Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais | Europe

Ver. 日付 内  容
6.03.00

(Ver.7)
7.00.00
'07.05.14 ■機能追加
1.限界状態設計法による剛体安定照査,部材断面照査に対応しました。
2.H18年「杭基礎設計便覧」(道路協会発行)の改訂版に対応しました。
 ・液状化無視/考慮の同時計算
 ・杭頭結合計算の取扱い(設計モーメントの扱い,端部の抵抗断面考慮)
 ・PHC ,RC杭のせん断照査断面
 ・せん断スパンの取扱い(せん断スパン制限値,U型のせん断スパン)
 ・杭の設計用基準値の初期設定
3.図面作成において、生成した図面の「UC-Draw連動」に対応しました。

■機能拡張
1.入力
 ・「初期入力」画面において、竪壁幅,底版幅,底版幅,傾斜角を指定できるようにしました。
 ・「部材」−「竪壁照査位置」,「底版照査位置」画面において、照査毎に任意の照査位置を指定できるようにしました。
 ・「部材」−「竪壁鉄筋」,「底版鉄筋」画面において、区間毎に複数鉄筋を指定できるようにしました。
 ・「基準値」−「計算用設定値」画面において、基準値データを共有して使用できるようにしました。
2.入力、計算
 ・逆T型以外の形状でも段差形状(段差フーチング,置換え基礎形式)を検討できるようにしました。(ブロック積み,U型擁壁以外)
 ・浮力の扱いとして、背面水位,前面水位,背面側は背面水位・前面側は前面水位から検討できるようにしました。
 ・揚圧力の場合は、低減係数を考慮できるようにしました。
 ・安定計算の鉛直支持力照査において、段差フーチング以外の形状の斜面上の基礎、置換え基礎形式擁壁における斜面上の基礎を検討できるようにしました。
 ・U型擁壁の断面力算出において、Min,Max値を自動抽出できるようにしました。
 ・底版設計時の杭反力において、考慮する時と無視する時を比較して安全側の結果を適用できるようにしました。
 ・自動配筋において、上側引張,下側引張が混在する場合でも適切に配筋するようにしました。
 ・竪壁設計時の変化位置自動生成において、定着位置を有効高を考慮して生成できるようにしました。
3.出力(結果詳細)
 ・設計条件の形状寸法において、躯体形状寸法,背面土砂形状寸法に勾配を表記するようにしました。
4.図面
 ・平面折れ擁壁において、折れ角度の拡張,竪壁天端勾配,底版杭配置(B法),配力筋の定尺鉄筋作図,底版組立筋の平面折れ部への配筋に対応しました。
 ・底版主鉄筋の配筋方法を拡張(逆T擁壁前趾下面密ピッチ・その他粗ピッチの配筋)しました。
 ・配力筋径の自動設定 に対応しました。
 ・底版突起が設けてある場合の単位メートルでの作図に対応しました。
 ・U型擁壁の正面形状が山折れの場合の「側壁底版一体鉄筋」の配筋に対応しました。
 ・かぶり詳細図の作図に対応しました。
 ・開口部形状寸法の一般図への作図に対応しました。
5.設計調書
 ・「擁壁工詳細」テンプレートにおいて構造条件,土砂データ,形状寸法データ、「基礎工詳細」テンプレートにおいて基本事項,杭頭計算結果,仮想RC断面の表示項目を拡張しました。
 ・U型擁壁用にテンプレートを追加し、全ての計算結果を表示できるようにしました。

■機能改善
1.入力
 ・「荷重」−「主働土圧」画面において、宅地防災準拠時は土圧算出における載荷荷重の扱いを選択できるようしました。
 ・「基礎」−「地盤反力係数」,「地層データ」,「分布バネ」,「バネ基礎」画面において、N値の範囲を拡張しました。
 ・「材料」−「土砂・水」画面において、水の単位重量変更時は「許容値」−「安定計算」画面の杭の許容支持力を初期設定するようにしました。
 ・「部材」−「竪壁照査位置」画面において、定着位置の入力方法を変更しました。
 ・「考え方」−「安定計算」画面において、宅地防災準拠時は中地震時の安定照査を選択できるようにしました。
2.計算
 ・地震時の土圧係数の算出において、水位がない時でも見掛けの震度による土圧係数を算出していたためエラーが表示される場合があったため修正しました。
 ・U型擁壁の杭基礎において、杭が底版軸線外にある時はエラーが表示され計算結果が表示されない場合があったため修正しました。
 ・竪壁設計の土圧算出において、土圧作用面の折れ位置と竪壁照査位置が同じ時はエラーが表示され土圧が算出されなかったため修正しました。
 ・多層地盤の土圧算出において、土圧作用面が背面側に傾斜している時は土くさびの重量が正しく算出されない場合があったため修正しました。
 ・安定計算の鉛直支持力照査において、水平力が微小な時は荷重傾斜を求める際にエラーが発生する場合があったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
 ・設計条件の形状寸法において、二段積みの時は背面土砂形状寸法に上部擁壁の引き出し線が下部擁壁の土砂位置に重なって表示されるため改善しました。
 ・安定計算,竪壁の設計の土圧において、土圧の鉛直成分を無視する時は土圧式及び土圧図が一致してなかったため改善しました。
 ・かかと版の設計の土圧において、土圧の鉛直成分を無視する時は土圧の算出過程を表示しないようにしました。
4.図面
 ・平面斜角が僅かな場合の平面斜角に沿った底版主鉄筋の配筋に対応しました。
 ・図面作図条件において「合成図形」を「作図する」とした場合に、主鉄筋寸法線を「配筋範囲を示す寸法」でなく「配筋ピッチを示す寸法」での作図に対応しました。

■不具合修正
1.入力
 ・「初期入力」画面において、材料を変更した時は「材料」−「土砂・水」の項目ボタンのチェックが外れていなかったため修正しました。
2.計算
 ・背面土砂のブロック割において、任意形状の時は正しく自動分割できない場合があったため修正しました。
 ・安定計算の浮き上りの照査において、抵抗側の土圧の鉛直成分の扱いを無視する時はΣuやPvが正しく算出されていなかったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
 ・設計条件の形状寸法において、土砂の形状タイプが任意形状で下側に傾斜がある時は背面土砂形状寸法の寸法値が異なっていたため修正しました。
 ・設計条件の安定計算の許容値及び部材の許容応力度において、宅地防災準拠時は割増係数に誤りがあったため修正しました。
4.図面
 ・平面折れ擁壁の正面図に作図する天端筋が正常に作図されない場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
 (1)必要システム
  ・必要システム
 (2)プログラムの機能概要
  ・適用基準及び参考文献
2.操作方法
 (1)標準的な処理の流れ
  ・「設計調書」の作成
  ・「杭基礎」プログラムとの連動
 (2)メニューの操作
  ・ファイル
 (3)メイン画面の操作
  ・『計算確認』モード
 (4)『入力』モードの操作
  ・初期入力
  ・形状(側面)
  ・材料(躯体),材料(土砂・水)
  ・基礎(支持地盤・根入地盤),基礎(基礎の扱い),基礎(杭の条件),基礎(杭頭結合部)
  ・荷重(組み合わせ)
  ・部材(竪壁照査位置),部材(底版照査位置),部材(竪壁配筋,底版配筋,突起配筋)
  ・考え方(安定計算:直接基礎),考え方(安定計算:杭基礎),考え方(部材設計:竪壁設計),考え方(部材設計:底版設計),考え方(部材設計:U型設計),考え方(部材設計:限界状態設計)【新規】,考え方(浮力、土圧・水圧)
  ・許容値(安定計算:直接基礎)
 (5)『計算確認』モードの操作
  ・安定計算(安定計算結果),安定計算(支持力データ),安定計算(杭反力データ),安定計算(浮上りデータ)
  ・部材設計
  ・断面力・MSN図(U型)
 (6)「基準値」画面の操作
  ・計算用設定値
3.計算理論及び照査の方法
 (1)安定計算(直接基礎)
  1)許容応力度法
   ・鉛直支持力の照査
  2)限界状態設計法
   ・転倒に対する検討
   ・水平支持に対する検討
   ・鉛直支持に対する検討
 (2)安定計算(杭基礎)
  1)許容応力度法
   ・杭本体の設計
   ・杭頭結合部の照査
  2)限界状態設計法
   ・支持力に対する検討
   ・杭本体の設計
 (3)断面計算
  1)限界状態設計法
   ・使用性の照査
   ・安全性の照査
   ・耐震性の照査
 (4)段差フーチング,置換基礎
  ・段差フーチング
 (5)底版の設計
  ・平均せん断応力度の計算
4.サンプルデータ
 ・サンプルデータ
5.Q&A
 ・10.安定計算、許容支持力計算(A10−5.)
7.00.00

7.00.01
'07.06.04 ■機能改善
1.入力
 ・「形状」−「土砂」画面において、仮想背面の考え方(Ver.6以前の重力式,逆L型)が「実背面」の時は「竪壁背面」に変更するようにしました。
2.出力(結果詳細)
 ・設計条件の適用基準において、ヘルプの「適用基準及び参考文献」と同じ表記に変更しました。
3.図面作成
 ・配筋方法が「シングル」から「ダブル」に変更された時は、「ダブル」配筋の図面を生成するよう変更しました。

■不具合修正
1.入力
 ・「初期入力」画面を確定した際は、 躯体寸法が無条件に初期設定される場合があったため修正しました。
 ・「許容値」−「部材設計」画面において、5ケース目以降の許容値を入力することができなかったため修正しました。
2.計算
 ・背面土砂の重量算出において、仮想背面の考え方が「かかと端:傾斜」や「実背面」の時は傾斜角度によっては重量が算出されない場合があったため修正しました。
 ・かかと版設計時の土圧算出において、背面盛土の扱いを荷重換算する時は地表面と水平面となす角βが0となっていなかったため修正しました。
3.計算確認
 ・「部材設計」−「かかと版」画面において、断面計算結果がOUTであるにも関わらず緑色表示となっていたため修正しました。
4.出力(結果詳細)
 ・躯体自重,土砂重量,その他荷重,浮力(揚圧力)による鉛直力、水平力において、浮力を考慮せずに任意荷重(モーメント)を考慮した時は算出過程が表示されなかったため修正しました。
5.図面作成
 ・U型擁壁の正面図に作図する天端筋(曲げ部)の長さにおいて、内面と外面で逆に作図される場合があったため修正しました。
6.その他
 ・計算確認時やプログラムの終了時において、設計条件及びPC環境によってはアプリケーションエラーが発生する場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
 (1)プログラムの機能概要
  ・適用基準及び参考文献
2.操作方法
 (1)メニューの操作
  ・基準値
3.計算理論及び照査の方法
 (1)安定計算(杭基礎)
  1)許容応力度法
   ・杭頭結合部の照査
7.00.01

7.01.00
'07.06.29 ■機能拡張
1.背面土圧,内部土圧において、土圧の作用方向が地震動の方向と異なる時の取り扱いを選択できるようにしました。
2.土圧の作用方向が地震動の方向と異なる時の土圧の有効率を指定できるようにしました。
3.建築基礎構造設計指針の支持力照査に対応しました。
4.鉛直支持力照査において、形状係数を直接指定できるようにしました。
5.U型擁壁の底版自重において、全幅載荷時の扱いを拡張しました。
6.変化位置の自動生成において、定着長n・φのnを指定できるようにしました。

■機能改善
1.入力
 ・「初期入力」画面,「形状」−「側面」画面において、U型擁壁の底版幅の最大値を拡張しました。
 ・「形状」−「土砂」画面において、特殊条件の仮想背面の考え方を「かかと端:傾斜」に変更した時は仮想背面角度を自動設定するようにしました。
2.計算
 ・崩壊土を考慮時の堆積土圧において、天端形状を考慮して算出できるようにしました。
 ・試行くさび法による土圧算出において、土砂の形状タイプが「水平」でレベル差=躯体全高の時は「土圧作用高さが0となるため土圧算出を行いませんでした。」のメッセージを表示しないようにしました。
 ・壁面の地盤反力を算出する場合でも、前面側に偏心する場合は考慮しないようにしました。
 ・直接基礎の鉛直支持力照査において、単位幅で計算するように変更しました。
3.出力(結果詳細)
 ・安定計算,竪壁の設計,かかと版の設計の土圧・水圧において、地震時合成角は土圧式が土圧係数で壁面摩擦角の自動設定時に使用しない時は表示しないようにしました。
 ・安定計算の支持に対する安定において、傾斜地盤で基礎底面が水平の時はqbo算出の注釈を変更しました。
4.その他
 ・サンプルデータ「MANUCHO16」(二段積み擁壁)において、「荷重」−「上部擁壁」画面の数値を見直しました。

■不具合修正
1.入力
 ・メイン画面の3Dの表示処理において、重力式擁壁で天端形状が基部変化の時は正しく表示されなかったため修正しました。
 ・「形状」−「正面」画面において、竪壁長を極端に短くした時はエラーが発生する場合があったため修正しました。
 ・「考え方」−「主働土圧」画面において、試行くさび法の時は壁面摩擦角が正しく初期化されなかったため修正しました。
 ・「考え方」−「安定計算」画面において、U型擁壁でバネ基礎の時は正しく項目が表示されなかったため修正しました。
2.計算
 ・多層地盤の計算において、1ケースの載荷荷重の総数が6以上になる時はエラーになるため修正しました。
 ・土砂の重量計算において、U型擁壁の時に土圧の鉛直成分を無視する際は内部土砂重量に誤りがあったため修正しました。
 ・鉛直支持力計算(平成18年度版設計要領)において、形状係数を常に「長方形」として算出していたため修正しました。
 ・竪壁の設計において、任意形状の時はハンチのアーム長が正しく計算されなかったため修正しました。
 ・竪壁の設計において、定着長自動計算時のσsaは「計算用設定値」画面(鉄筋)の「重ね継手長又は定着長算出用」を使用するように修正しました。
 ・竪壁の設計において、変化位置自動計算時の最大危険値抽出が適切でない場合があったため修正しました。
 ・かかと版の設計において、任意荷重(モーメント)を考慮することができなかったため修正しました。
3.計算確認
 ・「結果総括」画面において、シングル配筋で負のモーメントが発生する時は配筋情報が表示されなかったため修正しました。
4.出力(結果詳細)
 ・設計条件の土圧において、多層地盤の時は2層目の内部摩擦角が正しく表示されなかったため修正しました。
 ・安定計算の躯体自重,土砂重量,その他荷重,浮力(揚圧力)による鉛直力、水平力において、U型擁壁の時は内部土砂の地震時慣性力が0.0と表示されていたため修正しました。
 ・竪壁の設計の定着長において、自動計算時のσsaが正しく表示されていなかったため修正しました。
5.図面
 ・かぶり詳細図の作図が正しくない場合があったため修正しました。
 ・L型擁壁の鉄筋生成(底版下面主鉄筋)時の曲げ長算出が正しくない場合があったため修正しました。
 ・U型擁壁の右側壁組立筋の長さが正しくない場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.操作方法
 (1)メニューの操作
  ・基準値
 (2)『入力モード』の操作
  ・考え方(安定計算:直接基礎),考え方(部材設計:竪壁設計),考え方(部材設計:U型設計),考え方(浮力、土圧・水圧)
2.計算理論及び照査の方法
 (1)安定計算(直接基礎)
  1)許容応力度法
   ・鉛直支持力の照査
 (2)竪壁の設計
  ・竪壁断面変化位置の照査
7.01.00

7.01.01
'07.08.14 ■機能改善
1.入力
・「考え方」−「安定計算」画面において、地盤反力度の照査の「岩盤以外の時も常時,地震時の照査をする」の標準設定を照査するに変更しました。

■不具合修正
1.入力
・「初期入力」画面において、フェンス荷重の単位表記が正しくなかったため修正しました。
・「許容値」−「部材設計」画面において、風荷重時の許容引張応力度の初期設定が正しくなかったため修正しました。
2.計算
・U型擁壁の計算において、浮力を考慮しない設定で内部に土砂と水位が混在している時はエラーとなっていたため修正しました。
・浮力及び水圧の算出において、段差フーチングの時は段差の影響を考慮して算出するように修正しました。
 前面水位,背面水位の設定がある時は、浮力,水圧が以前のバージョンと異なります。
・突起有り時の滑動照査において、傾斜地盤として鉛直支持力照査を行う時は突起無し時の滑動照査を行っていたため修正しました。
・U型擁壁の杭本体の設計において、弾性体と扱う時は圧縮応力度最大と引張応力度最大時の結果が正しく抽出されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の部材の設計において、土圧式が「物部・岡部式」(地震時)で地震時慣性力の扱いが「KH’(水位毎1,水位毎2)」の時は水位無しの荷重ケースにおいてフレーム計算時の土圧が正しく考慮されなかったため修正しました。
・任意形Aで三角形控除ブロックを設定した時は、計算後に加算ブロックに変更されていたため修正しました。
3.計算確認
・「部材設計」−「底版」画面において、U型擁壁の時は底版曲げ応力度のMin,Max位置の結果判定が行なわれていなかったため修正しました。
4.出力(結果詳細)
・設計条件の形状寸法において、任意形Aで突起を設置した時は突起の寸法線が正しく表示されない場合があったため修正しました。
・安定計算,部材設計の躯体自重,土砂重量,その他荷重,浮力(揚圧力)による鉛直力、水平力において、その他荷重の計算過程が全ケース分表示されない場合があったため修正しました。
・設計条件の基礎の条件において、杭本体データのKv算出断面積の単位表記に誤りがあったため修正しました。
・竪壁の設計の躯体自重,その他荷重において、慣性力を考慮するケースと考慮しないケースが混在している時は慣性力の表示が0となっていたため修正しました。
7.01.01

7.02.00
'07.10.17 ■機能追加
・重力式,もたれ式,ブロック積擁壁の図面作成に対応しました。

■機能拡張
1.計算
・逆T型,L型,逆L型擁壁の衝撃力と崩壊土を考慮した設計に対応しました。
・杭頭結合計算時の補強鉄筋の定着長の扱いを土工指針に対応しました。
2.図面作成
・L擁壁の単鉄筋作図で配筋する竪壁主鉄筋の作図タイプを拡張(底版折れ部への継ぎ手作図に対応)しました。

■機能改善
1.入力
・「形状」−「土砂」画面において、斜面高さの入力範囲を拡張しました。
・「荷重」−「土砂」画面において、任意形状の時に前面ハンチがある際は誤差により前面土砂のブロックが適切に生成されない場合があったため改善しました。
・「考え方」−「浮力、土圧・水圧」画面において、Ver.7.00.01以前のU型擁壁の設計データを読み込んだ時は「内部土圧による影響」の「安定計算時の扱い」を「両側を考慮」とするようにしました。
2.計算
・土砂捕捉容量の計算を改善して、堆積高さの自動計算に対応しました。
・U型擁壁の断面力算出において、杭基礎の時の底版せん断力の抽出を改善しました。
3.図面作成
・平面折れ擁壁において、折れ角度が「90度」で左側または右側底版張り出しがない場時は重なった底版主鉄筋が配筋されないように改善しました。

■不具合修正
1.入力
・「基礎」−「地層データ」画面において、変形係数αE0と無関係のキー操作でもαE0が初期化される場合があったため修正しました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、土圧式を土圧係数(簡易入力)とした時は不適切なエラーチェックにより「組み合わせ」画面で確定することができなかったため修正しました。
2.計算
・安定計算のブロック割において、逆L型で仮想背面の考え方を実背面とした時は不要な背面土砂ブロックが生成されていたため修正しました。
・2点折れの土圧の計算において、下部土圧の壁面摩擦角が正しく計算されない場合があったため修正しました。
・つま先版の重心計算において、つま先版上の土砂の重心位置が正しく算出されない場合があったため修正しました。
・杭頭結合部の照査において、補強鉄筋の定着長算出に使用するσsa及びτ0aは適用基準に関わらず「土工指針・道示等」の値を使用していたため修正しました。
・杭頭結合部の照査において、杭頭曲げモーメントの正負が混在しているケースでは杭頭Mmaxが正しく抽出できない場合があったため修正しました。
3.出力(結果一覧)
・かかと版の照査位置数によっては印刷プレビューできない場合があったため修正しました。
4.図面作成
・平面折れ擁壁において、折れ角度が「90度」の時は右側底版組立筋が底版主鉄筋に沿って作図されない場合があったため修正しました。
5.設計調書
・「基礎工詳細設計調書」において、許容変位量が「許容支持力(水平)」に表示されていたため修正しました。また、許容変位量の値と単位が一致していなかったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)プログラムの機能概要
・適用範囲
2.操作方法
(1)メイン画面の操作
・『計算書作成』モード
(2)『入力』モードの操作
・初期入力
(3)『図面作成』モードの操作
3.図面作成の考え方(U型以外)
・作図図形とその内容
7.02.00

7.02.01
'07.11.29 ■機能改善
1.入力
・「形状」−「土砂」画面において、適用基準が設計要領で重力式の時でも仮想背面の考え方を「竪壁背面」にするように変更しました。
・「形状」−「土砂」画面において、背面土砂の開始位置,切土形状の入力形状をデータチェックするようにしました。
・「材料」−「土砂・水」画面において、「初期入力」画面の土砂(材料)が変更された時はφres,φpeakを初期設定するようにしました。
・「計算用設定値」画面において、適用基準が「土工指針・道示等」の時の大地震時の安全率を中地震時と同じ安全率に変更しました。
2.計算
・集計後の配筋指定時は、鉄筋配置数が複数の時でも必要鉄筋量や断面力結果を確認できるようにしました。
・土圧の結果が負値となった時は、以降の計算の中止か土圧=0として計算かを選択できるようにしました。
・衝撃力の算出において、天端形状を考慮して計算するようにしました。
・U型擁壁の側壁バネ値において、部材下端バネ値でなく部材中間バネ値を採用するように変更しました。
・せん断スパンにおいて、上限値を考慮する時の考え方を拡張しました。(「考え方」−「部材設計」画面)
3.計算確認
・「結果総括」画面において、その他の杭の時は不要な杭本体の照査結果を表示しないようにしました。
4.出力(結果詳細)
・設計条件の水位,浮力,土圧,水圧において、水位を考慮しない時は項目及び条件を表示しないようにしました。

■不具合修正
1.入力
・「考え方」−「安定計算」画面において、鉛直支持力の照査の形状係数が「土地改良事業計画設計基準設計「農道」基準書・技術書 平成17年3月」と異なっていたため内部設定値を修正しました。
2.計算
・U型擁壁の計算実行において、図面作成後にデータ変更時は0割により計算できない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の土圧計算において、受働土圧に粘着力が正しく考慮されていなかったため修正しました。
・竪壁の配筋自動設定において、竪壁変化位置の照査を行なう設定の時は計算時にエラーとなる場合があったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の適用基準において、適用基準が標準設計の時は表記に誤りがあったため修正しました。
・設計条件の形状寸法において、背面土砂形状が任意形状の時は「背面土砂形状寸法」の寸法値が正しく表示されない場合があったため修正しました。
・安定計算,部材設計の土圧・水圧において、逆T型で堆積土圧を算出する時は土圧算出過程の単位重量が正しく表示されていなかったため修正しました。
・安定計算の転倒に対する安定において、転倒安全率による照査の時は危険値抽出が正しく行われない場合があったため修正しました。
4.図面作成
・設計データの読み込みにおいて、L型擁壁の底版下面主鉄筋の曲げ設定が正しく読み込めない場合があったため修正しました。
・竪壁かぶり詳細図の配力筋ピッチ寸法線の値が正しくなかったため修正しました。
・縦断勾配のある時に定尺鉄筋の竪壁主鉄筋を配筋した際は、天端側先端かぶりが確保できない場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)プログラムの機能概要
・適用基準及び参考文献
2.操作方法
(1)『入力モード』の操作
・考え方(部材設計:底版設計)
3.計算理論及び照査の方法
(1)安定計算(直接基礎)
1)許容応力度法
7.02.01

7.03.00
'08.03.04 ■機能追加
1.Web認証方式のレンタルライセンス,フローティングライセンスに対応しました。

■機能改善
1.入力
・「形状」−「側面」画面において、任意形状でハンチがある時は躯体ブロックが適切に生成されない場合があったため改善しました。
・「材料」−「土砂・水」画面において、Ver.6以前のデータを読み込ん時は「水の単位重量(土砂用)」を土の飽和重量と水の単位重量から変換するようにしました。
・「基礎」−「支持地盤、根入地盤」画面において、適用基準が設計要領の時は「突起無時の底版幅」の初期値は「全幅」に変更しました。
・「基礎」画面において、底版の鉛直バネKv,せん断バネKsのデータチェックを追加しました。
・「基礎」−「杭の配置」画面において、「等間隔」を初期値とするようにしました。
・「基礎」−「杭の配置」画面において、U型擁壁の時は杭位置の骨組軸線内のデータチェックを追加しました。
・「荷重」−「土砂」,「組み合わせ」画面,メイン画面において、堆積土圧を考慮しないケースでは堆積土砂を描画しないようにしました。
・「荷重」−「任意荷重」画面において、分布荷重の強度(始端側,終端側)符号のデータチェックを追加しました。
・「荷重」−「組み合わせ」画面において、液状化無視,考慮の両方の計算を行う時の荷重ケース数のデータチェックを追加しました。
・「考え方」−「部材設計」画面において、U型擁壁の時は「その他荷重の適用範囲」は不要であるため表示しないようにしました。また、片側土砂か土砂無しの時も、不要な「受働側側壁の断面力の扱い」を表示しないようにしました。
2.計算
・粘着力のエラ−において、U型擁壁の時はメッセージ内の画面名称が適切でなかったため改善しました。
・背面水圧の算出において、ブロック積みで背面水位<底版高の時は背面水圧の鉛直成分が適切に計算されない場合があったため改善しました。
・堆積土圧の計算において、天端形状を考慮する際に堆積土砂を荷重換算する時は天端形状分を控除しないようにしました。
3.計算確認
・「安定計算」−「支持力データ」画面において、支持力算出用データを直接入力して再計算する時は直接入力に切り替えないようにしました。
4.出力(結果詳細)
・安定計算,部材設計の躯体自重,土砂重量,その他荷重,浮力による鉛直力、水平力において、地震時ケースに慣性力を無視する時は慣性力の算出過程を表示しないようにしました。
・安定計算の安定計算結果(地盤反力度の計算)において、地盤反力度の照査を行なわない時でも鉛直支持力照査で必要である際は計算過程を表示するようにしました。
・安定計算の安定計算結果(地盤反力度の計算)において、Word出力時に計算結果の表の一部が欠ける場合があったため改善しました。
・部材設計の側壁の設計,底版の設計(分布バネ)において、U型擁壁のバネ基礎の時は分布バネ位置の表示が適切でなかったため改善しました。
・竪壁の設計の断面計算において、せん断応力度の照査結果の記号表記が他の部材とは異なっていたため修正しました。
5.図面作成
・竪壁の前面側勾配と背面側勾配が異なったブロック積に対応しました。
6.その他
・サンプルデータ(MANUCHO19)において、安定計算時,部材設計時の土圧の鉛直成分を考慮する設定に変更しました。

■不具合修正
1.計算
・切土土圧の土圧計算において、1点折れで滑り角を固定した時は土くさび重量が正しく計算できない場合があったため修正しました。
・土圧係数(詳細入力)の土圧計算において、水位より上に3つ以上の土圧係数が設定されている時は正しく計算ができなかったため修正しました。
・2点折れ(混合擁壁)の土圧計算において、粘着力を正しく考慮することができなかったため修正しました。
・U型擁壁の土圧の扱いにおいて、地震動と反対側の有効率を安定計算時と側壁設計時とで個別に設定しても同じ有効率を適用していたため修正しました。
・示力線の判定において、水位1ケースと2ケースが混在する時は適切に行なわれない場合があったため修正しました。
・限界状態設計法による剛体安定照査において、杭の引抜きが発生しない時はNG判定となる場合があったため修正しました。
・かかと版の設計において、土圧=0で計算を続行した時は正常に行なわれなかったため修正しました。
2.出力(結果一覧)
・計算書のプレビューにおいて、バネ基礎で限界状態設計法の時は確認できなかったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・計算書のプレビューにおいて、図面作成後に実行した時はエラーが発生する場合があったため修正しました。
・底版の設計の杭反力において、杭属性の表示が斜杭の有無に関わらず常に直杭となっていたため修正しました。
・部材の設計の側壁の設計において、断面計算時の中立軸の表記が単位と一致していなかったため修正しました。
・安定計算の置き換え基礎の安定計算結果(滑動に対する安定)において、摩擦係数の表示が擁壁本体の摩擦係数となっていたため修正しました。
4.図面作成
・U型擁壁の時は、側壁変化位置の内側引張が反映されていなかったため修正しました。
・重力式の場合は、底版がある時は形状が正しく反映されていなかったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
(1)著作権
・プログラム使用権許諾
(2)必要システム
・必要システム
2.操作方法
(1)メニューの操作
・ヘルプ
3.プロテクト
・プロテクト
7.03.00

7.04.00
'08.05.30 ■機能拡張
1.図面
・SXF出力Ver.3.0に対応しました。
・鉄筋引出線上の丸文字内の文字(アルファベットと鉄筋番号)サイズの任意設定に対応しました。

■機能改善
1.計算
・安定計算の底版剛体照査において、フーチング厚さの上限値算出時はハンチ幅を考慮しないようにしました。
2.入力
・「基礎」−「杭の条件」画面において、施工方法が中掘り以外の時は「先端処理」を表示しないようにしました。
・「基礎」−「地層データ」画面において、底版下面位置,地下水位,設計地盤面を側面図に表示するようにしました。
・「部材」−「底版照査位置」画面において、土地改良でU型擁壁の時はせん断照査位置を側壁と底版の交点で初期設定するようにしました。
3.図面
・度分秒単位の角度表記に対応しました。
4.連動
・「基礎の設計計算,杭基礎の設計 Ver.7」の連動に対応しました。

■不具合修正
1.計算
・適用基準が宅地防災の場合は、EPSを考慮することができなかったため修正しました。
・背面土砂の土砂重量の算出において、仮想背面が「実背面」の時は躯体形状によっては土砂重量が算出されない場合があったため修正しました。
・土圧強度の作用位置計算において、U型擁壁の時に土圧係数を複数指定した際は底版設計モデルにおいて正しく設定されなかったため修正しました。
・直接基礎の鉛直支持力計算において、設計要領の18年版選択時は12年版の「せん断抵抗角φの算出方法」を参照していたため修正しました。
・断面力集計後に配筋する際は、かかと版の断面力がエラーにより表示されない場合があったため修正しました。
2.入力
・「形状」−「側面」画面において、ブロック積の際は「初期入力」画面で変更しない時でも形状が初期設定される場合があったため修正しました。
・「部材」の各配筋画面において、適用基準の選択によってはかぶりの入力値と計算結果が一致しない場合があったため修正しました。
・「許容値」−「安定計算」画面において、押込力,引抜力の単位表記が正しくなかったため修正しました。
3.出力(結果一覧)
・部材の配筋情報において、突起の配筋情報が「上面」,「下面」と表記されていたため修正しました。
4.図面
・U型擁壁の形状寸法図において、側壁に断面勾配がある時は正しく作図されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の底版下面図において、作図する底版主鉄筋の継ぎ手が正しくない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の鉄筋情報において、追加・表示が正しくない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の底版上面配力筋において、基準点が反映されない場合があったため修正しました。
・平面折れ擁壁の断面ハンチにおいて、作図寸法が正しくない場合があったため修正しました。

■ヘルプ修正
1.操作方法
(1)『入力』モードの操作
・部材(底版照査位置)
2.サポート
・ご購入についてのお問合わせ
7.04.00

7.04.01
'08.07.11 ■不具合修正
1.計算
・示力線方程式による照査において、限界高さが誤差により正しく計算されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の断面力の抽出において、底版照査位置が昇順に並んでいない時は底版設計時のモーメントが正しく抽出できない場合があったため修正しました。
・U型擁壁のフレーム計算において、土砂高さ≦底版高さの時はバネ基礎時の側壁断面積が正しく計算されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁のフレーム計算において、バネ基礎時に張出を設け,仮想背面をかかと端に設定した時は側壁設計時に背面土砂を考慮していたため修正しました。
2.入力
・「荷重」−「土圧」画面において、内部土砂の土圧式が土圧係数(簡易入力)の時は保存した土圧係数が正しく反映されなかったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の使用材料において、コンクリートの単位体積重量に入力とは異なる値が表示される場合があったため修正しました。
・安定計算の土圧・水圧において、受働土圧の地震時計算式が常時の計算式として表示されていたため修正しました。
・安定計算の土圧・水圧において、試行くさび法の時に粘着高さの計算式が正しく表示されない場合があったため修正しました。
・安定計算の土圧・水圧において、仮想背面の表記が適切でなかったため修正しました。
・部材の設計の側壁前面の水平地盤反力において、荷重名称が適切に表示されない場合があったため修正しました。
4.図面
・杭配置が1列の設計データを正常に読み込めなかったため修正しました。
7.04.01

7.04.02
'08.12.22 ■不具合修正
1.計算
・U型擁壁の計算処理において、底版張出がない場合に底版端部と中央部高さが異なる,基礎形式がバネ基礎の場合に外側土砂の指定がない時はエラーが発生していたため修正しました。
・安定計算の自重計算において、仮想背面が実背面の時は計算上の誤差により土砂重量が正しく計算できない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の土圧算出において、内部土圧が右側土砂の粘着力を適用していたため修正しました。
 また、土圧係数(簡易入力)の時は受働土圧が算出されない場合があったため修正しました。
・安定計算の支持力計算において、H12年設計要領の際の斜面上の基礎の時はせん断抵抗角Φの算出方法が反映されていなかったため修正しました。
 また、宅地防災マニュアル(平成10年版)時の長期許容支持力度,基礎の形状係数値を8版にあわせて変更しました。
・杭基礎の時の安定計算において、U型擁壁の際に千鳥配置にした時は計算対象とならない杭があったため修正しました。
・竪壁設計の壁面の地盤反力計算において、土砂のレベル差を考慮していなかったため修正しました。
・U型擁壁のフレーム計算において、底版張出テーパーがある時は等断面として計算していたため修正しました
 また、バネ基礎時に張り出しを設け,仮想背面をかかと端に設定した時は側壁設計時に背面土砂を考慮していたため修正しました。
・U型擁壁時の断面力算出において、底版照査位置の設定によっては抽出できない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の自動配筋において、左側壁の鉄筋比が正しく反映されていなかったため修正しました。
2.入力
・「初期入力」画面からの変更処理において、形状に無関係な項目を変更しても形状が初期設定される場合があったため修正しました。
・「形状」−「正面形状」画面において、U型擁壁の時は「一定勾配」から「山折れ」に変更できなかったため修正しました。
・「材料」−「躯体」画面において、適用基準が宅地防災の時は新規作成のみコンクリートσckを初期設定するように修正しました。
・「荷重」−「受働土圧」画面において、「特殊条件」で自動設定が選択されている時でも壁面摩擦角が入力可能であったため修正しました。
・「荷重」−「土圧」画面において、受働土圧の土圧式が土圧係数(簡易入力)の時は保存した土圧係数が正しく反映されなかったため修正しました。
・「部材」−「竪壁配筋」画面において、変化位置を自動設定し鉄筋配置を複数設定した時は、計算実行後配筋情報が変更されていたため修正しました。
・「考え方」−「浮力、土圧・水圧」画面において、低減率の入力範囲表示が適切でなかったため修正しました。
3.出力(結果一覧)
・安定計算の示力線の照査において、示力線による結果が危険位置とならない場合があったため修正しました。
4.出力(結果詳細)
・印刷プレビュー時の処理において、背面土砂の鉛直部分に載荷荷重が入力されている時はエラーが発生していたため修正しました。
・安定計算の躯体自重,土砂重量,その他荷重,浮力による鉛直力、水平力において、任意形状の際に揚圧力以外を選択している時は躯体自重による作用力が正しく表示されなかったため修正しました。
・安定計算の安定計算結果において、水平方向地盤反力係数の変形係数Eoの単位表記に誤りがあったため修正しました。
・部材設計の底版の設計において、U型擁壁でクーロン,土圧係数を指定している時は土圧の算出過程に側壁の結果が表示される箇所があったため修正しました。
5.図面作成
・「基本条件」画面の入力情報において、U型擁壁の時は確定前の情報に戻る場合があったため修正しました。
・もたれ式及び重力式の図面作成において、配筋を設定した時は入力値と異なっていたため修正しました。
・底版主鉄筋の配筋情報生成において、逆T式擁壁で平面折れを指定した時は正常に行われない場合があったため修正しました。
・縦断勾配の指定がある図面作成において、正常に行えない場合があったため修正しました。
7.04.02

7.04.03
'09.03.05 ■不具合修正
1.計算
・安定計算の示力線作成において、混合擁壁の時は衝突荷重を考慮することができなかったため修正しました。
・U型擁壁の土圧,水圧の計算において、浮力を無視する時は水の単位重量が反映されず、正しくない場合があったため修正しました。
・部材設計時の断面計算において、適用基準に対応するヤング係数比を適用していなかったため修正しました。
2.入力
・「初期入力」画面の躯体形状において、U型擁壁の時は内面幅B2を変更しても「形状」画面に反映されなかったため修正しました。
・「形状」−「土砂」画面において、任意形でデータが未入力の場合はエラーが発生するため修正しました。
・「部材」−「側壁配筋」画面において、変化位置自動計算後は左側壁の配筋が右側壁の配筋と同じ入力値に変更されるため修正しました。
・「許容値」−「安定計算」画面において、杭基礎時の安定計算許容値の単位表記,入力範囲が適切でなかったため修正しました。
3.計算確認
・「部材配筋」画面の結果表示において、竪壁が変化位置自動計算の時はエラーが発生するため修正しました。
4.出力(結果詳細)
・設計条件の土圧において、慣性力の作用方向によっては地震時の壁面摩擦角が正しく表示されなかったため修正しました。
・安定計算の安定計算結果において、フーチング厚さの照査時の底版幅の表示桁を入力と同じにしました。
・U型擁壁時の断面計算において、せん断照査にスターラップを考慮/無視のケースが混在する際は「全ての荷重ケース」以外の時はスターラップ照査の結果が正しくなかったため修正しました。
 また、スターラップ鉄筋量の結果と単位が異なっていたため修正しました。
7.04.03

7.04.04
'09.07.01 ■不具合修正
1.入力
・設計データの上書き保存処理において、一般事項のコメントをファイルコメントに反映できていなかったため修正しました。
・「部材」−「底版配筋」画面において、配筋自動設定時はスターラップを設定することができなかったため修正しました。
・「許容値」−「安定計算」画面において、杭径及び杭長変更時には杭の許容支持力を初期設定するようにしました。
2.計算
・混合擁壁の安定断面計算において、下側がもたれ式で天端が水平である時は計算できなかったため修正しました。
・設計条件やPC環境,操作によって、計算が実行できない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の土砂重量計算において、浮力を考慮せずに左側側壁外側にハンチを設置している時は左側土砂重量にハンチが考慮されていなかったため修正しました。また、左側張出上の土砂ブロックが正しく算出されない場合があったため修正しました。
・安定計算の底版剛体照査において、任意形状(座標入力)の時は底版幅の扱いに誤りがあったため修正しました。
・U型擁壁の浮上がり照査において、土圧の鉛直成分が二重に控除される場合があったため修正しました。
・U型擁壁のバネ値の算出において、側壁のバネを土砂高さにレベル差がある時でも躯体天端からの距離で算出していたため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・部材の設計の躯体自重,土砂重量,浮力結果において、U型擁壁で杭基礎やバネ基礎の時は部材厚が正しく表示されない場合があったため修正しました。
4.図面
・旧版データの読み込みが正常でない場合があったため修正しました。
・縦断勾配があり竪壁天端の左右高さが同じ時は、竪壁配力筋の配筋情報が不足する場合があったため修正しました。
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.23
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.22
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.21
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.20
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.19
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.18
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.17
    ・擁壁の設計・3D配筋 Ver.16
    ・擁壁の設計 Ver.15
    ・擁壁の設計 Ver.14
    ・擁壁の設計 Ver.13
    ・擁壁の設計 Ver.12
    ・擁壁の設計 Ver.11
    ・擁壁の設計 Ver.10
    ・擁壁の設計 Ver.9
    ・擁壁の設計 Ver.8
    ・擁壁の設計 Ver.7
    ・擁壁の設計 Ver.6
    ・擁壁の設計 Ver.5
    ・擁壁の設計 Ver.4
    ・擁壁の設計 Ver.3
    ・擁壁の設計 Ver.2
    ・擁壁の設計 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
櫻井工業株式会社
株式会社TEAM IWAKIRI PRODUCTS
[ 開催報告 ]
第17回FORUM8デザインフェスティバル






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
3次元鋼管矢板基礎の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4
UC-1・UC-1 Cloud 統合版 BOXカルバート
電子納品支援ツール Ver.17
柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.17
建築杭基礎の設計計算 Ver.10

キャンペーン実施中
地方創生・国土強靭化 FORUM8セミナーフェアキャンペーン
レンタルアクセス同時購入キャンペーン・過去レンタルキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFFキャンペーン

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
4/2  ブロックUIプログラ
  ミングツールで学ぶ
  ジュニア・プログラミング
4/3  動的解析
4/4  下水道耐震設計体験
4/5  Shade3D-F8VPS
  メタバース入門

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション