| 
 ■■■■■      FORUM8 News vol.148
 ■■■                          2009年2月25日
 ■ Design・Analysis/CAD&VR
 ■ http://www.forum8.co.jp          (株)フォーラムエイト
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=■仮設構台の設計 Ver.4 リリース
 ■深礎フレーム Ver.5 リリース
 ■3次元プレート動的非線形解析Engineer's Studio 近日リリース予定
 ■RC断面計算Ver.4 近日リリース予定
 ■鋼橋の概略設計計算 EzyBridgeシリーズVer.2 3月中旬リリース予定
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ■新製品セミナー
 ●3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応)
 ■体験セミナー
 ●UC-win/Road GIS
 ●鋼橋設計製図 ASteelPlate
 ●UC-win/Road for Civil3D
 ●火災・避難解析 EXODUS・SMARTFIRE
 ●雨水流出解析xpswmm
 ●UC-win/Road-InRoads
 ●2D/3D鋼構造CAD MultiSTEEL
 ■イベント
 ●動的画像処理実利用化ワークショップDIA2009
 
 =◆ サポート ◆=
 ■無償リビジョンアップ製品(UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.04他)
 ■有償セミナー情報
 ●弾塑性地盤解析GeoFEAS
 ●UC-win/Road Advanced
 ●地盤の動的有効応力解析UWLC
 ●UC-Draw・電子納品
 ●UC-win/Road VR
 ●柔構造樋門の設計
 
 =◆ トピックス ◆=
 ■VR-Studio協議会(第10回UC-win/Road協議会) 開催案内掲載
 ■UC-win/Road製品情報 「作業時間、項目比較表」掲載
 ■各種キャンペーン最終受付中
 (リバイバル、セミナー来場、レンタル、ファイナルチャンス)
 ■電子メールサービス登録キャンペーン受付中
 ■ホームページ便利情報 Vol.17 「フォーラムエイトポイントバンク(FPB)」
 
 
 ----------------------------------------------------------------
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■仮設構台の設計 Ver.4 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 仮設工シリーズ「仮設構台の設計 Ver.4」を(2月17日)リリースしました。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.基準類の追加
 ・山留め設計施工指針2002年(日本建築学会)の許容応力度の扱い、
 支柱杭の支持力計算に対応
 ・鉄道構造物等設計標準・同解説 開削トンネル平成13年3月
 (鉄道総合技術研究所)の許容応力度の扱い、支柱杭の支持力計算に対応
 2.重機荷重の扱いの改善
 ・重機荷重で、橋軸方向の載荷位置の指定に対応
 ・上記並びに、その他の死荷重などについて、3D荷重描画に対応
 3.計算機能の追加、改善
 ・根入れ部杭自重の扱いで、「全長扱い」「地盤面より上」の計算スイッチ設置
 ・桁受け設計で、仮設計画ガイドブックII(P.83)の受桁直下に杭がある場合に
 対応
 ・クローラクレーンの作業分担率を土木と建築で切替に対応
 ・土留壁とはりの接合部の計算に対応
 ・たわみの計算で、活荷重以外に、死荷重を考慮できるように改善
 4.Acrobat3D出力(PDF出力)に対応
 
 ▼製品価格
 仮設構台の設計 Ver.4 \262,500(税込) 機能アップによる価格変更
 ▼バージョンアップ
 仮設構台の設計 Ver.4 \52,500(税込) 保守ユーザ様無償対応
 
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kari/kasetu_c.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■深礎フレームVer.5 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 基礎工シリーズ「深礎フレームVer.5」を(2月5日)リリースしました。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.杭基礎設計便覧(H19.1)に対応
 2.レベル1フーチングの設計に対応
 3.杭体地中部の任意荷重に対応
 4.杭体突出部の土圧形状と荷重数増加に対応
 
 ▼製品価格
 深礎フレーム Ver.5 \441,000(税込) 機能アップによる価格変更
 ▼バージョンアップ
 深礎フレーム Ver.5 \63,000(税込) 保守ユーザ様無償対応
 
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kiso/sinso.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■3次元プレート動的非線形解析 Engineer's Studio 2月末リリース予定
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 動的非線形解析シリーズ新製品「Engineer's Studio」を2月27日リリース
 予定です。主な機能は以下となります。
 
 ■機能
 土木・建築構造物の部位を1本棒に見立てたはり要素や平面的に連続した
 平板要素でモデル化して、構造物の非線形挙動を解析するツールです。
 解析面での主な特長は、UC-win/FRAME(3D)で高い評価と多くの実績のある
 3次元ファイバー要素とReissner-Mindlin理論に基づく平板要素を備えている
 こと、そして、それらの材料非線形および幾何学的非線形(大変位)を同時に
 考慮した静的解析および動的解析が可能な点です。
 平板要素は厚さ方向に複数の層を持つ積層構造とすることができ、各層には
 異なる材料種類や線形・非線形の設定を個別に定義できます。平板要素に
 適用するコンクリート構成則に、東京大学コンクリート研究室で開発された
 世界的に評価の高い鉄筋コンクリート非線形構成則(分散ひび割れモデル)を
 採用しています。本製品の平板要素は、UC-win/WCOMDのRC要素を厚さ
 方向へ多層に拡張して、面内変形だけでなく面外変形の非線形挙動も解析
 可能にしたとも言えます。
 
 ▼製品価格
 Engineer's Studio 基本  \346,500(税込)
 Engineer's Studio フルオプションセット(前川モデル除く) \892,500(税込)
 Engineer's Studio フルオプションセット \1,575,000(税込)
 * 初版未対応、次バージョン以降対応オプションもあり
 ▼特別価格: FRAME(3D)Advanvcedユーザ様対象
 Engineer's Studio フルオプションセット(前川モデル除く) \609,000(税込)
 Engineer's Studio フルオプションセット \1,029,000(税込)
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/ES/EngineersStudio-1.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■RC断面計算Ver.4 近日リリース予定
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 基礎工シリーズ「RC断面計算Ver.4」を3月初旬にリリース予定です。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.全断面形タイプで側面鉄筋(傾斜配置可)の入力可
 2.面外(橋軸直角)方向のM-φ曲線のオプション追加
 3.最新の基準類に準拠したせん断耐力、曲げひび割れ幅の計算
 (限界状態設計法)
 4.限界状態設計法でPC鋼材の配置を可
 5.無筋でも応力度計算を行い計算できれば結果を出力
 6.製品の複数起動を可
 
 ▼製品価格
 RC断面計算Ver.4 \126,000(税込)
 ▼バージョンアップ
 RC断面計算Ver.4 \42,000(税込) 保守ユーザ様無償対応
 
 ▼お問い合せ、購入のご相談は各営業窓口へ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 ▼Eセールス電話窓口 : TEL 03-5773-1888
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■鋼橋の概略設計計算 EzyBridgeシリーズVer.2  3月中旬リリース予定
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 鋼橋の概略設計計算 EzyBridgeシリーズ製品の新バージョンが3月中旬に
 リリース予定です。開発中情報をホームページに掲載しました。
 
 ■主な改訂内容
 1.枝桁・増桁
 グリッドジェネレータの機能を拡張し、主桁の本数が橋軸方向に変化する
 枝桁や斜角のきついバチ桁など非整形格子に対応
 2.XML出力
 計算結果画面上での確認や印刷用フォーマットにXML/HTMLを採用
 3.シリーズ共通フォーマット
 EzyBridge1「非合成桁」、EzyBridge2「合成桁」、EzyBridge3「鋼床版桁」
 の間で共通のファイルフォーマットを採用
 4.上位互換、Ver.1のファイルを読み込み可能
 5.内部処理の3Dデータ化
 
 ▼新規価格:
 EzyBridge1 「非合成桁の概略自動設計」 Ver.2     \336,000
 EzyBridge2 「連続合成桁の概略自動設計」 Ver.2  \399,000
 EzyBridge3 「鋼床版桁の概略自動設計」 Ver.2     \399,000
 ▼バージョンアップ:
 EzyBridge1 「非合成桁の概略自動設計」 Ver.2       
\84,000
 EzyBridge2 「連続合成桁の概略自動設計」 Ver.2   \105,000
 EzyBridge3 「鋼床版桁の概略自動設計」 Ver.2     
\105,000
 ▼開発中情報はこちら
 http://www.forum8.co.jp/forum8/newpro.htm#ezy
 
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■新製品セミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応)新製品セミナー
 鋼管矢板井筒基礎の設計を支援するプログラムで、材料非線形性を考慮した
 立体骨組解析を行うソフトを昨年11月26日にリリースしましたが、今回新製品
 セミナーを開催致します。機能説明および実習を行いますので、ぜひご参加
 ください。
 
 ◆開催日時:2009年3月2日(月) 14:00〜
 ◆会場:本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 ◆参加費:無料
 ◆スケジュール
 14:00〜14:30  製品概要 (フォーラムエイト)
 14:30〜15:30  従来型鋼管矢板井筒基礎の実習
 (連結鋼管矢板工法研究会 菅野 友紀 氏)
 15:30〜15:40  休憩
 15:40〜16:00  連結鋼管矢板の概要説明
 16:00〜16:40  連結鋼管矢板井筒基礎の実習
 (従来型の設計条件ファイルを使用して連結の井筒モデルに変更→計算)
 16:40〜17:00  質疑応答
 ◆主催:連結鋼管矢板工法研究会、(株)フォーラムエイト
 ▼お申込はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/yaita_shinseihin.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■体験セミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月、3月に開催する体験セミナーをご案内させていただきます。
 2月に実施される有償セミナー/体験セミナーにご来場いただいたユーザ様は、
 対象カテゴリ製品を30%OFFでご購入いただけますので(参加後、1ヶ月間
 有効となります)、ぜひご参加ください。
 
 ●UC-win/Road GIS
 2009年3月4日(水) 名古屋事務所 セミナールーム
 13:30〜14:15  UC-win/Roadの活用説明・操作
 14:15〜15:00  GISプラグインの説明・操作
 15:10〜15:30  UC-win/Road SDKの活用範囲
 15:30〜16:00  Shapefileプラグイン/ビル作成コマンド体験、質疑応答
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-GIS.htm
 
 ●鋼橋設計製図 ASteelPlate
 2009年3月10日(火) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 13:30〜14:00  ASteelPlate概要
 14:00〜15:00  実習 【3径間少数主桁橋の設計(前半)】
 15:00〜15:10  休憩
 15:10〜16:00  実習 【3径間少数主桁橋の設計(後半)】
 16:00〜16:15  鋼箱桁橋自動設計「ASteelBox」の紹介
 16:15〜16:30  質疑応答
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/asteelplate-taiken.htm
 
 ●UC-win/Road for Civil3D
 2009年3月11日(水)会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 13:30〜14:20  UC-win/Road for Civil 3D 製品機能
 14:30〜16:40  設計CAD-VRの操作と事例体験
 16:40〜17:00  UC-win/Road 関連情報
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-civil3d.htm
 
 ●火災・避難解析 EXODUS・SMARTFIRE
 2009年3月12日(木) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 13:30〜14:20  EXODUSの概要、操作説明
 14:30〜16:30  EXODUSの体験、練習
 16:30〜17:00  UC-win/Road for EXODUSの概要
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/exodus-taiken.htm
 
 ●雨水流出解析xpswmm
 2009年3月13日(金) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 13:30〜15:40  xpswmmの概要/操作体験
 15:50〜16:20  関係システム紹介(UC-1、BluePLD・UC-win/Road)
 16:20〜16:30  質疑応答
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/xpswmm-taiken.htm
 
 ●UC-win/Road-InRoads
 2009年3月17日(火) 福岡営業所 セミナールーム
 13:30〜14:30  UC-win/Road、InRoads製品機能
 14:40〜16:40  CAD-VRの操作と事例体験
 16:40〜17:00  UC-win/Road 関連情報
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/inroads.htm
 
 ●2D/3D鋼構造CAD MultiSTEEL
 2009年3月19日(木) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 13:30〜13:50  MultiSTEEL概要
 13:50〜15:00  実習:MultiSTEELを使用して2D平面図の作成
 15:10〜16:10  実習:MultiSTEELを使用して3Dモデルの作成
 16:10〜16:20  UC-win/FRAME(3D)とのデータ連動
 16:20〜16:30  質疑応答
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/multisteel.htm
 
 ▼セミナー・イベントカレンダー:
 https://www2.forum8.co.jp/sslgwclient/rili.jsp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■イベント情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月開催の展示会をご案内いたいします。UC-win/Roadを展示いたします。
 ぜひご参加ください。
 
 ●動的画像処理実利用化ワークショップDIA2009
 ◆会期:2009年 3月 5日(木)〜 6日(金)
 ◆会場:福島 日本大学工学部
 ◆主催:精密工学会
 ◆動的画像処理実利用化ワークショップDIA2009 ウェブサイト
 http://www.tc-iaip.org/DIA2009/dia2009.html
 
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.04他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 サポート、保守契約ユーザ様はユーザ情報ページより下記製品を無償
 ダウンロードできます。最新版への更新の上、ご利用ください。
 
 ■UC-win/Road Ver.3.4 Ver.3.04.04
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.シナリオ機能拡張、サブシナリオ及び同時動作シナリオへの対応
 2.イベントのアクション(6種)、遷移条件(7種)を追加
 3.車輌のタイヤ回転、舵角の表示に対応
 4.UC-win/Roadデータベー スからUC-win/RoadVRデータダウンロード対応
 5.視野半径の最小値を500m、デフォルトモデルを更新
 6.LandXML、Shapefileプラグインそれぞれの機能改善
 
 ■擁壁の設計 Ver.8  Standard/Lite Ver.8.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.水位以下の土砂による慣性力について、湿潤重量と飽和重量から選択に対応
 2.中詰土,内水重の地震の影響について、慣性力考慮の有無に対応
 3.土圧算出時の土圧を考慮しない高さを、安定計算と竪壁設計で個別指定に対応
 4.クーロン土圧による土圧算出に、土砂形状や載荷荷重の影響を考慮して算出
 5.ブロック積み擁壁の部材設計照査の有無の選択
 6.土砂捕捉容量計算の選択に対応
 7.「荷重」−「雪荷重」の基本ケースを増加
 8.竪壁の設計(安定計算)の崩壊土、衝撃力の図示に対応
 9.U型擁壁の平面折れシングル配筋作図など図面機能拡張
 
 ■maritime EXODUS Ver.4.01
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.SMARTFIREとの連携
 2.クルーと乗客の旅程を明確にするスクリプト機能
 3.人口密集地の自動識別
 
 ■RC下部工の設計計算 Ver.6、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.6 Ver.6.03.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.レベル2地震動照査:水位の2ケース(低水位,高水位)同時計算に対応
 2.杭基礎のレベル2地震動照査結果確認画面に、フーチング判定結果一覧追加
 3.杭基礎のレベル2地震動照査:せん断耐力の詳細結果計算書出力に対応
 4.フーチング全体(平面図)の寸法を表示,出力に対応
 
 ■橋台の設計 Ver.7 Ver.7.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.底版に斜角がある時の拡幅部の補強検討に対応
 2.竪壁の保耐法照査、死荷重土圧(水平成分),水圧,その他荷重の考慮に対応
 3.底版張出部の照査、橋軸方向と直角方向の断面力の選択、せん断照査位置、
 h/2の位置に対応
 4.震度算出連携に地盤種別を連動
 
 ■SMARTFIRE Ver.4.01
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.日本語マニュアルVer.4.1をリリース
 2.データゾーン仕様手順の改善
 3.正方形ではない形状でのメッシュモーフィングの強化
 (例:道路や鉄道用トンネル)
 4.毒性モデルの追加(CO,CO2,O2)
 5.壁相互作用を考慮したHCIリリースモデル
 6.スプリンクラーモデル
 7.明視距離の2D表示機能
 8.放射モニターポイントの追加
 
 
 ▼製品共通サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月、3月開催の有償セミナーを中心にご案内させていただきます。
 ぜひご参加ください。
 
 ●弾塑性地盤解析GeoFEAS
 2009年2月26日(木) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●UC-win/Road Advanced
 2009年3月4日(水) 大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2009年3月11日(水) 名古屋事務所 セミナールーム
 
 ●地盤の動的有効応力解析(UWLC)
 2009年3月5日(木) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●UC-Draw・電子納品
 2009年3月6日(金) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ●UC-win/Road VR
 2009年3月17日(火) 東京本社 GTタワーセミナールーム
 
 ●柔構造樋門の設計
 2009年3月18日(水) 本会場 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ※ TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡 同時開催)
 
 ▼有償セミナー詳細と参加申し込みはこちらから
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair03.htm
 
 その他スケジュールは弊社セミナー・イベントカレンダーにてご確認いただけます。
 ▼セミナー・イベントカレンダー:
 https://www2.forum8.co.jp/sslgwclient/rili.jsp
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■VR-Studio協議会(第10回UC-win/Road協議会) 開催案内掲載
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このたび、新製品VR-Studioリリースにあたり、本協議会を開催いたします。
 2000年5月のUC-win/Roadリリース以降、本協議会を開催してまいりました。
 VR-Studioは2005年11月に開発構想がスタートし、3年半の開発期間を
 かけて目標とする製品リリースにこぎ着けることができました。つきましては、
 本協議会にて本製品の発表、デモンストレーションを行います。
 また、例年の通り、UC-win/Roadユーザである大学、企業の方々を招聘し、
 特別講演を実施いたします。加えて最新バージョンの事例、関連製品の技術
 セミナーをStream2、3として「ドライビングシミュレータ」、「CAD&VR」をテーマに
 実施いたします。その他、6軸モーション対応体験シミュレータ、デモシミュレー
 タ、3Dステレオ等の展示とネットワーキングパーティなど多彩な内容で開催い
 たします。
 講演内容等は順次発表いたしますが、ぜひご参加ください。
 
 ▼VR-Studio協議会(第10回UC-win/Road協議会)詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#10-kyogikai
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/10-kyogikai.htm
 ▼UC-win/Road詳細はこちら
 http://vr.forum8.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road製品情報 「作業時間、項目比較表」掲載
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3次元リアルタイムVRソフトウェアUC-win/Roadと3次元汎用モデリングソフト
 ウェアの3DStudio Maxで同じ作業をおこなう時間や同じ空間を作成した場合
 の比較表を作成しました。本調査結果は、(株)フォーラムエイトの独自調査に
 基づく数値、内容となっています。調査の範囲は、弊社で把握している範囲と
 限定されています。また、調査時点の情報ですので、詳しくは、最新の情報、
 製品をご確認下さい。
 一般に社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
 
 ▼UC-win/Road作業時間、項目の比較表はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/road-time-hikaku.htm
 ▼プロジェクト(大師ジャンクションモデル)における推定比較表はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/road-suitei-hikaku.htm
 ▼UC-win/Road詳細はこちら
 http://vr.forum8.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■各種キャンペーン最終受付中
 (リバイバル、セミナー来場、レンタル、ファイナルチャンス)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1月5日より実施していおりました2009年第1弾キャンペーンは2月27日まで
 となっております。残り数日となりましたので、お早めにご利用ください。
 ※ 同一対象プログラムに対しての複数キャンペーンの併用はできません。
 
 ●セミナー来場者キャンペーン
 期間 : 2009年 1月 5日(月) 〜 2月 27日(金)
 1〜2月に実施される有償セミナー/体験セミナーにご来場いただいたユーザ
 様は、対象カテゴリ製品を30%OFFでご購入いただけます。参加後、1ヶ月間
 有効となります。
 
 ●レンタルライセンス・フローティングライセンスキャンペーン
 期間 : 2009年 1月 5日(月) 〜 2月 27日(金)
 短期間での利用により、低廉な価格でのライセンス利用が可能です。
 業務多忙となる年度末の機会に、ぜひご利用下さい。
 ・ 1ライセンス購入 10%OFF
 ・ 2ライセンス購入 15%OFF
 ・ 3ライセンス以上購入 20%OFF
 
 ●リバイバルキャンペーン
 期間 : 2009年 1月 5日(月) 〜 2月 27日(金)
 フォーラムエイト製品を購入された登録ユーザ様であれば、どのバージョンから
 でも特別価格で再購入ができる特別キャンペーンです。製品定価から30%
 OFFいたします。
 
 ●ファイナルチャンスキャンペーン
 期間 : 2009年 2月 4日(月) 〜 2月 27日(金)
 分割払いシステム、ファイナンシャル・サポートサービス、インターネット特別
 価格について、2009年3月1日より、サービス内容を改定いたします。
 ◆分割払いシステム
 現在インターネットからの購入時に、分割回数によりインターネット値引き率を
 最大8%で対応させていただいております。(2009年3月1日より最大5%と変更)
 分割回数は3回〜48回まで対応しております。
 ◆ファイナンシャル・サポートサービス
 ゴールド・プレミアム会員、プレミアム会員、スペリオール・ユーザ様を対象と
 して、6回から48回までの分割支払いを手数料無しで対応しております。
 (2009年3月1日より3%〜10%の手数料が必要)
 ◆インターネット特別価格
 インターネット経由でご購入時は、新規購入10%off、バージョンアップ保守は
 5%offにて対応させていただいております。
 (2009年3月1日より新規購入6%off、バージョンアップ保守は3%off)
 
 ▼キャンペーン詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2009cam-1.htm
 ▼お問い合せ、購入のご相談は各営業窓口へ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 ▼Eセールス電話窓口 : TEL 03-5773-1888
 ▼E-mail : vc@forum8.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■電子メールサービス登録キャンペーン開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールニュースを受信されていない方を対象とした登録キャンペーンです。
 今回新規でメールアドレスを登録いただいたユーザ様には、もれなくFPBポイ
 ントを 500ポイント進呈いたします。(ユーザ情報ページ限定)
 
 期間 : 2009年 2月 2日(月) 〜 3月 31日(火)
 登録方法:ユーザ情報ページからの登録
 条件 : 3ヶ月間弊社電子メールサービスを受信できる方
 * すでに登録されているアドレスは対象外です。
 * 他人の電子メールアドレス登録はご遠慮ください。
 * ユーザ情報ページからの登録のみ受け付けます。
 
 ▼キャンペーン詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2009cam-1.htm#mail
 ▼FPB詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/forum8/fpb.htm
 ▼ユーザ情報ページはこちら
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ホームページ便利情報 Vol.17 「フォーラムエイトポイントバンク(FPB)」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトホームページのさまざまな情報をご紹介させていただいて
 おりますが、今回は「フォーラムエイトポイントバンク(FPB)」についてご紹介
 いたします。
 
 ●内容
 「フォーラムエイト・ポイント・バンク(略称FPB)」は、ご購入時に購入金額に
 応じたポイントを登録ユーザ情報のポイントバンクに加算し、次回以降の購入
 時にポイントに応じた割引または、随時特別景品に交換するユーザ向けの
 優待サービスです。ぜひ、製品購入にご利用下さい。
 
 ●対象
 フォーラムエイトオリジナルソフトウェア製品(UC-win/UC-1シリーズ)
 ただし、フォーラムエイトよりダイレクトに購入した場合に限ります。
 ●加算方法
 ご購入金額(税抜)の2%相当のポイントを当社にて自動加算いたします。
 ●確認方法
 ユーザ情報ページでご確認頂けます。
 ●景品交換
 1500ptの図書カードから108,000ptの汎用CADソフトUC-Drawまで豊富な
 景品をご用意しております。今回新しい景品として、書籍 UC-win/Road
 技法書 「VRプレゼンテーションと新しい街づくり」 3,990pt、80GBフラッシュ
 メモリドライブ(SSD) 50,000ptも追加致しました。
 ただし、1ユーザ3個(交換は1年間に3回)までとさせていただきます。
 ●割引利用
 1ポイントを1円とし、次回購入時より最終見積価格などからポイント分値
 引きが可能です。オーダーページでもご利用いただけます。また、各種有償
 セミナー、トレーニング等でも同様にご利用可能です。
 ●有効期限
 ポイントはポイント加算時から2年間を有効とします。
 
 ▼フォーラムエイト・ポイント・バンク詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/forum8/fpb.htm
 ▼「ユーザ情報ページ」詳細はこちら
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 ▼景品交換希望はこちら
 http://www.forum8.co.jp/forum8/dv-camp/keihin-order.htm
 
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内
 
 当社は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライセンス
 管理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の収集管理を
 行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人
 情報の保護に努めてまいります。
 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm
 ▼個人情報の取り扱いに関するご案内
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm
 ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス
 mailto:forum8@forum8.co.jp
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2009年2月24日17時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM8 News vol.148(発行部数:19,926件+magmag:202件+melma!:8件)
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト    mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社   TEL.03-5773-1888  mailto:f8tokyo@forum8.co.jp
 大阪支社   TEL.06-6882-1888  mailto:f8osaka@forum8.co.jp
 福岡営業所 TEL.092-271-1888  mailto:f8fuku@forum8.co.jp
 名古屋事務所 TEL.052-551-1888  mailto:f8nagoya@forum8.co.jp
 窓口案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 FORUM 8 モバイルサイト http://www.forum8.co.jp/i/
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 外国人技術者採用関係記事がリクナビNext(Tech総研)に掲載されました。
 「急増中!外国人技術者がニッポン企業で働きたい理由」
 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001422
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |