Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais | Europe

Q&A集 Q&A集
Ver. 日付 内  容
3.00.00 '02.04.03 ■不具合修正
1)許容応力度法の面外方向計算時に使用する上下かぶり鉄筋(-1)の分布長を正しく使用していなかった現象を修正しました(Ver2.30〜Ver2.31の不具合であり、面外方向のM-φ結果に影響があります)。
2)限界状態設計法の疲労限界状態−せん断耐力Vcdを算出する場合に用いる部材係数を入力指定することにより、その値を用いてVcdを算出するように修正しました(限界固有タグ−部材係数タグの部材係数入力表内に「疲労限界状態 せん断耐力(コンクリート)」の部材係数が追加されました)。
3)鉄筋入力データのヘルプに一部誤った文章(面外方向における上下かぶり鉄筋を考慮する)がありましたので削除しました。

■新規機能追加
1)複数断面コピー機能(メインメニューの「編集-貼り付け」にて行えます)
2)断面一覧表入力機能(メインメニューの「入力-断面一覧表入力」にて行えます)
3)ケース番号欠番削除機能(メインメニューの「編集-ケース番号欠番削除」にて行えます)
4)形状変更時の初期化データ指定機能(メインメニューの「入力-修正・変更」にて形状変更時に行えます)
5)PPF出力形式機能(新版出力からPPF出力形式に変更しました)
6)プレビュー時のしおり機能(PPFプレビュー画面にて行えます)
7)Word文書ファイルへのファイル出力機能(PPFプレビュー画面にて行えます)
8)出力値の書式設定機能(メインメニューの「オプション-出力値の書式設定」にて行えます)
9)応力度(新書式)フォーマットに鉄筋情報を追加(許容、限界PPF出力の各詳細設定ボタンより指定できます)
10)電子納品禁止文字列対応(ファイル、入力制御に関してはメインメニューの「オプション-表示項目の設定」の動作モードタグにて指定することができます)

■他要望対応
1)ファイル名称を*.arckより、*.rcdの3文字に変更しました(電子納品対応)。
2)複数コピー時(貼り付け)に出力タイトルを編集(文字列の後ろへID番号付加等)できるように修正しました。
3)入力修正時の1ケースデータ入力取り消し機能を削除しました。(入力データ修正後にTreeViewに表示しているケースをマウスで選択すると強制的に入力取り消しを行っていた機能)
4)コンクリート、鉄筋、鋼板の基準値及び材料データの入力桁数(小数点以下の桁数)を修正しました。
5)複数配筋時に全引張と同様に全圧縮時でも両方(引張側と圧縮側)の応力度を表示・印字するように修正しました。
6)許容応力度法のせん断照査確認画面に斜引張鉄筋、せん断補強鉄筋の計算結果を表示する/しないのスイッチを設けました(メインメニュー「オプション-表示項目の設定」の動作モードタグで指定できます)。
7)テキスト出力時のファイル出力フォルダー名称を保持するように修正しました。
8)許容テキスト出力にてせん断関係の計算結果を印字する/しないの出力スイッチを設けました(テキスト出力設定:許容応力度法タグ内の詳細設定ボタンより指定できます)。
9)限界テキスト出力の一覧表出力でPPF出力が行えます。
10)限界出力フォーマットに入力したスターラップの情報を追加しました。
11)PPF出力許容・限界(旧新版出力)の出力フォーマットに出力する鉄筋段数が指定できるようにしました(各設定画面の詳細設定ボタンより鉄筋段数を指定して下さい)。
12)PPF限界出力(旧新版出力)のフォーマットを見直し、斜め圧縮破壊耐力の値等を追加しました。
13)PPF限界出力(旧新版出力)で空白スペース項目を出力する際にその行数が指定できるようにしました。
14)(旧新版出力)フォーマットの印字時のマージン等が指定できるようにしました(PPF出力)。
15)ヘルプの内容を見直しました。

下記も同時に修正しています。
・東京本社の住所
・東京、仙台、札幌のメールアドレス
・ライセンス情報
3.00.00

3.00.01
'02.05.16 ■不具合修正
1)PPF出力時の出力フォーマットに出力される「Case」を誤って「Caes」と出力していた箇所を修正しました。
2)許容PPF出力の応力度(新書式)フォーマットに出力するウエブ幅と有効高さの印字が逆転し出力していた現象を修正しました。
3)ヘルプの「ねじり定数」(箱断面として計算する場合)の計算式の誤りを修正しました(誤4・煤c→正2・煤c)。
4)ヘルプのコン充填橋脚時の応力ひずみ曲線(図)の誤りを修正しました(誤0.85σck→正2σck)。
5)PPF出力における不具合を修正しました(Word出力等)。

■要望対応
1)ヘルプの外ケーブルに関する処理方法を追記しました。「曲げ軸力による応力度」、「抵抗モーメント」、「終局モーメント」、「初降伏モーメント」、「ひび割れモーメント」。
2)ヘルプの面外計算に関する注意事項を追記しました。「計算設定」、「許容応力度設計法のデータ」、「M-φ曲線」、「Q&A2-13」。

■Ver3.00.00積み残し作業
1)PPF出力時の図形出力についてフォントサイズに従い出力するように修正しました。
2)PPF出力時の「出力する鉄筋段数」を図形出力にも反映するように修正しました。
3.00.01

3.00.02
'02.06.07 1)主鉄筋データの1行目のみ分布長を確定キー入力後に次の行に移行しない現象を修正しました。
2)許容PPF出力(PPF出力タイプ1)の断面諸量Wlの値が誤ってIy/ylと算出した箇所を正しくIz/ylの値に修正しました。
3)両PPF出力(PPF出力タイプ1)の図形位置及び倍率が、解像度300DPI以外のプリンタにて出力するとおかしくなる現象を修正しました。
4)限界一覧出力フォーマットにて2列以上でかつ鉄筋段数が異なるモデルを出力すると罫線がおかしくなる現象を修正しました。
5)限界一覧出力フォーマットのひび割れ幅の値が誤って0.1倍されていた現象を修正しました。
6)限界一覧出力フォーマットの帯鉄筋/らせん鉄筋の半径の出力単位が誤っていた現象を修正しました(誤:mm→正:m)。
7)ヘルプの「ねじり定数」(複数ホロー桁)の処理説明の誤りを修正しました(誤:半径の最も大きい…→正:一番面積が大きい…)。
8)システムリソースのチェック機能を追加しました。
9)PPF出力における不具合&要望を対応しました(リソース低減化等)。
3.00.02

3.01.00
'02.06.28 1)道路橋示方書(平成14年)に対応しました。
・ウエブ圧壊に対する耐力算出
・斜引張鉄筋の応力度算出
・部材の斜引張破壊に対する耐力算出
・応力-ひずみ曲線(コンクリート充填鋼脚) 道路橋示方書(平成14年)対応
2)コンクリート標準示方書 構造性能照査編(2002年制定)に対応しました。
・コンクリート設計基準強度を80N/mm2までへの対応。
・コンクリートの応力-ひずみ曲線の変更への対応
・コンクリート曲げひび割れ強度式
・曲げひび割れ検討式
・ひび割れ幅算出時に求める寸法効果による特性値の選定方法の初期値を「曲げ強度」から「引張強度」へ変更しました。
3)主鉄筋入力時に鉄筋径を修正してもASが修正されない現象を修正しました(Ver3.00.02のみ発生)。
4)許容応力度法と限界状態設計法が混在するプロジェクトをPPF出力すると正しく出力できない現象を修正しました。
5)許容応力度法-PPF出力-応力度(新書式)出力フォーマットで横ケース数が2列以上の場合に各応力度結果が出力しない現象を修正しました。
6)許容応力度法-PPF出力(二軸形状のみ)の「図心〜中立軸」の値が常に0.0で出力している現象を修正しました。
7)許容応力度法-テキスト、PPF出力時の「応力度と許容値の比較」をする時に誤った記号(>,<)を表記する場合がありましたので修正しました。
8)許容応力度法-テキスト出力「付着応力度」の値が負の場合に出力していなかった現象を修正しました。
9)ヘルプのQ&A2-10「RC断面計算(限界状態設計法)」の曲げ耐力(Mud)と「RC断面計算(許容応力度法)」の終局モーメントMuは同じものか?道示V」の回答に追記しました。
10)許容応力度-PPF出力の「中立軸」があまりにも大きい場合に表記上おかしく感じますので「∞」と表記をするように変更しました(要望対応)。
11)鉄筋の「せん断補強鉄筋降伏強度」を許容応力度法の「せん断耐力」、「斜引張破壊に対する耐力」算出時に使用するように変更しました(要望対応)。
旧バージョンでは、「せん断耐力」算出時には、鉄筋の「降伏点応力度」を使用していました。
12)許容固有タグの「斜引張鉄筋量」、「斜引張鉄筋間隔」、「斜引張鉄筋配置角度」を「せん断照査(せん断補強鉄筋Aw100、せん断耐力、斜引張鉄筋の応力度、部材の斜引張破壊に対する耐力)」で使用するように変更しました(但し、間隔=0.0の場合は計算内部で100cm、配置角度=0.0の場合は、同様に90度として算出します)。
13)限界状態設計法の曲げひび割れ検討時に「鉄筋引張強度の特性値」が規定されている値を超えた場合には、別途適切な計算式で算出するように記述されていますが、現在のところ適切な式が不明な為に本製品では準拠基準に記述されている通常の式を使用していることをテキスト出力時に明記するようにしました(コンクリート示方書は、490N/mm2以上、鉄道は、500N/mm2を越えた場合)。
14)限界状態設計法の計算設定データを各入力タグへ反映するよう制御を修正しました(入力不要なタグは表示しないようにしました)(要望対応)。
15)限界状態設計法のテキスト出力-終局限界状態-曲げ軸方向耐力で出力する「コンクリートの圧縮ひずみ」の値を入力値でなく実際に計算で使用した値に変更しました(要望対応)。
16)コンクリートの設計基準強度に新しく36,70,80N/mm2を追加しました(要望対応)。
17)限界状態設計法の計算前入力データチェックを強化しました(要望対応)。
18)形状変更:初期化データ指定画面の初期化データスイッチに「Set/Resetボタン」を追加しました(要望対応)。
19)必要鉄筋量確認画面に「ヘルプボタン」を追加しました(要望対応)。
20)PPF出力にて出力される図形位置を図形作図領域のセンターへ移動しました(要望対応)。
21)電子納品禁止文字をする/しないかのスイッチを「表示設定画面」よりメニュー「オプション-電子納品禁止文字の使用抑止」へ移動しました。
22)PPF出力における不具合&要望を対応しました(ページ初期化番号の不具合等)。
3.01.00

3.01.01
'02.08.06 1)道路橋示方書X(平成14年)で記述されている「横拘束筋を考慮しない」モデルを照査できるように修正しました(「許容固有タグ-断面力表内-横拘束筋の断面積Ah」に0.000の値を入力して下さい)。
2)ヘルプに記述している初降伏モーメント算出時に用いられるεsy≠0.0時の降伏ひずみの説明が誤っていましたので修正しました(同時にεsyをεyと名称も変更しています)。
 誤:「εsy≠0.0時は、鉄筋の降伏強度を使用している」
 正:「コンクリート上縁から最も遠い位置に配置している鋼材のものを使用しています」
3)許容テキスト出力‐照査結果(罫線なし)PPF(OFF)時にメモリエラーが発生する現象を修正しました。
4)ヘルプの許容固有の「ヤング係数比Es/Ec」の入力説明に追記しました。
5)初降伏モーメントを任意の位置で算出したい材質の初降伏モーメントが算出できるように修正しました(要望対応)。
許容固有タグに新たに「降伏ひずみ」を設けましたので「εy発生位置(芯かぶり)」と併用しご利用下さい。なお、道路橋示方書X(平成14年)に記述している「PC鋼材と鉄筋が混在しているモデルでかつ、最外縁に位置していないPC鋼材等の位置での初降伏モーメントの算出等」が簡単にモデル化できます。
6)許容テキスト出力-終局、初降伏モーメントフォーマットに使用している材質の降伏強度を出力するようにしました(要望対応)。
7)断面反転「R」表記(主に単鉄筋でかつ断面力を反転しただけなのに有効高さが反転し応力度が極端に大きくなる現象)について、以前から同様な問い合わせがある為にヘルプに記述すべきである(要望対応)。
8)ヘルプの「Q&A」について追記・修正しました。
3.01.01

3.01.02
'02.09.09 1)許容PPF出力の抵抗モーメントMr'の出力値がおかしい現象を修正しました(PC鋼材配置モデル時)。
2)ヘルプの「Q&A」-Q1-8「SRCの断面計算は可能か?」についての回答を訂正しました。
3.01.02

3.01.03
'02.09.30 1)コンクリート充填鋼脚(平成8年)のスイッチで終局モーメントを算出するとφuの値が負値になる現象を修正しました。
2)許容/限界PPF出力時にプロジェクト内に欠番ケースがある場合に出力指定したケース番号を出力しない現象を修正しました。
3)許容PPF出力時にせん断計算結果(j)の値を0.0固定で出力していた現象を修正しました。
4)平均せん断応力度の最大値τamaxを誤ってτmaxと表示・出力していた現象を修正しました。
5)せん断照査時の計算結果(J)を小文字の(j)に統一しました。
6)ヘルプの「Q&A-入力について-入力Q1-8」の回答に追記しました。
7)ヘルプに記述している許容固有データ-「εy発生位置(芯かぶり)」の説明に追記しました。
3.01.03

3.02.00
'02.10.17 1)許容テキストPPF出力時の罫線ありフォーマットを「F8−PPFプレビュー画面」のテキストファイル形式で出力すると比較がある行がずれる現象を防止しました。
2)入力操作の簡略化を行いました。
・許容応力度法(許容固有)の入力を「共通(断面力)、最小鉄筋量、せん断関連、M-φ関連」の4つのタグに分け入力できるようにしました(関連するヘルプも修正しています)。
・上記の入力タグを計算設定の状態に従い表示するように修正しました(不必要な入力禁止)。
・上記の入力タグを断面毎にコピーする機能をサポートしました(許容固有全体コピーあり)。
・限界状態設計法(限界固有)にも限界固有全体コピーをサポートしました。
・表入力でカーソル移動方法(縦・横)を指定できるようにしました(鉄筋表等の入力行数が可変な表は未対応です)。
・主鉄筋入力時に各カラムにおけるガイドメッセージを充実しました。
3)Excel等の表計算プログラムより表入力のデータを取得できるようにしました。
4)表入力内の1セル、行単位のコピー&ペーストを行えるようにしました。
・表入力でのコピーを優先するために編集メニューのショートカットキーを変更しました。(Altキーが必要です)
5)材料データに割増係数の入力をサポートしました。
・表示されているタグの各材料毎(「Reset」ボタン)及び全材料データ(「AllReset」ボタン)をここで入力した値に従い以下の各材料データを割りますことができます。材料割増係数は、「メインメニュー-オプション-表示項目の設定」画面内の動作モードタグ(■材料割増係数初期値)の値を変更すると以後新規で形状を作成する場合の初期値として登録できます。
6)エラーメッセージの表示を強化しました(矩形中空部なし時のB2、H2、H3指定時及びブロック形状時のウエブ厚未入力時等)。
7)限界状態設計法の断面力小数点入力桁数及び出力桁数を2桁から3桁に変更しました。
8)限界状態設計法の変動荷重を考慮するための係数kの入力及び出力桁数を小数点入力桁数を2桁から3桁に変更しました。
9)限界状態設計法での曲げひびわれ計算時(変動荷重)に考慮する係数kにモーメント用と軸力用をサポートしました。
10)限界状態設計法での曲げひびわれ計算時(永久+変動)の応力度計算時に係数kを考慮する/しないのスイッチをサポートしました。
11)限界状態設計法での曲げひびわれ計算時の応力度算出時に使用する断面諸量の種類を選択(コンクリート断面/換算断面)できるスイッチをサポートしました。
12)限界状態設計法での曲げひびわれ計算時に変動荷重時にコンクリート応力度を算出(する/しない)のスイッチをサポートしました。
13)限界状態設計法での終局限界状態せん断耐力計算に使用される「有効高さd=0.0時の内部計算方法」を許容応力度法と同じように計算スイッチで指定できるようにしました。(以前は、コンクリート上縁からの距離を使用)
14)限界状態設計法での疲労限界状態・曲げ疲労の計算で引張主鉄筋の継ぎ手による低減値を指定できるようにしました。
15)両PPF出力の応力度(新書式)に鉄筋本数の出力を可能としました(各PPF出力設定画面の詳細出力画面にて指定して下さい)。
16)許容応力度法の結果確認画面(応力度)及び許容PPF出力時の断面図の中立軸に「n」と表記し同時の図心位置に(・)を付加しました。
17)入力データファイルにファイル履歴情報(会社名、部署名、作成者名、コメント等)を記述及び確認できるようにしました(会社名、部署名、作成者名に付きましては、表示項目の設定画面-動作モードタグの「ファイル情報の保持スイッチ」により記憶することができます)。
3.02.00

3.03.00
'02.12.11 1)入力時に発生するメモリエラーを防止しました。
・主鉄筋タグの主鉄筋入力途中での他画面及び制御へ移行時。
・最小鉄筋タグ画面を表示後に主鉄筋タグへ移行時。
2)許容応力度照査時(道示X(タイプ2)曲線使用時で横拘束筋断面積が小さい場合)のOverFlowエラーを防止しました。
3)限界状態設計法でコンクリート標準示方書(2002年)を選択した場合の「終局ひずみ」についての説明を追記しました(コンクリート標準示方書(2002年)時では終局ひずみの入力を禁止してコンクリート設計強度を使用して内部計算します)。
4)二軸形状時のみ許容PPF出力フォーマットのσ'(圧縮応力度)の値を誤って鉄筋の値を出力していた現象を修正しました。
5)基準値データを入力データとは別途にファイル保存できるようにしました。お客様の資産ファイルとして別途材料データ等を定義する際にご利用下さい。
6)許容固有及び限界固有の名称を許容応力度法、限界状態設計法に変更しました。
7)許容応力度法のせん断関係入力値Cdc、Cds、Ccの上限値を5.000から9.999までに緩和しました。
8)入力操作の簡略化をさらに強化しました(表示設定の設定画面で指定可能)。
・材料データの割増係数を実行する許容値を選択できるようにしました(道示W等を準拠する場合には鉄筋の許容引張応力度スイッチをOFFに指定して下さい)。
・各入力におけるスイッチ等(応力ひずみ曲線種別、準拠基準等)を初期設定できるようにしました。
・計算の種類(応力度、せん断等)を初期設定できるようにしました。
・許容応力度法タグ-せん断関係、M-φ関係タグ(画面)にて不要と思われる入力項目を入力禁止状態にしています。
9)面内+、−で計算時エラーが発生した場合に、以降の計算を中止していましたが、それ以降の計算を実行し正常に計算した場合(−、面外)には結果確認及び出力するように制御を変更しました。
10)道示Xで使用する横拘束筋の入力値(面積、間隔、有効長、降伏強度)を各出力フォーマットに出力できる出力設定スイッチを設けました(各出力設定の詳細設定画面で設定可能)。
11)せん断照査時に使用するCdc、Cdsを各出力フォーマットに出力できる出力設定スイッチを設けました(各出力設定の詳細設定画面で設定可能)。
12)最小鉄筋量の計算結果と現在入力している鉄筋量とを比較するようにしました(結果確認画面)。出力については、比較して出力するか否かの出力スイッチを設けました(各出力設定の詳細設定画面で設定可能)。
13)最小鉄筋量の計算結果Mu、Mcの値を許容PPF出力にて出力できるようにしました(出力設定の詳細設定画面で設定可能)。
14)二軸断面(任意、矩形、小判)のy2(引張側最縁距離)が0.0時(全断面圧縮時)の表記方法を修正しました(0.0表記でなく結果確認は(・)、出力時は(-----))。
15)エラーメッセージ表示ダイアログにヘルプボタンを設けました(計算エラー発生時にエラーの理由及び解決策が記述されています)。
16)ヘルプの構成等(目次)を修正し解りやすくしました。
・Q&Aの構成を整理
・エラーメッセージの追記
・入力等の解りにくい個所の修正(各断面モデルの制限一覧表、許容応力度法の計算スイッチ等)
3.03.00

3.03.01
'03.02.12 1)結果確認画面のM-φ計算(面外)の計算結果を表示しない現象を修正しました(初降伏モーメントのみ計算した場合に発生)。
2)矩形二軸の終局モーメント計算結果N'ud(軸方向耐力)の出力単位を正しい単位に修正しました。
3)ヘルプに記述している内容を修正しました(参考文献(炭素繊維の文献追加)、断面諸量の計算、最小鉄筋量、必要鉄筋量、二軸曲げ矩形断面の終局モーメント)。
4)結果確認画面及び各出力フォーマットにおける斜引張応力度(σs)と部材の斜引張破壊に対する耐力(Sus)の計算結果をそれぞれの入力値(鉄筋の許容引張応力度,せん断力)と比較するようにしました(要望対応)。
5)限界PPF出力フォーマット(使用限界状態)にコンクリート圧縮応力度(引張無視)の計算結果を追加しました(要望対応)。
3.03.01

3.03.02
'03.04.18 1)コンクリート充填鋼脚(平成8年)時の終局モーメント算出時に正常に計算できるモデルにも関わらず、「軸力範囲外エラー」を誤って表示していた現象を修正しました。
2)炭素繊維シートのみ配筋しているモデルについて初降伏モーメントを計算すると、「初降伏モーメント計算 外ケーブルしか配筋されていない場合は計算できません。」と誤ったエラーメッセージが表示していた現象を修正しました。
3)テキスト出力:限界状態設計法の使用限界状態-曲げひび割れのフォーマットに出力する「永久荷重時によるコンクリートの圧縮応力σcと比較する制限値0.4f'cd」の書式が出力していなかった現象を修正しました。
4)Excelで作成した(セルの書式を数値指定時)データを本製品に貼り付けると全て0.000となる現象を修正しました。
5)「F8出力編集ツール」を使用して「PDFファイル」に保存すると断面下側の罫線が切れる現象を修正しました。
6)ヘルプ及び電子マニュアルの「終局限界状態 せん断耐力(鉄道構造物)」に記述しているfwyd、fbydの制限値を誤って「40N/mm2」としていた箇所を正しく「400N/mm2」に修正しました。
7)断面諸量の計算結果(許容PPF出力[PPF出力タイプ1]のみに出力している)Wu、Wlの説明をヘルプの「断面諸量の計算」に追記しました。
8)インストールするフォルダー名称を「F8 RC断面計算 Ver.3」から「RCDANMNK3」に変更しました。
9)Forum8製品標準出力機能(F8-PPF)を継承し、機能向上を行った「F8 出力編集ツール」に対応しました。
・「F8 出力編集ツール」では、プリンタへの出力とそのプレビュー機能に加え、MS-WORD,PDF,HTML,プレーンテキストの各形式でのファイル出力が可能です。
・MS-WORDへの出力時には、目次を「見出し」として、PDF出力時には、「しおり」・「サムネイル画像」を自動的に作成し出力がきます。
・更にプレビューのソース編集では、書式付き出力データを直接編集し体裁を変更したり、電子納品使用禁止文字のチェックなどを簡単に行う事ができます。

※「F8 出力編集ツール」はF8-PPF互換ですので、F8-PPF相当機能は無償でご利用いただけます。
3.03.02

3.03.03
'03.06.10 1)最小鉄筋量の計算結果及び算出時に求めるMuの値がおかしくなる現象を修正しました(Ver3.03.02のみ発生)。
最小鉄筋量算出スイッチが道示W、標準設計でかつ応力ひずみ曲線を道示X(タイプ1)か(タイプ2)に指定しているモデルのみ発生します。
2)初降伏モーメントの計算で正常に計算できるモデルを照査すると「軸力範囲外」エラーが発生する現象を修正しました。
炭素繊維シートを含みかつ、最外縁にPC鋼材が配置されているモデルのみ発生します。
3)限界状態設計法の終局ねじり耐力を計算すると0割が発生する現象を防止しました。
入力値のねじりモーメントが0.0時に発生する場合があります。
4)限界状態設計法-テキスト出力を実行するとメモリエラーが発生する現象を修正しました。
ひびわれ-変動荷重による応力度を計算する場合にVer3.03.02のみで発生します。
5)ヘルプの「必要鉄筋量」の説明が間違っていましたので正しく修正しました。
6)ヘルプの「曲げ照査」に説明している鉄筋の応力度について説明を追記しました。
3.03.03

3.04.00
'03.08.26 ■不具合修正
1)許容応力度法タグ-最小鉄筋量タグから限界状態設計法タグ-断面力タグへ移行するとメモリエラーが発生する現象を修正しました。
2)円形状のらせん鉄筋のfwyd(設計降伏強度)を誤って主鉄筋の設計降伏強度を使用している現象を正しくせん断補強鉄筋の設計降伏強度を使用するようにしました。
・折り曲げ鉄筋についても、せん断補強鉄筋の設計降伏強度を使用するように修正しました。
・コンクリート標準示方書(2002制定)時の設計降伏強度の制限値を示方書に準拠しました(コンクリート圧縮強度の特性値f'ckが60N/mm2以上の場合は、設計降伏強度は、800N/mm2以下としてよい)。
3)許容PPF出力詳細設定画面の確定ボタン等が表示されない現象を修正しました(解像度800×600時)。
4)許容テキスト出力-入力データ出力フォーマットの材料割増係数の値を誤って2ケース目以降を1ケース目のデータを出力している現象を修正しました。
5)許容PPF出力(任意二軸)フォーマットに「Z軸〜中立軸角度」の文字列が出力されていない現象を修正しました。

■要望対応
1)「設計要領第二集」の炭素繊維シートを巻立てたコンクリートの応力度〜ひずみ曲線をサポートしました。
・「許容応力度法タグ」-「M-φ関係タグ」の「σc〜εc曲線の種類」スイッチで指定可能です。
・「σc〜εc曲線の種類」スイッチを「設計要領」に切り替えると「炭素繊維シートの拘束効果に関する入力データ」の入力が許可されます。
2)「コンクリート部材の補修・補強に関する共同研究報告書(V) -炭素繊維シート接着工法による道路橋コンクリート部材の補修・補強に関する設計・施工指針(案)」のせん断関係の計算をサポートしました。
・炭素繊維シートを配筋すると「許容応力度法タグ」-「せん断関係タグ」に「炭素繊維シート関係の入力」が許可されます。
・「炭素繊維シート(引張応力度)の参考値」についても表示しています。
3)材料割増係数の値を以下の許容値にも割増できるように修正しました。
・コンクリートデータ(許容軸圧縮応力度、許容せん断応力度、許容斜引張応力度、許容付着応力度)
・鉄筋、鋼板データ(許容圧縮応力度)
・上記の許容値を割増すか否かは、「表示項目の設定」画面-「基準値(材料)タグ」-「材料データ割増許容値」スイッチにて指定することができます。
4)許容応力度法のせん断関係を計算する場合に使用するCNを内部計算するか、CN=1で計算するかの計算スイッチをサポートしました。
・「許容応力度法タグ」-「せん断関係タグ」の「τaの準拠基準」スイッチ及び、「せん断耐力」スイッチの何れかを「道示W」に指定すると「CNの計算取扱方法」スイッチが指定可能になります。
5)限界状態設計法のせん断耐力を計算する場合に使用する設計降伏強度の制限値を設けるか否かの計算スイッチをサポートしました。
・「限界状態設計法タグ」-「せん断補強鉄筋タグ」より指定して下さい。
6)許容応力度法の初降伏モーメントにおける入力値「降伏ひずみ」の入力推奨値を表示するように修正しました。
・「許容応力度法タグ」-「M-φ関係タグ」にて「降伏ひずみの入力値(参考値)」として入力されている材質の降伏ひずみの値を表示します。
7)ファイル読込時に入力データが更新されていたらファイル保存のメッセージを表示する「データ更新時メッセージ表示(ファイル読込)」スイッチをサポートしました。
・「表示項目の設定」画面の「動作モードタグ」-「制御関係」スイッチの「データ更新時メッセージ表示(ファイル読込)」スイッチをチェック(ON)にして下さい。以後、データ更新時にファイル読込を実行するとファイル保存メッセージが表示されます。
8)許容応力度法-テキスト出力-応力度検算フォーマットに応力度算出時のひずみの値を出力・印字するようにしました。
・配筋種別(材質)も印字するようにしています。
9)鉄筋SR235(丸鋼)を出力する場合には、「φ」出力するように修正しました。
・鉄筋径を出力している全出力フォーマット。
10)許容PPF出力フォーマットに曲率(φc、φy0、φu)を出力するように修正しました。
・「PPF出力許容:設定」画面の「詳細設定ボタン」で表示される「許容PPF出力詳細設定」画面の「その他タグ」-「終局/初降伏/ひび割れモーメント関係」-「曲率φの出力」スイッチにて指定して下さい。
11)許容PPF出力フォーマットにせん断耐力計算で使用した値(τc、Sc、Ss、Scf)を出力するように修正しました。
・「PPF出力許容:設定」画面の「詳細設定ボタン」で表示される「許容PPF出力詳細設定」画面の「せん断関係タグ」-「せん断耐力関係」-「τc」、「コンクリート負担せん断耐力Sc」、「斜引張鉄筋負担せん断耐力Ss」、「炭素繊維シート負担せん断耐力Scf」スイッチにて指定して下さい。
12)PPF出力フォーマットの図形(断面図)の寸法線を出力するか否かのスイッチをサポートしました。
・「PPF出力許容:設定」画面の「詳細設定ボタン」で表示される「許容PPF出力詳細設定」画面の「その他タグ」-「断面図関係」-「断面の寸法線出力」、「鉄筋の寸法線出力」スイッチにて指定して下さい。
・「PPF出力限界:設定」画面の「詳細設定ボタン」で表示される「限界PPF出力詳細設定」画面の「断面図関係」-「断面の寸法線出力」、「鉄筋の寸法線出力」スイッチにて指定して下さい。
13)ヘルプの「Q&A」をQとAとで同時(一覧形式)に表示・確認できるようにしました。
3.04.00
↓3.04.01
'03.09.04 ■不具合修正
1)ファイルを読み込むタイミングで前回の入力データ(前回最終確認ケースデータ)が残ってしまう現象を修正しました。
・「データ更新時メッセージ表示」スイッチがOFF時にのみ発生(Ver3.04.00のみ発生)。
2)PC鋼材を含む抵抗モーメントの計算結果を間違えていたので正しく修正しました(許容値に有効鋼材応力度を考慮していない)。
・PC断面でかつ、有効鋼材応力度を入力しているモデルにて発生(DOS版より発生)。
上記の修正で同時に以下の処理に関しても修正しています。
 1.照査結果(許容)-曲げ照査タグの抵抗モーメント計算結果表示処理
  ・鉄筋以外の鋼種及び圧縮応力度に関する応力度を表示するようにしました。
  ・Mr'(Mr-Mp)の値を表示するようにしました。
 2.照査結果(許容)-NM相関図@計算結果表示処理(抵抗モーメント)
  ・Mr'(Mr-Mp)の値でNM図及び一覧表を表示するようにしました。
 3.テキスト出力-抵抗モーメント出力フォーマット
  ・鉄筋以外の鋼種及び圧縮応力度に関する応力度を出力するようにしました。
 4.テキスト出力-抵抗モーメントNM図
  ・鉄筋以外の鋼種の応力度を出力するようにしました。
  ・Mr'(Mr-Mp)の値でNM一覧表を出力するようにしました。
3)テキスト出力(PPF)の応力度(新書式)出力フォーマットが正しく出力しない現象を修正しました。
・せん断の計算を出力しない場合に発生(Ver3.04.00のみ発生)。
4)限界テキスト出力-ひび割れ幅の出力フォーマット(k2,k3)に意味不明な文字(%13.4f)が出力される現象を修正しました。
・準拠基準がコンクリート標準示方書2002年制定を選択時にのみ発生(Ver3.02.00以上で発生)。
3.04.01
↓3.04.02
'03.10.21 弊社製品「PC単純桁の設計計算 Ver.2」で作成された登録断面ファイルを本製品で取り扱えるようにしました。
「UC-1 FRAME関連(面内・マネージャ)」及び「UC-BRIDGE」と同様に断面情報(形状・寸法・出力コメント)をお客様の資産データとしてご利用下さい。

なお、「UC-BRIDGE」と同様に以下のような制限事項がありますのでご紹介致します。
1)PC単純桁で作成された数値入力の形状は、寸法データが不明な為にRC断面計算ではサポートしていません。
2)PC単純桁で作成されたT桁、ホロー桁(ハンチなし)、箱桁(ハンチなし)につきましては、入力データとして取り込む場合にRC断面計算側の寸法仕様に合わせ寸法値を強制的に変更していますので、ご確認下さい。
3)PC単純桁で作成された登録断面「T桁(S)、横桁用断面1、2、スラブ桁」は、RC断面計算では使用することはできません(登録断面リストにも表示されません)。
4)PC単純桁で作成された登録断面を本製品の入力データへ取得する場合、タイトル(出力タイトル)は最大20文字までとしています(21文字目以降は削除されます)。

■不具合修正
1)入力データ修正後に「ファイルを開く」にてキャンセルすると修正された入力データが元に戻る現象を修正しました。
2)降伏ひずみの参考値の値を間違えて表示している現象を修正しました。
   ・鉄筋、鋼板は、誤って降伏点強度を値を使用していました。
   ・PC鋼材等は、誤って有効鋼材応力度分を加算していました。
3)入力画面における10^n乗表記を上付き文字を統一しました。
4)各入力表の先頭の入力項目に初めてフォーカスが来た場合だけガイド表示が出ない現象を修正しました。
5)計算設定一覧表入力画面で表内にキー入力できる現象を修正しました(マウスのみ有効であり、この表入力のみカット&ペースト処理でクリップボード等の情報は取り込みできません)。
6)表示項目の設定にて図形・一覧と切り替えると表示が切り替わらない現象を修正しました。
7)UC-BRIDGEの登録断面を読み込むと動作がおかしくなる現象を修正しました。
   ・UC-BRIDGEの「横桁・横方向の設計」で作成された登録断面ファイルにT桁(S)、横桁用断面1,2を保存した登録ファ     イルをRC断面計算で読み込むと動作不良が発生します。
   ・矩形形状の中空あり断面の寸法データが正しく変換できない。
8)照査結果(許容)のM-φ曲線で単位系変換ボタンを押した際、変換値の表記が表示されない現象を修正しました。
9)終局NM図出力時に複数ケースある場合に1ケースのみ出力するとメモリエラーが発生する現象を修正しました。
10)許容PPF出力において、せん断計算のみを実行後に出力を行うと斜引張鉄筋σsと比較する許容引張応力度が0.0で出力される現象を修正しました。
11)PPF出力許容において、鋼材の説明でQ:外ケーブルのはずが、Q外ケーブルになっているため、「:」が抜けている現象を修正しました。
12)限界一覧表テキスト出力時に両計算混合モデル時に正しく出力されない現象を修正しました。
13)各詳細出力設定スイッチの状態が一回目のSet/Resetボタンで機能しない現象を修正しました。
14)ヘルプの平均せん断応力度についての説明でShを誤ってS(入力値)と記述している箇所を修正しました。
3.04.02
↓3.04.03
'03.12.10 ■不具合修正
1)製品起動時及びPPF出力実行時に、マルチスレッド処理の追い越しによりWindowsがリブートされる場合がある不具合を修正しました。
2)限界PPF出力フォーマットの「せん断耐力」が誤って「せん耐力」と印字・出力していた現象を修正しました。
3)ヘルプの「付着応力度」の説明に記述している「鉄筋本数」を、「鉄筋段数」に修正しました。
4)ヘルプの「部材軸方向の鉄筋量Asreq」計算式に記述している「S」を「Sh」に修正しました。
  ・「斜引張鉄筋の応力度σs」の計算式に記述されている「Sh」についても修正しました。
  ・「付着応力度」の計算式に記述されている「Sh」についても修正しました。
5)ヘルプの「部材の斜引張破壊に対する耐力Sus」の計算式に記述している「τc」についての説明を修正しました。
  ・「斜引張鉄筋の応力度σs」の計算式に記述されている「τc」についても修正しました。
  ・「部材の斜引張破壊に対する耐力Sus」の計算式に記述されている「τc」のについても修正しました。
6)ヘルプの「ウエブ圧壊に対する耐力Suc」の計算式に記述している「τmax」の説明を修正しました。

■要望対応
1)異形鉄筋の「D6」をサポートしました。
2)本製品の結果確認及び出力フォーマットにて出力する斜引張鉄筋量「Aw100」の出力文字を「Aw(a)」に変更しました。
  ・炭素繊維シート量「Acf100」についても同様にAcf(acf)と修正しました。
3.04.03
↓3.04.04
'04.01.05 ■不具合修正
1)応力ひずみ曲線種類を「設計要領第二集」に指定した場合のみ初降伏、終局モーメントの計算結果がおかしくなる現象を修正しました(Ver3.04.03時のみ発生)。
3.04.04
↓3.04.05
'04.01.29 ■不具合修正
1)製品起動時及びPPF出力実行後に、マルチスレッド処理の追い越しによりWindowsがリブートされる現象を再度修正しました。
2)Ver2.04以前で作成された登録断面ファイル(任意二軸形状のみ)の鉄筋量が0.0で読み込まれる現象を修正しました。
3)許容PPF出力時に複数列を出力する際に鉄筋の引張応力度が出力されない現象を修正しました(複数出力時の最初の断面ケースに引張応力度が計算されていない場合のみ発生)。

■要望対応
1)限界状態設計法の曲げ・軸方向耐力を求める際に、N'oud(圧縮耐力の上限値)で決まる場合にN'ud(設計軸方向圧縮耐力)及びMud(設計曲げ耐力)にγb(部材係数 曲げ・軸耐力)を考慮しないようにしました。
3.04.05

3.04.06
'04.07.05 ■不具合修正
1)許容応力度法-せん断関係の「CFRPの参考値(終局時)」に表示している値を正しく修正しました。
2)限界状態設計法のテキスト出力(一覧表形式・・・コンクリート標準示方書)の出力フォーマットに出力する「終局ねじり耐力の安全性検討」について、安全率を出力しているのに(kN.m)と単位を出力している現象を修正しました。
3)限界状態設計法のテキスト出力(詳細出力・・・使用限界状態 曲げひびわれ)の出力フォーマットの式k0bに不要な括弧が出力している現象を修正しました。
4)限界状態設計法のテキスト出力(詳細出力・・・終局限界状態 ねじり耐力)の出力フォーマットの式(設計ねじり耐力式)が、箱断面時のみ誤った計算式を出力している現象を修正しました。
5)許容応力度方の許容PPF出力(PPF出力タイプ1)の任意二軸形状時でかつ、鉄筋が7段以上出力する場合のみに鉄筋表が外罫線よりはみ出している現象を修正しました。

■要望対応
1)メインフォームの断面ケース表示切り替え機能にキーが使用できるようにしました。前ケースは、「Bキー」及び「PageUpキー」、後ケースは「Aキー」及び「PageDownキー」で機能します。
2)PC単純桁及びUC-BRIDGEで作成した登録断面「矩形(C2)、T桁(S)、横桁用断面1、2、スラブ桁、I桁(コンポ)」について一覧表から削除していた処理を修正し登録断面機能内では一覧表及び断面形状確認が行えるように修正しました(但し、入力データとして登録断面の取得はNG)。
3)許容PPF出力(PPF出力タイプ1)に出力するjの単位を出力しないようにしました。
3.04.06

3.04.07
'04.11.01 ■要望対応
1)せん断計算時の入力データチェック処理を強化しました(曲げ応力度未計算時の有効高さdの取り扱い等)。
2)限界状態設計法のひびわれ幅算出時にσseが圧縮時の場合にもひびわれ幅を算出するように処理を変更しました。
3)テキスト出力-断面諸量の出力フォーマットに換算断面計算結果を印字する/しないのスイッチをサポートしました。
4)付着応力度の計算方法(τ=S/u・j・d)をサポートしました。
 同時にテキスト出力フォーマットの付着応力度の計算結果の小数点以下を3桁に固定しました。
 また、付着応力度の計算時に指定する「付着応力度算出時の鉄筋段数」についての入力の考え方を「圧縮側」からでなく、「引張側」からと変更しています。この為に、現在までに作成したファイルを読み込む場合に影響があると判断した場合には、注意メッセージが表示されますので、その際はお手数ですが入力データ(許容応力度タグ-せん断関係タグの付着応力度算出時の鉄筋段数)を確認し、必要に応じて修正して下さい。

■不具合修正
1)箱桁断面の設計ねじり耐力を求める際に算出するVodiに関する鉄筋の設計降伏耐力(Txyd、Tyyd)の値を正しく算出するように修正しました。

■特記事項
付着応力度(τ=S/u・j・d)をサポートしたことにより、「土地改良事業計画基準(水路工、農道)」及び「コンクリート標準示方書(許容応力度法による設計)」に準拠した計算書を作成することができますのでどうぞ、ご利用下さい。
3.04.07

3.04.08
'05.03.31 ■不具合修正
1)許容応力度法のせん断関係タグのCN入力スイッチ表示位置を他の入力項目と重ならないように修正しました。
2)許容応力度法のせん断関係タグのCcの入力ガイドメッセージを間違えていた現象を修正しました。
3)限界状態設計法のせん断力が負値の場合にせん断ひびわれ検討時のVd/Vcdの判定がおかしくなる現象を修正しました。
4)ヘルプの「せん断疲労fwrd、fbrd」の説明に不要な文字が記述されていたのを削除しました。
3.04.08

3.04.09
'05.04.20 ■不具合修正
1)許容応力度法のせん断照査時(軸方向引張鉄筋に関する補正係数Cptを算出時に求める引張主鉄筋比pt)の算出方法の一部を修正しました(配筋位置が断面図心位置の場合は、配置した鉄筋量の半分(1/2)を引張主鉄筋比に含みます)。
2)限界状態設計法(コンクリート標準示方書準拠時)でかつ、設計曲げモーメントM=0時には、安全性の検討を軸力で行わなければいけないところを誤って曲げで照査していた現象を修正しました。
3)換算断面諸量(引張無視)の計算結果が以前の製品バージョン(Ver3.04.07以前)と異なる現象を修正しました(許容応力度法の計算設定データの曲げ応力度計算をOFF時にした場合にVer3.04.08のみで発生します)。
4)限界状態設計法-ねじり耐力関係の出力書式にねじり係数の値を出力しているのにタイトルが設計ねじり耐力と間違っている現象を修正しました。
なお、同時に限界状態設計法-ねじり耐力詳細出力書式の設計ねじり耐力と同列にねじり係数Ktを出力していた書式についても修正しています。
5)限界状態設計法-ねじり耐力の書式(詳細PPF出力のみ)に不要な文字(%2d)が出力されている現象を修正しました。
3.04.09

3.04.10
'05.06.21 ■不具合修正
1)Ver3.04.00以降の製品でVer3.01.01〜3.03.XXまでの製品で作成した入力データを読み込むと降伏ひずみの入力値が0に初期化される現象を修正しました。
2)限界界PPF出力応力度(新書式)の「部材高さh」を誤って「有効高さd」と出力している現象を修正しました。
3.04.10

3.04.11
'05.09.26 ■不具合修正
1)任意二軸断面のPC鋼材引張応力度σが、表示・出力されない現象を修正しました。
2)換算断面計算におけるPC鋼材の取り扱い方法を修正しました。
・躯体外に配置されている場合には外側に配置されている外ケーブルを考慮するようにしました。
・躯体外に配置されている場合にはシース直径は無視するようにしました。
3)許容PPF出力時に圧縮鋼板(PC鋼材)応力度σ'が出力されない現象を修正しました。
4)計算書出力時にPC鋼材を含まないモデルなのにMr'と出力される現象を修正しました。

■要望対応
1)最小鉄筋量のみ計算する場合でも、M-φ関係タグを表示・入力するように制御を変更しました。
2)せん断計算結果画面のτm、τa1、τcの小数点桁数を2桁から3桁に変更しました。
3.04.11

3.05.00
'06.02.17 ■要望修正
1)最小鉄筋量の計算を強化しました。
・一軸断面(I桁、T形、WT桁、箱形、円孔ホロー形、ブロック)についても算出できます。
・矩形、円形、小判横、小判縦の中空断面についても算出できます。
・最小鉄筋量の計算時にAc(コンクリート断面積)の何パーセントで算出するかを指定することができます。
・最小鉄筋量の計算時にb・d(有効断面積)の何パーセントで算出するかを指定することができます。
2)小判形断面のねじり定数を他の手法で算出する計算スイッチを追加しました(小判縦、小判横、小判二軸)。
・短辺/長辺の比が1.25以上の場合は等積矩形に換算してねじり定数を求めます(初期値及び以前の製品では楕円式で算出しています)。

■不具合修正
1)付着応力度の計算スイッチ(τo=S/Ujd)を正しく読み込まない現象を修正しました(Ver3.04.11のみで発生)。
3.05.00

3.05.01
'06.06.09 ■不具合修正
1)小判形断面のねじり定数計算条件「等積矩形に換算時の長辺/短辺の比が1.25以上」の条件を「1.24以上」に修正しました。
2)ひび割れモーメントで算出する曲率φcにプレストレス1次力が曲率に考慮されていない現象を修正しました。
・入力データの「M-φ関係」タグ内に、「M-φ曲線にプレストレス1次力による曲率φp計算」スイッチを設け、このスイッチを「考慮する」に指定すると、曲率φcにプレストレス1次力による曲率φpを考慮致します。なお、このスイッチを「考慮しない」に指定すると曲率φcにプレストレス1次力による曲率φpは考慮しません(Ver3.05.00以前の計算結果と同値で算出します)。
・M-φ曲線の描画方法を「必ず原点を通る描画」から、「プレストレス1次力を考慮した描画(必ずしも原点は通りません)」に変更しました。
・「M-φ曲線にプレストレス1次力による曲率計算」スイッチを「考慮する」に指定するとM-φ曲線の初降伏〜終局曲線は表示しません。
・「M-φ曲線にプレストレス1次力による曲率計算」で求めたMp及びφpの計算結果は、結果確認画面とテキスト出力書式(ひび割れモーメント)にて確認することができます。
3)初降伏モーメント、終局モーメントで算出する曲率φy0、φuの計算結果に符号を付加していない現象を修正しました(結果確認画面及び出力書式)。
4)M-φ曲線描画時にひび割れモーメントMcと曲率φcの符号が異なるケース時に正しく曲線を描画していない現象を修正しました。
・M-φ曲線図内のモーメント(Mc,My0,Mu)及び曲率(φc,φy0,φu)の符号が判別できるように修正しました。
5)ヘルプに記述している「ねじり定数(箱桁、円孔ホロー桁)算出式」に間違った式を記述していたので正しい式に修正しました。

■要望対応
1)限界状態設計法の準拠基準における「部材係数」を適切な値に変更しました。
・コンクリート標準示方書[平成8年]、鉄道構造物等設計標準・同解説 コンクリート構造物[平成11年10月]準拠時
(1)終局限界状態 軸方向圧縮耐力     部材係数 [1.30]
(2)終局限界状態 せん断耐(鉄筋,鋼材) 部材係数 [1.15]
・コンクリート標準示方書[2002年]準拠時
(1)終局限界状態 軸方向圧縮耐力     部材係数 [1.10]
(2)終局限界状態 せん断耐力(鉄筋,鋼材) 部材係数 [1.10]
なお、上記の適切な値を指定する場合には、本製品のオプション-表示項目の設定-限界状態設計法タグ内の「準拠基準入力制御スイッチ」をお客様の準拠される準拠基準に予め指定して頂く必要がございます。
入力データにて準拠基準を変更すると、変更した準拠基準の部材係数「適値」が表示されますが、自動的に修正致しませんのでご注意下さい。
2)ヘルプの「炭素繊維シート貼り付け長の説明図」を解かりやすい図に変更しました。
3.05.01

3.05.02
'06.06.19 ■不具合修正
1)ネットアップデートを行っても正しい製品バージョンを表示しない現象を修正しました(Ver3.05.01のみ発生)。
2)限界状態設計法の計算結果を正しく初期化していなかった現象を修正しました(再計算時に計算設定スイッチの内容をOFFに指定してもテキスト、PPF出力時に前に計算した計算結果を出力していました)。
3.05.02

3.05.03
'06.07.21 ■要望対応
1)設計要領第二集 橋梁保全編(平成18年4月) 6章 耐震設計7-4-4じん性向上のための耐震補強設計の応力度ひずみ曲線をサポートしました。許容応力度法タグ−M-φ関係タグ内の「σc〜εc曲線の種類」スイッチにて指定することができます。
※注意事項
上記にてサポートした応力度ひずみ曲線は、UC-win/Section(Ver1.08.00)では、未サポートです。その為にUC-win/Sectionへコンバートする際は、「設計要領第二集H11」に変更されます。

■不具合修正
1)最小鉄筋量算出時の終局モーメント(Mu)計算を正しく算出していなかった現象を修正しました(応力度ひずみ曲線をコンクリート充填鋼脚H14に指定した場合で、かつ、炭素繊維シートを配置していないモデル時のみに発生)。
2)最小鉄筋量算出時の終局モーメント(Mu)計算を正しく算出していなかった現象を修正しました(応力度ひずみ曲線を設計要領第二集H9(タイプ1、タイプ2)に指定した場合で、かつ、炭素繊維シートを配置しているモデル時のみに発生)。
3)計算実行時における計算エラーメッセージを強化しました。
応力度ひずみ曲線をコンクリート充填鋼脚H14に指定した場合で、かつ、炭素繊維シートを配置しているモデル時の終局モーメント、終局NM図、最小鉄筋量算出時の終局モーメントを算出時にメッセージを表示するように修正しました。
4)曲げ応力度のみを計算する場合に、入力が不要なM-φ関係タグを表示している現象を修正しました。
5)許容PPF出力の応力度(新書式)出力書式の破壊モード(炭素繊維シート)の行(罫線情報)が乱れている現象を修正しました。
6)許容テキスト出力の応力度(新書式)出力書式にて最後の行に無駄な罫線を出力している現象を修正しました。
3.05.03

3.05.04
'06.11.06 ■不具合修正
1)鋼板とPC鋼材が混在しているモデル時に一番厳しい応力度を抽出していなかった現象を修正しました。
2)限界テキスト出力(一覧表タイプ)書式を9列以上出力すると読み込み違反が発生する現象を修正しました。
3)限界テキスト出力(一覧表タイプ)書式の腐食性が正しく出力されていない現象を修正しました。
4)許容PPF出力時に出力ケース番号がCase1以外(欠番がある)場合に正しく出力しない現象を修正しました。
5)ヘルプの最小鉄筋量(標準設計 (2)計算上必要なコンクリート断面積A'の0.8%以上の鉄筋量を配筋する)の計算式を正しい式に修正しました。

■要望対応
1)限界テキスト出力(一覧表タイプ2)書式の「付着性」について使用限界状態を計算した場合のみ出力するように修正しました。
2)M-φ曲線においてプレストレス1次力による曲率φp計算スイッチの状態でどのように結果が異なるかの解説をヘルプに追記しました。
「Q1-47 M-φ曲線においてプレストレス1次力による曲率φp計算スイッチの状態でどのように結果が異なるか?」をご覧下さい
3.05.04

3.06.00
'07.03.30 ■不具合修正
1)M-φ曲線が正しく描画されない現象を修正しました(Mc,φcが負値時のみ発生)。

■要望対応
1)製品ヘルプをHTML形式に変更しました。
2)面外計算モデルの解説をヘルプに追記しました(計算設定データを及び、計算設定一覧表入力をご覧下さい)。
3.06.00

3.06.01
'07.05.25 ■不具合修正
1)限界状態設計法-終局曲げ耐力Mud算出時に用いる軸力に曲げ・軸耐力部材係数γbが掛けられている現象を修正しました(鉄道構造物等設計標準・同解説準拠時及び、コンクリート標準示方書準拠時の参考値計算結果)。
2)限界状態設計法-軸方向耐力N'udに曲げ・軸耐力部材係数γbが考慮されていない現象を修正しました(鉄道構造物等設計標準・同解説準拠時及び、コンクリート標準示方書準拠時の参考値計算結果)。
3)限界状態設計法-テキスト出力書式「曲げ・軸方向耐力」に出力している偏心量euを誤ってedの計算結果を出力している現象を修正しました。
3.06.01

3.06.02
'08.04.18 ■要望対応
・入力
 ・プロジェクトに登録されている断面形の寸法データをプロジェクト単位に表入力形式で編集できるようにしました。(ブロック入力断面、任意二軸断面は対象外)
 ・基準値
 外ケーブルの基準値データに19S15.2を追加しました。
・PPF出力(許容応力度法、限界状態設計法)
 PPFで出力断面図は、画面の倍率を使って出していたため、枠からはみ出たりすることがありました。出力設定の「詳細設定」画面に断面図関係の「倍率」オプションを設け、100%で出すか
、画面と同じ倍率を使うか指定できるようにしました。初期値は、100%に設定しています。
・ヘルプ
 ・ヘルプ本文の行間を広げました。

■不具合修正
・計算部
 ・付着応力度を計算する場合に、常にコンクリート上縁からの鉄筋段数を用いていた現象を修正しました(曲げの方向に従い、引張側からの鉄筋段数を用いるように修正)。
 ・限界状態設計法-PPF出力書式-曲げ疲労に出力している構造物係数と部材係数を逆に出力していた現象を修正しました。
・出力
 ・せん断必要鉄筋量Aw(a)について結果表示、出力時において正しく表示するように修正しました。平均せん断応力度τmが許容値τaを超える場合にのみ表示するようにしました。
 ・PPF限界印刷出力で、構造物係数γiと部材係数γbが逆に出ていたので修正しました。計算結果には問題ありません。
3.06.02

3.06.03
'08.06.04 ■不具合修正
・計算部
 ・炭素繊維シートを貼り付けた断面で全断面引張状態の時に応力度が正しく得られなかったので対策しました。
 ・全断面引張のとき(大きな引張軸力が作用しているとき)の抵抗モーメントの計算で、抵抗モーメントは正しく計算しているものの、そのとき表示される応力度の数値が間違っていたので対策しました。
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・RC断面計算 Ver.8
    ・RC断面計算 Ver.7
    ・RC断面計算 Ver.6
    ・RC断面計算 Ver.5
    ・RC断面計算 Ver.4
    ・RC断面計算 Ver.3
    ・RC断面計算 Ver.2
    ・RC断面計算 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
若鈴コンサルタンツ株式会社 計画事業部
名古屋大学 情報学研究科 心理・認知科学専攻 認知科学講座 川合研究室
合同会社 KUSAMA DIGITAL WORKS
[ イベントプレビュー ]
ミラノサローネ2024出展






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
擁壁の設計・3D配筋 Ver.24
Geo Engineer's Studio Ver.3
Allplan 2024
3次元鋼管矢板基礎の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4
UC-1・UC-1 Cloud 統合版 BOXカルバート

キャンペーン実施中
ライセンス同時購入キャンペーン
F8NFTSリリースキャンペーン

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
4/19  構造解析入門
4/23  CIM演習
4/24  UC-win/Road DS体験
5/8  ウェルポイント、
  地盤改良の設計計算体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション