Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais | Europe

Ver. 日付 内  容
5.04.01

(Ver.6)
6.00.00
'06.02.06 ■機能追加
1.宅地防災マニュアルに対応しました。
・土質条件の拡張
・仮想背面の扱い拡張
・土圧係数の簡易入力、透水マットの摩擦角
・地震時2ケース照査(中地震,大地震)
・フェンス荷重
・転倒照査の拡張(偏心量と安全率の両照査)
・付着応力度算出
2.宅造法の次の機能を追加しました。
・鉛直震度の考慮
・土圧の鉛直成分の扱い
・滑働照査の拡張(突起有時の抵抗土圧の考慮,突起有時の有/無の両照査)
・支持力照査拡張
3.土圧作用面の2点折れに対応しました。
4.平面形状が「折れあり」の場合の背面側への平面ハンチ、底版形状の矩形作図の図面作成に対応しました。(逆T,L型)

■機能拡張
1.入力、計算
・地震時荷重の組み合せとして、慣性力の有無,土圧力の選択に対応しました。
・混合擁壁(上部)の試行くさび法に対応しました。
・転倒の照査において、安全率で照査する場合は土圧全体,水平分力から選択できるようにしました。
・U型擁壁の場合は、鉄筋配置を複数指定(最大3箇所) できるようにしました。
2.出力(結果詳細)
・U型擁壁の場合は、断面力図の表示サイズを「計算書表示の設定」画面で選択できるようにしました。
3.図面作成
・U型擁壁の場合は、「入力」の「部材」の配筋情報の反映を拡張しました。
・逆T,L型擁壁の場合は、平面形状が「折れあり」の時の背面側への断面ハンチに対応しました。

■機能改善
1.入力
・「初期入力」画面において、適用基準が土工指針でU型擁壁の場合は基礎形式をバネ基礎として初期設定するようにしました。
・「初期入力」画面において、衝撃力,崩壊土考慮時の斜面高さhの入力範囲を拡張しました。
・「形状」−「土砂」画面において、衝撃力・崩壊土考慮時は斜面高さh及び斜面勾配θu変更時のみ土砂形状を初期設定するようにしました。
・「形状」−「土砂」画面において、勾配nの説明をガイド図に追加しました。
・「形状」−「土砂」画面において、躯体の形状タイプが任意形Bで土砂の形状タイプが任意形状である時は形状によっては誤差により土砂ブロックが正しく生成されない場合があったため改善しま した。
・「基礎」−「支持地盤・根入地盤」画面において、支持地盤の土質が硬岩の場合はφを45度で初期設定するようにしました。
・「荷重」−「設計震度」画面は、地震時ケースを考慮する場合のみ表示するよ うにしました。
2.計算
・任意土圧(土圧強度,土圧合力,土圧係数)適用時は、計算実行時に選択チェックを行うようにしました。
・U型擁壁において、受働土圧の入力チェックは受働土圧が必要な場合のみ行うようにしました。
・U型擁壁において、側壁側面の壁面地盤反力算出時に受働土圧を超える際は受働側水圧を考慮するようにしました。
・U型擁壁において、水平反力が発生した場合の滑動照査は水平反力を滑動抵抗力に含めて計算するようにしました。
・偏心量による示力線の照査において、誤差が発生する場合があったため改善しました。
・U型擁壁の任意荷重の載荷において、底版に載荷する任意荷重幅に誤差が発生する場合があったため改善しました。
3.計算確認
・「安定計算」−「杭反力の詳細」画面において、記号表記が適切でなかったため修正しました。
4.出力(結果詳細)
・U型擁壁の場合は、前面水圧,背面水圧の表記を左側水圧,右側水圧に変更しました。
・U型擁壁において、受働土圧,水平反力,底版底面の水平地盤反力は適用時のみ表示するようにしました。
・転倒の照査において、壁面の地盤反力を簡便法により算出する際は記号の説明を表示するようにしました。
・支持力照査において、土地改良に準拠する場合はDf’を表示しないようにしました。
・杭基礎設計において、杭軸方向バネ定数に大きな値を指定した時は桁あふれを起こす場合があったため修正しました。
・断面計算において、無筋部材の場合は引張鉄筋量の算出過程,結果を表示するようにしました。
5.図面作成
・入力形状がつま先版端高≠かかと版端高,底版テーパー有りの場合に、図面作成時の寸法に相違がある場合があったため改善しました。
・配力筋かぶりの入力方向指定に対応しました。
・「鉄筋情報」−「開口部補強筋」の「斜め筋」の配筋情報(d :ずらし寸法)の入力範囲を拡張しました。
6.その他
・杭基礎のサンプルデータにおいて、ヤング係数比が1と設定されているデータがあったため変更しました。

■不具合修正
1.入力
・「初期入力」画面において、基礎形式を変更した際は土圧式が標準(試行くさび法)に変更されるため修正しました。
・U型(Bタイプ)の場合は、「初期入力」画面確定後に仮想背面角度が不正な値に設定される場合があったため修正しました。
2.計算
・杭の支持力算出時の地層データにおいて、設計地盤面を常に現地盤面位置からの高さで考慮していたため修正しました。
・「壁面の地盤反力を簡便法で算出」し「偏心量照査方法が|e|≦B/n」の場合は、偏心量が正しく計算されなかったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の地盤条件において、設計データ読み込み後に出力した時は地盤種別の判定が正しく表示されなかったため修正しました。
・土圧式が「試行くさび(係数)」である場合は、鉛直土圧係数Kvが正しく表示されなかったため修正しました。
4.図面作成
・竪壁天端形状が「背面すりつけ」の場合、竪壁背面主鉄筋が断面図の外形外に作図される場合があったため修正しました。
・底版腹部配力筋が断面図に作図されない場合があったため修正しました。
5.その他
・ローカル(USB)またはネットワークタイプのプロテクトキーを使用した場合、Windows XP SP2 より搭載されたDEP(データ実行防止)により、アプリケーションエラーが発生する不具合を修正しました。この不具合は、ハードウェアによる DEP をサポートするプラットフォームでのみ発生します。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)プログラムの機能概要
・機能及び特長
・適用基準及び参考文献
2.操作方法
(1)メニューの操作
・基準値
(2)『入力』モードの操作
・初期入力
・形状(土砂)
・基礎(支持地盤、根入地盤),基礎(地層データ)
・荷重(設計震度),荷重(土圧),荷重(組み合わせ)
・部材(竪壁配筋,底版配筋,突起配筋)
・考え方(安定計算),考え方(部材設計:底版設計),考え方(部材設計:オプション),考え方(浮力、土圧・水圧)
(3)基準値画面の操作
・計算用設定値
(4)オプション画面の操作
・計算書表示の設定
3.計算理論及び照査の方法
(1)荷重の考え方
1)自重・重量の算定
・土砂重量
2)土圧の考え方
・算定の原則
・試行くさび(盛土)
・試行くさび(切土)
・試行くさび(2点折れ)
・物部・岡部式(修正物部・岡部式)
・土圧係数
・受働土圧【新規】
(2)安定計算(作用力の集計)
・考慮する外力
(3)安定計算(直接基礎)
・転倒に対する照査
・滑動に対する照査
・鉛直支持力の照査
・地盤反力度の照査
(4)応力度計算及び鉄筋量計算
・付着応力度の計算【新規】
(5)U型擁壁
・「直接基礎」時の考え方
4.サンプルデータ
・サンプルデータ
5.Q&A
(1)3.自重、慣性力
・Q3−2.【新規】
6.00.00

6.00.01
'06.03.03 ■機能拡張
1.土地改良事業計画設計基準・設計「農道」(H17年3月)の許容支持力度の算出に対応しました。

■機能改善
1.入力
・「形状」−「側面」画面において、寸法値を変更後セル移動やキー操作なしに仮想背面角度を初期設定するようにしました。
・「考え方」−「安定計算」画面において、国交省告示式(支持力係数)に準拠する場合も形状係数の算出方法(帯状、長方形)を選択できるようにしました。
・「部材」−「底板照査位置」において、杭基礎の場合は部材高さ/2,部材高さ/2より外側の杭位置をせん断照査位置として初期設定するようにしました。
・「基準値」メニューの「計算用設定値」画面において、適用基準が「宅地防災」以外の時の割増し係数を中地震時,大地震時ともに1.5としました。
2.図面作成
・図面生成時に使用していた全角文字[ ( )/=]を半角文字に変更しました。

■不具合修正
1.入力
・「初期入力」画面において、データの変更を行わない場合でも形状寸法や載荷荷重が再設定 される場合があったため修正しました。
・「基礎」−「杭の条件」画面において、qdの値 を変更することができなかったため修正しました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、試行くさび法(盛土・切土)の場合は壁面摩擦角の直接指定値が正しく表示されていなかったため修正しました。
2.計算
・二点折れの土圧算出において、上側土圧が集計されていなかったため修正しました。
3.出力(結果一覧)
・U型擁壁において最大危険値選択の際は、底版のせん断応力度結果が危険値とならない場合があったため修正しました。
4.出力(結果詳細)
・設計条件において、大地震時の割り増し係数の表示に誤りがあったため修正しました。
・任意荷重において、U型擁壁の時は部材設計時に正しく表示されない場合があったため修正しました。
5.図面作成
・単位メートル作図の際に底版主鉄筋本数を少なく計上する場合があったため修正しました。
6.設計調書
・インストールの問題により設計調書が作成できなかったため対策しました。

■ヘルプの修正
1.概要
(1)プログラムの機能概要
・適用基準及び参考文献
2.操作方法
(1)入力モードの操作
・基礎(支持地盤、根入地盤)
3.計算理論及び照査の方法
(1)安定計算(直接基礎)
・鉛直支持力の照査
6.00.01

6.00.02
'06.04.11 ■機能改善
1.入力
・「初期入力」画面において、適用基準を「宅地防災」とした場合は土砂形状に応じて仮想背面(水平の時:実背面、水平以外:かかと端)を初期設定するように変更しました。
・「荷重」−「土砂」画面において、堆積勾配βのデータチェックを追加しました。
・「許容値」−「安定計算」において、その他の杭の場合は許容支持力算出の有無に関わらず許容値を入力できるようにしました。
2.計算(計算確認)
・仮想背面の考え方が「実背面」である場合は、躯体形状によっては誤差により背面土砂重量が計算されない場合があったため改善しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の水位において、危険水位=躯体全高となった場合は誤差により危険水位が表示されない場合があったため改善しました。
・衝撃力・崩壊土考慮時の土砂捕捉要領の検討において、崩壊土量を直接指定する場合は「斜面高さ毎の崩壊土量」表を表示しないようにしました。
4.図面作成
・U型擁壁の側壁底版一体型主鉄筋の隅角部半径を鉄筋生成時に10mm単位に丸める処理を追加しました。

■不具合修正
1.入力
・「荷重」−「土砂」画面において、「崩壊土による堆積土圧」が選択されているにも関わらず「崩壊土量設定方法」を設定することができなかったため修正しました。
・「荷重」−「土圧」画面において、U型擁壁で左側のみ切土が存在する場合は「特殊条件」が正しく表示されなかったため修正しました。
・「部材」−「側壁配筋」画面において、入力操作によっては左側の設定が強制的に変更される場合があったため修正しました。
2.計算
・U型擁壁において切土の適用が異なる(片方のみ切土)場合は、左側壁設計時の地震時土圧の計算が正しく行なわれなかったため修正しました。
・U型擁壁において「荷重の考慮」を『軸線内』としている場合でも、底版慣性力の算出は『全幅』として行なっていたため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・中地震時無,大地震時有の際に地震時ケースに載荷荷重が考慮されている場合は、安定計算の結果が正しく行えなかったため修正しました。
・安定計算時の水位を考慮するブロックデータにおいて、背面土砂高<背面水位のケースは背面土砂の重心位置が正しく表示されていなかったため修正しました。
・設計条件,土圧・水圧において、U型擁壁で左側のみ切土が存在する場合は図が正しく表示されなかったため修正しました。
・部材設計の衝突荷重において、U型擁壁の左側壁設計時の衝突荷重が表示されない場合があったため修正しました。
4.図面作成
・U型擁壁を単鉄筋で作図する場合、かぶり画面が「確定」できない場合があったため修正しました。
・平面折れ擁壁の寸法線の数値がmm止めの表示とならない場合があったため修正しました。
・天端筋の配筋情報からの図面生成が正常に行われない場合があったため修正しました。
6.00.02

6.00.03
'06.04.19 ■機能改善
1.入力、計算
・「部材」−「底版照査位置」画面において、U型擁壁の時は照査位置(曲げ+せん断)の合計が20以上になる時はフレーム計算の制限により計算できないためデータチェックを追加しました。
2.出力(結果詳細)
・つま先版高さ=前面水位位置の時は、誤差により自重集計の表示が適切でない場合があったため改善しました。

■不具合修正
1.入力
・「形状」−「正面」画面において、U型擁壁の時は入力時にエラーが発生する場合があったため修正しました。
2.計算
・U型擁壁においてモーメント荷重が指定されている場合は、部材設計時の水平反力が正しく算出されなかったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・U型擁壁において左側土圧図の載荷荷重が正しく表示されない場合があったため修正しました。
4.図面
・U型擁壁において鉄筋生成が正常に行えない場合があったため修正しました。
6.00.03

6.01.00
'06.06.05 ■機能追加
1.躯体ブロック毎の単位体積重量の指定に対応しました。(任意形Aのみ)
2.裏込め土の二層地盤に対応しました。(壁面地盤反力考慮、U型,混合擁壁除く)

■機能拡張
1.入力、計算
・「荷重」−「載荷荷重」,「任意荷重」画面においてケース数を拡張し、「組み合わせ」画面において荷重を複数選択できるようにしました。
・「荷重」−「水位」画面において、危険水位算出時の水位の制限値を指定できるようにしました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、土圧式が「クーロン」,「土圧係数」の時に背面盛土の扱いを荷重換算する際に嵩上げ盛土高比>1の場合は1にする選択を追加しました。
・「考え方」−「安定計算」画面において、載荷荷重による慣性力の扱いを選択できるようにしました。
・「考え方」−「部材設計」画面において、U型擁壁の場合は側壁のモーメントシフトを指定できるようにしました。
2.出力(結果詳細)
・設計条件において、適用基準を表示できるようにしました。(「計算書表示の設定」画面において、表示の有無を指定可能)

■機能改善
1.入力
・「初期入力」画面において、形状の変更を行なっていない場合でも土圧作用面の角度が初期設定されていたため修正しました。
・「初期入力」画面において、荷重(設計震度)の変更を行った時は2ケースの荷重状態が地震時に変更されるため修正しました。
・「初期入力」画面において、設計方法が自動決定の時は初期設定形状のかかと版幅が0となる場合があったので修正しました。
・「形状」−「側面」画面において、段差フーチングの時に形状に矛盾がある際はエラーが発生する場合があったためデータチェックを行うようにしました。
・「基礎」−「杭の条件」画面において、バネ定数値Kvの入力について注釈を表示するようにしました。
・「基礎」−「地層データ」画面において、全ての地層でDE=0と指定されている時は計算不可のためDE>0の層が存在するかチェックするようにしました。
・「荷重」画面で指定した荷重において、荷重強度を適切に考慮して確認ガイド及びメイン画面に表示するようにしました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、「地震時土圧合力分解時の地震時合成角の扱い」を「考え方」−「浮力、土圧・水圧」画面から移動しました。
・「荷重」−「組み合わせ」画面において、U型擁壁の場合のガイド図を変更しました。
・「許容値」−「安定計算」画面において、杭の許容支持力算出時は杭径の変更のみでは許容値の初期設定が行なわれなかったため修正しました。
2.計算
・U型擁壁において、右側のみ底版が張り出す時は底版に作用する載荷荷重が誤差により正しく考慮されずにエラーとなる場合があったため修正しました。
・U型擁壁において、不要な前面土砂高さのチェックを行わないようにしました。
・U型擁壁において、バネ基礎時に載荷幅0.001未満の荷重がある場合は計算不可のため、載荷幅 0.001未満の荷重は無視するようにしました。
・任意形状において、背面土砂ブロックの自動生成結果が誤差により計算実行毎に異なる場合があったため修正しました。
・背面土砂高さが0の場合は、壁面地盤反力を考慮しないようにしました。
・壁面地盤反力が負の時は、壁面地盤反力を考慮しないようにしました。
・U型擁壁において、左右高さ,作用荷重が同じ時は誤差により転倒安全率,滑働安全率に異常値が表示される場合があったため修正しました。
・U型擁壁において、杭基礎の時は誤差により前面反力が考慮されない場合があったため修正しました。
・変化位置を自動設定する際の変化位置の鉄筋量は、入力値を用いず常に内部計算するようにしました。
・もたれ式(Aタイプ),重力式,任意形状の場合でも、つま先版付け根の断面力の扱いを指定できるようにしました。
3.計算確認
・「結果総括」,「部材設計」画面において、U型擁壁の場合に底版設計時に軸力を考慮する時は軸力を表示するようにしました。
4.出力(結果詳細)
・設計条件の水位において、外水位,内水位の高さの注釈を変更しました。
・設計条件の使用材料,土砂において、中詰め土の内部摩擦角,土砂の高さは中詰め土の指定がある場合のみ表示するようにしました。
・安定計算の作用力の集計において、計算した項目のみ表示するようにしました。
・安定計算の安定計算結果において、杭基礎の時の断面二次モーメントは小数点以下4桁まで表示するようにしました。
・安定計算の転倒に対する安定において、偏心を無視する場合は合力作用位置や偏心量の算出 過程を表示せず、0.0と表示するようにしました。
・部材の設計の土圧・水圧において、U型擁壁の時は土圧強度の水平成分,鉛直成分の算出過程を表示するようにしました。
・部材の設計の土圧・水圧において、U型擁壁の時に試行くさび法で三角形分布の場合は換算過程を表示するようにしました。
・部材設計の側壁の設計において、U型擁壁の時は左側衝突荷重の計算過程が表示されない場合があっため修正しました。
・竪壁の設計の断面計算において、せん断応力度の照査に有効高dを荷重ケース毎に表示するようにしました。
5.その他
・「計算確認」の杭反力データ,支持力データの直接入力値を保存するようにしました。

■不具合修正
1.入力
・「荷重」−「土圧」画面において、U型擁壁の場合は「特殊条件」の「透水マットを使用する」の設定が保存されていなかったため修正しました。
・「考え方」−「安定計算」画面において、確定した場合は入力とは無関係のエラーメッセージが表示される場合があったため修正しました。
・「考え方」−「部材設計」画面において、壁面地盤反力を考慮する場合に「壁面の地盤反力による軸力」が表示されなかったため修正しました。
2.計算
・土圧式が土圧係数で計算法が簡易入力の時は、入力とは無関係のエラーメッセージが表示される場合があったため修正しました。
・U型擁壁において「曲げ照査位置数<せん断照査位置数」,「最大せん断応力度」の際は、せん断応力度が計算されない照査位置があったため修正しました。
3.出力(結果一覧)
・U型擁壁において左右側壁の変化位置数が異なっている際は、エラーが発生する場合があったため修正しました。
4.出力(結果詳細)
・二段積みにおいて竪壁変化位置を設定している際は、エラーが発生 していたため修正しました。
・設計条件の地盤種別において、「初期入力」画面で地盤種別の判定を行なっていないにも関わらず地盤種別の判定過程が表示される場合があったため修正しました。
・安定計算の躯体自重,土砂重量,その他荷重,浮力(揚圧力)による鉛直力、水平力において、U型擁壁で側壁,底版が無筋、浮力を考慮しない場合は「躯体自重による作用力」における部材名称が逆に表示される場合があったため修正しました。
・安定計算,部材設計の土圧・水圧において、衝撃力・崩壊土考慮時に急斜面形状の水平距離Xが0の場合は堆積土圧の主働土圧算出式の表示に誤りがあったため修正しました。
・安定計算の地盤反力度の計算において、壁面の地盤反力を考慮する場合はつま先位置の変位算出におけるl2/2がl2-2と表示されていたため修正しました。
・部材設計の作用力の算定において、U型擁壁の場合は部材幅外に外れる集中荷重の単位表記に誤りがあったため修正しました。
・突起の設計の時の断面力の集計において、せん断抵抗力Hkや水平力Htが0と表示される場合があったため修正しました。
5.図面作成
・平面折れ時の平面ハンチ配力筋の配筋範囲が正常に算出されない場合があるため修正しました。

■ヘルプ修正
1.操作方法
(1)メイン画面の操作
・『入力』モード
(2)『入力』モードの操作
・形状(側面),形状(突起),形状(土砂)
・材料(躯体),材料(土砂・水)
・荷重(水位),荷重(土圧),荷重(組み合わせ)
・考え方(安定計算:直接基礎),考え方(安定計算:杭基礎),考え方(部材設計:底版設計),考え方(部材設計:U型設計),考え方(浮力、土圧・水圧)
(3)オプション画面の操作
・計算書表示の設定
2.計算理論及び照査の方法
(1)荷重の考え方
1)土圧の考え方
・試行くさび(多層地盤)【新規】
(2)U型擁壁
1)部材設計
・節点部の扱い
6.01.00

6.01.01
'06.06.09 ■不具合修正
1.計算
・U型擁壁の浮き上り照査において、安定計算時の土圧の鉛直成分を考慮しない設定の時は鉛直力から土圧の鉛直成分を二重控除していたため修正しました。
2.計算確認
・「結果総括」画面において、かかと版の付着応力度が正しく表示されない場合があったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件出力の任意荷重において、U型擁壁の時は底版の有効な検討が入力通りに表示されていなかったため修正しました。
4.その他
・ファイル保存時にエラーが発生し、保存できない場合があったため修正しました。
6.01.01

6.02.00
'06.08.01 ■機能追加
1.U型擁壁の杭基礎設計において、杭頭剛結に対応しました。
2.設計要領(H18年4月版)の極限支持力度の算出に対応しました。
3.U型擁壁の側壁の設計において、受働側の断面力として主働土圧,壁面反力,大きい方から選択できるようにしました。

■機能拡張
1.試行くさび法において、多層地盤の場合でも土圧強度分布を考慮した作用位置を算出できるようにしました。
2.U型擁壁において、ハンチがない場合の端部の許容圧縮応力度の低減に対応しました。

■機能改善
1.入力
・「基礎」−「杭の条件」画面において、その他の杭の時は断面二次モーメントを小数点以下9桁まで入力できるようにしました。
・「荷重」−「土砂」画面において、衝撃力と崩壊土を考慮する際に堆積勾配が斜面勾配より大きくなる場合は計算不可であるため、データチェックを行うようにしました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、衝撃力と崩壊土を考慮する際は裏込土の土質に粘性土が選択された場合でも粘着高さを考慮することはできないため粘着高さ算出用のCzの初期設定を行なわないようにしました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、土圧係数が簡易入力の際は係数算出ボタンを表示しないようにしました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、U型擁壁の場合は地震時土圧合力分解時に地震時合成角を考慮することはできないため、地震時土圧合力分解の考え方を表示しないようにしました。
2.計算
・衝撃力と崩壊土を考慮する場合は、土砂捕捉容量検討時の「斜面高さ毎の崩壊土量」 の値を「崩壊土砂による衝撃力と崩壊土砂量を考慮した待受け擁壁の設計計算例」(平成16年)に記載されている値に変更しました。尚、Ver.6.01.01以前のデータを読み込んだ時は、データ作成時と同じ値を採用します。
・U型擁壁のバネ基礎において、反作用側に主働土圧を考慮する場合は底版せん断バネの照査を行なわないようにしました。
・底版付根の断面力>竪壁基部の断面力の時に底版付根の断面力が負の方向に作用している場合は、底版付根の断面力を採用するようにしました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の形状寸法において、背面土砂形状寸法図の躯体部分が誤差により表示されない場合があったため修正しました。
・安定計算の安定計算結果(滑動に対する安定)において、滑動照査に受働土圧を考慮する場合は受働土圧の有効率を表示するようにしました。
4.図面作成
・側壁底版一体型の側壁主鉄筋を配筋したU型擁壁の側壁内面主鉄筋の底版側フック作図において、「鉄筋情報」画面にて設定できるようにしました。

■不具合修正
1.入力
重なって表示されていたため修正しました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、衝撃力と崩壊土考慮時はすべり角開始 角度を入力することができなかったため修正しました。
・「荷重」−「受働土圧」画面において、誤字及び単位表記を修正しました。
・「荷重」−「組み合わせ」画面において、U型擁壁の場合に外側を規定土圧、内側・受働を土圧係数としている時は「外側土圧」の選択肢が正しく表示されていなかったため修正しました。
・支持力算出用データが直接指定の場合は、荷重の組み合わせによっては入力値が正しく保存されていなかったため修正しました。
2.計算
・形状タイプが任意形Bの場合は、躯体の単位体積重量に不正な値を適用する場合があったため修正しました。
・U型擁壁において受働土圧の土圧式が土圧係数で係数算出ボタンによる初期化を行なった場合は、内部算出された土圧係数と壁面摩擦角に整合性がなかったため修正しました。
・U型擁壁において、地震時の慣性力を無視する設定である場合にもフレーム計算時には躯体の慣性力が考慮されていたため修正しました。
・転倒照査を偏心量及び安全率で行なう場合、転倒照査結果が危険水位の判定に考慮されていなかったため修正しました。
・示力線方程式による照査において、切土を考慮している場合のC1が正しく算出されていなかったため修正しました。
3.計算確認
・「安定計算」−「示力線の評価」画面において、示力線方程式による判定表示が正しくない場合があったため修正しました。
・「部材設計」−「左側壁」画面において、U型擁壁の左側壁変化位置の鉄筋が正しく表示されていなかったため修正しました。
4.出力(結果一覧)
・許容支持力度の単位表記に誤りがあったため修正しました。
5.出力(結果詳細)
・設計条件の安定計算の許容値及び部材の許容応力度において、突起を設置している場合に突起無し時の滑動安全率が正しく表示されていなかったため修正しました。
・U型擁壁において、張出底版が設けた際はブロック データが正しく表示されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁において、側壁設計用モデルと底版設計用モデルの土圧力が異なる場合は、底版設計時の土圧の水平成分,鉛直成分が0と表示されていたため修正しました。
・U型擁壁において、底版設計用モデルの土圧を「かかと端(鉛直)」で算出している場合は、土圧作用面の角度αとして壁背面の角度を表示していたため修正しました。
・U型擁壁において、左側壁にハンチを考慮している場合は配筋表のかぶり表示にハンチ幅が考慮されていなかったため修正しました。
6.図面作成
・U型擁壁の「鉄筋」−「底版側壁一体」画面において、入力確認状態が正常に表示されなかったため修正しました。
・L型擁壁のシングル配筋において、竪壁下の底版中央に配力筋が配筋されない場合があったため修正しました。
・側壁底版一体型の側壁主鉄筋に継ぎ手がある場合は、配筋図と加工図の鉄筋記号に矛盾があったため修正しました。
・L型擁壁(平面折れ90度)の底版下面図に作図される鉄筋寸法線の配筋ピッチが正常に作図されなかったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.操作方法
(1)入力モードの操作
・形状(正面)
・基礎(杭の条件)
・荷重(土圧)
・考え方(安定計算:直接基礎),考え方(安定計算:杭基礎),考え方(部材設計:U型設計),考え方(浮力、土圧・水圧)
2.計算理論及び照査の方法
(1)荷重の考え方
1)土圧の考え方
・試行くさび(多層地盤)
(2)突起の設計
・突起の水平力
(3)U型擁壁
・「杭基礎」時の考え方
6.02.00

6.02.01
'06.08.21 ■機能改善
1.入力
・「荷重」−「主働土圧」画面において、土圧式が土圧係数の場合は高さhのデータチェックを行うようにしました。

■不具合修正
1.計算
・多層地盤において、試行くさび法の壁面摩擦角の設定に誤りがあったため修正 しました。
・転倒安全率照査において、安定計算時の土圧の鉛直成分を無視する設定の場合は「土圧の鉛直成分を除いた鉛直力によるモーメントΣV・xo」の算出に誤 りがあったため修正しました。
・合力の作用位置が底版外となった時に地盤反力=0で続行した際は、プログラムエラーとなる場合があったため修正しました。
・U型擁壁において、側壁変化位置自動生成,軸線範囲の荷重を考慮する場合はフレーム計算に地盤反力が考慮されていなかったため修正しました。
・かかと版の断面力の設定として「M1の値を使用する(常にM1の値を用いる)」を選択している場合は、付け根の断面力の向きに関わらずM1を採用するように修正しました。
2.出力
・天端形状において前面突起を設定している際に突起幅が非常に大きい場合は、躯体形状寸法図がページ内に収まらなかったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)プログラムの機能概要
・適用基準及び参考文献
6.02.01

6.02.02
'06.11.07 ■不具合修正
1.入力
・「材料」−「土砂・水」画面において、粘着力の最大値が99.999までしか入力できなかったため修正しました。
・「基礎」画面において、バネ値の単位表記に誤りがあったため修正しました。
2.計算確認
・計算確認実行時に基礎連動の際は、プログラムが強制終了する場合があったため修正しました。
3.計算
・U型擁壁の土砂重量算出において、水位の設定によっては内部土砂重量が二重集計される場合があったため修正しました。
・崩壊土考慮時の堆積土圧算出において、粘着力Czが考慮される場合があったため修正しました。
・U型擁壁の水平抵抗算出において、バネ基礎時に粘着力を考慮している時は正しく算出されなかったため修正しました。
・混合擁壁の水圧計算において、水圧の作用位置算出に誤りがあったため修正しました。
・杭配置の自動決定において、エラーが発生する場合があったため修正しました。
・U型擁壁のフレーム計算において、慣性力方向が「左→右」の場合は内部載荷荷重による慣性力の作用方向に誤りがあったため修正しました。
・U型擁壁の部材設計において、バネ基礎時に不要な地盤反力が考慮される場合があったた め修正しました。
・U型擁壁の部材設計において、左右対称の条件でも結果が左右対称とならない場合があったため修正しました。
・任意形状の部材設計において、プログラム上の誤差により竪壁断面幅が正しく 算出されない場合があったため修正しました。
4.出力(結果一覧)
・底版照査位置数の設定によっては、印刷プレビュー時にエラーが発生する場合があったため修正しました。
・基礎形式が置き換え基礎の場合は、印刷プレビュー時にエラーが発生する場合があったため修正しました。
5.出力(結果詳細)
・底面に傾斜を付けた形状において、ブロック割り図とブロック割り表が一致しない場合があったため修正しました。また、土圧方向の躯体幅,水位が正しく表示されなかったため修正しました。
・U型擁壁の左側壁の設計において、変化位置,定着位置に衝突荷重の計算過程が表示されなかったため修正しました。
6.図面
・L型擁壁のシングル配筋(主鉄筋)が設定した配筋ピッチで作図されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の底版配力筋が正常に配筋されない(左右側壁側で対称に配筋され ない)場合があったため修正しました。
7.保存
・荷重ケース数の設定によっては、ファイル保存が行なえない場合があったため修正しました。
・土砂の単位重量(「材料」−「土砂・水」)が正しく保存されない場合があったため修正しました。
6.02.02

6.02.03
'06.12.13 ■機能改善
1.計算
・U型擁壁において、1部材の着目点数が50を越える時は正しく計算できなかったため、最大着目点数を100に拡張しました。
・土地改良(小規模)の時は、正誤表に従い支持力係数に荷重傾斜を考慮しないように変更しました。
・竪壁の設計において、せん断応力度の結果判定を絶対値で行なうようにしました。

■不具合修正
1.入力
・「許容値」−「安定計算」画面において、杭の許容支持力算出時に大地震時の許容支持力の初期設定が正しく行なわれ なかったため修正しました。
・「許容値」−「部材設計」画面において、衝突荷重時の許容引張応力度の初期設定が常時の基本値×割増として行なっていたため、地震時基本値×割増とするように修正しました。
・「許容値」−「部材設計」画面において、混合擁壁の場合は「竪壁(躯体下部 )」の値が正しく表示されなかったため修正しました。
2.計算
・躯体自重のブロック割において、任意形Aの右下直角の三角形ブロックが正しく計算されなかったため修正しました。
・背面土砂のブロック割において、背面土砂高さ<背面ハンチ高さの場合は正しく計算されなかったため修正しました。
・衝撃力と崩壊土の考慮において、堆積土圧算出時の土塊重量が正しく計算されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の前面地盤反力の算出において、杭基礎時は正しく計算されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の杭基礎時(底版弾性体)の安定計算において、底版設計モデルではなく側壁設計モデルの結果を採用していたため修正しました。
・示力線方程式の照査において、方程式の適用高さが「全高」である時は荷重変化点が正しく設定されていなかったため修正しました。
・竪壁変化位置の自動決定において、l2aとl2bの大きい方が採用されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の部材設計において、スターラップの断面積算出時に不要なせん断スパン を考慮していたため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の形状寸法において、二段積みの場合は形状によっては背面土砂形状寸法が正しく表示さ れなかったため修正しました。
・土圧・水圧において、物部・岡部式の壁面摩擦角算出時に計算式の符号表示が正しくなかったため修正しました。
4.図面作成
・U型擁壁において、側壁主鉄筋の断面変化判定が正常に判定されない場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.計算理論及び照査の方法
(1)安定計算(直接基礎)
・鉛直支持力の照査
6.02.03

6.03.00
'07.03.30 ■機能拡張
・製品ヘルプをHTML形式に変更しました。

■機能改善
1.入力
・「形状」−「土砂」画面において、仮想背面の扱いが「かかと端:鉛直」の時は安定計算時の「仮想背面が鉛直面となす角度」を0に設定するようにしました。
・「材料」−「躯体」画面において、設計基準強度変更時にフーチング剛体照査用のヤング係数を反映するようにしました。
2.計算
・U型擁壁の杭基礎(弾性体)において、土砂高さ=0の時でも計算できるようにしました。

■不具合修正
1.計算
・載荷荷重(慣性力)の作用位置において、土砂形状が任意形の時は誤りがある場合があったため修正しました。
・U型擁壁の水平反力の算出において、試行くさび法を適用している時はデータの取り扱いの問題により正しく算出できない場合があったため修正しました。
・底版の任意荷重(水平荷重)において、U型擁壁の杭基礎で底版を弾性体とする時は常時ケースのフレームモデルに考慮されていなかったため修正しました。
・せん断力が負の時や最大せん断応力度の計算時には、スターラップの計算を行っていなかったため修正しました。
2.出力(結果詳細)
・設計条件の土砂において、前面土砂が未入力の場合でも土砂の取扱いに関する項目が表示されていたため修正しました。
・土圧・水圧の盛土の荷重換算過程において、載荷荷重の単位表記に誤りがあったため修正しました。
・安定計算の土砂補足容量の検討において、杭基礎の時は土砂捕捉容量の結果が表示されなかったため修正しました。
3.図面作成
・U型擁壁において縦断勾配がある時は、断面図に作図する竪壁主鉄筋の位置が正常に作図されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁において側壁天端に勾配がある時は、側壁底版一体主鉄筋の天端かぶりが設定値と異なる場合があったため修正しました。
・U型擁壁において平面斜角がある時は、鉄筋生成時に余分な底版下面主鉄筋が生成される場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)必要システム
・必要システム
6.03.00

6.03.01
'07.05.22 ■機能改善
1.入力
・「材料」−「土砂・水」画面において、水の単位重量変更時は「許容値」−「安定計算」画面の杭の許容支持力を初期設定するようにしました。
2.計算
・地震時の土圧係数の算出において、水位がない時でも見掛けの震度を考慮した土圧係数算出によりエラーが表示される場合があったため修正しました。
・多層地盤の土圧算出において、土圧作用面が背面側に傾斜している時は土くさびの重量が正しく算出されない場合があったため修正しました。

■不具合修正
1.入力
・「初期入力」画面において、材料を変更した時は「材料」−「土砂・水」の項目ボタンのチェックが外れていなかったため修正しました。
2.計算
・背面土砂のブロック割において、二段積みで下側擁壁が任意形状の時は正しく計算されなかったため修正しました。
・安定計算の浮き上りの照査において、抵抗側の土圧の鉛直成分の扱いを無視する時はΣuやPvが正しく算出されていなかったため修正しました。
・かかと版設計時の土圧算出において、背面盛土の扱いを荷重換算する時は地表面と水平面となす角βが0となっていなかったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の安定計算の許容値及び部材の許容応力度において、宅地防災準拠時は割増係数に誤りがあったため修正しました。
・躯体自重,土砂重量,その他荷重,浮力(揚圧力)による鉛直力、水平力において、浮力を考慮せずに任意荷重(モーメント)を考慮した時は算出過程が表示されなかったため修正しました。
4.図面
・平面折れの正面図において、天端筋が正常に作図されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁において側壁天端に勾配がある時は、側壁底版一体主鉄筋の天端かぶりが設定値と異なる場合があったため修正しました。
・U型擁壁(縦断勾配あり)の断面図において、竪壁主鉄筋の位置が正常に作図されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁において平面に斜角がある時は、鉄筋生成時に余分な底版下面主鉄筋が生成される場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)プログラムの機能概要
・適用基準及び参考文献
6.03.01

6.03.02
'07.07.06 ■不具合修正
1.入力
・メイン画面の3Dの表示処理において、重力式擁壁で天端形状が基部変化の時は正しく表示されなかったため修正しました。

2.計算
・多層地盤の計算において、1ケースの載荷荷重の総数が6以上になる時はエラーになるため修正しました。
・土砂の重量計算において、U型擁壁の時に土圧の鉛直成分を無視する際は内部土砂重量に誤りがあったため修正しました。
・浮力及び水圧の算出において、段差フーチングの時は段差の影響を考慮して算出するように修正しました。
前面水位,背面水位の設定がある時は、浮力,水圧が以前のバージョンと異なります。
・鉛直支持力計算(平成18年度版設計要領)において、形状係数を常に「長方形」として算出していたため修正しました。
・U型擁壁の部材の設計において、土圧式が「物部・岡部式」(地震時)で地震時慣性力の扱いが「KH’(水位毎1,水位毎2)」の時は水位無しの荷重ケースにおいてフレーム計算時の土圧が正しく考慮されなかったため修正しました。
・竪壁の設計において、任意形状の時はハンチのアーム長が正しく計算されなかったため修正しました。
・竪壁の設計において、変化位置自動計算時の最大危険値抽出が適切でない場合があったため修正しました。
・かかと版の設計において、任意荷重(モーメント)を考慮することができなかったため修正しました。
・任意形Aで三角形控除ブロックを設定した時は、計算後に加算ブロックに変更されていたため修正しました。

3.計算確認
・「結果総括」画面において、シングル配筋で負のモーメントが発生する時は配筋情報が表示されなかったため修正しました。

4.出力(結果詳細)
・設計条件の形状寸法において、任意形Aで突起を設置した時は突起の寸法線が正しく表示されない場合があったため修正しました。

5.図面
・L型擁壁の鉄筋生成(底版下面主鉄筋)において、曲げ長算出が正しくない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の正面図に作図する天端筋(曲げ部)において、長さが内面と外面で逆に作図される場合があったため修正しました。
・U型擁壁の右側壁組立筋において、長さが正しくない場合があったため修正しました。
6.03.03

6.03.04
'08.06.04 ■不具合修正
1.計算
・適用基準が宅地防災の場合は、EPSを考慮することができなかったため修正しました。
・背面土砂の土砂重量の算出において、仮想背面が「実背面」の時は躯体形状によっては土砂重量が算出されない場合があったため修正しました。
・切土土圧の土圧計算において、1点折れで滑り角を固定した時は土くさび重量が正しく計算できない場合があったため修正しました。
・土圧係数(詳細入力)の土圧計算において、水位より上に3つ以上の土圧係数が設定されている時は正しく計算ができなかったため修正しました。
・2点折れ(混合擁壁)の土圧計算において、粘着力を正しく考慮することができなかったため修正しました。
・土圧強度の作用位置計算において、U型擁壁の時に土圧係数を複数指定した際は底版設計モデルに正しく設定されなかったため修正しました。
・背面水圧の算出において、ブロック積みで背面水位<底版高の時は背面水圧の鉛直成分が適切に計算されない場合があったため修正しました。
・直接基礎の鉛直支持力計算において、設計要領の18年版選択時は12年版の「せん断抵抗角φの算出方法」を参照していたため修正しました。
・示力線の判定において、水位1ケースと2ケースが混在する時は適切に行なわれない場合があったため修正しました。

2.入力
・「形状」−「側面」画面において、任意形状でハンチがある時は躯体ブロックが適切に生成されない場合があったため修正しました。

3.出力(結果一覧)
・部材の配筋情報において、突起の配筋情報が「上面」,「下面」と表記されていたため修正しました。

4.出力(結果詳細)
・安定計算の安定計算結果(地盤反力度の計算)において、Word出力時に計算結果の表の一部が欠ける場合があったため修正しました。
・安定計算の置き換え基礎の安定計算結果(滑動に対する安定)において、摩擦係数の表示が擁壁本体の摩擦係数となっていたため修正しました。
・部材設計の側壁の設計,底版の設計(分布バネ)において、U型擁壁のバネ基礎の時は分布バネ位置の表示が適切でなかったため修正しました。
・底版の設計の杭反力において、杭属性の表示が斜杭の有無に関わらず常に直杭となっていたため修正しました。

5.図面
・U型擁壁の側壁変化位置において、内側引張の時は反映されていなかったため修正しました。
・U型擁壁の形状寸法図において、側壁に断面勾配がある時は正しく作図されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の底版下面図において、作図する底版主鉄筋の継ぎ手が正しくない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の鉄筋情報において、追加・表示が正しくない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の底版上面配力筋において、基準点が反映されない場合があったため修正しました。
・平面折れ擁壁の断面ハンチにおいて、作図寸法が正しくない場合があったため修正しました。

6.連動
・基礎プログラムとの連動時のつま先版,かかと版の設計において、5ケース目以降の杭反力が正しく計算されない場合があったため修正し ました。
6.03.04

6.03.05
'08.07.15 ■不具合修正
1.計算
・示力線方程式による照査において、限界高さが誤差により正しく計算されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の断面力の抽出において、底版照査位置が昇順に並んでいない時は底版設計時のモーメントが正しく抽出できない場合があったため修正しました。
・U型擁壁のフレーム計算において、土砂高さ≦底版高さの時はバネ基礎時の側壁断面積が正しく計算されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁のフレーム計算において、バネ基礎時に張出を設け,仮想背面をかかと端に設定した時は側壁設計時に背面土砂を考慮していたため修正しました。

2.入力
・「荷重」−「土圧」画面において、内部土砂の土圧式が土圧係数(簡易入力)の時は保存した土圧係数が正しく反映されなかったため修正しました。

3.出力(結果詳細)
・設計条件の使用材料において、コンクリートの単位体積重量に入力とは異なる値が表示される場合があったため修正しました。
・安定計算の土圧・水圧において、受働土圧の地震時計算式が常時の計算式として表示されていたため修正しました。
・安定計算の土圧・水圧において、試行くさび法の時に粘着高さの計算式が正しく表示されない場合があったため修正しました。
・安定計算の土圧・水圧において、仮想背面の表記が適切でなかったため修正しました。
・部材の設計の側壁前面の水平地盤反力において、荷重名称が適切に表示されない場合があったため修正しました。

4.図面
・杭配置が1列の設計データを正常に読み込めなかったため修正しました。
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.23
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.22
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.21
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.20
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.19
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.18
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.17
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.16
    ・擁壁の設計 Ver.15
    ・擁壁の設計 Ver.14
    ・擁壁の設計 Ver.13
    ・擁壁の設計 Ver.12
    ・擁壁の設計 Ver.11
    ・擁壁の設計 Ver.10
    ・擁壁の設計 Ver.9
    ・擁壁の設計 Ver.8
    ・擁壁の設計 Ver.7
    ・擁壁の設計 Ver.6
    ・擁壁の設計 Ver.5
    ・擁壁の設計 Ver.4
    ・擁壁の設計 Ver.3
    ・擁壁の設計 Ver.2
    ・擁壁の設計 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
若鈴コンサルタンツ株式会社 計画事業部
名古屋大学 情報学研究科 心理・認知科学専攻 認知科学講座 川合研究室
合同会社 KUSAMA DIGITAL WORKS
[ イベントプレビュー ]
ミラノサローネ2024出展






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
3次元鋼管矢板基礎の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4
UC-1・UC-1 Cloud 統合版 BOXカルバート
電子納品支援ツール Ver.17
柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.17
建築杭基礎の設計計算 Ver.10

キャンペーン実施中
ライセンス同時購入キャンペーン
F8NFTSリリースキャンペーン
レジリエンスアワード特別賞受賞記念キャンペーン

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
4/2  ブロックUIプログラ
  ミングツールで学ぶ
  ジュニア・プログラミング
4/3  動的解析
4/4  下水道耐震設計体験
4/5  Shade3D-F8VPS
  メタバース入門

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション