Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

新製品紹介
●紹介プログラム(Civil 3D/APS-win/HICAD) UC-win/Road連携道路CADソフト

 オートデスク(株)、(株)エムティシー、(株)横河技術情報のご協力により、次世代データ交換標準の本命であるLandXMLに準拠したデータを介し、各社の主力商品である「Autodesk Civil 3D」、「APS-MarkW win」、「HICAD/HICAP」と「UC-win/Road」とのデータ交換、アプリケーション連携機能を実現し、データの有効活用・省力化が図れるようになりました。今回、ご協力いただいた各社の製品をご紹介いたします。



●Autodesk Civil 3D:オートデスク株式会社
 建築土木プロジェクトにおける複雑な作業のスピードアップや精度の向上、最終的な設計図の作成まで、あらゆる面での効率化に必要なツールと機能を提供するトータルソリューションです。現況分析から設計、評価のプロセス全般において、ダイナミックな変更にも即応するパワーと柔軟性を備えています。Autodesk Civil 3Dの特徴は、2次元感覚の操作で、3次元設計ができるところにあります。多くの操作はこれまでどおり平面や断面を利用して行います。たとえば平面で変更した内容は瞬時に3次元のモデルに反映され、自動的に断面図も更新され、操作している人は3次元設計を行っていることを忘れるほど、快適な作業環境を手に入れる事ができます。
   




●APS-MarkW win:株式会社エムティシー
 道路線形(道路曲線:クロソイド曲線)・鉄道線形(鉄道曲線:Sine曲線,三次放物線)の計画検討に必要な機能を有し、各設計におけるチェックや座標計算を行うことが出来ます。また、結果は線形図として出力を行うことが出来るソフトです。

エムティシー社独自のエレメント固定法をはじめ、IP法等4種類の主要点座標計算機能を有し、道路・鉄道・新交通の各設計条件に合った検討が可能。
緩和曲線は、クロソイド(A,TCL)、3次放物線、Sine逓減曲線に対応しており、道路、河川、鉄道(在来線、新幹線、地下鉄など)に対応。
各種計算では、平行線/拡幅線・幅員/縦断/横断による平面座標+高さ計算まで対応。
現況データ読込機能で、線形図との重ね合わせが可能。
   




●HICAD/HICAP:株式会社横河技術情報
 HICADパッケージは路線選定から縦断設計・横断設計・数量計算など道路設計を総合的に支援する道路設計CAD。図面はAutoCAD、計算書はExcelで作成されます。建設CALSにも準拠しています。
AutoCAD・ネットワーク・電子納品データ交換・オープンシステム...建設CALSに必要なすべての機能が盛り込まれています。
平面地形図の編集や成果図面の作成編集にAutoCADを採用することで、レイヤ名、線種、カラー番号などの情報の欠落が無くデータ交換が可能。
計算書はExcelファイルとして作成、編集や出力も思いのままに行えます。
図面作成・編集においてAutoCAD LTが利用でき、また電子納品におけるXMLファイルの作成や所定フォルダへのコピーなどが自動化されます。


●新製品 THSware建築設計プラグイン

 中国深釧のTHSware社(Tsinghua Sware Software Hi-tech Co.,Ltd)が保有するソフトウェアである、Arch2006シリーズ(Ths-Render、Ths-Sun、Ths-Soild)日本語版を日本国内で取扱を開始することとなりました。
Arch2006は、建築設計を主体とした、室内の設計、企画・設計に応用できるソフトウェアです。AutoCADにプラグインされ、AutoCADプラットフォーム上の専用メニューで動作します。わかりやすい操作性を備え、各種3Dモデル作成についても、効率良くモデリングを行う事ができます。

※画面は、開発中のものとなります。

発表セミナー:8月23日(東京) / 8月24日(大阪)
         詳細はこちら

▲Arch 2006メイン画面
▲ドア、窓、階段など
  標準サポート



(Up&Coming '05 盛夏の号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8
SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました