| 
 ■■■■■      FORUM8 News vol.170
 ■■■                          2009年10月22日
 ■ Design・Analysis/CAD&VR
 ■ http://www.forum8.co.jp          (株)フォーラムエイト
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=■斜面の安定計算 Ver.8(新土工指針版)リリース
 ■コンクリートの維持管理 Ver.2(ひび割れ調査編)リリース
 ■コンクリートの維持管理 Ver.2(維持管理編)リリース
 
 =◆ トピックス ◆=
 ■FORUM8デザインフェスティバル2009-3Daysのご案内
 ■キャンペーン情報(セミナーイベント来場25%OFFキャンペーン他)
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ■VR-Studio(TM)新製品セミナー
 ■体験セミナー
 ●上水道(管網・配水池)
 ●水工設計・iPipe
 ●UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー
 ●Engineer's Studio(TM)
 
 ■イベント
 ●第28回 日本道路会議
 ●建設技術フェア2009in中部
 ●いしかわ"夢"未来博2009
 ●ハイウェイテクノフェア2009
 ●建築都市環境ソフトウェア展2009
 
 =◆ サポート ◆=
 ■有償セミナー
 ●建築杭基礎オプション
 ●BOXカルバートの設計
 ●UC-win/FRAME(3D)Lite
 ●UC-win/Road Advanced・VR
 ●斜面の安定計算
 ●UC-Draw・電子納品
 ●Multiframe
 ■無償リビジョンアップ製品(圧密沈下の計算 Ver.6.01他)
 
 ----------------------------------------------------------------
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■斜面の安定計算 Ver.8(新土工指針版)リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本年6月の土工指針の改訂により「道路土工として初めての性能照査型設計
 の導入」され、また、7月には、NEXCO東日本では技術基準類の改訂が行わ
 れ、ニューマーク法による動的変形解析の義務化が規定されました。本バー
 ジョンでは、新土工指針等の改訂に対し、動的変形解析機能強化及び信頼性
 設計法機能に対応しました。10月20日リリースしました。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.対策工施工時のニューマーク法に対応
 2.ニューマーク法で入力地震動の方向の考慮に対応
 3.ニューマーク法で降伏震度の直接入力に対応
 4.降伏震度の描画に対応
 5.港湾基準信頼性設計法レベル1の部分係数法に対応
 
 ▼製品価格
 斜面の安定計算 Ver.8(対策工対応) \336,000(税込)
 斜面の安定計算 Ver.8              
\262,500(税込)
 
 ▼バージョンアップ価格
 斜面の安定計算 Ver.8(対策工対応) \63,000(税込)
 斜面の安定計算 Ver.8              
\63,000(税込)
 
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/douro/syamen.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編) Ver.2
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 維持管理・地震リスクシリーズ「コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ
 調査編) Ver.2」(10月14日)をリリースいたしました。主なバージョンアップ内容
 は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.【2007年制定】コンクリート標準示方書[設計編](社団法人 土木学会)
 に対応
 2.コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針-2009-
 (社団法人 日本コンクリート工学協会)に対応
 3.GIS連携機能(海岸からの距離による塩化物イオン濃度を自動設定、
 「電子国土」での地図確認)に対応
 4.Windows7に対応
 
 ▼製品価格
 コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編) Ver.2 \126,000(税込)
 
 ▼バージョンアップ価格
 コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編) Ver.2 \52,500(税込)
 
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/ijikanri/concrete.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■コンクリートの維持管理支援ツール(維持管理編) Ver.2
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 維持管理・地震リスクシリーズ「コンクリートの維持管理支援ツール(維持管理
 編) Ver.2」(10月14日)をリリースいたしました。主なバージョンアップ内容は
 以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.【2007年制定】コンクリート標準示方書[維持管理編]
 (社団法人 土木学会)に対応
 2.GIS連携機能(海岸からの距離による塩化物イオン濃度を自動設定、
 「電子国土」での地図確認)に対応
 3.Windows7に対応
 
 ▼製品価格
 コンクリートの維持管理支援ツール(維持管理編) Ver.2 \126,000(税込)
 
 ▼バージョンアップ価格
 コンクリートの維持管理支援ツール(維持管理編) Ver.2 \52,500(税込)
 
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/ijikanri/concrete-iji.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■FORUM8デザインフェスティバル2009-3Daysのご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このたび、フォーラムエイトでは、弊社主催によるFORUM8デザインフェスティ
 バル2009-3Daysを東京コンファレンスセンター・品川にて開催いたします。
 例年、9月期にFORUM8デザインコンファランス、11月期に国際VRシンポジ
 ウム、3D・VRシミュレーションコンテストを開催しておりましたが、本年より
 これらを統合してFORUM8デザインコンファランスとして、Day1〜Day3の3
 日間の日程で開催いたします。
 土木、建築、VRに関わる新しい技術の潮流を感じていただく絶好の機会
 として、広くご案内できるものと考えております。多くの関係の皆様のご来
 場をお待ち申し上げます。
 
 ◆開催日時
 2009年11月18日(水) FORUM8デザインフェスティバル Day1
 ●第3回 デザインコンファランス
 『設計解析セッション』、『建築・BIMセッション』、『水工セッション』
 ▼詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#3conference
 
 2009年11月19日(木) FORUM8デザインフェスティバル Day2
 ●第3回 デザインコンファランス
 『設計、CAD&VR』、『技術サポートセッション』
 ●第3回 国際VRシンポジウム
 World8からWorld16に拡大し、UC-win/Roadを利用したVRにかかわる
 優れた研究や様々な技術、アイデアが発表される予定
 ●『数値シミュレーションで考える構造解析』 出版記念パーティ
 ネットワーキング・パーティ (立食形式、ホワイエ)
 ユーザー様無料ご招待
 ▼詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#3VRsymposium
 
 2009年11月20日(金) FORUM8デザインフェスティバル Day3
 ●第8回 3D・VRシミュレーションコンテスト
 作品募集中 (締め切り : 11月 4日(水) 必着)応募作品募集中
 ▼作品募集詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#bosyu
 ▼詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#8VRcon
 
 ■開催概要
 ●参加費用 無料(事前申込み制)
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/design-fes2009.htm
 ●主催 フォーラムエイト
 ●後援団体
 CG-ARTS協会(財団法人 画像情報教育振興協会)
 「建通新聞」(建通新聞社)
 月刊 「橋梁&都市PROJECT」(橋梁編纂委員会)
 月刊 「土木施工」(インデックス出版)
 ●協力
 「日経コンストラクション」(日経BP社)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■キャンペーン情報(セミナーイベント来場25%OFFキャンペーン他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記キャンペーンを9月1日より実施しています。お得なキャンペーンをぜひ
 ご利用下さい。10月末までのキャンペーンですので、お早めにご検討ください。
 ※ 同一対象プログラムに対しての複数キャンペーンの併用はできません。
 
 ●セミナーイベント来場キャンペーン
 期間中に開催されるセミナー、イベントご来場者様は、開催後1ヶ月以内で
 あれば、対象製品を25%OFFの特別価格でご購入いただけます。
 ◆期間:2009年 9月1日(火) 〜 10月30日(金)
 
 ●乗換えキャンペーン
 フォーラムエイト以外の設計・解析ソフトをご利用中のユーザ様がフォーラム
 エイト対象製品を購入される場合、定価の30%OFFでご導入頂けます。
 ◆期間:2009年 9月1日(火) 〜 10月30日(金)
 
 ▼キャンペーン詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2009cam-5.htm
 ▼お問い合せ、購入のご相談は各営業窓口へ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road・VR-Studio(TM)新製品セミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトでは、この度、新しい大規模VRシステム「VR-Studio(TM)」
 をリリースいたします。つきましては、本製品のご紹介の場として「新製品セミ
 ナー」を開催いたします。セミナーでは、製品の機能と概要をご説明するととも
 に実際のチームコンピューティングによるデータ入力・編集などのデモ実演を
 予定しています。ご多忙の事とは存じますが、ぜひともご参加下さい。
 また、現在セミナー来場者キャンペーンを開催中です、参加後1ヶ月以内に対
 象製品を購入する場合、定価の25%OFFにて購入可能です。こちらもご利用
 下さい。
 
 ◆開催日時・会場
 2009年 10月 28日(水) 福岡営業所 セミナールーム
 
 ◆セミナースケジュール
 13:30〜14:30  概要説明
 ・製品全体構成の説明
 ・特徴の説明
 14:40〜16:40  VR-Studio デモンストレーション
 ・地形選択
 ・道路の作成
 ・モデル配置
 ・シミュレーション設定
 ・マルチユーザ編集(予定)
 16:40〜17:00  質疑応答
 
 ◆参加費:無料
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair06.htm#VS-sin2009
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/VS-sin2009.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■体験セミナー(上水道(管網・配水池)体験セミナー他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10月、11月に開催する体験セミナー(無償)をご案内させていただきます。
 ぜひご参加ください。また、現在セミナー来場者キャンペーンを開催中です、参加
 後1ヶ月以内に対象製品を購入する場合、定価の25%OFFにて購入可能です。
 こちらもご利用下さい。
 ▼セミナー・イベントカレンダー:
 https://www2.forum8.co.jp/sslgwclient/rili.jsp
 
 ●上水道(管網・配水池)
 2009年10月29日(木)  本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 13:30〜14:50  「管網の設計」製品概要、操作実習
 15:00〜16:20  「配水池の耐震設計計算」製品概要、操作実習
 16:20〜16:30  質疑応答
 
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/suidou-taiken.htm
 
 ●水工設計・iPipe
 2009年11月6日(金) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 13:30〜14:00 iPipeシステム概要
 14:00〜15:00 iPipe操作実習(GISデータからのモデル作成)
 15:10〜16:10 iPipe操作実習(AutoCADからのモデル作成)
 16:10〜16:20 関連製品の紹介
 16:20〜16:30  質疑応答
 
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/ipipe-taiken.htm
 
 ●UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー
 2009年11月16日(月)〜17日(火)会場 東京本社GTタワーセミナールーム
 1日目: 13:00〜13:30  UC-win/Road・VR基礎知識
 13:30〜15:30  セールスツールの活用
 15:40〜17:30  導入のプロセス
 2日目: 9:30〜12:00  UC-win/Road操作実習 基本
 13:00〜14:30  UC-win/Road操作実習 実践
 14:40〜16:50  連携と拡張
 17:00〜17:30  認定試験
 
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/roadEx.htm
 
 ●Engineer's Studio(TM)
 2009年11月27日(金) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 13:30〜14:30  製品機能概要の紹介、解析理論
 14:30〜17:00  製品操作体験(立体壁構造)
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/engi-studio-taiken.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■イベント
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10月、11月のイベント、展示会をご案内いたします。ぜひご来場ください。
 また、現在セミナー来場者キャンペーンを開催中です、参加後1ヶ月以内に対象
 製品を購入する場合、定価の25%OFFにて購入可能です。
 こちらもご利用下さい。
 
 ●第28回 日本道路会議
 ◆会期:2009年 10月 29日(木)〜10月 30日(金)
 ◆会場:都市センターホテル 3Fコスモスホール(1号室)
 ◆主催:社)日本道路協会
 http://www.road.or.jp/conference/index.html
 
 ●建設技術フェア2009in中部
 ◆会期:2009年 10月 28日(水)〜10月 29日(木)
 ◆会場:国土交通省 中部技術事務所構内
 ◆主催:建設技術フェア in 中部実行委員会
 http://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/fair/
 
 ●いしかわ"夢"未来博2009
 ◆会期:2009年 10月 30日(金)〜11月 1日(日)
 ◆会場:石川県産業展示館 1号館
 ◆主催:いしかわ"夢"未来博2009実行委員会、北國新聞社
 http://www.yumemirai.jp/
 
 ●ハイウェイテクノフェア2009
 ◆会期:2009年 11月 5日(木)〜11月 6日(金)
 ◆会場:東京ビッグサイト 西3ホール
 ◆主催:財団法人 高速道路調査会
 http://www.express-highway.or.jp/jigyo/info/htf/
 
 ●建築都市環境ソフトウェア展2009
 ◆会期:2009年 11月 11日(水)〜11月 13日(金)
 ◆会場:東京ビッグサイト 東ホール
 ◆主催:(社)建築設備技術者協会、(社)日本能率協会
 http://www.jma.or.jp/jhbs/software/index.html
 
 ▼詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair02.htm
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10月、11月に開催する有償セミナーをご案内させていただきます。
 ぜひご参加ください。また、現在セミナー来場者キャンペーンを開催中です、
 参加後1ヶ月以内に対象製品を購入する場合、定価の25%OFFにて購入
 可能です。こちらもご利用下さい。
 
 ●建築杭基礎オプション
 2009年10月27日(火)  本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●BOXカルバートの設計
 2009年11月4日(水)  本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●UC-win/FRAME(3D)Lite〜活用セミナー
 2009年11月5日(木)  本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●UC-win/Road Advanced・VR
 2009年11月10日(火)  名古屋事務所セミナールーム
 
 ●斜面の安定計算
 2009年11月11日(水)  本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●UC-Draw・電子納品
 2009年11月25日(水)  本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●Multiframe
 2009年11月26日(木)  本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ▼有償セミナー詳細と参加申し込みはこちらから
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair03.htm
 
 その他スケジュールは弊社セミナー・イベントカレンダーにてご確認
 いただけます。
 ▼セミナー・イベントカレンダー:
 https://www2.forum8.co.jp/sslgwclient/rili.jsp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(圧密沈下の計算 Ver.6.01.00他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 サポート、保守契約ユーザ様はユーザ情報ページより下記製品を無償
 ダウンロードできます。最新版への更新の上、ご利用ください。
 
 ■3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.1.06.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.1.Acrobat3D出力(PDF出力)に対応
 2.Windows7への対応
 
 ■電子納品支援ツール(建築対応) Ver.3.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.Windows7への対応
 2.LogicalImageの画像比較にgifファイル対応
 3.ウイルスバスター2008, 2009の情報取得に対応
 
 ■UC-Drawツールズ Pile(杭) Ver.1.07.00
 ■UC-Drawツールズ Slab bridge(床板橋) Ver.1.05.00
 ■UC-Drawツールズ Earth retaining(土留工) Ver.1.07.00
 ■UC-Drawツールズ Temporary bridge(仮設構台) Ver.1.04.00
 ■UC-Drawツールズ Double-wall cofferdam(二重締切工) Ver.1.03.00
 ■UC-Drawツールズ Strut Double-wall cofferdam
 (切梁式二重締切工) Ver.1.01.00
 ■UC-Drawツールズ Retaining wall(擁壁) Ver.1.08.00
 ■UC-Drawツールズ U-type Wall(U型擁壁) Ver.1.07.00
 ■UC-Drawツールズ Retaining wall elevation(擁壁展開図) Ver.1.05.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.Windows7への対応
 2.CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応
 
 ■Windows7への対応リビジョンアップ製品
 圧密沈下の計算 Ver.6.01.00
 仮設構台の設計 Ver.4.01.00
 ライナープレートの設計計算 Ver.2.04.00
 橋梁点検支援システム Ver.1.01.00
 UC-win/FRAME(3D) Ver.3.1 Ver.3.02.00
 UC-win/Section Ver.3.1 Ver.3.02.00
 UC-Drawツールズ Manhole(マンホール) Ver.1.01.00
 
 ▼製品共通サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内
 
 当社は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライ
 センス管理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の収
 集管理を行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に
 基づき個人情報の保護に努めてまいります。
 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm
 ▼個人情報の取り扱いに関するご案内
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm
 ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス
 mailto:forum8@forum8.co.jp
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2009年10月22日17時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM8 News vol.170
 (発行部数:20,661件+magmag: 181件+melma!: 27件)
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト    mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社   TEL.03-5773-1888  mailto:f8tokyo@forum8.co.jp
 大阪支社   TEL.06-6882-1888  mailto:f8osaka@forum8.co.jp
 福岡営業所 TEL.092-271-1888  mailto:f8fuku@forum8.co.jp
 名古屋事務所 TEL.052-551-1888  mailto:f8nagoya@forum8.co.jp
 窓口案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 FORUM 8 モバイルサイト http://www.forum8.co.jp/i/
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 外国人技術者採用関係記事がリクナビNext(Tech総研)に掲載されました。
 「急増中!外国人技術者がニッポン企業で働きたい理由」
 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001422
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |