設計 Ver.7 
                 型枠支保工の設計計算 
                 NetUPDATE Ver.3 
             ●製品情報 
                 xpswmm: vol.11 
                 Multiframe: vol.11 
                 Maxsurf: vol.11 
             ●海外イベントレポート 
             ●ディーラ・ネットワーク・ニュース 
             ●コラボレーション・ニュース 
             ●第10回UC-win/Road協議会/VR-Studio(TM)協議会 
             ●スプリングサマーチャンスUp&Coming創刊80号記念!/営業窓口からお知らせ 
             ●新製品・新バージョン情報 
             ●開発中製品情報 
             ●ユーザ要望アンケート2009のお願い 
             ●サポートトピックス 
                 UC-1シリーズ 
                 UC-win/Road 
                 UC-win/FRAME(3D) 
             ●フェア・セミナー情報 
             
            7月1日より下記キャンペーンを実施いたします。 
            
              
                
                   | 
                  ●リバイバルキャンペーン | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  フォーラムエイト製品を購入された登録ユーザ様であれば、どのバージョンからでも特別価格で再購入ができる特別キャンペーンです。製品定価から30%OFFいたします。 
                    キャンペーン期間: 2009年 7月 1日(水) 〜 8月 31日(月) | 
                 
                
                   | 
                  ●ゴールドプレミアム・プレミアム会員限定 新製品モニターキャンペーン | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  プレミアム会員様限定の、新製品・新ソリューションモニターキャンペーンです。 
                  過去1年間に新規で販売を開始した製品・サービスを対象とし、モニター特別価格でご提供いたします。 
                    キャンペーン期間: 2009年 7月 1日(水) 〜 8月 31日(月) | 
                 
                
                  | また、下記キャンペーンも実施中です。 | 
                 
                
                   | 
                  ●Up&Coming創刊80号記念!スプリングサマーチャンス | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  キャンペーン期間中に弊社製品またはサービスを購入していただいた方を対象に、豪華賞品を抽選80名様にプレゼントいたします。 
                    キャンペーン期間: 2009年 5月 1日(金) 〜 9月 7日(月) | 
                 
                
                   | 
                  ●TRL特別キャンペーン | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  英国交通研究所(TRL)とのTRL交通設計ソフトウェアシリーズ日本版リリース共同企画キャンペーンです。 
                  TRANSYT 13ご購入のユーザ様へ、特別価格にてOSCADY-PROをご提供します。 
                  また、OSCADY-PROご購入のユーザ様へは、無料でTRANSYT 13を提供いたします。 
                    キャンペーン期間: 2009年 3月 9日(月) 〜 7月 31日(金) | 
                 
              
             
             
            日経BP社 ケンプラッツ建設ITに、「12d model新製品セミナー」の記事が掲載されました。 
             「イエイリ建設ITラボ」記事 : 豪の“新人”登場!3D土木CADが御三家時代に (2009/07/01) 
             
            震度算出(支承設計) Ver.4 Ver.4.08.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.橋梁全体モデルによる立体骨組解析に対応 
             
            新製品 震度算出(支承設計) Ver.4 立体骨組解析オプション リリース。 
            ■主な機能と特長 
             1.立体骨組静的解析による固有周期・分担重量・慣性力算定 
             2.立体骨組の「Engineer's Studio」エクスポート 
             
            
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例を公開しました。 
             擁壁の設計 Ver.9、柔構造樋門の設計 Ver.4 | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/06/30 | 
            UC-win/Roadドライブシミュレータの解説ムービーを掲載しました。 
             1.UC-win/Roadドライブシミュレータ紹介  ・AVI (384,139KB) 
             2.UC-win/Road体験シミュレータ紹介  ・AVI (158,572KB) 
             3.UC-win/Roadアドバンスト・シミュレータ紹介  ・AVI (186,916KB) 
             4.UC-win/Roadモーションプラットフォームオプション紹介 
               「3分で交差点作成!モーションDSで自分の作った道を運転できます」  ・AVI (157,365KB) 
             
            水工シリーズ新製品 「水門の設計計算」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            調節池・調整池の計算 Ver.2.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.降雨強度直接入力に対応 
             2.オリフィス形状種類を追加(小型(矩形)、小型(円形)、大型(矩形)、大型(円形) 
             3.洪水調節計算の収束精度向上 
             4.せき(洪水吐き)の放流に対応(四角せき、三角せき、台形せき) 
             
            電子納品支援ツール Ver.9 Ver.9.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.INDEX_D.XML, INDEX_C.XML管理項目入力時の TECRIS, CORINS入力支援機能を追加 
             2.CAD朱書きツール Ver.4.00.00 に更新、「SXF Ver.3.1」に対応 
             3.製品添付の自在眼 Ver.11を2008年12月18日版に更新 
             4.国土交通省平成21年06月各種電子納品運用ガイドライン(案)に対応 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D)、柔構造樋門の設計 | 
          
          
            | 09/06/29 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.160」を実施しました。 
             
            製品更新: 基礎の設計計算 Ver.8、杭基礎の設計 Ver.8 Ver.8.01.02 | 
          
          
            | 09/06/26 | 
            UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.07 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.火と煙の機能をサポート 
             
            橋脚の設計 Ver.7 Ver.7.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.M−φ関係の直接指定・編集機能 
             2.Mc≦My0≦Muの関係逆転時の補正機能 
             3.任意の鉄筋断面積定義機能 
             4.UC-win/FRAME(3D)エクスポートM−θバイリニアモデル対応 
             5.フーチングの任意荷重拡張 
             6.フーチング釣合鉄筋量の複鉄筋計算対応 
             7.許容応力度法荷重ケースの設定一覧確認機能 
             
            水工シリーズ新製品 「マンホールの設計」、「水門の設計計算」 の製品情報を掲載しました。 
             
            Products Newsページに、2009年 6月号(PDF/1,510KB)を掲載しました。 
             
            
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例を公開しました。 
             ロックシェッドの設計計算、遮音壁の設計計算、BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.4、配水池の耐震設計計算 Ver.2 | 
          
          
            | 09/06/25 | 
            製品更新: 基礎の設計計算 Ver.8、杭基礎の設計 Ver.8 Ver.8.01.01、柔構造樋門の設計 Ver.3 Ver.3.01.07 | 
          
          
            | 09/06/24 | 
            仮設工シリーズ新製品 「型枠支保工の設計計算」 の製品情報を掲載しました。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.159」を実施しました。 
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例を公開しました。 
             震度算出(支承設計) Ver.4、土留め工の設計 Ver.7 | 
          
          
            | 09/06/23 | 
            電子メールサービス 「特別キャンペーンニュース」を実施しました。 
             
            
             | 
          
          
            | 09/06/22 | 
            このたび、船舶設計者のための三次元設計ソフトウェア Maxsurf開発元であるFormation Design Systemsの協力により、「Maxsurf特別キャンペーン」を実施いたします。 
              キャンペーン期間: 2009年 6月 23日(火) 〜 6月 30日(火) 
              Maxsurfを新規または追加でご購入いただいたユーザ様に限り、定価より20%OFFの特別価格にてご提供いたします。 
             
            xpswmm 2009 Ver.11.0 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.CADコネクター(CADレイヤーモデル属性自動コンバート)に対応 
             2.Land XMLのインポートに対応 
               UC-win/Road、iPipe及び他社CADソフト(Civil3D、HICAD、APS-MarkIV Winなど)とのデータ連携が可能 
             3.雨水貯留施設の最適化 
             4.粗度係数及び浸透損失を変数化した2Dシミュレーション 
             5.EPA SWNN5インポート・エクスポート対応 
             6.流入枡(グレーチング機能)を強化 
             
            製品更新: UC-BRIDGE Ver.7 Ver.7.03.02、柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.00.03 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: RC断面計算 | 
          
          
            | 09/06/19 | 
            採用情報 2010年度新卒者募集を終了いたしました。 
             
            製品更新: 擁壁の設計 Ver.8 Standard/Lite Ver.8.02.04 
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例を公開しました。 
             PCウェル式橋脚の設計計算、箱式橋台の設計計算 Ver.4、ラーメン式橋台の設計計算 Ver.4、仮設構台の設計 Ver.4、 
             圧密沈下の計算 Ver.6、斜面の安定計算 Ver.7 | 
          
          
            | 09/06/18 | 
            土留め工の設計 Ver.7 Ver.7.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.たて込み簡易土留めの設計計算に対応 
             2.土地改良事業標準設計第9編 擁壁 農林水産省(農林水産省構造改善局建設部建設課)
            平成5年に対応 
             3.盤ぶくれを対象とした改良体の設計計算に対応 
             4.JR東日本設計マニュアルに記載している列車荷重の一部に対応 
             5.弾塑性法のみの計算書作成機能に対応 
             
            基礎の設計計算 Ver.8、杭基礎の設計 Ver.8 Ver.8.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.水門の耐震設計に対応。「水門の設計計算」(近日リリース)との連動による水門の常時,暴風時及びレベル1地震時、 
               レベル2地震時の杭基礎の照査に対応。 
             
            フォーラムエイト認定 VRエンジニア試験ページを更新しました。 
             2009/06/17実施(UC-win/Road・VRセミナー、東京)の試験実施結果を更新 
             
            製品更新: 擁壁の設計 Ver.9  Standard/Lite Ver.9.00.01 | 
          
          
            | 09/06/16 | 
            擁壁の設計 Ver.9  Standard/Lite Ver.9.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.落石防護擁壁の設計に対応 
                ・落石衝突時の照査(擁壁の回転エネルギーと水平エネルギーの照査) 
                ・落石防護柵の照査(吸収エネルギーの照査,支柱基礎の応力度照査) 
             2.軽量盛土(EPS,FCB)による設計に対応 
                ・軽量盛土による側圧,軽量盛土後方の土圧の算出 
                ・上層部,中間部への配置 
             3.3D PDF出力に対応 
             4.宅地防災マニュアル(H19年12月発行)の設計震度の算出に対応 
             5.不連続の土圧作用面に対応して、土圧条件及び算出方法を拡張 
             6.荷重ケース毎の土砂ブロック編集に対応 
             7.任意形状の揚圧力算出に複雑な底面,水位差に対応 
             8.平面折れ時の水抜き穴作図に対応 
             9.竪壁配力筋(天端平行)の継ぎ手位置指定に対応 
            10.数量計算に開口部を考慮 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.158」を実施しました。 
             
            
             | 
          
          
            | 09/06/15 | 
            紹介プログラム新製品 測量、土木エンジニアリング統合ソフト 「12d Model」 の製品情報を掲載しました。 
             
            測量、土木エンジニアリング統合ソフト 12d Model 新製品セミナーを開催いたします。 
             2009年 6月 25日(木)、 TV会議(東京・大阪・名古屋・福岡) 4会場にて同時開催 
             
            フォーラム−論文発表ページに、当社社員発表の論文を掲載しました。 
             
            製品更新: 柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.00.02 | 
          
          
            | 09/06/12 | 
            テレビで「UC-win/Road体験シミュレータ」が放映されます。 
            「人とくるまのテクノロジー展」(2009年5月20〜22日)で展示した6軸モーション対応シミュレータとUC-win/Roadによる 
            モデリングの模様が、NHK WORLDにて放映される予定です。 
            ●海外(NHK WORLD): 6/18(木) 
             8:30〜9:00、 12:30〜13:00、 16:30〜17:00、 20:30〜21:00、 24:30〜25:00、 28:30〜29:00 (すべて日本時間) 
            詳細はこちら 
             
            UC-1シリーズ下記製品の3D PDF出力例・PDF出力例を公開しました。 
             基礎の設計計算 Ver.8、イージースラブ・ラーメン橋の設計 Ver.2、3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応) | 
          
          
            | 09/06/11 | 
            製品更新: Engineer's Studio(TM) 面内 Ver.1.01.00 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/06/10 | 
            FPB(フォーラムエイトポイントバンク)のポイント交換を拡充し、FORUM8製品交換として新規製品を特別ポイントで交換できる 
            “FPBポイント製品交換”を開始いたします。 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「IS-Tokyo2009」 
                2009年 6月 15日(月)〜18日(木)、茨城 | 
          
          
            | 09/06/09 | 
            Engineer's Studio(TM) 面内 製品情報ページに、FRAME(面内)との機能比較を掲載しました。 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、擁壁の設計、柔構造樋門の設計 | 
          
          
            | 09/06/08 | 
            FPB(フォーラムエイト・ポイント・バンク)景品のハードディスク 160GBを、容量アップした250GBの製品に変更しました。 
            (12,000pt) 
             
            NetUPDATE Ver.3 Ver.3.00.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.ローカルサーバ機能を追加 
             2.WAN ライセンスマネージャの接続状況履歴出力に対応 | 
          
          
            | 09/06/04 | 
            Allplanの開発元である独Nemetschek社から、フォーラムエイトが日本でのAllplanの取り扱いを開始したことについて 
            プレスリリースが発表されました。 
             
            下記UC-1シリーズ製品の3D PDF出力例を公開しました。 
             橋脚の設計 Ver.6、橋台の設計 Ver.7 | 
          
          
            | 09/06/03 | 
            Engineer'sStudio(TM)面内、「ES面内」のサンプルデータ出力例、PDF及びキャプチャー画像を追加掲載しました。 
             
            イージースラブ・ラーメン橋の設計(ESB/ERB) Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.ラーメン橋において、杭部材、竪壁、底版等に直接作用する荷重(水平荷重)の考慮に対応 
             2.ラーメン橋において、支点沈下の考慮に対応 
             3.単純橋のゴム支承の設計で、任意のゴム幅と厚さの検討に対応 
             4.ラーメン橋の解析モデルを上下部一体モデルに変更し、上部構造中間部の断面照査に対応 
             5.ラーメン橋において、側土圧の載荷方法を「ポータルラーメン橋の設計方針」に準拠 
             
            UC-win/Road SDK Ver.3.04.06 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.交通信号機のライト状態のリセット 
             2.配置した樹木、または道路の付属物の参照 
             3.任意画面でαブレンディングを使用した表示に対応 
             
            
             | 
          
          
            | 09/06/02 | 
            DigInfニュースにて、UC-win/Road協議会におけるUC-win/Road体験シミュレータ(6軸モーション対応SUBARU型)が 
            報道されました。 
             「UC-win/Road フォーラムエイト」 
             
            
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
            
             | 
          
          
            | 09/06/01 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「第3回 「地域防災防犯展」大阪」 
                2009年 6月 4日(木)〜5日(金)、大阪 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.157」を実施しました。 | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/05/29 | 
            RC下部工の設計計算 Ver.7、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.7 Ver.7.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.連続繊維巻立て工法(矩形柱,円柱)に対応 
             2.マイクロパイル(高耐力マイクロパイル工法,STマイクロパイル工法(タイプ
            II ),ねじ込み式マイクロパイル工法)に対応 
             3.はり,柱,フーチングの補強部材や地層において、3D表示改善 
             4.鋼管ソイルセメント杭:杭先端の極限支持力度qdの直接入力に対応 
             
            NetUPDATE Ver.3 Ver.3.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.NetPROのモニター機能を追加 
                ・WANライセンスマネージャとの通信を行い、ライセンス利用状況の取得・表示に対応 
             2.WANライセンスマネージャ プログラムの提供 
             3.製品価格変更 
                ・NetPRO(ネットワークプロテクト) : 定価8万円 (旧価格10万円、NetUPDATE
            Ver.3 同梱) 
                ・NetPRO WAN Ver.3 : 定価10万円 (NetUPDATE WAN Ver.3 同梱) 
             
            UC-win/FRAME(3D) Ver.3 Ver.3.00.04 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.道示IVの許容せん断応力度の照査結果に関するレポート(断面計算標準出力-詳細)を追加 
             2.入力データのレポート出力の追加・改善(ばね値、せん断応力度の名称) 
             
            製品更新: 柔構造樋門の設計 Ver.3 Ver.3.01.06 | 
          
          
            | 09/05/28 | 
            VRエンジニア試験ページを更新しました。 
             2009/04/24実施(UC-win/Road・VRセミナー、大阪)の試験実施結果を更新 
             
            UC-win/Roadエキスパート試験ページを更新しました。 
             2009/05/22実施(東京)の試験実施結果を更新 
             
            製品更新: 橋台の設計 Ver.7 Ver.7.02.01 
             
            Q&A更新: UC-win/Road 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: 切梁式二重締切工の設計、矢板式係船岸の設計計算、重力式係船岸の設計計算 | 
          
          
            | 09/05/27 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「ハイウェイテクノフェア2009」 
                2009年 11月 5日(木)〜6日(金)、東京 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.156」を実施しました。 
             
            製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.04.01、 斜面の安定計算 Ver.7 Ver.7.01.01 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/05/26 | 
            UC-win/Road プラグイン・オプションの製品情報を掲載しました。 
             ・UC-win/Road モーションプラットフォーム プラグイン・オプション 
             ・UC-win/Road マイクロ・シミュレーション・プレーヤー プラグイン・オプション 
             
            FPB(フォーラムエイト・ポイント・バンク)及び、Up&Coming創刊80号記念 スプリングサマーチャンスキャンペーンの景品を 
            変更しました。 
             24型 液晶ディスプレイ(FPB 50,000pt) 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「EE東北'09」 
                2009年 6月 3日(水)〜4日(木)、仙台 
             
            海外代理店 一覧を更新しました。 
             ・JuneSun Digital Information Service Corp. (台湾) 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、RC下部工の設計計算、基礎の設計計算、杭基礎の設計、配水池の耐震設計計算 | 
          
          
            | 09/05/25 | 
            製品更新: 擁壁の設計 Ver.8 Standard/Lite Ver.8.02.03 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: UC-win/Section、UC-win/WCOMD、管網の設計、EXODUS | 
          
          
            | 09/05/22 | 
            日経BP社 ケンプラッツ建設ITに、「第10回 UC-win/Road協議会/VR-Studio(TM)協議会」の記事が掲載されました。 
             「イエイリ建設ITラボ」記事 : 超リアル!座席が傾くドライブシミュレーター (09/05/21) 
             
            IEEE VR 2009(全米電気学会・バーチャルリアリティ)のVIDEO部門で採用されたUC-win/Roadのムービーを 
            TOPページに掲載しました。 
             
            Products Newsページに、2009年 5月号(PDF/1,468KB)を掲載しました。 
             
            製品更新: 柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.00.01 | 
          
          
            | 09/05/21 | 
            論文発表ページに、「平成21年 電気学会全国大会」(2009年3月18日開催)にて発表した論文を掲載しました。 
             ・「ケーブル力学を用いた電線張力算出手法に関する検討」(PDF、380KB) 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「'09画像センシング展」 
                2009年 6月 10日(水)〜12日(金)、横浜 
             
            製品更新: 土留め工の設計(中国基準) Ver.1.00.01、遮音壁の設計計算 Ver.1.03.01 | 
          
          
            | 09/05/20 | 
            製品総合カタログ「Products Guide 2009 No.1」(Vol.19、A4カラー、72ページ)の、PDFダウンロードを開始しました。 
            資料請求申込フォームでは、郵送も承っています。 
             ・特集-1 : 第2回 FORUM8デザインコンファランス (PDF 671KB) 
             ・特集-2 : UC-win/Road最新情報 (PDF 768KB) 
             ・特集-3 : 土木技術最新情報 (PDF 657KB) 
             ・特集-4 : C1-2実験事前解析コンテストレポート (PDF 686KB) 
             
            Advanced Project、VR-SYMPOのPDFダウンロードを更新しました。 
            月間誌「橋梁と都市プロジェクト」で連載中の特集記事を、出版社許諾の上掲載しました。 | 
          
          
            | 09/05/19 | 
            新製品 UC-win/Road 「モーションプラットフォーム」(Ver.3.04.06新規プラグイン・オプション) リリース。 
             
            構造解析/断面シリーズ新製品 「Engineer's Studio(TM) 面内」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
            ■主な機能と特長 
            任意形平面骨組みの面内荷重計算プログラム 
              1.ドッカブルインターフェース、複数画面、ツリー構造に対応 
              2.コピー&ペースト対応の表形式入力 
              3.高品質なレポート出力機能、詳細なレポート設定が可能 
              4.2次元CADライクなモデルの矩形拡大、縮小、縦横移動 
              5.入力のアンドゥ・リドゥ機能、各種マウス操作、配置、移動伸縮機能 
              6.モデルのマージ機能 
              7.強力な検索機能、構造部位毎の断面力算出 
              8.死荷重ケース、水平震度荷重の自動生成機能 
              9.部材変位の算出 
             10.分布ばねとした部材内にモーメント荷重を載荷可能 
             11.分布ばねとした部材内にプレストレス荷重のような内力を載荷可能 
             12.FRAME(面内)のデータファイル(*.fsd)、$o1形式ファイルの読込みに対応 
             
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.06 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、UC-BRIDGE、深礎フレーム、二重締切工の設計、電子納品支援ツール | 
          
          
            | 09/05/18 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 Seminar Invitation」を実施しました。 
             
            製品更新: 問い合わせ支援ツール Ver.2.02.01 | 
          
          
            | 09/05/13 | 
            建築/プラントシリーズ新製品 「AdvanceSteel」 Ver.2009をリリースしました。 
             
            UC-Drawツールズ Pile (杭) Ver.1.06.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.柱状図の作図に対応 
             2.主鉄筋の配置方法を「交互配置」とした鉄筋生成に対応 
             3.鋼管杭の断面変化(上・中・下杭で杭径変化)に対応 
             4.3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: 橋脚の設計 Ver.6 Ver.6.03.02 | 
          
          
            | 09/05/12 | 
            
            
             
            
             | 
          
          
            | 09/05/11 | 
            BOXカルバートの設計 Ver.8 Ver.8.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
            要望対応  
             1.踏掛版受台の照査に対応 
             2.地盤のせん断強度を周面せん断力と扱えるよう対応 
               (参考資料:「駐車場設計・施工指針同解説」平成4年11月 (社)日本道路協会) 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.155」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/05/08 | 
            UC-win/Road Open Micro Simulation PlayerのXMLスキーマ公開サイト ”OpenMicroSim.org”をオープンしました。 
             
            電子納品支援ツール Ver.8 Ver.8.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.国土交通省 測量成果電子納品要領(案) 平成20年12月 の基準に対応 
             
            製品更新: ラーメン式橋台の設計計算 Ver.3 Ver.3.01.03、擁壁の設計 Ver.8 Standard/Lite Ver.8.02.02 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/05/07 | 
            柔構造樋門の設計 Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.地表面、地層の不整形地盤(斜層)の入力・計算に対応 
             2.本体縦方向−水平方向バネ算出時に函体周長を用いる計算に対応 
             3.本体縦方向−地盤反力係数算出時の鉛直方向の載荷面積についてスパン全面積を用いる計算に対応 
             4.本体縦方向−地盤バネ反力の両端(i端、j端)出力に対応 
             5.3D PDF出力に対応 
            ■函体縦方向レベル2断面照査オプション リリース。 
             1.本体縦方向における「河川構造物の耐震性能照査指針(案)・同解説 H19.3」に対応 
             
            
             | 
          
          
            | 09/05/01 | 
            独大手CADメーカー、Nemetschek社の3次元土木建築BIMCAD 「Allplan」の日本販売を開始しました。 
             専用サイト ”http://allplan.jp”オープン! 
             
            Up&Coming '09 新緑の号(2009年 5月 1日発行)を掲載しました。 
             ●ユーザー紹介 
                 兵庫県立 加古川東高等学校 
             ●ちょっと教えたいお話 
                 パッケージソフトを活用した設計演習 
             ●AP-インフォメーション 12 Internet Explorer 8 
             ●ハードウェアインフォメーション 最新デバイス 15 
             ●誌上セミナー CG/VR講座 Vol.3 
             ●海外土木ITニュース 
             ●「橋百選」シリーズレポート Vol.1 東京都 
             ●UC-win/Roadドライブシミュレータ 
             ●新製品紹介 
                 UC-win/Road モーションプラットフォームオプション 
                 UC-win/Roadカスタマイズシステム 鉄道シミュレータ 
                 RC断面計算 Ver.4 
                 イージースラブ・ラーメン橋の設計(ESB/ERB) Ver.2 
                 基礎の設計計算 Ver.8/杭基礎の設計 Ver.8 
                 柔構造樋門の設計 Ver.4 
                 擁壁の設計 Ver.9 
                 EzyBridge Ver.2 
                 エネルギーシミュレーション支援サービス 
                 xpswmm 2009 
             ●製品情報 
                 xpswmm: vol.10 
                 Multiframe: vol.10 
                 Maxsurf: vol.10 
             ●セミナー・イベントレポート 
                 C1-2実験事前解析コンテストレポート 
                 体験セミナーBIMソリューション「Allplan」レポート 
                 体験セミナーEngineer's Studio、国内外で開催 
                 IEEE VR 2009 
                 ITE 2009 Phoenix, Technical Conference and Exhibit 
                 上海中国国際交通工程技術と設計展覧会 
             ●ディーラ・ネットワーク・ニュース 
             ●コラボレーション・ニュース 
             ●スプリングサマーチャンスUp&Coming創刊80号記念!/営業窓口からお知らせ 
             ●新製品・新バージョン情報 
             ●開発中製品情報 
             ●サポートトピックス 
                 UC-1シリーズ 
                 UC-win/Road 
                 UC-win/FRAME(3D) 
             ●2009年5〜9月期セミナー、海外イベントのご案内 
             ●フェア・セミナー情報 
             
            5月1日より下記のキャンペーンを実施いたします。 
            
             
            紹介プログラム新製品 「TRL交通設計ソフトウェアシリーズ OSCADY-PRO JAPAN」 Ver.1.3をリリースしました。 
             
            ラーメン式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.軽量盛土(EPS,セメント安定処理,FCB)、多層地盤を考慮した安定計算,部材設計(胸壁,竪壁,翼壁)に対応 
             2.頂版が橋座面より低い時の上壁(橋座〜頂版)の照査に対応 
             3.3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: RC断面計算 Ver.4 Ver.4.00.02 
             
            
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: Allplan | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/04/30 | 
            基礎の設計計算 Ver.8、杭基礎の設計 Ver.8 Ver.8.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.杭基礎の杭体水平荷重(分布荷重,集中荷重)に対応 
             2.水平変位の制限を緩和する杭基礎の制限を緩和(地層傾斜あり,杭径・杭長変化あり,斜杭あり,2.5次元解析時) 
             3.鋼管杭のとき、断面ごとの杭径変化に対応(図面作成含む) 
             4.柱状図の作図に対応 
             5.主鉄筋継ぎ手交互の鉄筋情報生成に対応 
             6.側方移動の影響を考慮した杭基礎の設計、側方流動圧載荷範囲の断面変化に対応 
             
            製品更新: UC-win/Road Chinese Version(中国版) Ver.3.04.04 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.154」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/04/28 | 
            震度算出(支承設計) Ver.4 Ver.4.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.下部構造の入力として「任意(ラーメン橋台)」を追加 
             2.固有周期特性による設計振動単位の判定に「橋台」を考慮する場合の設定を追加 
             3.3D PDF出力に対応 | 
          
          
            | 09/04/27 | 
            UC-win/Roadにて対応予定の3Dディスプレイを掲載しました。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.153」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/04/24 | 
            第10回 UC-win/Road協議会/VR-Studio(TM)協議会の講演内容を更新しました。 
            講演内容詳細/講師のご紹介も合わせて掲載しています。 
             
            VRエンジニア試験ページを更新しました。 
             2009/04/23実施(UC-win/Road Advanced有償セミナー、東京)の試験実施結果を更新 
             
            橋台の設計 Ver.7 Ver.7.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.翼壁の断面計算において、最大鉄筋量の照査に対応 
             2.置換え基礎安定計算の計算過程及び図出力に対応 
             3.3D PDF出力に対応 | 
          
          
            | 09/04/23 | 
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
            
             | 
          
          
            | 09/04/22 | 
            建物エネルギーシミュレーション支援サービスの提供を開始しました。 
            サンプルモデルのサービス価格例・標準報告書を掲載しています。 
              木造一般住宅、アトリエ、RC造一般住宅、美術館、地下鉄駅 
            体験セミナーのPPTスライドを掲載しました。 
             
            UC-Draw Ver.5 Ver.5.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.要素の表示順を変更に対応 
             2.モノクロラスターを透過表示に対応 
             3.複数ファイルPSX出力、複数ファイルDWG・DXF出力、複数ファイルJWW・JWC出力に対応 
             4.DWG・DXFの入力、出力の改善 
             
            Products Newsページに、2009年 4月号(PDF/862KB)を掲載しました。 
             
            プレスリリースページに、2009年 4月 22日ニュースを掲載しました。 | 
          
          
            | 09/04/21 | 
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: iPipe 下水管渠 設計 CAD システム、3次元浸透流解析(VGFlow)、橋梁点検支援システム 
             
            
             | 
          
          
            | 09/04/20 | 
            IEEE VR 2009(全米電気学会・バーチャルリアリティ)のVIDEO部門で、UC-win/RoadのVIDEOが採用されました。 
             UC-win/Road・3D/VRコンテストのレビューVIDEO(制作:Reid Baker) (mov形式 1,034,232KB) 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「地理空間情報システム展2009」 
                2009年 6月 17日(水) 〜 19日(金)、横浜 
             ・「AT International 2009」 
                2009年 7月 15日(水) 〜 17日(金)、横浜 
             ・「下水道展'09 東京」 
                2009年 7月 28日(火) 〜 31日(金)、東京 
             ・「危機管理産業展2009」 
                2009年 10月 21日(水) 〜 23日(金)、東京 
             
            UC-win/Road SDK Ver.3.04.05 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.道路及び交差点の境界線形状情報の取得 
             2.シミュレーションまたはアプリケーションの制御関数を追加 
             3.ログ取得機能でキャラクタ専用情報の取得 
             4.道路オブジェクトから各種情報の取得 
             5.信号機モデルのライト状態の取得または制御に対応 | 
          
          
            | 09/04/17 | 
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: PC単純桁の設計、Multiframe、xpswmm | 
          
          
            | 09/04/16 | 
            Q&A更新: 基礎の設計計算、杭基礎の設計、配水池の耐震設計計算 | 
          
          
            | 09/04/15 | 
            3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応) Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.立体骨組解析モデルの「Engineer's Studio」用データファイル・エクスポートに対応 
             
            製品更新: 柔構造樋門の設計 Ver.3 Ver.3.01.05、柔構造樋門の設計 Ver.2 Ver.2.02.08 | 
          
          
            | 09/04/14 | 
            地盤解析支援サービス WEB見積サービスを更新しました。 
            ■主な変更・追加内容 
              ・地盤の動的有効応力解析(UWLC) 
                 1.初期応力の値を別途解析する場合(マルチステージ解析)を追加 
                 2.地震動の設定として、基盤面地震波の設定を追加 
                 3.軟弱地盤の項目の追加 
                 4.有効応力解析の技術的な評価項目を追加 
                 5.大規模液状化時のモデル変更、物性値変更を追加 
              ・3次元浸透流解析(VGFlow) 
                 1.定常解析と非定常解析とを一連で行う 
                 2.パイピングの検討を行う 
                 3.vanGenuchtenパラメータの同定を行うか 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「建築都市環境ソフトウェア展2009」 
                2009年 11月 11日(水)〜13日(金)、東京 
             
            Q&A更新: 基礎の設計計算、杭基礎の設計 | 
          
          
            | 09/04/13 | 
            製品更新: 橋台の設計 Ver.7 Ver.7.01.01、BOXカルバートの設計 Ver.7 Ver.7.01.03、BOXカルバートの設計 Ver.6 Ver.6.03.07 | 
          
          
            | 09/04/10 | 
            VR-Studio協議会(第10回UC-win/Road協議会)の講演スケジュールを掲載しました。 
             
            新製品 UC-win/Road 「マイクロ・シミュレーション・プレーヤー」(Ver.3.04.05新規プラグイン・オプション) リリース。 
             1.外部AP解析結果等のシミュレーションに対応 
               (交通マイクロシミュレーション、建築4Dシミュレーション、避難・群集シミュレーションなどの再生および 
                UC-win/Roadの記録再生) 
             
            弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.Pre部における一覧、表示、選択機能等の改善、及びPost部の改良 
             2.UC-1 地盤解析シリーズ共通の「地盤解析用地形データファイル」インポート、エクスポートに対応 
             
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.05、UC-BRIDGE Ver.7 Ver.7.03.01 | 
          
          
            | 09/04/09 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 Seminar Invitation」を実施しました。 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: BOXカルバートの設計(下水道耐震)、弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D、地盤の動的有効応力解析(UWLC) 
             
            製品更新: BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.4 Ver.4.01.00、BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.3 Ver.3.01.04 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/04/08 | 
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: RC下部工の設計計算/ラーメン橋脚の設計計算、遮音壁の設計計算、調節池・調整池の計算 
             
            製品更新: 橋脚の設計 Ver.5 Ver.5.06.04、箱式橋台の設計計算 Ver.3 Ver.3.01.02、箱式橋台の設計計算 Ver.2 Ver.2.01.03 | 
          
          
            | 09/04/07 | 
            UC-win/Roadエキスパート試験ページを掲載しました。 
            過去の実施概要、結果等をレポートしています。 
             
            UC-Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.10.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.単鉄筋構造となる配筋図の作図に対応 
             2.すべり止めの形状を拡張 
             3.段落ち防止用枕の配筋方法を拡張 
             4.3D PDF出力に対応 
             
            
             | 
          
          
            | 09/04/06 | 
            圧密沈下の計算 Ver.6 Ver.6.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.圧密斜面連携解析(圧密沈下形状の斜面安定へのデータ連携)対応 
             2.せん断変形(即時沈下・側方変位)の傾斜地層の計算対応 
             3.せん断変形(即時沈下・側方変位)においてモデル図の画面出力対応 
             4.層厚換算法における換算前後の層関係の出力対応 
             5.B.K.Hough図表によるN値≧30以上の砂層の即時沈下の計算対応 
             6.圧密沈下前後の変形形状の3D出力対応 
             7.地盤解析用地形データファイル(拡張子GF1)出力対応 
             8.3D PDF出力に対応 
             
            BOXカルバートの設計 Ver.8 Ver.8.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.限界状態設計法による断面方向の部材照査に対応 
             2.単鉄筋構造の単BOXの断面方向の部材照査に対応 
             3.単鉄筋構造となる配筋図の作図に対応 
             4.すべり止めの形状を拡張 
             5.段落ち防止用枕の配筋方法を拡張 
             
            PCウェル式橋脚の設計計算 Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: 橋脚の設計 Ver.6 Ver.6.03.01、ラーメン式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.00.04 | 
          
          
            | 09/04/03 | 
            WebLessonページを更新しました。 
             #13 「RCラーメン橋脚の水平抵抗機構 〜メカニズムと破壊モード〜」 | 
          
          
            | 09/04/02 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「第42回 岩崎トータルソリューションフェア2009」 
                2009年 4月 16日(木)〜17日(金)、札幌 
             
            WebLessonページを更新しました。 
             #12 「高橋脚を有する連続桁橋の幾何学的非線形解析」 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/04/01 | 
            2009年4月〜10月期の有償セミナー、体験セミナー、新製品セミナー日程を発表しました。 
            新規セミナーとして、以下のセミナーを開催いたします。 
              有償セミナー 
                ・橋脚の設計セミナー 
                ・BOXカルバートの設計セミナー 
              体験セミナー 
                ・VR-Studio体験セミナー 
                ・Ensoft基礎体験セミナー 
                ・鋼橋CAD体験セミナー 
                ・Allplan体験セミナー 
              新製品セミナー 
                ・VR-Studio/Engineer's Studio新製品セミナー 
             
            箱式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.軽量盛土(EPS,セメント安定処理,FCB)、多層地盤を考慮した安定計算,部材設計(胸壁,竪壁,翼壁)に対応 
             2.杭基礎時の安定計算を拡張(杭頭カットオフ,せん断照査,杭体の断面変化) 
             3.直接基礎安定計算の受働土圧を考慮対応(土工指針,道示IV) 
             4.直角方向の安定計算に対応 
             5.置き換え基礎(2段まで)の安定照査に対応 
             6.最大鉄筋量の照査に対応 
             7.3D PDF出力に対応 
             
            UC-Drawツールズ (Pier) Ver.1.11.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.柱の帯鉄筋の曲げ半径(初期値3φ)、鉄筋長算出方法の改善 
             2.柱の帯鉄筋ピッチの変化区間を最大10区間に拡張 
             3.3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: Engineer's Studio(TM) Ver.1.00.01、RC断面計算 Ver.4 Ver.4.00.01 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/03/31 | 
            FORUM8 自治体ソリューションの製品情報を掲載しました。 
             ・3Dデジタルシティ構築 
             ・震災対策ソリューション 
             ・GIS・建築システムサービス 
             
            UC-win/Road VRエンジニア認定試験ページを掲載しました。 
            過去の実施概要、結果等をレポートしています。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.152」を実施しました。 
             
            橋脚の設計 Ver.6 Ver.6.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.小判形柱の主鉄筋設定、帯鉄筋の拡張 
             2.桁かかり長の鉄筋コンクリートによる縁端拡幅設計に対応 
             3.円形・小判形柱の計算時の鉄筋を1本ずつの評価・モデル化 
             4.せん断耐力にディープビーム効果を考慮する方向の選択に対応 
             5.図面作成、柱テーパー終端位置での中間帯鉄筋の配筋情報設定に対応 
             6.3D PDF出力に対応 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、深礎フレーム、擁壁の設計、柔構造樋門の設計 | 
          
          
            | 09/03/30 | 
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品:Engineer's Studio(TM) | 
          
          
            | 09/03/27 | 
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
            
             | 
          
          
            | 09/03/26 | 
            Multiframe 3次元構造解析ソフトウェア(日本語版) Ver.11.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.荷重パネル設定機能を追加 
             2.SDNFバージョン3のサポート 
             3.+Msyまたは-Msy計算時にAS4600やAISに引張力fyチェックを追加 
             4.Steel Designer AIJコードのたわみチェック改善 
             5.Section Maker 丸鋼サイズの拡張 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.151」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/03/25 | 
            新製品 建物エネルギーシミュレーション「DesignBuilder」の評価、推薦の言葉を掲載しました。 
             (大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻 矢吹 信喜 教授) 
             
            体験版ダウンロード申し込みに「他社比較表のメール送付を希望する」サービスを開始しました。 
            他社製品との比較表は弊社の独自調査に基づくものですので、予め了承下さい。 
             
            品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品:UC-BRIDGE、圧密沈下の計算、電子納品支援ツール | 
          
          
            | 09/03/24 | 
            UC-win/FRAME(3D) International Version(日本語、英語、中国語、韓国語対応版) Ver.3.00.02 リリース。 
             1.最小鉄筋量の照査 
             2.要素別Rayleigh減衰 
             3.鋼製部材のひずみ照査 
             4.複数ファイル連続実行ツール 
             5.固有値解析速度向上 
             6.形鋼データベース拡張 
             7.鉄筋の許容応力度追加 
             8.せん断有効高さ算出、せん断補強筋の照査改善 
             9.鋼材ヒステリシス追加 
            10.二軸曲げ応力度計算の収束改善 
            11.収束しにくいモデルの解析制御 
            12.ソルバー改善 
            13.地震波の線形補間 
            14.SDNFファイル連動 
            15.Windows Vista対応 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: UC-win/FRAME(3D)、箱式橋台の設計計算、橋台の設計、二重締切工の設計 
             
            Q&A更新: UC-BRIDGE、RC下部工の設計計算、基礎の設計計算、杭基礎の設計、柔構造樋門の設計 | 
          
          
            | 09/03/23 | 
            「保守・サポート再契約サービス」を開始しました。 
             
            UC-win/Road Ver.3.4 ドライブシミュレータのカタログ発行に伴い、製品情報ページを更新しました。 
             
            Products Newsページに、2009年 3月号(PDF/1,006KB)を掲載しました。 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: FRAME(面内)、震度算出(支承設計)、基礎の設計計算、深礎フレーム、仮設構台の設計 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/03/19 | 
            新製品 建物エネルギーシミュレーション DesignBuilder Ver.1.5(日本語マニュアル版)をリリースしました。 
             
            日経BP社 ケンプラッツ建設ITに、「Allplan体験セミナー」の記事が掲載されました。 
             「イエイリ建設ITラボ」記事 : Allplanも日本上陸!BIM界が“スーパー戦隊”時代に突入 
             
            会社案内新カタログ発行に伴い、会社案内及び採用情報を更新しました。 
             会社案内(PDFダウンロード) 
             
            会社案内ページに、FORUM8提携海外企業紹介を掲載しました。 
             Graitec社 (Advance Concrete、Advance Design、AdvanceSteel開発) 
             
            PDFカタログダウンロード一覧を更新しました。 
             
            UC-win/FRAME(3D) 解析支援サービスページを更新しました。 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しました。 
             更新製品: 杭基礎の設計、土留め工の設計、斜面の安定計算、BOXカルバートの設計、擁壁の設計 
             
            UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.7、UC-BRIDGE Ver.7 Ver.7.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.FRAME計算のオプション「誤差処理」を追加 
             2.乾燥収縮、分割施工時の乾燥収縮の荷重を計算を追加 
             3.部材データの「主桁の上縁を揃える」オプションを追加 
             4.全鋼材配置入力オプションを追加 
             5.出力、表示の改善 
             
            製品更新: 橋梁点検支援システム Ver.1.00.07 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、深礎フレーム | 
          
          
            | 09/03/18 | 
            このたび、弊社解析支援チームの「事前解析コンテスト・ファイバーモデル部門・優勝」を記念して、「優勝感謝!解析支援サービスキャンペーン」を実施いたします。 
              キャンペーン期間: 2009年 3月 18日(水) 〜 4月 30日(木) 
              UC-win/FRAME(3D)ユーザ様に限り、UC-win/FRAME(3D)解析支援サービスお見積額から 15%OFFいたします。 
             
            採用情報ページに、2010年卒業予定者向けの夏期インターンシップ受け入れ予定を掲載しました。 
            (学部不問、書類選考有り) 
             
            製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.04.00、 調節池・調整池の計算 Ver.1.03.02 | 
          
          
            | 09/03/17 | 
            Allplan体験セミナー(3月16日実施)の資料を公開しました。 
             ・説明PPT(AllpanとNemetschek社) 
             ・操作実習資料(住宅モデルデザイン)(PDF , 2,824KB) 
               >> Allplan製品情報ページ 
             
            WebLessonページを更新しました。 
             #11 「3次元動的非線形解析による橋梁の被災度推定 −加振方向及び加震方法の影響−」 
             
            iPipe 下水管渠 設計 CAD システム Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.地形三角網(TIN)を利用した地形情報の抽出(数値地図、測量図) 
             2.管網水理計算(Manning, Kutter, Hazen-Williams) 
             3.切点と段差がある管路処理 
             4.管路の生成/連結/編集及び流末マンホールの追加/削除/修正機能追加 
             5.小口径管の設計のためのBabbitt/時間係数の適用可能 
             6.直径及び管底高の自動設計(1つのプロジェクトで複数計画案ごとに適用可) 
             7.動水勾配の計算 
             8.地盤変曲点及び支障物に対する干渉(設計誤謬)防止機能 
             9.多様な掘削法面設計機能及び岩線/地下水位線処理 
            10.単一プロジェクト内に多数の代案設計機能 
            11.一つの計画内に多数の管網を同時に設計可能 
            12.計算結果をExcel及びCSVファイルで保存 
            13.管網図/縦断図/横断図の図面を作成 
            14.流量計算書、調書報告書の作成 
            15.数量集計表及び数量・概算工事費集計表 
            16.管網情報の入出力方法で「Shapeファイル」を追加 
             
            製品評価や導入の際に役立つQ&A、ユーザ紹介を、製品情報ページタブ(ユーザ紹介/Q&A)に掲載しています。 
            全製品について、順次追加更新を行います。 
             更新製品: UC-win/Road、橋脚の設計 
             
            
             | 
          
          
            | 09/03/16 | 
            UC-win/Roadドライブシミュレータ製品情報に、「UC-win/Roadの表示パフォーマンス(フレームレート)について」を 
            掲載しました。 
             
            遮音壁の設計計算 Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.構造モデル等の3D PDF出力に対応 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 Seminar Invitation」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/03/13 | 
            UC-Drawツールズの各種セット特別価格販売を開始しました。 >> 価格一覧 
             
            製品更新: 深礎フレーム Ver.5 Ver.5.00.01 | 
          
          
            | 09/03/12 | 
            土留め工の設計(韓国基準) Ver.2.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.製品ヘルプのHTML形式に対応(WindowsVista対応) 
             2.印刷に使用している表を韓国罫線に対応 
             
            製品更新: 圧密沈下の計算 Ver.5 Ver.5.01.02 | 
          
          
            | 09/03/11 | 
            UC-win/Roadドライブシミュレータの日本語マニュアルを掲載しました。 | 
          
          
            | 09/03/10 | 
            火災解析SMARTFIREによる解析例の研究会発表資料 「小規模施設内における火災CFDシミュレーション、出火元の発熱速度モデルによる検討」(宝塚カラオケボックス火災モデリング)を掲載しました。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.150」を実施しました。 
             
            
             | 
          
          
            | 09/03/09 | 
            TRL特別キャンペーンを実施いたします。 
            キャンペーン期間: 2009年 3月 9日(月) 〜 5月 29日(金) 
              英国交通研究所(TRL)とのTRL交通設計ソフトウェアシリーズ日本版リリース共同企画キャンペーンです。 
              TRANSYT 13ご購入のユーザ様へ、特別価格にてOSCADY-PROをご提供します。 
              また、OSCADY-PROご購入のユーザ様へは、無料でTRANSYT 13を提供いたします。 
             
            紹介プログラム新製品 「TRL交通設計ソフトウェアシリーズ TRANSYT」 Ver.13をリリースしました。 
              製品電子マニュアル 
             
            RC断面計算 Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.限界状態設計法の最新基準へ対応 
             2.鉄筋データの入力方法Type2の追加 
             3.M-φ計算用の面外方向オプションの追加 
             4.無筋コンクリートの応力度計算  
             5.PC鋼材の考慮 
             6.PC鋼材の配置角度θの考慮 
             7.使用材料の指定オプションを追加 
             8.製品の二重起動 
             9.キー操作の改善 
             
            イージースラブ・ラーメン橋の設計(ESB/ERB) Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.ラーメン橋で枝桁を追加する場合の設置方法を変更 
             2.添架物荷重の設置方法として、「比率入力」にあらたに「距離入力」追加 
             
            基礎の設計計算 Ver.7、杭基礎の設計 Ver.7 Ver.7.05.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.杭基礎のレベル2地震時の計算における全杭において終局あるいは全塑性モーメントに達する部材が生じたとき、 
               この状態を示す説明を表示 
             2.杭基礎の計算書に各層の最大周面摩擦力度の算式および計算過程を出力 
             3.地中連続壁基礎の計算書に底面地盤の鉛直地盤反力度および許容せん断抵抗力の計算過程を出力 
             
            製品更新: 擁壁の設計 Ver.8 Standard/Lite Ver.8.02.01 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/03/06 | 
            E-Defense事前解析コンテスト・ファイバーモデル部門にて、UC-win/FRAME(3D)解析支援チームメンバーが優勝いたしました。発表内容、解析モデル等をプレスリリースページに掲載しました。 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「2009年 中国国際道路交通安全製品及び智能交通展覧会」 
                2009年 3月 5日(木)〜7日(土)、北京 
             ・「IEEE VR 2009」 
                2009年 3月 14日(土)〜18日(水)、アメリカ 
             ・「2009 Intertraffic China」 
                2009年 3月 18日(水)〜20日(金)、上海 
             ・「ITE 2009 Technical Conference and Exhibit」 
                2009年 3月 22日(日)〜25日(水)、アメリカ 
             
            斜面の安定計算 Ver.7 Ver.7.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.地層モデル等の3D PDF出力に対応 
             
            製品更新: ラーメン式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.00.03、マンホールの設計計算 Ver.5 Ver.5.01.01 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/03/05 | 
            UC-win/Road Chinese Version Ver.3.04.04(中国版) リリース。 
             
            UC-win/Road Trial Version Ver.3.04.04のダウンロードを開始しました。 
              UC-win/Road Ver.3.04.04の新機能、新規作成体験が可能な製品評価版です。 
              体験版申込みフォーム 
             
            
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.149」を実施しました。 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/03/04 | 
            製品更新: 柔構造樋門の設計 Ver.3 Ver.3.01.04、柔構造樋門の設計 Ver.2 Ver.2.02.07 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、基礎の設計計算、杭基礎の設計、弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D | 
          
          
            | 09/03/03 | 
            UC-win/Road「MD3キャラクタについて」(モーションキャプチャからの作成方法、サンプルAVI)を製品情報に掲載しました。 
             
            製品更新: UC-win/Road Ver.3.4 (Presentation Version) Ver.3.04.04 | 
          
          
            | 09/03/02 | 
            Up&Coming '09 早春の号(2009年 3月 1日発行)を掲載しました。 
             ●ユーザー紹介 
                 東京都市大学 工学部 都市工学科 都市防災コース 
             ●ちょっと教えたいお話 
                 杭基礎の設計、建築と土木の違いは? 
             ●AP-インフォメーション 11 オンラインソフト・ランキング 
             ●ハードウェアインフォメーション 最新デバイス 14 
             ●誌上セミナー CG/VR講座 Vol.2 
             ●Engineer's Studio Ver.1 リリース 
             ●海外土木ITニュース 
             ●新製品紹介 
                 UC-win/Road マイクロシミュレーションプレーヤー 
                 エコドライブプラグイン 
                 UC-win/RoadDB 
                 Engineer's Studio 解析支援サービス 
                 GeoFEAS 3D 解析支援サービス 
                 箱式橋台の設計 Ver.4 
                 仮設構台の設計 Ver.4 
                 圧密沈下の計算 Ver.6 
                 BOXカルバートの設計 Ver.8 
                 Design Builder Ver.1.9 
                 Multiframe Ver.11 
             ●製品情報 
                 Multiframe: vol.9 
                 xpswmm: vol.9 
                 Maxsurf: vol.9 
             ●新製品プレビュー 
                 Allplan 
             ●ディーラ・ネットワーク・ニュース 
             ●セミナーレポート 
                 建設各分野の5NPOが連携する初のシビルフォーラム 
                 体験セミナー「建築杭基礎オプション」 
             ●イベントレポート 
                 海外イベント imagina2009 
                 3次元CAD国際シンポジウム 
                 CALS/ECメッセ2009/震災対策技術展2009 
             ●新製品・新バージョン情報 
             ●開発中製品情報 
             ●営業窓口からお知らせ 
             ●サポートトピックス 
                 UC-1シリーズ 
                 UC-win/Road 
                 UC-win/FRAME(3D) 
             ●新連載「橋百選」について 
             ●第3回国際VRシンポジウム開催予定 
             ●2009年上半期セミナー、地方セミナーのご案内 
             ●フェア・セミナー情報 
             
            2009年 年度末キャンペーンとして下記3つのキャンペーンを実施いたします。 
              キャンペーン期間: 2009年 3月 2日(月) 〜 4月 30日(木) 
            
             
            製品更新: ライナープレートの設計計算 Ver.2 Ver.2.03.00 | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/02/27 | 
            動的非線形解析シリーズ新製品 「Engineer's Studio(TM)」 Ver.1.00.00をリリースしました。 
             
            基礎の設計計算 Ver.7、杭基礎の設計 Ver.7 Ver.7.05.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.杭基礎において、「SPマイクロパイル」の設計に対応 
             2.建築杭において、「SC杭+PHC杭」の設計に対応 (建築杭基礎オプションが必要) 
             
            製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.03.01 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/02/26 | 
            FORUM8 Arizona(FORUM8 AZ LLC)のホームページがオープンしました。 
            http://www.forum8az.com/ 
             
            建設コンサルタント登録(平成21年2月24日付け)を会社案内に掲載しました。 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.148」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/02/25 | 
            土留め工の設計 Ver.6 Ver.6.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.構造モデル等の3D PDF出力に対応 | 
          
          
            | 09/02/24 | 
            UC-win/Road SDK Ver.3.04.04 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.モデルの「Object Visibility」を追加。モデルの表示・非表示の制御が可能 
             2.メイン画面のカメラ移動モードの変更が可能 
             3.プロジェクトの「太陽の位置」設定の変更が可能 
             4.3Dモデルのポリゴン情報が取得に対応 
             
            製品更新: BOXカルバートの設計 Ver.7 Ver.7.01.02、BOXカルバートの設計 Ver.6 Ver.6.03.06 
             
            
             | 
          
          
            | 09/02/23 | 
            VR-Studio協議会(第10回UC-win/Road協議会)の開催案内を掲載しました。 
            講演内容等は順次発表いたします。 
             
            UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.04 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.シナリオ機能拡張、サブシナリオ及び同時動作シナリオへの対応 
             2.イベントのアクション(6種)、遷移条件(7種)を追加 
             3.車輌のタイヤ回転、舵角の表示に対応 
             4.UC-win/Roadデータベー スからUC-win/RoadVRデータのダウンロードに対応 
             5.視野半径の最小値を500m、デフォルトモデルを更新 
             6.LandXML、Shapefileプラグインそれぞれの機能改善 
             
            擁壁の設計 Ver.8  Standard/Lite Ver.8.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.水位以下の土砂による慣性力について、湿潤重量と飽和重量から選択に対応 
             2.中詰土,内水重の地震の影響について、慣性力考慮の有無に対応 
             3.土圧算出時の土圧を考慮しない高さを、安定計算と竪壁設計で個別指定に対応 
             4.クーロン土圧による土圧算出に、土砂形状や載荷荷重の影響を考慮して算出 
             5.ブロック積み擁壁の部材設計照査の有無の選択 
             6.土砂捕捉容量計算の選択に対応 
             7.「荷重」−「雪荷重」の基本ケースを増加 
             8.竪壁の設計(安定計算)の崩壊土、衝撃力の図示に対応 
             9.U型擁壁の平面折れシングル配筋作図など図面機能拡張 
             
            製品更新: UC-win/Road - GIS View Ver.1.00.01、切梁式二重締切工の設計計算(韓国基準) Ver.2.00.00 | 
          
          
            | 09/02/20 | 
            3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応) 新製品セミナーを開催いたします。 
             2009年 3月 2日(月)、東京本社セミナールーム 
             主催:連結鋼管矢板工法研究会、(株)フォーラムエイト | 
          
          
            | 09/02/19 | 
            UC-win/Road製品情報に、「作業時間、項目比較表」(当社調査に基づく)を掲載しました。 
             ・UC-win/Road作業時間、項目の比較表 
             ・プロジェクト(大師ジャンクションモデル)における推定比較表 
             
            フォーラムエイトポイントバンク(FPB)の交換景品を追加しました。 
             ・書籍 UC-win/Road技法書 「VRプレゼンテーションと新しい街づくり」 2008年11月エクスナレッジ刊 (3,990pt) 
             ・80GBフラッシュメモリドライブ(SSD) (50,000pt) 
             
            鋼橋の概略設計計算 EzyBridgeシリーズ(開発:コスモ技研)の開発中情報を掲載しました。 
            Ver.2として、枝桁、増桁対応など大幅なバージョンアップを行います。 
             
            Products Newsページに、2009年 2月号(PDF/573KB)を掲載しました。 | 
          
          
            | 09/02/18 | 
            2010年 新卒者募集要項の、合同企業説明会スケジュールを更新しました。 
             ・「群馬大学工学部 第6回企業合同説明会」 
                2009年 3月 2日(月)〜 3月 6日(金) (フォーラムエイト出展 3月
            3日(火))、群馬大学工学部総合研究棟 
             ・「グローバル人材就職フェア」 
                2009年 3月 8日(日)、東京都立産業貿易センター浜松町館 
             
            製品更新: PC単純桁の設計 Ver.3 Ver.3.00.01 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/02/17 | 
            仮設構台の設計 Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.基準類の追加 
               ・山留め設計施工指針2002年(日本建築学会)の許容応力度の扱い、支柱杭の支持力計算に対応 
               ・鉄道構造物等設計標準・同解説 開削トンネル平成13年3月(鉄道総合技術研究所)の許容応力度の扱い、 
                支柱杭の支持力計算に対応 
             2.重機荷重の扱いの改善 
               ・重機荷重で、橋軸方向の載荷位置の指定に対応 
               ・上記並びに、その他の死荷重などについて、3D荷重描画に対応 
             3.計算機能の追加、改善 
               ・根入れ部の杭自重の扱いで、「全長扱い」「地盤面より上」かの計算方法スイッチを設置 
               ・桁受けの設計で、仮設計画ガイドブックII(P.83)の受桁直下に杭がある場合に対応 
               ・クローラクレーンの作業分担率を土木と建築で切替に対応 
               ・土留壁とはりの接合部の計算に対応 
               ・たわみの計算で、活荷重以外に、死荷重を考慮できるように改善 
             4.3D PDF出力に対応 
             
            2010年 新卒者募集要項の、合同企業説明会スケジュールを更新しました。 
             ・「外国人留学生の生活応援・就職ナビフェスタ」 
                2009年 3月 13日(金)、東京 新宿NSビル 
             
            Q&A更新: UC-win/Road、基礎の設計計算、杭基礎の設計 | 
          
          
            | 09/02/13 | 
            地盤3次元弾塑性解析、GeoFEAS3D解析支援サービスを開始しました。 
             
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「自治体総合フェア2009」 
                2009年 7月 15日(水)〜17日(金)、東京ビッグサイト 
             
            製品更新: UC-BRIDGE Ver.7 Ver.7.02.05 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/02/12 | 
            UC-win/FRAME(3D)解析支援サービス サンプルモデルに、「RC学校校舎」モデルを追加しました。 
             
            ラーメン式橋台の設計計算 Ver.4 Ver.4.00.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.震度算出との連携において、地盤種別を連動 
             
            製品更新: イージースラブ・ラーメン橋の設計 Ver.1.00.02 | 
          
          
            | 09/02/10 | 
            マンホールの設計計算 Ver.5 Ver.5.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.頂版(蓋)がある集水桝に対応 
             2.安定計算と部材設計で任意荷重(鉛直荷重)の各個別考慮に対応 
             3.許容せん断応力度に割増しを行わずにせん断照査の検討に対応 
             
            Q&A更新: 橋台の設計、UC-BRIDGE、基礎の設計計算、杭基礎の設計、UC-Draw 
             
            フォーラム−リンク集更新 | 
          
          
            | 09/02/09 | 
            会社案内ページに、「技術系有資格者・認定技術者一覧」を掲載しました。 
             
            プレスリリースページに、2009年 2月 9日ニュースを掲載しました。 
             
            NetUPDATE Ver.2.00.03 リビジョンアップ(無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.HTTPによるダウンロード設定を追加 | 
          
          
            | 09/02/06 | 
            2010年 新卒者募集要項に、会社説明選考会 第3回日程を掲載しました。 
            「宮崎県ふるさと就職説明会」にも出展いたします。 
             
            製品更新: 擁壁の設計 Ver.8 Standard/Lite Ver.8.01.04 | 
          
          
            | 09/02/05 | 
            深礎フレーム Ver.5 Ver.5.00.00 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.杭基礎設計便覧(H19.1)に対応 
             2.レベル1フーチングの設計に対応 
             3.杭体地中部の任意荷重に対応 
             4.杭体突出部の土圧形状と荷重数増加に対応 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.147」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/02/04 | 
            ファイナルチャンスキャンペーンを実施いたします。 
            期間 : 2009年 2月 4日(水) 〜 2月 27日(金) 
            
             
            maritime EXODUS Ver.4.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.SMARTFIREとの連携 
             2.クルーと乗客の旅程を明確にするスクリプト機能 
             3.人口密集地の自動識別 
             
            海外代理店 一覧を更新しました。 
             ・FUJICON PRIANGAN PERDANA, PT (インドネシア) 
             
            Q&A更新: UC-win/Road | 
          
          
            | 09/02/03 | 
            RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)を 
            リリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.レベル2地震動照査:水位の2ケース(低水位,高水位)同時計算に対応 
             2.杭基礎のレベル2地震動照査結果確認画面に、フーチング判定結果一覧を追加 
             3.杭基礎のレベル2地震動照査:せん断耐力の詳細結果計算書出力に対応 
             4.フーチング全体(平面図)の寸法を表示,出力に対応 
             
            橋台の設計 Ver.7 Ver.7.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.底版に斜角がある時の拡幅部の補強検討に対応 
             2.竪壁の保耐法照査、死荷重土圧(水平成分),水圧,その他荷重の考慮に対応 
             3.底版張出部の照査、橋軸方向と直角方向の断面力の選択、せん断照査位置、h/2の位置に対応 
             4.震度算出連携に地盤種別を連動 
             
            SMARTFIRE Ver.4.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.日本語マニュアルVer.4.1をリリース 
             2.データゾーン仕様手順の改善 
             3.正方形ではない形状でのメッシュモーフィングの強化(例:道路や鉄道用トンネル) 
             4.毒性モデルの追加(CO,CO2,O2) 
             5.壁相互作用を考慮したHCIリリースモデル 
             6.スプリンクラーモデル 
             7.明視距離の2D表示機能 
             8.放射モニターポイントの追加 
             
            製品更新: 橋梁点検支援システム Ver.1.00.06 
             
            Q&A更新: UC-win/FRAME(3D)、RC下部工の設計計算、基礎の設計計算、深礎フレーム、斜面の安定計算 | 
          
          
            | 09/02/02 | 
            電子メールサービス登録キャンペーンを実施いたします。 
            もれなくFPBポイントを 500ポイント進呈(ユーザ情報ページ限定) 
            期間 : 2009年 2月 2日(月) 〜 3月 31日(火) 
            
              
                
                   | 
                  メールニュースを受信されていない方を対象とした登録キャンペーンです。 
                  今回新規でメールアドレスを登録いただいたユーザ様に、もれなくFPBポイントを 500ポイント進呈いたします。 | 
                 
              
             
             | 
          
          
            Page Top   | 
          
          
            | 09/01/30 | 
            ”forum8.com”ドメインの取得に伴い、英語ページ、中国語ページのURLを変更いたしました。 
             英語サイト   http://www.forum8.com 
             中国語サイト http://china.www.forum8.com 
             
            VRエンジニア資格取得者特典をUC-win/Road有償セミナー案内各ページに掲載しました。 
             
            火災解析SMARTFIRE Ver.4.1 日本語版マニュアルのダウンロードを開始しました。 | 
          
          
            | 09/01/29 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.146」を実施しました。 
             
            製品更新: UC-win/Roadデータ変換ツール Ver.1.04.04 | 
          
          
            | 09/01/27 | 
            
            
             | 
          
          
            | 09/01/26 | 
            動的非線形解析シリーズ新製品 「Engineer's Studio(TM)」 の製品情報を掲載しました。 
             
            製品更新: BOXカルバートの設計 Ver.7 Ver.7.01.01、BOXカルバートの設計 Ver.6 Ver.6.03.05 | 
          
          
            | 09/01/23 | 
            イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 
             ・「3次元CAD国際シンポジウム」 
                2009年 2月 12日(木)、関西大学 東京センター(東京) 
             
            製品更新: 橋台の設計 Ver.7 Ver.7.00.03 | 
          
          
            | 09/01/22 | 
            UC-win/Road Ver.3.4 (Presentation Version) Ver.3.04.03 リリース。 
            ■主なバージョンアップ内容 
             1.Winsdows Vistaのサポート 
             2.シナリオ機能 
             3.シミュレーションパネル 
             4.フルスクリーンと画面の管理 
             
            電子メールサービス 「FORUM8 Seminar Invitation」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/01/21 | 
            Products Newsページに、2009年 1月号(PDF/553KB)を掲載しました。 
             
            
             | 
          
          
            | 09/01/20 | 
            
            
             | 
          
          
            | 09/01/19 | 
            製品更新: UC-BRIDGE Ver.6 Ver.6.04.06、UC-BRIDGE Ver.7 Ver.7.02.04、イージースラブ・ラーメン橋の設計 Ver.1.00.01 | 
          
          
            | 09/01/15 | 
            広告/記事掲載ページの、雑誌広告一覧を更新しました。 
             
            製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.02.02 | 
          
          
            | 09/01/13 | 
            交差点設計ソフトからのインポートによるVRモデル自動作成支援ツール 「aaSIDRAプラグイン」の製品情報を掲載しました。 
             
            
             
            Q&A更新: UC-win/FRAME(3D)、UC-win/Section、UC-BRIDGE | 
          
          
            | 09/01/09 | 
            基礎の設計計算 Ver.7、杭基礎の設計 Ver.7 Ver.7.04.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.杭基礎,直接基礎の底版レベル2地震時照査において、底版上の鉛直方向任意荷重に対応 
             
            製品更新: UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.7、UC-BRIDGE Ver.7 Ver.7.02.03、橋脚の設計 Ver.5 Ver.5.06.03 | 
          
          
            | 09/01/08 | 
            電子メールサービス 「FORUM8 News vol.145」を実施しました。 | 
          
          
            | 09/01/06 | 
            3次元弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 3D Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 
            ■主なリビジョンアップ内容 
             1.節点数を拡張(直方体モデル約3万点、5面体、6面体複雑モデルで約1万点) 
             
            WebLessonページを更新しました。 
             #10 「曲線橋の動的挙動」 
             
            Q&A更新: 震度算出(支承設計)、基礎の設計計算、杭基礎の設計 | 
          
          
            | 09/01/05 | 
            NPO ITステーション「市民と建設」(弊社賛助会員)等が主催する「建設分野におけるNPO、技術者集団の役割」の実施案内を 
            掲載しました。 | 
          
          
            | 09/01/01 | 
            Up&Coming '09 新春特別号(2009年 1月 1日発行)を掲載しました。 
             ●ユーザー紹介 
                 トヨタ自動車株式会社 
             ●ちょっと教えたいお話 
                 河川構造物の耐震性能照査指針 
             ●AP-インフォメーション 10 ビデオコーデック 
             ●ハードウェアインフォメーション 最新デバイス 13 
             ●誌上セミナー CG/VR講座 Vol.1  
             ●海外土木ITニュース 
             ●新製品紹介 
                 UC-win/Road Ver.3.04.04/UC-win/Road DB 
                 Engineer's Studio Ver.1.00 
                 橋台の設計 Ver.7 
                 ラーメン橋台の設計計算 Ver.4 
                 EXODUS避難解析支援サービス 
                 iPipe Ver.2 
                 TempoSDW Ver.2(韓国版) 
             ●製品情報 
                 Multiframe: vol.8 
                 xpswmm: vol.8 
                 Maxsurf: vol.8 
             ●ディーラ・ネットワーク・ニュース 
             ●タイ事務所開設 
             ●イベントレポート 
                 15th World Congress on ITS 
                 SIGGRAPH ASIA 
                 Car Testing Japan2008 Winter 
             ●セミナーレポート 
                 第2回 国際VRシンポジウム 
                 「VRプレゼンテーションと新しい街づくり」の出版記念パーティ 
                 第7回 3D・VRコンテスト by UC-win/Road 
             ●新製品・新バージョン情報 
             ●営業窓口からお知らせ 
             ●開発中製品情報 
             ●サポートトピックス 
                 UC-1シリーズ 
                 UC-win/Road 
                 UC-win/FRAME(3D) 
             ●カイザープロジェクト始動 
             ●2009年上半期セミナーのご案内/フェア・セミナー情報 
             
            2009年 第一弾キャンペーンとして下記4つのキャンペーンを実施いたします。 
            
             | 
          
          
            Page Top   |