Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Ver. 日付 内  容
8.02.03

(Ver.9)
9.00.00
'09.06.16 ■機能追加
1.落石防護擁壁の設計に対応しました。
・落石衝突時の照査(擁壁の回転エネルギーと水平エネルギーの照査)
・落石防護柵の照査(吸収エネルギーの照査,支柱基礎の応力度照査)
2.軽量盛土(EPS,FCB)による設計に対応しました。
・軽量盛土による側圧,軽量盛土後方の土圧の算出
・上層部,中間部への配置
3.3D PDF出力に対応しました。(Adobe Systemsの Adobe Acrobat3D Ver.8またはAdobe Acrobat 9 Pro Extendedのインストールが必要)

■機能拡張
1.入力、計算
・宅地防災マニュアル(H19年12月発行)の設計震度の算出に対応しました。
・不連続の土圧作用面に対応して、土圧条件及び算出方法を拡張しました。
 試行くさび法の土圧作用面毎のω,δ考慮
 土圧係数の上下端で異なる土圧係数対応
 土圧強度のU型擁壁対応
 土圧合力の複数変化対応
・荷重ケース毎に土砂ブロック(埋戻し土,裏込め土)を編集できるようにしました。
・任意形状の揚圧力算出を複雑な底面,水位差を考慮できるようにしました。

2.図面
・平面折れ時の水抜き穴作図に対応しました。
・竪壁配力筋(天端平行)の継ぎ手位置指定に対応しました。
・平面折れ角度が90度以上の時の底版配力筋継ぎ手作図に対応しました。
・開口部補強筋の補強鉄筋(円や斜め配置鉄筋)の1本配置に対応しました。
・数量計算に開口部を考慮するようにしました。

■機能改善
1.入力
・「形状」−「側面」,「土砂」画面において、二段積み擁壁の入力方法を変更し簡易に検討できるようにしました。
・「形状」−「土砂」画面において、切土の基準点をかかと端後方に変更しました。
・「荷重」−「組み合せ」画面において、初期入力画面を変更せずに地震規模を選択できるように変更しました。
・メイン画面の側面図において、拡大表示の時は詳細な寸法を表示するようにしました。

2.図面
・主鉄筋に断面変化がある時は、竪壁前面主鉄筋の配置位置が底版主鉄筋とずれる場合があったため改善しました。
・竪壁主鉄筋の曲げ長算出時に曲げ半径を「鉄筋径*3倍」でなく、「作図条件の曲げ半径」を使用するようにしました。
・竪壁主鉄筋の定尺鉄筋対応は、鉄筋長が3.5m以上の鉄筋を対象とするようにしました。

■不具合修正
1.計算
・U型擁壁のバネ算出において、側壁のバネを土砂高さにレベル差がある時でも躯体天端からの距離で算出していたため修正しました。

2.出力(結果一覧,結果詳細)
・設計条件の形状寸法において、杭基礎の時でも根入深さDfが表示される場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)プログラムの機能概要
・機能及び特長
・適用基準及び参考文献

2.操作方法
(1)メニューの操作
・基準値

(2)メイン画面の操作
・基本的な操作について
・『入力』モード
・『計算確認』モード
・『計算書作成』モード
・『図面作成』モード
・『設計調書』モード
・「杭基礎」プログラムとの連動

(3)『入力』モードの操作
1)初期入力
2)形状
・側面,土砂
3)材料
・躯体
・土砂・水
4)基礎
・地盤反力係数
5)荷重
・荷重の扱い
・土砂、土圧
6)考え方
・衝撃力、崩壊土【新規】
・浮力、土圧・水圧:土圧

(4)『計算確認』モードの操作
1)安定計算
・安定計算結果
2)部材設計
・竪壁、底版、突起、天端張出
・防護柵【新規】

(5)基準値画面の操作
・計算用設定値

3.計算理論及び照査の方法
(1)落石防護擁壁【新規】
(2)軽量盛土工法【新規】

4.サンプルデータ
・サンプルデータ
9.00.00

9.00.01
'09.06.18 ■不具合修正
1.入力
・「荷重」−「衝突荷重・風荷重」画面において、確定しても項目ボタンが常にピンクのままで計算不可となっていたため修正しました。
2.出力(結果詳細)
・設計条件のその他荷重において、荷重の単位表記に誤りがあったため修正しました。
9.00.01

9.00.02
'09.07.31 ■機能改善
1.入力
・「荷重」−「土砂、落石」画面において、落石荷重Pの値を有効長当たりの入力に変更しました。
・設計データファイル読み込みにおいて、ヤング係数比nのデータチェックを追加しました。
2.計算
・仮想背面が傾斜時の載荷荷重の計算において、かかと版幅内にある載荷荷重の考慮の有無を指定できるようにしました。
・落石衝突時の地盤の極限支持力算出において、収束しない時は最終モーメントをMuとして採用するようにしました。
3.出力(結果詳細)
・安定計算の落石時における安全性の検討において、ガイド図の線の太さの調整,落石衝突による擁壁の回転中心と運動速度のZ1式の表示を改善しました。
4.図面作成
・CAD製図基準(案)平成20年5月版のレイヤ名称に対応しました。

■不具合修正
1.計算
・揚圧力時の前面水の重量算出において、任意形状(ブロック)で土砂ブロックを直接入力した時は算出されない場合があったため修正しました。
・安定計算の背面水の重量算出において、任意形状(座標入力,ブロック)の時は作用位置が正しく算出されない場合があったため修正しました。
・安定計算の水平方向地盤反力係数の算出において、杭に断面変化がある時は地層毎に正しく分割されていなかったため修正しました。
・落石荷重時の水平力の適用において、有効長がブロック長>擁壁高×4の時は落石による水平力をそのまま考慮していたので、有効長/ブロック長分を考慮するように修正しました。
・U型擁壁の地盤反力度の算出において、バネ基礎の場合に反作用側が土圧の時は地盤反力が適切に算出されていなかったため修正しました。
・つま先版設計の揚圧力算出において、任意形状(座標入力)の場合に付け根以外の時は作用位置が正しくなかったため修正しました。
・防護柵の設計において基部のみの照査を行う場合は、ワイヤロープに降伏張力が作用した時の支柱への反力Rを算出しないように修正しました。
2.入力
・「材料」−「躯体」画面において、旧版データファイル読み込み時は支柱及びワイヤロープのデフォルト値を設定するようにしました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の適用基準において、宅地防災時に設計震度の補正方法により表示年度が変わっていたため修正しました。
・防護柵の設計の支柱反力と落石荷重の計算において、基部のみの照査を行う時は単位が表示されていない箇所があったため修正しました。
9.00.02

9.01.00
'09.09.17 ■機能拡張
1.入力、計算
・待ち受け擁壁の設計において、衝撃時と堆積時の内部摩擦角を個別に検討できるようにしました。
・各「荷重」画面のケース数を5→10に拡張しました。
・U型擁壁の反力の扱いとして、水平反力>受働土圧となった時は計算の中止か受働土圧で計算続行するかを選択できるようにしました。
2.出力(結果詳細)
・試行くさび法による土圧計算過程に土圧係数を表示するようにしました。
3.その他
・Windows7に対応しました。

■機能改善
1.入力
・Ver.8.01.xx以前の設計データの読み込みにおいて、U型擁壁の内部土砂の慣性力の扱いの設定処理を追加しました。
・「形状」−「側面形状」画面において、置換基礎の時は底版傾斜を設定不可としました。
・「形状」−「土砂形状」画面において、背面土砂が任意形の時のデータチェックを強化しました。
・「材料」−「躯体」画面において、標準設計の時は部材の種類を「水中部材」とするようにしました。
・「荷重」−「載荷荷重」(雪荷重)画面において、U型擁壁の内部載荷時にも「有効な検討」を指定できるようにしました。
・「荷重」−「受働土圧」画面において、土圧作用面の傾きを任意に指定できるようにしました。
・「部材」−「配筋情報」画面において、かぶりを基準にあわせて初期設定するようにしました。
・「基準値」メニューの「計算用設定値」画面において、コンクリート材料を新規追加した時はσckに相当する値で初期設定するようにしました。
2.計算
・逆T型擁壁において、つま先版,かかと版の長さを0にして、L型,逆L型として検討できるようにしました。
・重力式擁壁において、つま先版,かかと版が無い矩形底版の状態で検討できるようにしました。
・天端の背面突起高さが0の時は、計算誤差によりエラーとなっていたため修正しました。
・U型擁壁のフレーム計算において、1部材の最大着目点数は22点に制限されるため、照査位置数のデータチェックを行うようにしました。
・土砂のブロック割り計算において、背面土砂形状によっては計算誤差により適切に計算できない場合があったため修正しました。
・躯体のブロック割り計算において、底版無しの時は計算誤差により安定計算と竪壁設計で結果が異なる場合があったため修正しました。
・安定計算の支持力照査において、速度場法時の収束を改善しました。
・安定計算の示力線作成において、任意形状の時は計算誤差により分割断面の断面幅が適切に算出されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の断面力算出において、計算誤差により底版照査位置の断面力が適切に抽出されない場合があったため修正しました。
3.計算確認
・「部材設計」−「底版」画面において、地盤反力が負値となった時でも照査結果を確認できるようにしました。
4.出力(結果一覧)
・配筋情報および断面計算において、部材照査していない時は結果を表示しないようにしました。
・断面計算のせん断応力度において、スターラップによる判定結果を追加しました。
5.出力(結果詳細)
・設計条件の形状寸法において、重力式の時でも地覆の寸法を表示するようにしました。
・安定計算,部材設計の任意荷重において、危険値出力時は合計値ではなく入力毎に個別に判定するようにしました。
・安定計算,部材設計の土圧・水圧において、試行くさび法の時は土砂の水中単位重量を表示するようにしました。
・安定計算,部材設計の土圧・水圧において、堆積土圧の計算過程に堆積勾配を表示するようにしました。
・部材設計の断面計算において、無筋断面計算時の引張鉄筋量の計算にσc1,σc2の注釈を追加しました。
・底版設計の計算結果において、地盤反力が負値となった時でも照査結果を確認できるようにしました。
6.出力(数量計算書)
・結果の印刷プレビューにおいて、「Viewer版」時は不要なメッセージが表示され、確認できなかったので改善しました。

■不具合修正
1.入力
・「荷重」−「土砂、落石」画面において、「衝撃力作用時」の背面土砂形状が正しく設定されていなかったため修正しました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、土圧式がクーロン,土圧係数の時は壁面摩擦角を直接入力しても画面を開くと入力値が表示されなかったため修正しました。
・「荷重」−「土圧」(U型)画面において、土圧式が土圧係数の時は壁面摩擦角の選択が安定計算のみしか表示されない場合があったため修正しました。
2.計算
・軽量盛土を考慮した計算において、逆T式擁壁の時は計算時にエラーが発生する場合があったため修正しました。
・U型擁壁の土砂重量計算において、底版左側張出有,左外側ハンチ有,水位無しケースの時は左側の土砂重量が集計されなかったため修正しました。
・安定計算の示力線の作成において、任意形状で高さの異なる三角形が重なっている時は断面幅が正しく算出されずに示力線が表示されなかったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・安定計算の水位を考慮するブロックデータにおいて、底版右端より右側の前面水が表示されなかったため修正しました。
・安定計算の安定計算結果において、ユーザ権限によっては地中部断面力,抵抗モーメントの図が表示されない場合があったため修正しました。
・安定計算の安定計算結果において、示力線の照査結果の鉛直力記号表示が適切でなかったため修正しました。
・張出部の設計の断面計算において、竪壁が無筋,底版が無しの時は断面計算結果が表示されなかったため修正しました。
・印刷プレビュー時のWORDファイルの出力において、落石防護擁壁の時は出力ができなかったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.操作方法
(1)メニューの操作
・ヘルプ
(2)スピードボタンの操作
・ヘルプ
(3)『入力』モードの操作
・荷重(受働土圧)
・考え方(安定計算:直接基礎)
・許容値(部材設計)
(4)オプション画面の操作
・計算書表示の設定
・動作環境の設定
2.計算理論及び照査の方法
(1)U型擁壁
・計算モデル
3.サポート
・技術的なお問合せ(製品版をご利用の方)
9.01.00

9.01.01
'09.10.15 ■要望対応
1.入力
・初期入力画面で載荷荷重を設定した場合、任意分布だけではなく、一様分布の初期設定も行なうようにしました。
2.計算
・多層地盤で土圧式を土圧係数としていると、層厚の設定によっては誤差が発生し、土圧算出時の単位重量が適切に計算されない場合があったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・U型擁壁設計時に水平反力が発生した場合、抵抗側の土圧鉛直成分を無視する設定の時でも、鉛直成分算出式には値を表示するようにしました。

■不具合修正
1.計算
・杭基礎設計時において、設計地盤面の取り扱いに誤りがあり、周面摩擦力が適切に考慮されない場合があったため修正しました。
2.出力(結果詳細)
・二段積み擁壁設計時において、土圧を考慮しない高さが指定されていると、設計条件の土砂寸法図が正しく表示されなかったため修正しました。
・荷重強度が負値である任意水平分布荷重が考慮されていると、設計条件の任意荷重強度が正しく表示されなかったため修正しました。
・任意形状(座標入力)時に土砂レベル差が指定されていると、設計条件の風荷重図が正しく表示されなかったため修正しました。
9.01.01

9.01.02
'09.11.05 ■要望対応
1.入力
・形状自動決定時や杭配置自動時には全杭が配置されているものとして杭長チェックを行なうようにしました。
2.計算
・粘着力が過大で土圧が計算できない場合のメッセージを安定計算、竪壁設計毎に表示するようにしました。
3.計算書(結果詳細)
・U型擁壁設計時には土砂浮力算出用の水の単位体積重量を表示しないようにしました。

■不具合対策
1.入力
・「荷重」−「載荷荷重」画面において、同ケース内で左右の載荷荷重数が異なっていると浮動小数点エラーが発生する場合があったため修正しました。
・U型で杭基礎の場合は、初期入力での編集有無に関わらず、初期入力を確定する度に、杭頭条件がヒンジに再設定されていたため修正しました。
2.計算
・杭基礎設計時において、液状化無視,考慮の両方を照査する場合、液状化考慮の計算が行なえなかったため修正しました。
・杭基礎設計時において、液状化無視,考慮の両方を照査する場合、液状化考慮時に載荷荷重が考慮されなかったため修正しました。
・軽量盛土採用時の側圧算出時の土砂重量算出方法を「厚さ」としていると、厚さが0となって正しく計算できない場合があったため修正しました。
・軽量盛土採用時の側圧算出時に載荷荷重が二重に考慮されていたため修正しました。
3.計算書(結果詳細)
・設計条件出力において、内部土圧の地震時壁面摩擦角が左右逆に表示されていたため修正しました。
・竪壁の設計出力において、壁面地盤反力qtzの算式表示に誤りがあったため修正しました
9.01.02

9.01.03
'10.01.14 ■機能改善
1.入力
・計算用設定値画面における「材料データの編集」画面が、環境によってはボタンが表示されない場合があるため改善を行いました。
2.計算書
・U型時バネ基礎時に、「基礎」−「分布バネ」画面において「反作用側の扱い方」が1つでも「バネ」となっている場合は「底版底面の水平地盤反力」を表示するようにしました。

■不具合対策
1.入力
・試行くさび法の滑り角ピッチを正しく入力している場合でも「すべり角ピッチをOとすることはできません」のエラーが表示される場合があったため修正しました。
・配筋設定方法を直接入力(集計後)、変化位置を自動設定としている計算実行時にエラーとなっていたため修正しました。
・多点折れ土圧の壁面摩擦角直接入力時に、多層地盤の壁面摩擦角を参照していたため修正しました。
・落石検討有無に関わらず、落石に関するデータチェックが行われる場合があったため修正しました。
・適用基準が宅地防災のときに計算用設定値画面でコンクリート材料を追加しても、「材料」−「躯体」画面のσckの選択肢に追加した材料が表示されなかったため修正しました。
2.計算
・多点折れ土圧時の土圧強度分布推定が、データ参照ミスにより正しく計算できない場合があったため修正しました。
・試行くさび法採用時に示力線方程式照査を行なう場合、載荷荷重を部分載荷していると、載荷荷重の影響を示力線に考慮できないことがあったため修正しました。
・裏込土が作用せず、堆積土圧のみが作用する場合の竪壁設計時の壁面摩擦角が正しく設定されなかったため修正しました。
3.計算確認
・杭基礎設計時において、液状化無視,考慮の両方を照査する場合、杭本体の照査及び杭頭結合部の地震時の結果判定が正しく行われない場合があったため修正しました。
・落石検討ケースが複数存在する場合、2ケース目以降の落石検討結果が正しく表示されなかったため修正しました。
4.計算書(結果詳細)
・段差フーチング設計時において、浮力及び水圧図が正しく描画されない場合があったため修正しました。
5.図面作成
・U型擁壁で「側壁底版一体」主鉄筋を使用した際に、側壁および底版組立筋の寸法算出が正しくない場合があったため修正しました。
・平面折れ角度が90度(もしくは-90度)の際に、底版下面配力筋が正常に作図できない場合があったため修正しました。
9.01.03

9.02.00
'10.02.01 ■機能拡張
1.入力、計算
・U型擁壁設計時に、軸線位置の指定に対応しました。初期入力画面の「考え方」で指定できます。
・U型擁壁設計時に、バネ基礎,杭基礎時の片側土砂での計算に対応しました。
・U型擁壁設計時に、土地改良「水路工」の荷重ケース初期設定に対応しました。
・内側水位による動水圧の考え方を拡張し、吸引方向にも考慮できるようにしました。「考え方」−「浮力、土圧・水圧」画面にて設定できます。
・示力線の限界高さを拡張し、上方算出,下方算出から選択できるようにしました。「考え方」−「安定計算」画面にて設定できます。
・試行くさび法採用時に、載荷荷重による慣性力の有無指定に対応しました。「考え方」−「浮力、土圧・水圧」画面にて設定できます。
・仮想背面の設定が、「かかと端:傾斜」である場合は、壁面摩擦角の初期化及び自動設定値をδ=Φとするようにしました。
・崩壊土のすべり角指定に対応しました。
2.図面作成
・置換基礎採用時に、擁壁本体部の図面作成に対応しました。置換基礎部分については作図できません。

■機能改善
1.入力、計算
・転倒安全率照査の初期値を「水平分力」としました。
・PC杭の許容せん断応力度を0.65に変更しました。
・杭頭結合計算におけるコンクリートの許容支圧応力度初期値を0.3σckに変更しました。
・背面土砂形状に鉛直面を含む場合でも計算できるようにしました。
・衝撃力と崩壊土考慮時に、急斜面形状に負勾配を含んでいないかのデータチェックを追加しました。
・衝撃力と崩壊土考慮時に、斜面高さと急斜面形状兀iの合計値が一致するかのデータチェックを追加しました。
・衝撃力と崩壊土考慮時に、常時及び地震時ケースで適切な土砂ケースが選択されているかのデータチェックを追加しました。
・杭先端位置と設計地盤面位置のデータチェックを追加しました。
・宅地防災時の衝突時ケースの許容応力度の割増しは地震時と同じ扱いとするようにしました。
・杭基礎連動時に、「荷重」−「組み合わせ」画面の「荷重名称」に初期値をセットして未入力状態とならないようにしました。
2.計算書(結果詳細)
・「考え方」−「部材設計」画面の「受働側側壁の断面力の扱い」が「主働土圧」の場合は、主働土圧採用時の地盤反力計算過程を表示するようにしました。
・示力線照査に、土圧の安全係数を適用する場合は、示力線計算過程には安全係数を考慮した土圧係数を表示するようにしました。
・安定計算時に、土圧の鉛直成分を無視する場合は、無視することを明記するようにしました。
・U型擁壁設計時に、安定計算作用力集計の荷重図における水平反力の描画サイズが適切でなかったため修正しました。
・部材設計時における内部土圧の出力が外側土圧に依存し、荷重ケース毎に出力されない場合があったため修正しました。
3.計算書(結果一覧)
・鉄筋量照査における「必要鉄筋量」の表記を「最小鉄筋量」に変更しました。

■不具合修正
1.入力
・試行くさび法採用時に透水マットを考慮した場合、安定計算時の壁面摩擦角が正しく初期化できなかったため修正しました。
・「材料」−「躯体」画面の単位重量の変更がファイル保存できなかったため修正しました。
・RC杭設定時に、杭本体の鉄筋材料をSD295やSD345としていると、杭径が正しく設定されなかったため修正しました。
2.計算書(結果詳細)
・かかと版を有する混合擁壁設計時に、計算書がプレビューできない場合があったため修正しました。
・U型バネ基礎常時の計算において、「水平力の差分をバネで考慮」としている場合に、不要な抵抗側土圧の表示を行っていたため修正
3.図面作成
・右壁・左壁高が異なるU型擁壁で「単位メートルでの作図」にて図面作成を行った場合、壁高が正しく作図されない場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.操作方法
(1)『入力』モードの操作
・初期入力
・考え方(安定計算:直接基礎)
・考え方−考え方(安定計算:杭基礎)
・考え方(浮力、土圧・水圧:土圧)
・考え方(浮力、土圧・水圧:水圧)
2.計算理論及び照査の方法
(1)荷重の考え方
・水圧の考え方−動水圧
(2)U型擁壁
・計算モデル
9.02.00

9.02.01
'10.02.19 ■機能改善
1.入力
・「材料」−「躯体」画面の「無筋2」の単位重量の初期値を22.5に変更しました。
・適用基準が宅地防災の場合に、地震時ケースの無筋許容引張応力度に割増しを考慮して初期化するようにしました。
・U型擁壁設計時の側壁配筋画面において、「同一」ボタンを押した時に、配置範囲が初期化される旨のメッセージを表示するようにしました。
2.計算
・試行くさび法による土圧算出時において、C≠Czの時に発生する誤差対策を行いました。
3.図面作成
・平面折れ擁壁(折れ角度が90度以上)場合、底版上面図に竪壁配力筋を作図するように改善しました。

■不具合対策
1.入力
・U型擁壁設計時の側壁配筋画面において、鉄筋配置数が2以上の状態で「同一」ボタンを押すと、配置範囲が不正な値となっていたため修正しました。
・適用基準が宅地防災時のファイル読込時に、躯体の単位重量が正しく読み込めなかったため修正しました。
・RC杭設定時に、杭本体の鉄筋材料をSD295やSD345としていると、杭の許容支持力算出が正しく行なえなかったため修正しました。
2.計算
・竪壁変断面時の示力線照査において、土圧の鉛直成分を考慮する設定の場合、示力線位置及び限界高さが正しく計算されなかったため修正しました。
・杭の許容支持力算出時において、低減係数DE=0.0の層は液状化の有無に関わらず0.0を乗じていたため、液状化有りの場合のみ乗じるようにしました。
・杭基礎(底版弾性体)のU型擁壁設計時において、常時ケースの地中部断面力が一部しか計算されない場合があったため修正しました。
3.計算書(結果詳細)
・竪壁や側壁の設計において、変化位置と照査位置を同時に設定していると、変化位置頁の必要鉄筋量に照査位置の必要鉄筋量が表示されていたため修正しました。
4.図面作成
・平面折れ擁壁の正面形状が山折れの場合に竪壁組立筋の加工図が正しく作図されない場合があったため修正しました。
・平面折れ擁壁の正面形状が山折れの場合に竪壁配力筋の加工図が正しく作図されない場合があったため修正しました。
・平面折れ擁壁の鉄筋生成の際に底版配力筋の鉄筋記号が重なる場合があったため修正しました。
・平面折れ擁壁の鉄筋生成の際に底版主鉄筋の鉄筋形状が異なる場合があったため修正しました。
5.ヘルプ
・計算実行時のエラーメッセージダイアログにおいて、ヘルプボタンをクリックしてもヘルプを開くことができなかったため修正しました。
9.02.01

9.02.02
'10.04.06 ■機能改善
1.計算
・衝撃力と崩壊土考慮時に堆積勾配βを設定していると、堆積土圧計算時に誤差が発生する場合があったため修正しました。
・地震動と反対側の有効率が0である場合、特定の条件下で計算エラーとなる場合があったため修正しました。
・杭基礎設計時の液状化考慮時において、荷重組み合わせ数+液状化ケース数≦20のデータチェックを強化しました。

■不具合対策
1.計算
・下記条件を全て満たした場合に計算エラーとなっていたため修正しました。
 初期入力画面−「考え方」の「竪壁変化位置の照査」が「する」
 「部材」−「側壁配筋」(底版配筋)画面の「設定方法」が「自動設定」
 「部材」−「配筋情報」画面の最小ピッチが標準ピッチの1/2
 「部材」−「側壁配筋」画面の「配筋段数の指定」が「2段配筋」
・U型擁壁設計時において、クーロン土圧の盛土荷重換算で複数ケース計算する場合に、2ケース目以降の左側土圧算出高さが適切に設定されなかったため修正しました。
2.計算書(結果詳細)
・混合擁壁設計時において、つま先版照査位置図が正しく描画されなかったため修正しました。
・U型擁壁設計時において、断面力の算定の出力ケースが正しくない場合があったため修正しました。
・示力線方程式の土圧力式表示において、展開前式が適切な式となっていなかったため修正しました。

■ヘルプ
@計算理論及び照査の方法
・安定計算(共通)−示力線の考え方
9.02.02

9.02.03
'10.05.31 ■機能改善
1.計算
・U型バネ基礎で剛域を考慮する設定している場合、照査位置の判定に微小な誤差が発生し、断面力を抽出できない場合があったため修正しました。
・堆積高さhdを自動計算する場合は、土砂捕捉容量Vd≧崩壊土砂量vとなるhdを算出するようにしました。

■不具合対策
1.入力
・不連続仮想背面時の上側壁面摩擦角を常に入力できるようにしました。
2.計算
・U型擁壁右側の受働土圧係数が正しく計算されない場合があったため修正しました。
3.結果確認
・示力線結果判定が正しく行われない場合があったため修正しました。
4.計算書(結果詳細)
・かかと版にハンチがある場合に、かかと版照査位置図が正しく描画されていなかったため修正しました。
・U型擁壁設計時において、設計条件出力の任意荷重が正しく表示されない場合があったため修正しました。
・水位を考慮する前面土砂ブロックデータの重心位置の計算式の値が、全ケースで同じ値になる場合があったため修正しました。
・多層地盤計算時において、盛土材料に「その他の上載材料」を含んでいると、設計条件出力の壁面摩擦角が正しく表示されなかったため修正しました。
・突起抵抗土圧考慮時の突起断面計算において、突起の高さHoに突起の幅が表示されていたため修正しました。
5.図面作成
・平面折れ擁壁の折れ角度が90度より大きい場合に図面が生成できない場合があったため修正しました。

■ヘルプ
(1)操作方法
・『入力モード』の操作−荷重−荷重(土圧)
・『入力モード』の操作−荷重−荷重(雪荷重)
(2)計算理論及び照査の方法
・安定計算(直接基礎)−許容応力度法−滑動に対する照査
9.02.03

9.02.04
'10.07.05 ■機能改善
1.入力
・杭の許容変位量の初期値は常時、地震時とも1.5(cm)としました。
・任意形状時の仮想背面に負値を指定できるようにしました。
・待受擁壁設計時に急斜面の座標数を変更した場合、誤差により土砂形状データチェックが適切に行われなかったため修正しました。
2.計算書(結果詳細)
・U型擁壁設計時には、その他荷重の「計算対象」に「底版」を表示しないようにしました。
・段差フーチング設計時のω算出式の角度表記に(rad)と(°)が混在していたため(°)に統一しました。

■不具合対策
1.計算書(結果詳細)
・安定計算は地盤反力計算のみ行う場合、安定照査結果が出力されない場合があったため修正しました。
・衝突荷重時の割り増し係数が正しく表示されなかったため修正しました。
・U型左側土砂(「勾配−水平」,「水平−勾配−水平」)の勾配部分が鉛直であると、形状寸法図が正しく表示されなかったため修正しました。
・ハンチと底版テーパーを有している場合、竪壁断面力集計図が正しく出力されない場合があったため修正しました。
・液状化無視,考慮の両方を照査する場合、杭本体照査結果が必ずしも危険値となっていなかったため修正しました。

■ヘルプ
(1)操作方法
・『入力モード』の操作−許容値−許容値(部材設計)
(2)計算理論及び照査の方法
・荷重の考え方−安定計算(直接基礎)−許容応力度法−鉛直支持力の照査
・断面計算−許容応力度法−曲げ応力度計算
(3)Q&A
・18.その他
9.02.04

9.02.05
'10.09.27 ■機能改善
1.入力
・風荷重時の許容支持力の初期値を地震時扱いとするようにしました。
・サンプルデータの杭の許容変位量を1.5cmに統一しました。
2.計算
・竪壁変化位置自動計算時において、自動計算した変化位置が変化ピッチよりも小さい場合は変化位置を生成しないようにしました。
・液状化を考慮する場合に、その他杭の地震時抵抗モーメントが正しく設定されていなかったため修正しました。
・杭基礎設計時において、設計地盤面下に微小な層厚の層が生じたとき、水平方向地盤反力係数が計算できない場合があったため修正しました。
3.計算書(結果詳細、結果一覧)
・U型擁壁設計時において、両側引張の場合でも片側配筋のみ表示するようにしました。
・U型擁壁設計時において、斜面上基礎支持力計算は未対応であるため選択できないようにしました。
・図形数表示制限を緩和しました。

■不具合対策
1.入力
・置換基礎時設計時において、天端形状入力を行うことができなかったため修正しました。
・粘着力Czが未設定の場合でも、Czに関するメッセージが表示される場合があったため修正しました。
・軽量盛土が設定されていない場合は、「その他の上載材料」の設定に未対応であるため、選択不可とするデータチェックを追加しました。
・「基礎」−「支持地盤、根入地盤」画面において、鉛直支持力の照査基準を「国交省告示(SS試験)」 「国交省告示(平板載荷試験)」としていると内部摩擦角や粘着力を入力することができなかったため修正しました。
・任意形状設計時において、仮想背面座標設定によっては背面土砂ブロックが正しく生成されない場合があったため修正しました。
2.計算
・置換基礎設計時において、地盤反力が後方偏心三角形分布の場合、置換基礎に作用する地盤反力度が正しく算出できなかったため修正しました。
・設計条件出力において、地震時慣性力方向が両方向設定されている場合、地震時の壁面摩擦角を全て表示することができなかったため修正しました。
3.結果確認
・U型擁壁設計時において、曲げ照査位置数<せん断照査位置数の場合、「底版設計」時の抽出位置が正しく表示されなかったため修正しました。
4.計算書(結果詳細)
・U型擁壁設計時において、左側土圧計算過程出力に右側水位が表示されていたため修正しました。
・その他杭の場合は許容支持力算出に未対応であるため、計算書にも許容支持力計算過程を表示しないようにしました。
・地盤反力が三角形分布となる場合、つま先版やかかと版設計時の地盤反力計算過程における地盤反力作用幅が適切に表示されなかったため修正しました。
5.図面作成
・U型擁壁の側壁鉄筋画面で入力した鉄筋径が図面側の鉄筋入力画面で正常に表示されない場合がある点の対策をおこないました。
・平面折れ擁壁の底版配力筋の継ぎ手が芋継ぎになる場合ある点の対策を行いました。
・正面図矢視図の左右端矢視が表示されない点の対策を行いました。

■ヘルプ
@操作方法
・『入力モード』の操作−形状−形状(土砂)
9.02.05

9.02.06
'10.11.08 ■機能改善
1.入力
・突起高さの初期値を底版幅の10%に設定するようにしました。
・新規データ作成時以外はU型擁壁の土圧作用面の初期化を行なわないようにしました。
・土圧作用面が一定でない場合の「土圧を考慮しない高さ」の制限に関するデータチェックを追加しました
2.計算
・計算上の微小な誤差により背面土砂ブロック割が行われない場合があったため修正しました。
3.計算書(結果詳細)
・ファイル名にアンダーバーが含まれていてもファイル名が正しく表示されるようにしました。

■不具合対策
1.入力
・衝突時の杭本体の許容引張応力度初期化を常時値で行っていたため修正しました。
・多層地盤の土圧算出において、土砂形状や躯体傾き等の影響で土圧が算出できない場合の滑り角の増加処理が正しく行われなかったため修正しました。
・U型擁壁設計時において、底版に水平分布荷重を設定すると荷重強度が正しくファイル保存できなかったため修正しました。
・U型擁壁設計時は杭配置自動設定に未対応であるため、杭配置自動設定を選択できないようにしました。
2.計算
・外側水位=0,土砂高=0の場合に、動水圧を考慮すると正常に計算ができなかったため修正しました。
・曲げモーメントが0となるケースを含んでいる場合、自動配筋時に引張側判定が正しく行えず過大な配筋を行ってしまう場合があったため修正しました。
・土圧式が「土圧強度分布」の場合、慣性力作用方向が「→」で「地震動と反対側の有効率」が0であると、地震時土圧が計算されなかったため修正しました。
・杭配置自動計算に失敗すると杭長が0となっていたため修正しました。
3.計算書(結果詳細)
・竪壁定着位置の土圧算出過程が正しく表示されない場合があったため修正しました。 4.図面作成
・図面作成において、地覆鉄筋が正常に作図できない点の対策を行いました。
・図面作成において、平面折れ擁壁の竪壁左右端高が入力と異なる場合がある点の対策を行いました。
5.その他
・Windows7へインストールを行うと、ファイル関連付けが行われなかったため修正しました。
9.02.06

9.02.07
'10.12.27 ■機能改善
1.計算
・多層地盤計算時において、層厚が非常に小さいために土圧が算出できない場合はメッセージを表示するようにしました。

■不具合対策
1.入力
・二段積み擁壁の形状データチェックが正常に行われない場合があったため修正しました。
・初期入力での基礎形式変更タイミングによっては、突起が設置できない場合があったため修正しました。
・土圧式を土圧強度分布や土圧係数としている場合、5層入力を行ってファイル保存を行うと、ファイル再読み込み時に、設定した土圧強度や土圧係数が消去されていたため修正しました。
・Ver8.xx.xx以前のバージョンで作成された、切土部擁壁のデータは切土形状を完全に再現することができない場合があるため、再設定を促すメッセージを表示するようにしました。
2.計算
・杭連動時及び杭反力のみ指定時において、データの取り扱いの誤りにより、プログラムエラーが発生する場合があったため修正しました。
3.計算確認
・つま先版に鉄筋配置範囲を設定し、照査位置毎に異なる配筋を行っても、計算確認の鉄筋表示では付け根位置配筋が表示されていたため修正しました。
4.計算書
・天端形状を天端厚一定としている場合、設計条件出力の躯体形状図が正しく描画されない場合があったため修正しました。
・同一の水位ケースを選択している複数の荷重ケースがある場合に、計算書が表示されない場合があったため修正しました。
5.図面作成 ・数量計算書のプレビューができない不具合を修正しました。
9.02.07

9.02.08
'11.01.28 ■機能改善
1.入力
・誤差により背面土砂ブロックが正しく生成されない場合があったため誤差対策を行いました。
・底面傾斜任意形状は、傾斜部分を底版扱いに設定しないと正しく計算できない場合があるためデータチェックを追加しました。
2.計算
・改良試行くさび法による土圧算出で、土砂形状によっては、誤差により土塊重量が適切に算出されない場合があったため修正しました。
3.結果確認
・RC,PC,PHC杭設計時において、せん断照査でNGとなっても、補強筋でOKとなる場合は、値を青で表示するようにしました。
4.計算書(結果詳細)
・計算書の表示図において、土圧力が0の場合のバネ反力の描画サイズを調整しました。
・U型擁壁設計時に 水平反力>受動土圧 となった時、「滑動に対する安定」の水平力は向きを考慮して表示するようにしました。

■不具合対策
・U型擁壁杭基礎設計時において、底版弾性体の場合の仮想鉄筋コンクリート断面照査が安全側で行われない場合があったため修正しました。
・「荷重」−「土圧」画面で不要なデータチェックを行う場合があったため修正しました。

■ヘルプ
(1)計算理論及び照査の方法
・断面計算−許容応力度法−曲げ応力度計算
9.02.08

9.02.09
'11.02.09 ■機能改善
1.入力
・軽量盛土考慮時に、土圧を考慮しない高さに関するデータチェックを行うようにしました。

■不具合対策
1.入力
・中地震時の安定照査をしない場合、「許容値」−「安定計算」画面で表示されないケースがある場合があったため修正しました。
2.計算
・速度場法(上界法)での許容支持力算出における有効載荷幅算出時の偏心量は符号を考慮するようにしました。
・全鉛直力<0となった場合は許容支持力の計算を行わないようにしました。
・U型擁壁設計時に、土圧を考慮しない高さ設定値が、安定計算時と側壁設計時で異なっていると、側壁設計時の土圧算出高さが正常に算出されなかったため修正しました。
・下記条件の場合に、落石衝突後の擁壁の速度計算時の天端幅に入力値が反映されていなかったため修正しました。
  躯体形状が段差フーチング又は任意形状
  有効質量比α’の算出式が落石対策便覧式
3.計算書
・U型擁壁設計時に、下記設定を行っていると、内側土圧の算出過程が1ケース分しか出力されなかったため修正しました。
  安定計算時は内部土圧無視
  側壁設計時は内部土圧考慮
・落石時における安全性の照査の出力で、設定されていないケースが出力される場合あったため修正しました。
・作用力集計の荷重図に設定されていない載荷荷重が描画される場合があったため修正しました。
・多層地盤で3層以上設定した場合に、土砂形状図が正しく描画されなかったため修正しました。
4.図面作成
・逆L型の底版上面主鉄筋で、曲げ長の計算を誤 る場合がある不具合を修正しました。
9.02.09

9.02.10
'11.03.11 ■機能改善
1.入力
・多層地盤設定時において、最大層数及び層厚=0のデータチェックを追加しました。
2.計算
・U型擁壁直接基礎設計時において、合力作用位置が底版外に外れた場合でも、水平反力を採用して計算続行可能な場合は計算を中止しないようにしました。

■不具合対策
1.計算
・多層地盤での地震時ケース計算時、常時土圧を指定していても地震時時土圧で計算されていたため修正しました。
・切土採用時の示力線方程式計算時、土圧が正しく考慮されていなかったため修正しました。
2.計算書
・竪壁設計時の躯体自重算出過程において、地震時慣性力が正しく表示されていなかったため修正しました。
・U型擁壁右側土圧算出過程において、土砂水中単位重量に右側の値が表示されていたため修正しました。
・崩壊土による移動の力算出過程において、hsmの表示に誤りがあったため修正しました。
9.02.10

9.02.11
'11.04.22 ■機能改善
1.入力
・「荷重」−「組み合わせ」画面で水位が2ケース設定されている場合は、2ケースとも描画するようにしました。

■不具合対策
1.入力
・任意形状の場合、「基礎」−「壁面地盤反力」画面のバネ値初期化が正しく行われない場合があったため修正しました。
2.計算
・U型で浮力を考慮しない設定の場合に、フレーム計算に内水重量が考慮されなかったため修正しました。
3.計算書
・設計条件出力において、前面土砂の扱いが入力通りに出力されない場合があったため修正しました。
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.24
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.23
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.22
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.21
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.20
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.19
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.18
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.17
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.16
    ・擁壁の設計 Ver.15
    ・擁壁の設計 Ver.14
    ・擁壁の設計 Ver.13
    ・擁壁の設計 Ver.12
    ・擁壁の設計 Ver.11
    ・擁壁の設計 Ver.10
    ・擁壁の設計 Ver.9
    ・擁壁の設計 Ver.8
    ・擁壁の設計 Ver.7
    ・擁壁の設計 Ver.6
    ・擁壁の設計 Ver.5
    ・擁壁の設計 Ver.4
    ・擁壁の設計 Ver.3
    ・擁壁の設計 Ver.2
    ・擁壁の設計 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所
愛媛大学 工学部
株式会社C.P.O設計
[ イベントレポート ]
FORUM8 Design Festival2024+EVE レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
揚排水機場の設計計算 Ver.5
UC-1 Engineer's Suite® 概算・事業費計算
矢板式河川護岸の設計・3DCAD
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」

キャンペーン実施中
新製品特別価格キャンペーン
過去レンタルキャンペーン
地方創生・国土強靭化セミナーフェアキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
1/6  ジュニア・ソフトウェア
1/15  建設DX/Web4.0入門
1/16  熱応力・ソリッド
  FEM解析
1/17  斜面の安定計算

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション