| 05/12/28 | UC-win/Road ビデオ・ギャラリー2005に、UC-win/Road Ver.3 Introduction Movieを掲載しました。 Road誕生・Ver.3で作る3次元VR・VRシミュレーション事例をご確認いただけます。
 
 海外代理店情報を掲載しました。
 
 道路土工/下水道シリーズ新製品 「ロックシェッドの設計計算」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。
 
 基礎の設計計算 Ver.5、杭基礎の設計 Ver.5 Ver.5.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 1.H形鋼杭に対応
 2.軸力変動を考慮した杭基礎レベル2地震時照査に対応
 3.鋼管矢板基礎の仮締切り計算の機能拡張
 ・支保工検討用H形鋼の腹起し/切梁検討用個別指定に対応
 ・支保工(腹起し)の検討に温度変化に伴う軸力増加(ΔN)考慮に対応
 ・直接基礎の支持力係数Nqの算出において、θcrの線の下側(II の領域)の算出に対応
 4.インストールのカスタムセットアップに対応
 | 
          
            | 05/12/27 | UC-win/Roadの製品カタログを更新しました。 Ver.3.1 新機能 詳細情報を掲載しました。
 
 UC-win/Road Ver.3.01.00 Trial Versionのダウンロードを開始しました。
 UC-win/Road Ver.3.1の新機能、新規作成体験が可能な製品評価版です。
 (日本語版、英語版、韓国語版、中国語版)
 
 UC-win/Road Web Viewer Ver.3.0用ベータ版の提供を開始しました。
 UC-win/Roadのプレゼンテーション機能をサポートしたWebビューワです。
 
 電子メールサービス「FORUM8 News vol.98」を実施しました。
 | 
          
            | 05/12/26 | RC下部工の設計計算 Ver.3、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.3 Ver.3.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)を リリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.ラーメン橋脚(新設時)のはり,柱(矩形,円形のみ)の鉄筋本数直接入力に対応
 2.橋脚の道示X解7.4.1(0.4CzW≦Pa)照査に対応
 3.ラーメン橋脚はり側方引張の最小鉄筋量照査に対応
 4.杭基礎レベル2地震時照査のせん断耐力照査で「杭体のせん断力≦杭体のせん断耐力」の照査機能を追加
 5.計算書出力
 ・ラーメン橋脚保耐法面外の分担重量Wuの算出過程
 ・ラーメン橋脚の杭基礎レベル2地震時照査において、水平方向地盤反力係数、地盤反力度の上限値の算出過程
 ・ラーメン橋脚の杭基礎の安定計算書出力改善
 ・フーチング橋軸直角方向レベル2地震時照査(フーチング柱間照査時)において、断面力算出に用いた骨組モデル
 情報
 6.擁壁の鉄筋表示(単位幅当りの本数表示,ピッチ表示)の切替機能を追加
 
 F8出力編集ツール(PDF対応) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.機能拡張、計算書作成時の新書式(PPFデータ挿入)に対応
 | 
          
            | 05/12/22 | UC−win/Road Ver.3.1 Ver.3.01.00(インターナショナル版) リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 1.マニュアルドライブ、3Dコックピット対応
 2.自動車性能プロファイル対応交通シミュレーション、マニュアルドライブシミュレーション
 ※マニュアルドライブは、別売りのステアリングコントローラ(ハンドル、アクセル)が必要
 3.POV-Rayプラグインオプション(レイトレーシング、ラジオシティレンダリング対応)
 4.LandXMLプラグインオプション(LanXML準拠CADソフト間のインポート・エクスポートに対応)
 5.交差点拡張(「L型」、「ロータリー型」交差点の生成、平面交差の交差脚長の任意設定)
 6.交通流シミュレーション機能拡張(車線変更、障害物迂回時速度など)
 7.3Dモデル複製(コピー)に対応
 8.キーボードによる視点の移動と視線の変更に対応
 9.データ読み込み後の視点位置指定に対応
 
 UC−win/Road Ver.3.1 Chinese Ver.3.01.00 リリース。
 
 UC−win/Road Ver.3.1 (Presentation Version) Ver3.01.00(インターナショナル版) リリース。
 | 
          
            | 05/12/21 | 3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.1.03.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.3D描画における地表面上で地すべり範囲表示に対応
 2.3D描画における「クリップボードにコピー」機能を追加
 | 
          
            | 05/12/16 | イベント情報を更新しました。 ・テクニカルフォーラムスケジュールを掲載
 「CALS/EC MESSE 2006」 2006年 1月 26日(木) 〜 27日(金)、東京(TFTホール)
 ・イベント出展案内を掲載
 「ROADEX2006 AbuDhabi」 2006年 3月 12(日) 〜 15(水) 、UAE(アラブ首長国連邦):アブダビ
 
 製品更新: 深礎フレーム Ver.3 Ver.3.03.06
 
 フォーラム−リンク集更新
 | 
          
            | 05/12/14 | 柔構造樋門の設計計算 Ver.2.01.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 
 
              
                
                  | 1. | 本体縦方向設計の地震時計算で平常時荷重/地震荷重による計算結果を重ね合わせて評価する方法を追加 |  
                  | 2. | 逆T型翼壁設計時において、浮上がりの検討を翼壁全体により行うオプションを追加 |  
                  | 3. | 本体縦方向設計の即時沈下・側方変位計算に用いる荷重について、床付け面が2層目以上の場合に床付け面以上の土層を荷重として自動載荷するよう改良 |  
                  | 4. | 胸壁の設計で、安定計算、部材設計時に、各設計断面位置上に上載荷重が存在しない場合、見かけの震度(kh’)算出の際に上載荷重分の考慮有無を選択可能 |  
                  | 5. | 本体縦方向設計書出力内における地盤バネ反力の結果を変更 [柔支持の場合]
 部材バネ(kV)×相対変位量 (kN/m)
 [剛支持の場合]
 FRAMEで算出された部材バネ反力 (kN/m)
 ※上記の変更により、胸壁の設計−荷重入力における地盤反力連動荷重計算に用いる地盤反力が、
 本体縦方向の支持条件により変わります(連動荷重は、地盤バネ反力/B
                  ((kN/m2))で算出)
 |  UC-Drawツールズ (Abutment) Ver.1.02.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.かぶり詳細図の作図方法を拡張
 2.スターラップおよび翼壁補強筋の曲げ長指定方法の拡張
 3.胸壁および竪壁の背面に配筋する鉄筋の縦断勾配考慮有無に対応
 4.底版下面配力筋を前趾・後趾で異なる鉄筋径での配筋に対応
 5.斜角のある逆T式橋台で橋軸方向鉄筋での配筋に対応
 
 製品更新: BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.2 Ver.2.01.02
 | 
          
            | 05/12/13 | 製品更新: ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.04.04 | 
          
            | 05/12/12 | 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.15、斜面の安定計算 Ver.5 Ver.5.00.03 | 
          
            | 05/12/09 | BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.片側のみの踏掛版の設定に対応
 2.踏掛版上面位置を頂版天端位置より上、下の設定に対応
 3.設定されている鉄筋材質、許容付着応力度(一般部)に応じた定着長の算出に対応
 4.主鉄筋定着位置の計算おいて、全検討ケースについて照査する方法を追加
 5.斜角付きBOXの設計において、曲げ応力度照査位置に対角線断面を追加
 6.定型3活荷重の後輪荷重を右側受台先端への載荷及び車両の進行方向選択に対応
 7.内空活荷重と他の活荷重(定型活荷重、任意活荷重)の組合せに対応
 8.浮上りに対する検討に任意死荷重を考慮できるように対応
 9.『プレキャストボックスカルバート設計・施工マニュアル(平成17年5月)』における自重の考え方に対応
 10.「結果詳細」の断面方向に、構造解析データ(骨組図、格点、部材、材質、支点)の出力に対応
 
 UC−Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・踏掛版受台及び踏掛版において、片側のみ(左のみ、右のみ)の設置に対応
 
 製品更新: 箱式橋台の設計計算 Ver.1.05.00、地盤の動的有効応力解析(UWLC) Ver.1.01.05
 | 
          
            | 05/12/07 | 製品更新: UC−Drawツールズ (Retaining wall) Ver.1.02.03、UC−Drawツールズ (U-type Wall) Ver.1.02.03 
 Q&A更新: 橋脚の設計 、橋台の設計、RC下部工の設計計算
 | 
          
            | 05/12/06 | 製品更新: 任意形格子桁の計算 Ver.5 Ver.5.00.01 | 
          
            | 05/12/05 | 地盤解析シリーズ新製品 「弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。 現在実施中の乗り換えキャンペーン対象製品です。
 製品購入ページはこちら
 | 
          
            | 05/12/02 | 橋台の設計 Ver.4 Ver.4.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.設計データ出力に対応
 2.地盤種別判定用の基盤面位置の選択
 3.EPSによる土圧を底版下面位置までを考慮できるように対応
 4.橋軸段差フーチングにおけるせん断スパン算出時有効高の指定
 5.結果詳細出力の改善
 6.(図面)かぶり詳細図の作図方法を拡張
 7.(図面)スターラップおよび翼壁補強筋の曲げ長指定方法を拡張
 8.(図面)斜角のある逆T式橋台の橋軸方向鉄筋の配筋に対応
 9.(図面)胸壁および竪壁の背面に配筋する鉄筋の縦断勾配の考慮有無に対応
 10.(図面)底版下面配力筋を前趾・後趾で異なる鉄筋径の配筋に対応
 11.地層データの平均N値,低減係数DE,単位重量、周面摩擦力度を連動
 
 製品更新: 土留め工の設計 Ver.3 Ver.3.00.04、仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.08
 | 
          
            | 05/12/01 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「ICAT 2005(15th International Conference on Artificial Reality and Telexistence)」
 2005年 12月 5(月) 〜 8(木) 、ニュージーランド
            クライストチャーチ カンタベリー大学
 
 製品更新: 震度算出(支承設計) Ver.2 Ver.2.06.01、二重締切工の設計計算 Ver.3 Ver.3.01.06
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/11/30 | 製品更新: 深礎フレーム Ver.4 Ver.4.00.01、擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.04.01 | 
          
            | 05/11/29 | 第4回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road」 受賞作品発表! UC-win/Road ビデオ・ギャラリー2005に、受賞作品の紹介とAVIムービーを掲載しました。
 | 
          
            | 05/11/25 | 製品更新: 電子納品支援ツール Ver.4 Ver.4.01.03 | 
          
            | 05/11/22 | 新製品セミナー2005 Winterのスケジュールを掲載しました。 
 製品更新: 電子納品支援ツール Ver.3 Ver.3.04.02
 | 
          
            | 05/11/18 | UC-win/Roadの製品カタログを更新しました。 2005年12月リリース予定のVer.3.1新機能など、最新情報をご覧いただけます。
 また、PDFでのカタログダウンロードも開始しました。
 
 第4回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road」のスケジュールを掲載しました。
 
 当社が会員となっているNPO「ITステーション『市民と建設』」の第2回フォーラムが開催されます。
 2005年 11月 26(土)、フォーラム・エイト(イベント会場)(東京)
 
 UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.5、UC-BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.14 リビジョンアップ(保守サポート無償)を
 リリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.曲げひび割れ幅の計算:組み合わせを照査点ごとに指定することができるように改善
 2.データのバックアップ機能追加
 3.仮想部材厚の計算で周長の考え方オプションを追加
 
 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.05.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.杭基礎の「杭配置、杭座標」を1本ごとにセットできるように改良
 2.ケーソン基礎、各部材の鉄筋量の任意指定に対応
 3.図面作成、場所打ち杭において、「定尺鉄筋」に対応
 
 製品更新: BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.2 Ver.2.01.01
 | 
          
            | 05/11/17 | 深礎フレーム Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 (1)杭頭結合部の設計に対応
 (2)レベル2フーチングの設計に対応
 (3)地形モデルの一括入力に対応
 (4)各種許容値の基準値メニュー化に対応
 (5)荷重ケースの任意追加に対応
 (6)レベル1地震時、レベル2地震時の一括計算に対応
 | 
          
            | 05/11/16 | 電子メールサービス「FORUM8 Seminar Invitation」を実施しました。 
 Q&A更新: UC−win/Road 、震度算出(支承設計)
 | 
          
            | 05/11/15 |  | 
          
            | 05/11/11 | UC-win/FRAME(3D) Ver.1.07.00 Trial Version のダウンロードを開始しました。 入力操作や結果出力(サンプルデータ)などによる製品評価が行えます。
 | 
          
            | 05/11/10 | 第4回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road」 ノミネート作品発表! 厳正な審査の結果、合計10作品をノミネートいたしました。
 
 製品更新: 電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.2 Ver.2.00.03
 | 
          
            | 05/11/09 | 任意形格子桁の計算 Ver.5 Ver.5.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 ・鋼合成桁のクリープ、乾燥収縮、温度差による影響の考慮に対応
 | 
          
            | 05/11/08 | フォーラム−リンク集更新 | 
          
            | 05/11/04 | UC−win/Section Ver.1.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ・M−φ特性モデルを追加
 ・トリリニア対称型−原点指向型、原点最大点指向型、弾性型
 ・トリリニア非対称型−弾性型
 ・テトラリニア対称型−Takeda型、平成11年鉄道耐震基準準拠
 ・テトラリニア非対称型−Takeda型、平成11年鉄道耐震基準準拠
 
 製品更新: 電子納品支援ツール Ver.4 Ver.4.01.02、電子納品支援ツール(建築対応) Ver.2 Ver.2.00.03
 | 
          
            | 05/11/01 | 保守サポート契約において、新規購入時20%割引を開始しました。 新規製品購入時に同時契約いただいた場合に限り、お得な20%オフ価格でのご契約が可能です。
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/10/31 | 製品更新: PC橋脚の設計計算 Ver.1.00.01、柔構造樋門の設計計算 Ver.2.01.00 | 
          
            | 05/10/28 | 電子メールサービス「FORUM8 News vol.97」を実施しました。 | 
          
            | 05/10/27 | UC-win/FRAME(3D) Ver.1.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.コンクリート・ヒステリシスに2次曲線型を追加
 2.M−φ特性にトリリニア非対称型、テトラリニア対称型等のモデルを追加
 3.ばね特性にバイリニア対称型、トリリニア対称型、テトラリニア非対称型(H11年鉄道耐震基準準拠)等を追加
 4.AutoCADのデータファイル形式(*.dwg、*.dxf)のファイル読み込み、骨組みモデル生成に対応
 5.モデルの変形と損傷の状態の結果表示同時アニメーションをサポート
 6.入力、結果等表示関係の改善、強化
 7.節点、部材の名称や要素座標系の表示オプションを追加
 | 
          
            | 05/10/26 | UC-win/Roadトレーニングセミナー in 上海、深釧のスケジュールを掲載しました。 
 イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。
 ・「Embedded Technology 2005/組込み総合技術展」
 2005年 11月 16(水) 〜 18(金) 、パシフィコ横浜
 | 
          
            | 05/10/24 | Up&Coming '05 秋の号(2005年 10月 20日発行)を掲載しました。 ●ユーザー紹介
 ●ちょっと教えたいお話
 特集:第3回UC-win/FRAME(3D)協議会 特別講演レポート
 講演1、講演2、講演3、講演4、講演5
 ●AP-TIPS
 PowerPoint その2
 ●海外土木ITニュース
 ●新製品紹介
 UC-win/FRAME(3D) Ver.1.07
 任意形格子桁の計算 Ver.4.02
 斜面の安定計算 Ver.5
 柔構造樋門の設計計算 Ver.2
 弾塑性地盤解析(GeoFEAS)2D
 UC-win/Road データ変換ツール(地盤モデリング対応)
 ●新製品・新バージョン情報
 ●営業窓口からお知らせ
 乗り換えキャンペーン
 ●開発中製品情報
 ●サポートトピックス
 ●セミナーレポート
 CALS/CADユーザセミナー
 中国交通工学研究及交通模擬技術研討会
 ●名古屋事務所スタート
 ●ユーザ情報ページ 新コーナー紹介
 ●フェア・セミナー情報
 新製品セミナー2005 Winter、UC-win/Roadトレーニングセミナー in 上海、深釧
 有償セミナー、イベント出展案内
 | 
          
            | 05/10/19 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「建設技術展示館(建設おもしろテクノ館)」
 2005年 10月 21(金) 〜 、千葉(建設技術展示館(建設おもしろテクノ館))
 
 Q&A更新:RC断面計算、橋台の設計、基礎の設計計算、BOXカルバートの設計
 | 
          
            | 05/10/18 | 乗り換えキャンペーンを実施します。 今なら、フォーラムエイト以外の設計・解析ソフトをご利用中のユーザ様が、フォーラムエイト製品に乗り換える場合、非常にお得なキャンペーン価格でご導入頂けます。12月末までの特別キャンペーンです。この機会にぜひ、ご検討ください。
 
 イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。
 ・「建設技術フェア2005 in 中部」
 2005年 11月 17日(木) 〜 18日(金)、名古屋(ナゴヤドーム)
 ・「CALS/EC MESSE 2006」
 2006年 1月 26日(木) 〜 27日(金)、東京(TFTホール)
 ・「テクニカルショウ ヨコハマ 2006」
 2006年 2月 1日(水) 〜 3日(金)、神奈川(パシフィコ横浜)
 
 橋台の設計 Ver.4 Ver.4.02.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・胸壁の設計、任意荷重に対応
 | 
          
            | 05/10/17 | RC下部工の設計計算 Ver.3、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.3 Ver.3.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)を リリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.ラーメン橋脚補強(はり,柱)の許容応力度照査に対応
 2.ラーメン橋脚の曲げ照査(はり,柱,フーチング)における最終判定の結果出力に対応
 
 PC単純桁の設計 Ver.2 Ver.2.01.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・入力、出力、計算・照査等の改善、要望対応等多数
 | 
          
            | 05/10/12 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「第12回 ITS世界会議 サンフランシスコ2005」
 2005年 11月 6日(日) 〜 10日(木)、モスコーニセンター(米国サンフランシスコ)
 | 
          
            | 05/10/11 | 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.05.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 図面作成
 1.場所打ち杭において、主鉄筋10層(継ぎ手数9ヶ所)に対応
 2.鋼管杭・鋼管ソイルセメント杭・PHC杭・PC杭の杭頭結合方法Aに対応
 
 BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・上下分離型BOXの連結部の照査に対応(単BOX限定、図面作成未対応)
 
 製品更新: UC−Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.03.01
 | 
          
            | 05/10/07 | UC−win/Road Ver.3 Ver.3.00.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.道路標識として、韓国と中国の標識テクスチャに対応
 
 UC−win/Road Ver.3 Chinese Ver.3.00.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.道路標識として、韓国と中国の標識テクスチャに対応
 
 ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.04.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.胸壁の設計における任意荷重を考慮
 2.部材配筋の鉄筋本数及び鉄筋量の直接指定に対応
 3.スターラップの形状(1本,2本)、配置(千鳥,格子)の選択
 4.踏掛版,受け台の設計における載荷荷重を考慮(付属設計も同様)
 
 製品更新: UC−win/Road Ver.3 (Presentation Version) Ver3.00.03、二重締切工の設計計算 Ver.3 Ver.3.01.05
 | 
          
            | 05/10/06 | 製品電子マニュアルを新規掲載しました。
 提供製品: F8DocServ
 
 Q&A更新: 震度算出(支承設計)、電子納品支援ツール
 | 
          
            | 05/10/05 | 新規有償セミナー「Autodesk Civil 3D トレーニングセミナー」2005年10月日程を掲載しました。 参加申し込みフォーム
 
 有償セミナー(名古屋開催)2005年10月日程を掲載しました。
 UC-win/Road Advanced・VRセミナー、UC-win/FRAME(3D)・動的解析セミナー
 
 「UC-win/Roadセミナー in 大連」を開催致します。
 ・2005年 10月 13日(木) 中国 大連(スイスホテルダイレン)
 
 「UC-win/Roadトレーニングセミナー in 上海、深釧」を開催致します。
 ・2005年 11月  7日(月)〜 8日(火) 上海
 ・2005年 11月 10日(木)〜11日(金) 深釧
 | 
          
            | 05/10/03 | 橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.09.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「UC-win/FRAME(3D)」連動データファイルの出力の強化、補強後モデルのエクスポートに対応
 2.図面作成機能強化:新設・既設のはり上面の3段配筋に対応他
 
 箱式橋台の設計計算 Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.地覆の照査に対応
 2.設計データの出力に対応
 3.胸壁の設計他の入力、計算機能拡
 
 BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.2 Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.応答変位法による杭基礎設計に対応
 2.最大せん断応力度によるせん断応力度照査方法に対応
 
 擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.改良試行くさび法による土圧算出に対応
 2.荷重ケース毎の地震時慣性力の作用方向指定に対応
 3.ブロック積擁壁において、竪壁背面勾配の指定に対応
 
 電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.3 Ver.3.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.電子納品基準「農水省電気通信設備」を追加
 
 UC-Drawツールズ Pier(橋脚) Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.新設・既設のはり上面の3段配筋図に対応
 2.支承アンカーボルト等の作図機能強化
 3.フーティング作図(新設、補強)における作図機能強化
 
 製品更新: 震度算出(支承設計) Ver.2 Ver.2.06.00
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/09/30 | UC-win/Roadデータ変換ツール Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.3次元地盤モデリングをサポートする「GeoMap3Dデータ変換ツール」を追加
 2.トンネル断面算出ツール機能追加、拡張
 | 
          
            | 05/09/28 | 名古屋事務所開設のお知らせを掲載しました。 フォーラムエイトでは、中部圏の事業拠点として名古屋事務所を10月1日に開設いたします。
 
 イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。
 ・「九州建設技術フォーラム 2005 in 福岡」
 2005年 10月 26日(水) 〜 27日(木)、アクロス福岡
 | 
          
            | 05/09/26 | 土留め工の設計 Ver.3 Ver.3.00.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.腹起し・切ばりのジャッキ配置の図面作成に対応
 2.数量計算書の機能追加拡張
 
 製品更新: RC断面計算 Ver.3 Ver.3.04.11、圧密沈下の計算 Ver.4 Ver. 4.00.03
 | 
          
            | 05/09/22 | 柔構造樋門の設計計算 Ver.2.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 ・門柱、胸壁、翼壁、しゃ水工の設計に対応
 | 
          
            | 05/09/21 | 製品更新: 電子納品支援ツール Ver.4 Ver.4.01.01 | 
          
            | 05/09/16 | フォーラム−リンク集更新 | 
          
            | 05/09/15 | UC-win/FRAME(3D) Ver.1.06 Trial Version のダウンロードを開始しました。 入力操作や結果出力(サンプルデータ)などによる製品評価が行えます。
 
 Q&A更新: UC−win/Road
 | 
          
            | 05/09/13 | 新製品「UC−win/FRAME(3D) (海外版)」 Ver.1.05.00の出荷を開始しました。 Trial Version(製品評価版)のダウンロードも開始しています。
 Trial Version ダウンロードはこちら →英語ページ、韓国語ページ、中国語ページ
 
 製品更新: 斜面の安定計算 Ver.5 Ver.5.00.02
 | 
          
            | 05/09/12 | マンホールの設計計算 Ver.2 Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ・組立式と現場打の混在する地震時計算に対応
 
 F8出力編集ツール(PDF対応) Ver.1.01.09 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・韓国語/中国語に対応
 ・Word2000+HTテクノロジ有効環境で、Word出力が遅くなってしまう問題を対策
 | 
          
            | 05/09/09 | 製品更新: ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.04.02 | 
          
            | 05/09/08 | @niftyの建設ポータルサイト C-PAS において、「ソフトウエア動向調査2005」の結果が掲載されました。 主なフォーラムエイト製品の結果は下記の通りです。
 電子納品ソフト、CADソフト/3D-CGソフト、技術計算ソフト(土木/建築)、航空写真
 
 製品更新: 橋台の設計 Ver.4 Ver.4.02.01
 | 
          
            | 05/09/07 | 第3回UC−win/FRAME(3D)協議会のスケジュールを掲載しました。 UC−win/FRAME(3D)新バージョン Ver.1.06 新機能をご紹介いたします。
 参加申込フォームはこちら
 
 電子メールサービス「FORUM8 News vol.96」を実施しました。
 
 製品更新: 擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.03.01
 | 
          
            | 05/09/05 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「日本バーチャルリアリティ学会 第10回記念大会」
 2005年 9月 27日(火) 〜 29日(木)、東京大学 本郷キャンパス
 | 
          
            | 05/09/02 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「西部国際公路建設及び知能交通展示会」
 2005年 9月 14日(水) 〜 16日(金)、中国 西安 陳西国際展覧中心
 | 
          
            | 05/09/01 | 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.05.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.全杭同一条件以外(地層傾斜あり,杭径・杭長変化あり,斜杭ありのいずれか)における場所打ち杭自動配筋に対応
 (Ver.4ライセンス)
 2.鋼管矢板基礎の仮締切り計算の「盤ぶくれの検討」に対応
 3.杭基礎の「基礎杭計算結果一覧表」の出力改善
 
 
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/08/31 | 地盤解析 新製品発表セミナーのスケジュールを掲載しました。 | 
          
            | 05/08/30 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「けんせつフェア北陸 in 金沢」
 2005年 9月 16日(金) 〜 17日(土)、石川県産業展示館
 
 UC−win/Road、UC−win/FRAME(3D)、CALS/CAD体験プレゼント当選者発表
 2005年5月〜8月に実施された体験プレゼントでのフォーラムエイト・オリジナルOptical
            Mouse当選者を発表します。
 | 
          
            | 05/08/26 | 製品更新: 斜面の安定計算 Ver.5 Ver.5.00.01、斜面の安定計算 Ver.4 Ver.4.01.06 | 
          
            | 05/08/25 | 3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.3次元浸透流解析(VGFlow)の結果との連携に対応
 ・結果ファイル(project1.ot1、project1.ot3)から、地すべり面における地下水面を生成
 ・結果テキストファイル(*.3DF)から、地すべり面における地下水面を生成
 浸透流解析結果を用いた三次元地すべり解析に対応
 2.応用リソースマネジメント(株) BoringCD/3D-Pro(GeoMap3D)からの地形データ変換ツールのサポート
 ・地表面、地層境界面をDEM情報として生成
 ・地表面、地層境界面を二次元断面情報として生成
 三次元地すべり解析プログラム(本体)用の地形データ生成に対応
 3.地形モデル3D描画において、側面及び地層縦横断面を描画に対応
 
 電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.3 Ver.3.00.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.フォルダごとに出力する/しないを設定する機能を追加
 2.製品添付の自在眼8の変換エンジンを「リッチテキスト・コンバータ2005
            R2」相当に更新
 ・一太郎2005に対応
 3.製品添付のDTDファイルを2005年8月9日公開のものに更新
 | 
          
            | 05/08/24 | UC-win/FRAME(3D)、震度算出(支承設計)Ver.2 製品情報ページに関連情報を掲載しました。 ■「UC-win/FRAME(3D)データのエクスポート機能操作手順」 (PDFファイル、1,047KB)
 
 UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.5、UC-BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.13 リビジョンアップ(保守サポート無償)を
 リリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・波形鋼板(PRC)
 基本データの設計法に「PRC波形鋼板(B)」を追加
 | 
          
            | 05/08/22 | 電子納品支援ツール(建築対応) Ver.2 Ver.2.00.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.使用禁止文字チェック対象の設定機能を追加
 2.連番リネーム時にA0〜Z9にする機能を追加
 
 製品更新: BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.01.01、電子納品支援ツール Ver.3 Ver.3.04.01
 | 
          
            | 05/08/18 | フォーラム−リンク集更新 | 
          
            | 05/08/17 | 紹介プログラムに製品情報を追加しました。 「Arch2006シリーズ THSware建築設計プラグイン」(開発:THSware社(清華スウェア軟件科技有限公司)
 AutoCADをベースとしたプラグインソフトで、3次元モデリング、3次元建物モデルによる日照計算、3次元モデルレンダリ
 ングをそれぞれサポートする製品シリーズです。
 | 
          
            | 05/08/12 | 紹介プログラムに製品情報を追加しました。 「Autodesk Civil 3D」(開発:オートデスク株式会社)、「APS-MarkW Win」(開発:株式会社エムティーシー)
 | 
          
            | 05/08/11 | THSware Arch2006 日本語版発表セミナーのスケジュールを掲載しました。 
 製品更新: 問い合わせ支援ツール Ver.2.00.04
 | 
          
            | 05/08/10 | 新製品「UC-win/Roadデータエクスチェンジツール for Civil 3D」 Ver.1.00.00、「UC-win/Roadデータエクスチェンジツール for APS-Win」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。 製品購入ページ
 
 製品更新: HICAD-UC-win/Roadデータエクスチェンジツール Ver.1.02.00
 | 
          
            | 05/08/09 | UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D)は、中国において、計算機軟件著作権(中華人民共和国国家版権局)の登録を おこないました。
 登記証明書: UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D)
 
 中国語サイトのセミナーフェア情報を更新しました。
 ・セミナー情報を掲載
 「上海セミナー」
 ・セミナーレポートを掲載
 「UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D)中国版発表セミナー」
 「UC−win/Road中国語版発表セミナー(中国、上海市)」
 
 製品更新: 箱式橋台の設計計算 Ver.1.03.04
 | 
          
            | 05/08/08 | 「UC-win/Road・VRセミナー in 北京」を開催致します。 2005年 8月 11日(木)〜12日(金) 北京長筑工程軟件有限公司 セミナールーム
 
 橋台の設計 Ver.4 Ver.4.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.橋軸直角方向の水平反力,慣性力,作用位置の考慮に対応(Ver.4ライセンス)
 2.橋軸直角方向の任意荷重考慮に対応(Ver.4ライセンス)
 3.胸壁,翼壁の設計において、雪荷重の考慮に対応(Ver.4ライセンス)
 4.底版のせん断補強鉄筋比の照査に対応(Ver.4ライセンス)
 5.図面作成、パラレル翼壁の下端部が水平である翼壁の作図に対応
 6.付属設計、踏掛版の設計において、載荷荷重の考慮に対応
 
 
 | 
          
            | 05/08/05 | セミナーフェア情報のイベント出展案内を更新しました。 ・「第16回国際地盤工学会議」
 インターネット展示に出展しました。出展ページはこちら
 
 製品更新: UC-Drawツールズ (Pile) Ver.1.02.02
 | 
          
            | 05/08/04 | UC−win/Section Ver.1.06.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.M−φ特性にMy0=Muオプションを追加
 2.M−φ特性に、原点指向型、原点最大点指向型を追加
 
 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.05.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.全杭同一条件以外における、杭体応力度一括計算及び場所打ち杭の図面作成に対応
 2.ケーソン基礎「沈下計算」の詳細計算書出力に対応
 3.杭基礎の「杭間隔÷杭径」の算出方法を改善
 
 製品更新: 柔構造樋門の設計計算 Ver.1.01.01
 | 
          
            | 05/08/03 | 好評のFPB(フォーラムエイト・ポイント・バンク)に新景品を掲載しました。 ウルトラミニ・オプティカル・マウス - 2,500pt
 
 地盤の動的有効応力解析(UWLC)、3次元浸透流解析(VGFlow)製品情報ページに関連情報を追加掲載しました。
 ■論文発表
 ・「有限要素法による堤防の液状化時安全性評価法の提案」 (PDFファイル、349KB)
 地盤工学会「第40回地盤工学研究発表会」(2005年7月5日〜8日、函館)
 
 イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。
 ・「第30回情報利用技術シンポジウム」
 2005年 10月 25日(火) 〜 26日(水)、東京(土木学会 土木会館)
 | 
          
            | 05/08/02 | RC下部工の設計計算 Ver.3、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.3 Ver.3.01.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)を リリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.最大応答塑性率μrにCEを考慮指定
 2.計算書出力の追加
 ・ラーメン橋脚の断面2次モーメント算出過程
 ・ラーメン橋脚の杭基礎許容支持力の算出過程
 ・ラーメン橋脚基礎安定計算作用力算出過程
 3.杭基礎の安定計算結果、鉛直反力と支持力の比較表示
 4.計算機能の強化(フーティング照査等)
 
 製品更新: 電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.2 Ver.2.00.01、斜面の安定計算 Ver.4 Ver.4.01.05
 | 
          
            | 05/08/01 | フォーラムエイト・ポイント・バンクより、「JALマイレージサービス」を開始します。 UC-win/UC-1製品ご購入時に、商品価格 200円につき 1マイルのJALマイレージが積算されます。
 製品お申込はこちら ユーザ情報ページ 見積書作成、オーダーページ
 
 UC-win/FRAME(3D) Ver.1.06.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.減衰マトリクス作成方法にRayleigh減衰によるオプションを追加
 2.PC部材のM−φ要素での直接モデル化に対応
 3.M−φ特性にMy0=Muオプションを追加
 4.ばね特性の並進成分に「Takeda型」を追加
 5.ばね特性のトリリニア非対称型に、原点指向型、原点最大点指向型を追加
 6.M−φ特性に、原点指向型、原点最大点指向型を追加
 7.ヒステリシスに新タイプを追加
 ・PC鋼材
 バイリニア(対称型)+Bauschinger効果
 トリリニア(対称型)+Bauschinger効果
 トリリニア(非対称型)+Bauschinger効果
 ・鉄筋
 バイリニア(対称型)+Bauschinger効果
 バイリニア(非対称型)+Bauschinger効果
 トリリニア(対称型)+Bauschinger効果
 トリリニア(非対称型)+Bauschinger効果
 
 橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.08.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「UC-win/FRAME(3D)」データファイルの出力において、機能追加および仕様変更
 2.「下部工設計調書 フーチング」の書式改善
 
 震度算出(支承設計) Ver.2 Ver.2.05.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・「UC-win/FRAME(3D)」データファイルの出力において、機能追加および仕様変更
 
 UC−Draw Ver.4 Ver.4.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.工区分割機能(範囲図形切り取り、新規図面追加機能)に対応
 2.電子納品基準の図面チェックエラー自動修正機能に対応
 3.「CAD図面作成要領(案) 平成17年3月版」の図面チェックに対応
 4.ラスターデータの最大容量を拡張
 
 UC−Drawツールズ (Retaining wall) Ver.1.02.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・日本道路公団「 調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編 平成17年4月
            」のレイヤ情報設定に対応
 
 UC−Drawツールズ (U-type Wall) Ver.1.02.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・日本道路公団「 調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編 平成17年4月
            」のレイヤ情報設定に対応
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/07/29 | 2005年7月15日〜16日に開催された「建設技術展近畿2005」にて、フォーラムエイトが「ベストブース賞」を受賞しました。 受賞レポートページ
 
 UC−win/Road Trial version Ver.3.00.00のダウンロードを開始しました。
 UC−win/Road Ver.3.00.00の入力操作確認やサンプルデータでの事例体験が可能な製品評価版です。
 (日本語版、英語版、韓国語版、中国語版)
 
 CALS/CADシリーズ新製品 「F8DocServ」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。
 フォーラムエイト製品の各種文書作成を統合的に支援するドキュメンテーションツールです。
 ■主なプログラム内容
 1.XMLデータマッピング機能
 2.文書ファイル(フォーラムエイト製品)読込・保存機能
 3.XMLマッピングデータファイル読込・抽出機能
 4.文書データエクスポート(Word,PDF)機能
 5.レイアウト用BOX追加・貼付機能(有償機能)
 6.見出し追加機能(有償機能)
 7.XML辞書ツリー表示機能(有償機能)
 | 
          
            | 05/07/27 | 斜面の安定計算 Ver.5(対策工対応)、斜面の安定計算 Ver.5 Ver.5.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 1.浸透流解析結果の連携に対応
 2.全すべり面(臨界面以外)の描画に対応
 3.逆算法における粘着力評価のための鉛直層厚の自動計算に対応
 4.残留率の入力による残留浸潤面の自動計算に対応
 5.のり枠工の設計:表層崩壊状況出力に対応 (※)
 6.アンカー工の設計:グループ化効果を見込めるよう低減率を考慮 (※)
 7.杭工の設計:H鋼杭、鋼矢板に対応 (※)
 8.切土補強土工法の設計:補強鋼材応力度の判定方法追加 (※)
 ※印はVer. 5(対策工対応)のみ
 
 擁壁の設計 Ver.3(混合擁壁の設計対応)、Ver.2 Ver.3.05.04 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・日本道路公団「調査等業務の電子納品要領(案)図面作成編 平成17年4月」のレイヤ情報設定に対応
 
 製品更新: 電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.3 Ver.3.00.01
 | 
          
            | 05/07/26 | Up&Coming '05 盛夏の号(2005年 7月 25日発行)を掲載しました。 ●ユーザー紹介
 第一復建株式会社 Daiichi Fukken
 ●ちょっと教えたいお話
 NETIS(新技術情報提供システム)
 ●AP-TIPS PowerPoint その1
 ●新製品紹介
 UC-win/FRAME(3D) Ver.1.06、土留め工の設計 Ver.3
 UC-Draw Ver.4、電子納品支援ツール Ver.4、F8DocServer
 UC-win/Road AP連携機能 Civil 3D/APS-win/HICAD
 紹介プログラム(Civil 3D/APS-win/HICAD)、THSware建築設計プラグイン
 ●新製品・新バージョン情報
 ●FPBからのお知らせ
 ●サポートトピックス/アンケート
 ●開発中製品情報
 ●キャンペーン
 UC-win/Road Ver.3.0キャンペーン
 UC-win/FRAME(3D) Ver.1.06 リリースキャンペーン
 ●セミナーレポート
 第6回UC-win/Road協議会
 UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D)中国版発表セミナー
 ●UC-win/FRAME(3D)協議会案内
 ●フェア・セミナー情報
 CALS/CADユーザセミナー、THSware Arch2006 日本語版発表セミナー
 地盤解析新製品発表セミナー
 上海セミナー、有償セミナー、イベント出展案内
 
 UC-win/Road 製品情報ページに、関連情報を追加掲載しました。
 ●第6回UC-win/Road協議会 特別講演
 ・「道路デザイン指針の概要と道路設計への適用」
 ・「道路デザインの実践と動向」
 
 電子メールサービス「FORUM8 News vol.95」を実施しました。
 
 UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.5、UC-BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.11 リビジョンアップ(保守サポート無償)を
 リリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.汎用Frameモデル、格子モデルの有効幅算出処理についてハンチの処理を統一
 2. 格子モデルジェネレータの改良
 3.「鋼材配置、ケースコピー」に「追加コピー」機能を追加
 4.斜πジェネレータ機能に側面線形の座標値出力を追加
 5.斜πのスケルトンジェネレート方法の見直し
 6.斜πの主桁高の計算オプションを追加
 7.鋼材の計算設定に「鉄筋拘束効果(RC時)」を追加
 8.汎用フレームジェネレータの改良
 
 擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.二段積み擁壁の簡易設計に対応(Ver..5ライセンス)
 2.任意荷重のモーメント荷重対応
 3.シングル配筋の指定に対応
 4.崩壊土砂の堆積高の照査に対応
 5.図面作成:U型擁壁)において、折れ形状(正面、平面形状)の拡張
 6.図面作成:縦断勾配の最大値、平面折れの配力筋継ぎ手タイプを拡張
 7.日本道路公団「調査等業務の電子納品要領(案)図面作成編 平成17年4月」のレイヤ情報設定に対応
 
 製品更新: ライナープレートの設計計算 Ver.1.01.01、電子納品支援ツール Ver.4 Ver.4.01.00
 | 
          
            | 05/07/22 | 製品更新: 土留め工の設計 Ver.3 Ver.3.00.01 | 
          
            | 05/07/21 | UC-win/Road、FRAME(3D)キャンペーンを実施します。 ・キャンペーン期間 : 2005年 9月 30日(金)まで
 
 イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。
 ・「都市再生・環境フォーラム2005」
 2005年 8月 2日(火) 〜 8月 3日(水)、東京(東京国際フォーラム)
 ・「あいちCALS・ITフェア2005」
 2005年 9月 7日(水) 〜 9月 8日(木)、愛知(名古屋市中小企業振興会館)
 | 
          
            | 05/07/19 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「みる・きく・ふれる 国土建設フェア2005」
 2005年 9月 9日(金) 〜 9月 10日(土)、広島(広島グリーンアリーナ)
 
 UC−win/Road Ver.3 Chinese Ver.3.00.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・3Dモデル変換ツールの標準実装に対応
 ・DXFデータ変換ツールの標準実装に対応
 
 ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.04.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・「形状」−「翼壁」、縦断勾配の範囲を拡張
 
 製品更新: コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編) Ver.1.02.03
 | 
          
            | 05/07/14 | 仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.07 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 (図面作成)
 ・「調査等業務の電子納品要領(案)図面作成編 平成17年4月」の図面レイヤに対応
 | 
          
            | 05/07/13 | UC−Drawツールズ (Earth retaining) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.切ばり+アンカー併用工法に対応
 2.数量計算書の生成に対応
 3.SMW壁の設計において、芯材長さとソイルセメント長さの個別設定に対応
 4.アンカー余長の設定に対応
 5.「土留め工の設計 Ver.3」で作成されたデータ(***.f8L)の読み込みに対応
 6.日本道路公団から公開された「調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編
            平成17年4月」のレイヤ情報設定に対応
 | 
          
            | 05/07/12 | 製品更新: UC-win/Roadデータ変換ツール Ver.1.01.02 | 
          
            | 05/07/07 | フォーラム−リンク集更新 | 
          
            | 05/07/06 | 有償セミナー2005年8月〜10月日程を掲載しました。 
 製品電子マニュアルを新規掲載しました。
 提供製品: PC橋脚の設計計算
 | 
          
            | 05/07/05 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「第44回(社)日本地すべり学会研究発表会」
 2005年 8月 29日(月) 〜 9月 1日(木)、長崎(アルカスSASEBO)
 
 製品更新: コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編) Ver.1.02.02
 | 
          
            | 05/07/04 | イベント情報にベンダーフォーラムスケジュールを掲載しました。 ・「IT CITY MESSE 2005」
 2005年 7月 14日(木)〜15日(金)、岐阜メモリアルセンター
 ベンダーフォーラム参加申し込みフォーム
 
 電子メールサービス「FORUM8 News vol.94」を実施しました。
 
 電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.3 Ver.3.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 1.Logical Smartによる図面比較機能の追加
 2.XMLチェッカーでの文字列置き換え機能を追加
 3.CAD朱書きツールを同梱
 
 電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 1.Logical Smartによる図面比較機能の追加
 2.XMLチェッカーでの文字列置き換え機能を追加
 3.CAD朱書きツールを同梱
 
 ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.前壁の開口部の部材剛性考慮
 2.任意荷重のモーメント荷重考慮
 3.剛域範囲の直接指定
 4.鉄筋配置の数指定(最大3箇所)
 5.コンクリート材料を任意追加
 6.土圧算出時水位の扱いにおける常時,地震時の個別指定
 7.側面土砂(前面土砂)傾斜の考慮
 8.安定計算のみ実行選択
 
 BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.『土地改良事業標準設計図面集「ボックスカルバート工」利用の手引き(平成11年3月)農林水産省構造改善局』の
 計算方法に対応
 2.杭基礎モデルにて、杭体照査を行えるように改良
 3.適用基準が道路公団の場合に、ウイングの主鉄筋かぶり自動計算機能を追加
 4.任意活荷重の分布角度の入力範囲を10.0(度)〜90.0(度)に変更
 5.各構造物(本体・翼壁)及び適用基準毎に作図機能を強化
 ・国土交通省基準、単位メートルあたりの本体作図に対応
 ・道路公団設計要領、組立図(頂版部・底版部・側壁部)の作図に対応
 ・道路公団設計要領、翼壁のかぶり詳細図作図に対応
 6.道路公団電子納品要領(案) 図面作成編(平成17年4月)のレイヤ情報設定に対応
 
 UC−Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.各構造物(本体・翼壁)及び適用基準毎に作図機能を強化
 ・国土交通省基準、単位メートルあたりの本体作図に対応
 ・道路公団設計要領、組立図(頂版部・底版部・側壁部)の作図に対応
 ・道路公団設計要領、翼壁のかぶり詳細図作図に対応
 2.道路公団電子納品要領(案) 図面作成編(平成17年4月)のレイヤ情報設定に対応
 
 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.10
 | 
          
            | 05/07/01 | 橋梁下部工シリーズ新製品 「PC橋脚の設計計算」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。 製品購入ページ
 
 土留め工の設計 Ver.3 Ver.3.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 1.アンカーと切梁併用工法(CAD図面同時対応)
 2.土留め壁の設計強化(SMW壁、ヒービング検討、CAD図面同時対応)
 3.アンカー工の設計強化(鉄道基準、鉛直分力の扱い)
 4.弾塑性法強化(支点条件)
 5.数量計算書(内訳書)の対応
 
 BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 1.「土地改良施設 耐震設計の手引き」への対応
 2.隅角部の剛域考慮に対応
 3.任意のせん断照査点を2点指定できるように改良
 4.応答速度Svのグラフの変化点の入力および応答速度Svの直接入力に対応
 5.鉄筋材質の使い分けに対応
 ■無償リビジョンアップ内容
 1.土地改良施設に準拠する場合、地盤の層区分入力に対応
 2.「水平方向振幅荷重」「地震時周面せん断力」「慣性力」を計算に対応
 3.縦方向の継手を設けた場合の低減係数を計算に対応
 
 橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.08.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「震度算出(支承設計)」との連携において、「UC-win/FRAME(3D)」エクスポート用データの反映に対応
 2.「UC-win/FRAME(3D)」へのエクスポートの機能追加および仕様変更
 
 震度算出(支承設計) Ver.2 Ver.2.05.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・UC-win/FRAME(3D)データのエクスポート機能を追加
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/06/30 | ユーザ情報ページの情報表示機能、見積作成機能を強化しました。 ライセンスユーザ様の情報ページ(ライセンス情報一覧)より、サポート契約の継続等お申し込みが可能です。
 
 ライナープレートの設計計算 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.小判形断面、矩形断面に対応
 2.限界深度の計算機能に対応
 3.入力項目全般、および、3D表示内容を改善
 
 
 | 
          
            | 05/06/24 | 製品更新: 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.04.01 | 
          
            | 05/06/23 | フォーラム−リンク集更新 | 
          
            | 05/06/22 | Q&A更新: UC−win/Road | 
          
            | 05/06/21 |  | 
          
            | 05/06/20 | UC−win/Road Ver.3 Ver.3.00.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ・「Road DB」の韓国語・中国語の表示に対応
 
 製品更新: UC−win/Road Ver.3 Chinese Ver.3.00.01、UC−win/Road Ver.3 (Presentation Version) Ver3.00.01
 | 
          
            | 05/06/15 | 製品総合カタログ「Products Guide 2005 No.1」(Vol.13、A4カラー、52ページ)の製品カタログ(PDF)ダウンロードを 開始しました。
 資料請求申込フォームでは、郵送も承っています。
 特集1 UC−win/Road  Ver.3(PDF表示  860KB)
 特集2 UC−win/FRAME(3D) Ver.1.05(PDF表示  659KB)
 特集3 UC−1 土工、仮設シリーズ(PDF表示  582KB)
 | 
          
            | 05/06/13 | 品質マネジメントシステム ISO9001:2000の認証登録を更新しました。 
 製品更新: 深礎フレーム Ver.3 Ver.3.03.04
 | 
          
            | 05/06/10 | 箱式橋台の設計計算 Ver.1.03.03 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「計算用設定」、コンクリート材料の任意追加に対応
 2.土圧算出時の水位扱いにおける常時,地震時毎の設定に対応
 | 
          
            | 05/06/09 | 電子メールサービス「FORUM8 News vol.93」を実施しました。 
 製品更新: BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.00.04
 | 
          
            | 05/06/08 | 地盤の動的有効応力解析(UWLC)製品情報ページに関連情報を追加掲載しました。 ■技術資料
 「UWLC要素試験シミュレーションチュートリアル」 (PDFファイル、952KB)
 PZ-SandモデルおよびPZ-Clayモデルのパラメータ同定について解説
 
 製品更新: ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.03.03、RUSツール Ver.4.02
 | 
          
            | 05/06/07 | UC−Draw Ver.4 Ver.4.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 1.「CADデータの同一性判別コンポーネント Logical Smart」(株)関西総合情報研究所を使用したSXFファイル比較
 機能に対応
 2.OLEを使用した外部オブジェクト配置に対応
 3.コマンドキーによる各種処理を実行する機能に対応
 4.下記各種基準の図面チェックに対応
 ・「調査等業務の電子納品要領(案)−図面作成編 平成17年4月版」
 ・「電子化図面データの作成要領(案) 平成17年4月版」
 ・「建築CAD図面作成要領(案)−建築編 平成14年11月版」
 ・「建築CAD図面作成要領(案)−建築設備編 平成14年11月版」
 
 製品更新: UC−Draw Ver.3 Ver.3.47
 | 
          
            | 05/06/06 | 6月開催のUC-win/UC-1 新製品セミナー内容を掲載しました。 UC-1シリーズ新製品、UC-win/FRAME(3D) Ver.1.05 ・ UC-win/Road Ver.3 新機能を紹介いたします。
 
 電子納品支援ツール Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 1.Logical SmartによるSXF図面比較機能の追加
 2.国土交通省港湾局基準に対応
 地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン(案)(第5版)平成17年3月 国土交通省港湾局
 CAD図面作成要領(案)(港湾局版) 平成17年3月 国土交通省港湾局<国交省版・農水省版・港湾局版共通>
 3.XMLチェッカーでの文字列置き換え機能を追加
 4.ファイル添付メール送信機能を追加
 5.チェックした書類へのマーク機能を追加
 6.フォルダ構造の印刷機能を追加
 7.CAD朱書きツール実装
 
 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.09
 | 
          
            | 05/06/03 | 電子納品支援ツール(建築対応) Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 1.Logical SmartによるSXF図面比較機能の追加
 2.CASIO社CDプリンターDISC DESIGNER for CALS/ECと連動
 3.自在眼マルチビューアライブラリを自在眼6から自在眼8に更新
 4.サムネイル作成機能を強化
 5.ファイル内の使用禁止文字チェックに対応
 6.CD-RおよびDVDライティングに対応
 | 
          
            | 05/06/01 | 会社概要−会社案内ページを更新しました。 COMPANY INFORMATION/RECRUIT 2005年版(PDF形式)も掲載しています。
 
 中途採用情報を更新しました。
 2006年募集要項を掲載しています。
 
 橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.08.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「基礎の設計計算,杭基礎の設計」との連動において、杭基礎の2.5次元解析に対応(Ver.3のライセンスが必要)
 2.日本道路公団「 調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編」(平成17年4月)のレイヤ情報設定に対応
 
 橋台の設計 Ver.4 Ver.4.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「基礎の設計計算,杭基礎の設計」との連動において、杭基礎の2.5次元解析に対応(Ver.4のライセンスが必要)
 2.日本道路公団「 調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編」(平成17年4月)のレイヤ情報設定に対応
 
 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「橋脚の設計」,「橋台の設計」との連動において、杭基礎の2.5次元解析に対応(Ver.4のライセンスが必要)
 2.日本道路公団「 調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編」(平成17年4月)のレイヤ情報設定に対応
 3.杭基礎,直接基礎の設計調書に底版照査のテンプレート「下部工設計調書 フーチング」を追加
 
 UC-Drawツールズ Abutment(橋台) Ver.1.02.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.日本道路公団「 調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編」(平成17年4月)のレイヤ情報設定に対応
 2.「杭配置」画面において、底版内部への杭埋め込み長の設定に対応
 3.胸壁主鉄筋の長さ設定を拡張
 4.底版主鉄筋の配置(断面変化)方法を拡張
 
 UC-Drawツールズ Pier(橋脚) Ver.1.02.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 日本道路公団「 調査等業務の電子納品要領(案) 図面作成編」(平成17年4月)のレイヤ情報設定に対応
 
 
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/05/31 | フォーラムエイトの「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」を掲載しました。 本方針に基づいた「個人情報の取り扱いに関するご案内」も掲載しています。
 
 好評のFPB(フォーラムエイト・ポイント・バンク)に新景品を掲載しました。
 USBバスパワー動作のUSBハードディスク(20GB) - 18,000pt
 
 イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。
 ・「JCI コンクリート工学年次大会2005(名古屋)」
 2005年 6月 22日(水)〜24日(金)、名古屋国際会議場
 ・「第13回産業用バーチャルリアリティ展」
 2005年 6月 22日(水)〜24(金)、東京ビッグサイト
 ・「第16回国際地盤工学会議」
 2005年 9月 12日(月)〜15(木)、グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
 
 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.08
 | 
          
            | 05/05/30 | 製品更新: 圧密沈下の計算 Ver.4 Ver. 4.00.02 | 
          
            | 05/05/25 | フォーラム−リンク集更新 | 
          
            | 05/05/24 | 製品更新: UC-win/Road Ver.2 Ver.2.01.08 | 
          
            | 05/05/23 | CALS/CADユーザセミナーのスケジュールを掲載しました。 「Logical Smart(SXF論理検証)を実装したUC-1・CALS/CADシリーズ」をご紹介いたします。
 特別講演:「建設情報標準化の現状と今後」 (仮題) 関西大学総合情報学部教授 田中
            成典 氏
 
 製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.3、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.3 Ver.3.00.01
 | 
          
            | 05/05/20 | UC−win/Section Ver.1.05.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.鋼断面のM−φ特性算出に対応
 ・充填ありの場合は、降伏と許容を算出
 ・充填なしの場合は、圧縮降伏、引張降伏、許容を算出
 2.M−φ特性に新タイプを追加
 ・バイリニア対称型
 ノーマル
 Takeda
 ・バイリニア非対称型
 Takeda
 ・トリリニア対称型
 ノーマル
 Takeda
 ・トリリニア非対称型
 Takeda
 
 製品更新: UC-win/FRAME(3D) Ver.1.05.01
 | 
          
            | 05/05/19 | 維持管理シリーズ新製品 「コンクリートの維持管理支援ツール(維持管理編)」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。 製品購入ページ
 
 
 | 
          
            | 05/05/18 | UC−win/Road Ver.3 Chinese Ver.3.00.00 リリース。 
 製品更新: 斜面の安定計算 Ver.4 Ver.4.01.04、仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.06
 | 
          
            | 05/05/17 | UC−win/Road Ver.3 Ver.3.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 ・交通信号に対応。交差点における信号の点灯および車両の走行制御が可能
 ・道路障害物に対応。道路上に道路付属物(陥没など)を設置し、車両の迂回制御が可能
 ・「自動車/鉄道/キャブ/トレーラの設定」に「ライト」を追加。ウインカーやブレーキランプといったライト属性の設定が可能
 ・スクリプトの繰り返し実行に対応
 
 UC−win/Road Ver.3 (Presentation Version) Ver3.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 ・交通信号に対応。交差点における信号の点灯および車両の走行制御が可能
 ・道路障害物に対応。道路上に道路付属物(陥没など)を設置し、車両の迂回制御が可能
 ・「自動車/鉄道/キャブ/トレーラの設定」に「ライト」を追加。ウインカーやブレーキランプといったライト属性の設定が可能
 ・スクリプトの繰り返し実行に対応
 
 7月開催のUC-win/Road新製品発表セミナー内容を更新しました。
 フォーラムエイトでは、「設計&VR」をUC-win/Roadの重要なテーマとして、他社有力製品とのデータ交換、
 アプリケーション連携を積極的に進めています。
 このたび、オートデスク社とエムティシー社のご協力を元にUC-win/Roadとのデータ交換、アプリケーション連係機能を
 開発し、「UC-win/Road新製品発表セミナー」にて発表いたします。
 | 
          
            | 05/05/16 | ユーザ情報ページ、評価要望投票の特別キャンペーンを実施します。 キャンペーン期間: 2005年 5月 16日 〜 6月 30日
 もれなくフォーラムエイトオリジナル図書カード 500円分、さらに抽選で5名様に
            3000円分プレゼント!
 | 
          
            | 05/05/13 | 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.07 | 
          
            | 05/05/10 | RC下部工の設計計算 Ver.3、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.3 Ver.3.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 1.ラーメン橋脚のフーチング補強に対応
 2.ラーメン橋脚のはり曲げ照査機能の強化
 3.ラーメン橋脚のフーチング照査機能の強化
 
 製品更新: FRAME(面内) Ver.2.02.05、FRAMEマネージャ Ver.2.02.05、擁壁の設計 Ver.3・Ver.2 Ver.3.05.03
 | 
          
            | 05/05/09 | 柔構造樋門の設計計算 Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ・新たにPC函体設計をサポート
 
 UC−Drawツールズ (Retaining wall) Ver.1.02.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・「杭配置」底版内部への杭埋め込み長の設定に対応
 ・底版主鉄筋の配置(断面変化)方法を拡張
 
 UC−Drawツールズ (U-type Wall) Ver.1.02.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・「主鉄筋配筋タイプ」を「底版側壁一体」とした場合の側壁天端勾配に対応
 ・「杭配置」底版内部への杭埋め込み長の設定に対応
 
 電子納品支援ツール Ver.3 Ver.3.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・農林水産省平成17年4月電子納品各種基準に対応
 
 製品更新: 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.03.01
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/04/28 | 6月に開催される中華人民共和国建設部主催 「第2回 北京国際城市景観と建築設計展示会」 に出展します。 ベンダーフォーラムでは、UC-win/Road Ver.3 中国語版、UC-win/FRAME(3D) Advanced 中国語版 を紹介します。
 会期、開催地 : 2005年 6月 8日(水)〜10日(金) 北京 中国国際展覧中心
 
 UC-win/Road Ver.3 中国語版、UC-win/FRAME(3D) Advanced 中国語版の発表セミナーを中国各地で開催いたします。
 
 
              
                
                  | 会期、開催地 : | 2005年 6月 15日(水) 北京 中国工程院中国科技会堂 2005年 6月 17日(金) 天津 天津国際展覧センター
 2005年 6月 21日(火) 蘇州 蘇州市会議中心
 2005年 6月 23日(木) 深釧 Science&Technology Hall
 |  擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.大型ブロック積み擁壁設計・施工マニュアル(平成16年6月)追加対応
 ・速度場法(上界法)による支持力照査(ブロック積み以外でも適用可)
 ・改良試行くさび簡便法による切土土圧算出(ブロック積み以外でも適用可)
 2.杭基礎の設計、許容支持力の算出に対応
 3.地盤種別の判定を追加
 4.重力式擁壁においてRC構造での設計に対応
 5.U型擁壁図面作成において、側壁天端勾配に対応
 | 
          
            | 05/04/27 | UC−win/Road、UC−win/FRAME(3D)、CALS/CAD体験プレゼント当選者発表 2004年10月〜2005年4月に実施された体験プレゼントでのフォーラムエイトロゴ入りOptical
            Mouse当選者を発表します。
 
 製品更新: 電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.1.01.01
 | 
          
            | 05/04/26 | UC-win/FRAME(3D) Ver.1.05 Trial Version のダウンロードを開始しました。 入力操作や結果出力(サンプルデータ)などによる製品評価が行えます。
 
 製品更新: 橋台の設計 Ver.4 Ver.4.00.01、UC−Draw Ver.3 Ver.3.47、CAD朱書きツール Ver.1.15
 | 
          
            | 05/04/22 | 7月開催のUC-win/Road新製品発表セミナー内容を掲載しました。 オートデスク社とエムティーシー社のご協力を元にUC-win/Roadとのデータ交換、AP連係機能をサポートした
 新製品を発表いたします。
 | 
          
            | 05/04/21 | UC-win/FRAME(3D) Ver.1.05 リリースキャンペーンを実施しています。 ・キャンペーン期間:2005年6月30日(木)まで
 期間中、FRAMEシリーズ、橋脚の設計 Ver.3 のいずれかをお持ちのお客様を対象にキャンペーン価格を
 ご用意いたしました。
 
 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.06 、圧密沈下の計算 Ver.4 Ver.4.00.01
 | 
          
            | 05/04/20 | Up&Coming '05 春の号(2005年 4月 20日発行)を掲載しました。 ●ユーザー紹介
 韓国建設技術研究所 Korea Institute of Construction Technology
 ●ちょっと教えたいお話
 TESTツール
 ●新製品紹介T
 UC-win/Road Ver.3.0
 ●新製品紹介U
 擁壁の設計 Ver.5、BOXカルバートの設計 Ver.4
 ●新製品紹介V
 控え杭タイロッド式土留めの設計計算、圧密沈下の計算 Ver.4
 ●製品情報
 新製品/新バージョン情報
 WANアクティベートライセンスの販売について
 UC-win/FRAME(3D)解析支援サービス(報告書オプション)開始について
 ●開発中製品情報/セミナーレポート
 UC-win/FRAME(3D)Ver.1.05発表セミナー (大阪、東京)
 UC-win/Road中国語版発表セミナー (中国、上海市)
 ●海外販売店紹介
 中国発表セミナー案内
 ●第6回UC-win/Road協議会のご案内
 UC-win/Road TOPICS、海外イベント案内
 ●フェア・セミナー情報
 UC-win/Road新製品発表セミナー、UC-win/UC-1新製品セミナー
 有償セミナー、イベント出展案内
 
 製品更新: RC断面計算 Ver.3 Ver.3.04.09
 
 フォーラム−リンク集更新
 | 
          
            | 05/04/19 | UC-win/FRAME(3D) Ver.1.05.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.PC部材、繊維補強した部材のファイバー要素での解析に対応
 (ヒステリシスにPC鋼材、FRP(炭素繊維、アラミド繊維)を追加)
 「COM3 & AdvancedHysteresis オプションVer.2」機能
 2.ばね特性タイプ追加。鉄筋コンクリート部材のM−θモデルが解析可能。
 (Takeda型、Gap/Hook型、トリリニア非対称弾性型、名古屋高速ゴム支承型他)
 3.鋼断面(充填あり、充填なし)のM−φ特性算出に対応。
 4.M−φ特性に新タイプを追加。
 (バイリニア対称型、ノーマル・Takeda、トリリニア非対称型、Takedaなど)
 5.道路橋示方書V耐震設計編に準拠した残留変位照査機能を追加。
 「M−φ&Multi Runオプション」機能
 6.節点番号、要素番号に任意の名称の定義
 7.結果付きで保存するデータサイズを低減。(約7GB→約1GB)
 | 
          
            | 05/04/18 | 電子納品支援ツール Ver.3 Ver 3.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ・日本道路公団平成17年4月の電子納品要領案4編に対応。
 調査等業務の電子納品要領(案)共通編、図面作成編、測量編、土質地質調査編
 | 
          
            | 05/04/15 | 製品更新: 地盤の動的有効応力解析(UWLC) Ver.1.01.03 | 
          
            | 05/04/13 |  | 
          
            | 05/04/12 | 3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.1.02.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 3D描画機能の強化
 ・景観位置保存機能
 ・アニメーション作成、編集機能
 
 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.05、仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.05
 | 
          
            | 05/04/11 | 採用情報ページを更新しました。 2006年新卒者募集要項を掲載しています。
 | 
          
            | 05/04/08 | 橋台の設計 Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 1.底版前趾を増厚する直接基礎,杭基礎の補強設計及び図面作成に対応
 2.杭基礎の設計、許容支持力の算出、杭頭結合部の照査に対応
 
 製品更新: 電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.2 Ver.2.00.02
 | 
          
            | 05/04/05 | 圧密沈下の計算 Ver.4 Ver.4.00.00 リリース。 ■主なバージョンアップ内容
 1.予圧密(プレロード)の検討、除荷時のリバウンド量の計算に対応
 2.段階緩速載荷工法での沈下時間の計算に対応
 3.地下水低下工法(低下前後の水位差からの浮力消失量の自動計算)に対応
 4.地盤全体から上載荷重までの沈下形状の描画機能を追加
 
 製品電子マニュアルを新規掲載しました。
 提供製品: 圧密沈下の計算 Ver.4
 
 製品更新: マンホールの設計計算 Ver.2 Ver.2.00.01
 | 
          
            | 05/04/04 | 擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ・数量計算書の作成機能に対応
 
 UC−Drawツールズ (Abutment) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・底版「補強」の作図に対応
 
 UC−Drawツールズ (Retaining wall) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・数量計算書の作成機能に対応
 
 UC−Drawツールズ (U-type Wall) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・数量計算書の作成機能に対応
 
 製品更新: UC-Drawツールズ Pile Ver.1.02.01、F8出力編集ツール(PDF対応) Ver.1.01.08
 | 
          
            | 05/04/01 | 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.橋台増し杭工法に対応。
 2.鋼管矢板基礎のレベル2地震時の機能拡張
 ・流動化の検討に対応
 ・基礎天端(設計時盤面より下がる場合)からモデル化する方法を追加
 
 土留め工の設計 Ver.2 Ver.2.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・形状バネ(弾塑性解析用)を地層毎に設定できるように改善
 
 仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.04 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・支柱杭の設計、合成応力度(仮橋標準図集より)の照査機能を追加
 
 BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.00.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)を
 リリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.乾燥収縮の考慮に対応
 2.頂版以外の部材の温度荷重考慮に対応
 
 製品更新: 深礎フレーム Ver.3 Ver.3.03.03
 
 諸般の事情により「コンクリートの維持管理支援ツール」の販売を停止します。
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/03/31 | 震度算出(支承設計) Ver.2 Ver.2.04.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.下部構造形状入力、「橋脚 梁幅≧柱幅」「橋脚 柱幅>梁幅」に中空断面を追加
 2.下部構造形状入力、杭の断面変化の設定を追加
 
 電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.1.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.新基準に対応
 ・デジタル写真管理情報基準(案) 平成16年6月 国土交通省
 ・測量成果電子納品要領(案) 平成16年6月 国土交通省
 ・地質・土質調査成果電子納品要領(案) 平成16年6月 国土交通省
 2.媒体ラベル印刷の項目値、捺印欄の設定
 3.ショートカットキーの機能を追加(F2、Insert、Alt+Enter、ダブルクリック、Ctrl+N、Ctrl+O)
 4.自在眼8を更新(一太郎2004のファイルの表示に対応)
 
 製品更新: RC断面計算 Ver.3 Ver.3.04.08
 | 
          
            | 05/03/30 | 橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ・柱にテーパーがついた橋脚の補強設計に対応
 
 製品更新: UC-Drawツールズ Pier(橋脚) Ver.1.02.01
 
 製品電子マニュアルを新規掲載しました。
 提供製品: 柔構造樋門の設計計算
 | 
          
            | 05/03/28 | 電子メールサービス「FORUM8 News vol.92」を実施しました。 | 
          
            | 05/03/25 | 道路土工/下水道シリーズ新製品 「柔構造樋門の設計計算」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。 製品購入ページ
 
 有償セミナー2005年4月〜7月日程を掲載しました。
 
 | 
          
            | 05/03/24 | 3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.多層地盤(最大10層)に対応
 2.DEMデータ書込み機能、DEMデータによる縦断横断面図描画機能を追加
 3.DEMデータ直接入力(編集、読込み)機能に対応
 4.地下水面の一括上下移動に対応
 
 製品更新: 電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.2 Ver.2.00.01
 | 
          
            | 05/03/23 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「Collaborative Solution Seminar 2005」
 2005年 4月 21日(木)〜22日(金)、株式会社大塚商会 本社ビル(東京)
 
 
 | 
          
            | 05/03/22 | UC-win/Road製品情報ページを更新しました。 4月リリース予定のUC-win/Road Ver.3.0 新機能を掲載。
 
 UC-win/FRAME(3D)製品情報ページを更新しました。
 3月リリース予定のUC-win/FRAME(3D) Ver.1.05 新機能を掲載。
 | 
          
            | 05/03/17 | 製品電子マニュアルを新規掲載しました。 提供製品: BOXカルバートの設計 Ver.4(斜角/3連/本線対応)、擁壁の設計 Ver.5
            Standard、Lite
 | 
          
            | 05/03/15 | イベント出展案内をセミナーフェア情報に掲載しました。 ・「TECHNO SYSTEM FAIR 2005」
 2005年 4月 12日(火)、仙台市情報・産業プラザ
 ・「EE東北’05」
 2005年 5月 24日(火)〜26(木)、仙台市青年文化センター、東北技術事務所
 | 
          
            | 05/03/14 | 製品更新: 擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.00.01 | 
          
            | 05/03/11 | 製品更新: ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.03.01 | 
          
            | 05/03/09 | 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.04 | 
          
            | 05/03/07 | 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.02.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.杭基礎のKv算出における算出スイッチを追加
 2.杭基礎の安定計算における底版前面地盤の弾塑性解析に対応
 
 製品更新: 擁壁の設計 Ver.3・Ver.2 Ver.3.05.02
 | 
          
            | 05/03/04 | 製品更新: 橋台の設計 Ver.3 Ver.3.07.02 
 フォーラム−リンク集更新
 | 
          
            | 05/03/03 | BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.00.00 リリース。 ■Ver.4 主なバージョンアップ内容
 1.鉄筋の2段配筋計算及び作図
 2.中壁への衝突荷重
 3.多層盛土を考慮する
 4.許容支持力の計算(直接基礎・杭基礎)
 5.段落ち防止用枕の作図
 ■リビジョンアップ内容(保守サポート無償)
 1.内空部活荷重
 2.3連BOXの調表出力を追加
 3.開口部の設置位置を拡張(中壁・ハンチ部作図)
 4.翼壁水平主鉄筋の配筋範囲を拡張
 
 擁壁の設計 Ver.5  Standard/Lite Ver.5.00.00 リリース。
 ■Ver.5 主なバージョンアップ内容
 1.衝撃力と崩壊土を考慮した設計に対応
 対象形状 : 重力式、もたれ式、ブロック積、任意形
 2.直接基礎時に危険水位の算出に対応
 対象形状 : U型以外
 | 
          
            | 05/03/01 | UC−Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.段落ち防止用枕の作図
 2.BOX本体作図機能の拡張(2段配筋、すべり止め底版平行、「道路公団」)
 3.翼壁配筋作図等の拡張
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/02/24 | 仮設工シリーズ新製品 「ライナープレートの設計計算」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。 製品購入ページ
 
 電子納品支援ツール Ver.3 Ver 3.01.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・国土交通省「地質・土質調査成果電子納品要領(案)」(平成16年6月)に対応
 
 製品電子マニュアルを新規掲載しました。
 提供製品: ライナープレートの設計計算
 | 
          
            | 05/02/22 | 製品更新: 橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.06.02 | 
          
            | 05/02/21 | UC−win/Road Ver.2.01.07(中国語ヘルプ対応版)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 ■機能改善
 ・中国語ヘルプに対応しました。
 ※本製品版は、中国語のヘルプが表示されるようヘルプの差し替えのみを行った版ですので、バージョンの変更は
 行っておりません。
 | 
          
            | 05/02/18 | ASPサービスによる、3次元VRモデルの販売を開始しました。 「3D樹木」、「キャラクタ」、「3Dモデル」など、1000種以上のVRモデルをダウンロード購入(価格:\500〜\2,000)できます。
 3次元VRモデル販売 ASPページ、フォーラムエイト C-PASページ
 
 マンホールの設計計算 Ver.2 Ver.2.00.00 リリース。
 ■主なバージョンアップ内容
 ■機能追加
 常時の検討計算機能を追加
 1.頂版、中床版、底版、側壁の設計
 2.側壁の分割及び一体で扱うかの指定
 3.断面力の算出方法
 4.ポアソン比の補正
 5.安定計算における浮き上がりの検討,支持力検討
 6.断面計算における最小鉄筋量の算出
 
 製品更新: HICAD-UCーwin/Road データエクスチェンジツール Ver.1.01.01
 
 製品電子マニュアルを新規掲載しました。
 提供製品: マンホールの設計計算 Ver.2
 | 
          
            | 05/02/16 | 電子メールサービス「FORUM8 News vol.91」を実施しました。 | 
          
            | 05/02/15 | 製品電子マニュアルを新規掲載しました。 提供製品: 控え杭タイロッド式土留めの設計計算
 | 
          
            | 05/02/14 | UC-win/Roadデータ変換ツール Ver.1.01.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 <トンネル断面算出ツール>
 ・3車線トンネルの断面算出に対応
 ・標準部、非常駐車帯部の任意入力に対応
 
 製品更新: 土留め工の設計 Ver.2 Ver.2.02.06、仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.03
 | 
          
            | 05/02/10 | 仮設工シリーズ新製品 「控え杭タイロッド式土留めの設計計算」 Ver.1.00.00の出荷を開始しました。 製品購入ページ
 
 ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「翼壁の設計」機能を拡張
 ・縦断勾配を考慮した設計
 ・パラレルタイプ、側壁付き形状
 ・フルウィング設計条件、計算機能等の拡張
 2..落橋防止構造の緩衝材を2種類以上設定に対応
 3.入力、計算、出力機能の改善
 
 英語サイトに、英語版 ユーザ情報ページを開設しました。
 | 
          
            | 05/02/09 | 近日リリース予定の新製品 「控え杭タイロッド式土留めの設計計算」 の製品カタログを掲載しました。 製品購入 先行申込み受付中
 
 PC単純桁の設計 Ver.2 Ver.2.01.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 ・概算数量の計算に対応
 ・ 「JWWファイル」および「JWCファイル」の出力に対応
 ・印刷プレビューに対応
 ・計算時間が短縮されるように処理を改善
 ・各種処理改善(プレテン桁の断面諸量、定着端低減処理、鋼材配置の適用部材、横方向、プレストレス導入度など)
 ・2主版桁の横方向の解析モデルとしてラーメンモデルをサポート
 ・活荷重データチェック強化
 ・照査PPF一覧出力に各種結果等を追加
 ・横方向:死荷重、モーメント荷重(遮音壁等)に対応
 ・断面力不整合など各種整合チェックを強化
 | 
          
            | 05/02/07 | UC-win/FRAME(3D)製品情報ページに関連情報を追加掲載しました。 ■地震時保有耐力法に基づく橋梁構造等の耐震設計に関するシンポジウム投稿論文
 「履歴減衰に基づくRC橋脚の減衰機構の考察」(PDFファイル、161KB)
 「3次元動的解析法を用いた耐震性能照査方法に関する考察」(PDFファイル、309KB)
 
 製品更新: 橋台の設計 Ver.3 Ver.3.07.01 、箱式橋台の設計計算 Ver.1.03.01
 
 フォーラム−リンク集更新
 | 
          
            | 05/02/04 | 製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.2、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.2.08.02、斜面の安定計算 Ver.4 Ver.4.01.03 | 
          
            | 05/02/02 | 橋台の設計 Ver.3(任意形状オプション)・Ver.2 Ver.3.07.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「翼壁の設計」機能を拡張
 ・縦断勾配を考慮した設計
 ・パラレルタイプ、側壁付き形状
 ・フルウィング設計条件、計算機能等の拡張
 2..落橋防止構造の緩衝材を2種類以上設定に対応
 3.入力、計算、出力機能の改善
 
 箱式橋台の設計計算 Ver.1.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.「翼壁の設計」機能を拡張
 ・縦断勾配を考慮した設計
 ・パラレルタイプ、側壁付き形状
 ・フルウィング設計条件、計算機能等の拡張
 2.落橋防止構造の緩衝材を2種類以上設定に対応
 3.入力、計算、出力機能の改善
 
 基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.02.01 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 仮想ケーソン基礎を考慮した群杭としての軸方向許容押し込み支持力の検討に対応(Ver.4のラインセンスが必要)
 
 製品更新: 電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.1.00.04
 | 
          
            | 05/02/01 | 製品更新: 橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.06.01、震度算出(支承設計) Ver.2 Ver.2.03.00、深礎フレーム Ver.3 Ver.3.03.02 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 05/01/28 | 定期保守CDサービスを開始しました。 UC-win・UC-1シリーズなど、全製品に対応した統合CD−R(保守・サポートサービス契約分ライセンス)について、
 ユーザ様へ送付するサービスです。
 ライセンスユーザ様は、¥18,900(4回一括契約)でお申し込みいただけます。
 | 
          
            | 05/01/27 | 新規サービス「地盤解析支援サービス」 提供開始! 地盤解析、特にFEMモデルにおける面倒な初期モデルの作成をサポートします。
 データ作成から解析結果の処理・可視化までの3次元FEM解析が手軽に行えるサービスです。
 Web見積ページ
 | 
          
            | 05/01/25 | 第3回 3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road の追加情報をビデオギャラリーに掲載しました。 ・受賞作品(グランプリ・優秀賞)のプレゼンテーションムービーを掲載
 ・次点作品「高速道路におけるJCT・ランプ部料金所追加工事シミュレーション」(大成エンジニアリング 株式会社)を掲載
 
 中国語サイトに、「UC-win/Road Advanced 中国語版 リリースセミナー in 上海」のセミナー情報を掲載しました。
 
 有償セミナー(福岡開催)2005年3月日程を掲載しました。
 UC−win/Road・VRセミナー、電子納品・CADセミナー、UC−win/FRAME(3D)・動的解析セミナー
 | 
          
            | 05/01/21 | 製品更新: RC下部工の設計計算 Ver.2、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.2.08.01 | 
          
            | 05/01/19 | 「UC-win/Road Advanced 中国語版 リリースセミナー in 上海」を、中国 上海市にて開催いたします。 2月リリース予定の「UC-win/Road Advanced 中国語版」製品及び、VR(バーチャルリアリティ)サービスの
 発表を行います。
 
 電子メールサービス「FORUM8 News vol.90」を実施しました。
 | 
          
            | 05/01/18 | フォーラムエイト・ポイント・バンク ダブルバリュー・スーパーキャンペーンを実施します。 ・キャンペーン期間:2005年1月17日(月)〜3月31日(木)
 期間中、UC-win/UC-1製品の新規購入時に2倍のバリューで使用いただけます。
 
 製品更新: 擁壁の設計 Ver.3・Ver.2 Ver.3.05.01
 | 
          
            | 05/01/14 | アカデミーライセンスページのUC-win/FRAME(3D) アカデミー価格を更新しました。 教育関係者、研究者、学生など教育目的の利用に限定した特別価格を設定しました。
 製品購入ページ
 
 製品更新: UC−BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.03
 | 
          
            | 05/01/11 | フォーラム−リンク集更新 | 
          
            | 05/01/06 | 製品更新: 電子納品支援ツール Ver.3 Ver 3.01.02 
 Q&A更新: UC−win/Road
 | 
          
            | 05/01/05 | 新規有償セミナー「UC-win/Road Advanced・VRセミナー (UC-win/Road 有償セミナー上級者編)」 2005年2月〜4月日程を掲載しました。
 参加申し込みフォーム
 
 UC-Drawツールズ Pile(場所打ち杭) Ver.1.02.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 ■主なリビジョンアップ内容
 1.鋼管杭、鋼管ソイルセメント杭、PHC杭、PC杭の作図を追加
 2.杭かぶり詳細図の作図に対応
 
 
 | 
          
            | 05/01/01 | Up&Coming '05 新春特別号(2005年 1月 1日発行)を掲載しました。 ●新年のご挨拶
 ●ユーザ紹介
 株式会社 ドーコン
 ●ちょっと教えたいお話
 電子データ交換
 ●新製品紹介
 ラーメン式橋台の設計計算、橋台の設計バージョンアップ
 仮設シリーズ「切梁式二重締切工/ライナープレート」
 UC-win/FRAME(3D)Ver1.05、解析支援サービス
 ●新サービス
 地盤解析支援サービス、UC-win/Roadサポートシステム
 ●製品情報
 新製品/新バージョン情報
 保守・サポートサービスに関するお知らせ
 ●開発中製品情報/イベントレポート
 建設技術フェア2004 in 中部、ITS世界会議愛知・名古屋2004
 ●セミナーレポート
 第3回 3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road
 ●フェア・セミナー情報
 有償セミナー、イベント出展案内
 | 
          
            | Page Top  |