Ver. |
日付 |
内 容 |
2.00.00 |
'03.04.01 |
【拡張機能】
(1)ラーメン橋脚の耐震補強設計に対応しました。(本機能を使用するためには、Ver.2のライセンスが必要です。)
・対応した補強工法は次のとおりです。(柱:曲げ耐力制御式鋼板巻立て工法,はり:鋼板巻立て工法)
・詳しくは、ヘルプの「操作」-「設計に関する考え方」-「鉄筋コンクリートラーメン橋脚の耐震補強設計」の橋脚補強の工法、既設橋脚の照査、補強橋脚の設計をご参照ください。
(2)ラーメン橋脚の詳細出力(計算書)を強化しました。
(3)震度算出(支承設計)ファイルへの保存において、剛性モデル確認画面を追加しました。
(4)許容応力度法FRAMEモデルの剛域長算出にハンチ高を(含める/含めない)の選択を、「使用材料及び設計条件」−「その他」に設けました。
【修正(変更)内容】
(1)ラーメン橋脚の保耐法照査において、はりの塑性ヒンジ点を含む部材長が短い場合に、塑性ヒンジ点のせん断力の算出に失敗する場合があり、これを修正しました。
(2)「地層の入力」−「データ2」画面のC(粘着力)に、500(kN/u)より大きい値を入力したとき、「液状化判定」において”Cohesion value is out of range”エラーが発生するため、これを対策しました。
(3)計算書の「杭基礎の安定計算」−「常時,暴風時,レベル1地震時の照査」−「安定・断面計算結果一覧」の設計地盤面変位(δ)の出力単位に誤りがあり修正しました。また、「安定照査結果」の設計地盤面変位の荷重ケース番号(case)に誤りがあり修正しました。
(4)「上部工反力の入力」−「載荷位置」の入力において、上部工載荷位置(支承位置)の範囲を、梁端部より内側までしか入力できないように変更しました。
(5)橋台の「形状寸法の入力(フーチング)」−「側面」画面において、テーパーが無い場合のフーチング上面寸法(D3,D4)を0.0とするようにデータチェックを追加しました。
(6)計算書の「杭基礎のレベル2地震時照査」−「詳細出力」−「杭反力」のモーメントに、杭1本当たりの鉛直反力によるモーメントと杭頭モーメントの合計値を出力していたのを、杭頭モーメントのみの値を出力するように変更しました。
(7)計算書の「杭基礎のレベル2地震時照査」−「照査結果一覧」において、液状化無視で且つPu<1.5・khc・Wの条件にも関わらず、khcF<khyFの説明内容が出力される場合があり修正しました。
(8)フレームデータのエクスポートにおいて、面外方向の支点データが保存されていない場合があり、これを対策しました。
(9)ラーメン橋脚のはりに勾配が付くとき、面内方向のはりの慣性力に誤りがあり修正しました。
(10)ラーメン橋脚のフーチング支間部(柱間)のせん断照査において、せん断スパンの取扱いが不明なため、せん断スパンが関係する係数Cdc,Cdsを計算に用いないように変更しました。
(11)重力式橋台の「形状寸法の入力(橋台)」−「側面」画面のガイド図を変更しました。
【Helpの修正(変更)内容】
(1)「メニュー」−「ストラクチャモードのメニュー」の[ファイル]メニューを更新しました。
(2)「操作」−「その他の操作」の、「レポート出力を行うには」、「計算書作成を行うには」、「設計調書出力を行うには」、「設計調書の出力データを保存するには」を更新しました。
(3)「設計に関する考え方」に、「鉄筋コンクリートラーメン橋脚の耐震補強設計」を追加しました。
(4)「鉄筋配置の入力(杭)」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(5)「使用材料及び設計条件」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(6)ラーメン橋脚の既設照査および補強設計の場合の、はりと柱の「配筋データ入力」画面から開くヘルプを更新しました。 |
2.00.00
↓
2.00.01 |
'03.05.06 |
【拡張機能】
(1)場所打ち杭の断面数を(2断面→3断面)に拡張しました。
【修正(変更)内容】
(1)柱形状が円形・八角形のとき、計算書作成の「柱の保有耐力法照査(面外方向)」の柱鉄筋データおよび「ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向)」の柱鉄筋データの出力に誤りがあり修正しました。
(2)杭基礎のレベル2地震時照査の「降伏」において、最前列と最後列の曲げモーメントとMyの関係のみを出力していたため、杭体曲げモーメントがMyに達していない杭が存在することが分かりにくくなっていましたので、出力方法を改め、杭体曲げモーメント分布の種類数分、曲げモーメントとMyの関係を出力するように変更しました。また、同様に、計算書作成およびレポート出力も出力方法を変更しました。
(3)計算書作成の「杭基礎のレベル2地震時照査」−「照査結果一覧」の出力において、全ての杭が降伏し、応答塑性率の照査を行わない条件の場合に、「以上のように、基礎は降伏に達しない」と出力される不具合を修正しました。
(4)計算書作成の「出力項目の選択」画面において、はり・柱・フーチングの鉄筋情報が全て入力された状態でないと、「ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向)」が選択できないようになっていたのを、はり・柱の鉄筋情報が入力されていれば選択できるように変更しました。
(5)計算書作成の「杭基礎のレベル2地震時照査」−「詳細出力」の流動化検討時の杭反力の出力において、基礎降伏時の結果が出力されていたため修正しました。また、フーチングの前面抵抗が「考慮」のときでも、流動化検討時には底版前面抵抗を考慮しないように変更しました。
(6)ボックスカルバートおよび擁壁の「直接基礎の安定計算」にて、[確定]ボタンを行うと、『11001:不正な値がN valueに入力されています。』というエラ−メッセ−ジが発生する不具合を対策しました。
(7)橋台の杭基礎レベル2地震時照査において、フーチングの前面抵抗が考慮のときの「フーチング前面抵抗」の入力項目内容に不具合があり修正しました。
【Helpの修正(変更)内容】
(1)「設計に関する考え方」に、「鉄筋コンクリートラーメン橋脚の耐震補強設計」−「補強橋脚の工法」を更新しました。
(2)「鉄筋配置の入力(杭)」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(3)「使用材料及び設計条件」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(4)「上部工反力の入力」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(5)「震度算出(支承設計)への連動」−「RC下部工の連動データについて」の「ラーメン橋脚の断面2次モーメント」を更新しました。 |
2.00.01
↓
2.00.02 |
'03.06.12 |
【修正(変更)内容】
(1)新設橋脚の設計における計算書作成の「ラーメン橋脚の保有耐力法照査」−「設計断面データ」−「(1)はり」の出力において、斜引張鉄筋量(Aw)の出力に中間帯鉄筋が考慮されていない不具合を修正しました。また、「詳細出力」−「2塑性ヒンジ点のせん断耐力」の出力において、斜引張鉄筋量(Aw)と斜引張鉄筋間隔(a)の出力単位に誤りがあり修正しました。
(2)ネットワークプロテクトにおいて、ダイアログを閉じたときや、左側のメニューツリーをクリックしたとき、しばらくの間マウスカーソルが砂時計のままとなり時間がかかる場合があり、これを対策しました。
(3)「地層の入力」の「液状化判定」において、液状化の判定が一つの層中で変化する場合の『↑』、『↓』表示が、同画面で表示している説明と一致していない不具合を修正しました。
(4)ラーメン橋脚の左右柱高が異なるとき、はりのせん断照査位置(h/2)に誤りがあり、これを修正しました。
(5)「使用材料及び設計条件」−「条件」−レベル1地震時(橋軸直角方向)のTとkhgの入力が逆になっている不具合を修正しました。
(6)単柱橋脚の旧データ(Ver1.02.01以前)で、テーパー無し(H1=H2)で、D3,W3,W4が0.0でないデータのとき、「フーチング形状寸法」の入力において、D3,W3,W4の寸法を0.0に変更できない問題があり対策しました。
(7)震度算出(支承設計)への連動データにおいて、ラーメン橋脚のはり部の部材長(1と2)が逆になっている不具合を修正しました。
(8)杭基礎のレベル2地震時照査において、計算不能となったとき、計算書作成の「杭基礎のレベル2地震時照査」−「照査結果一覧表」に、基礎が不安定な状態となっていることと、計算可能な状態で完了した最大震度時の参考値を出力してることを明記するようにしました。
(9)杭基礎レベル2地震時照査において、応答塑性率が制限値を超えた(μFR>μFL)場合、計算書作成の「杭基礎のレベル2地震時照査」−「照査結果一覧表」に、応答塑性率の結果を出力し、応答変位時の出力を行わない旨を出力するようにしました。
(10)橋脚の杭基礎レベル2地震時照査において、μFR>μFLのときのメッセージ内容が『μAR>μAL』となっている不具合を修正しました。
(11)杭基礎レベル2地震時照査の結果確認および計算書作成において、水平震度khがkhpに達した後に基礎が降伏したときの降伏震度khyFの設定に誤りがあり、これを修正しました。
(12)計算書作成の「杭基礎レベル2地震時照査」−「照査結果一覧表」において、橋軸方向の慣性力向きが「後から前」、橋軸直角方向の慣性力向きが「左から右」のとき、杭頭最大鉛直反力(PN)に最小鉛直反力が出力される不具合を修正しました。
(13)計算書作成の「杭基礎レベル2地震時照査」−「照査結果一覧表」において、杭体モーメントは降伏モーメントに達してないにも関わらず、杭体曲げモーメントの判定が”全ての杭が降伏に達した OUT”と出力されるケースがあり、これを修正しました。
【Helpの修正(変更)内容】
(1)「地層の入力」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。 |
2.00.02
↓
2.00.03 |
'03.07.01 |
【拡張機能】
(1)杭基礎のレベル2地震時照査の「フーチング」−「条件」画面に、杭中心位置での曲げ照査を行うか否かの選択肢を設けました。
(2)摩擦杭のときの杭基礎レベル2地震時照査に対応しました。
【修正(変更)内容】
(1)直接基礎の安定計算の「結果確認」および「計算書作成」において、地盤が岩盤以外の場合、地震時の地盤反力度照査は行わないように変更しました。
(2)計算書作成の「杭基礎レベル2地震時照査」−「照査結果一覧表」において、押込み支持力の上限値に達して基礎が降伏したとき、表中の水平震度kh欄に基礎降伏時の水平震度khyFと異なる値を出力する場合があり、これを修正しました。
(3)杭基礎のレベル2地震時照査のMmaxとMyの関係の出力を、鋼管杭のときは、最前列と2列以降で分けMmaxとMyの関係を出力するように変更しました。
(4)単柱橋脚の柱の保耐法照査にてエラー(不正な浮動小数点数演算命令)が発生する場合があり、これを修正しました。
【Helpの修正(変更)内容】
(1)杭基礎のレベル2地震時照査画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。 |
2.00.03
↓
2.01.00 |
'03.07.31 |
【拡張機能】
(1)ラーメン橋脚の耐震補強設計に対応しました。(本機能を使用するためには、Ver.2のライセンスが必要です。)
・対応した補強工法は次のとおりです。(柱:鉄筋コンクリート巻立て工法+はり:鉄筋コンクリート増厚工法)
・詳しくは、ヘルプの「操作」-「設計に関する考え方」-「鉄筋コンクリートラーメン橋脚の耐震補強設計」の橋脚補強の工法、補強橋脚の設計をご参照ください。
【修正(変更)内容】
(1)「ラーメン橋脚の保耐法照査」の軸力−終局曲げモーメントの相関関係算出において、(全鉄筋量−2×最圧縮側鉄筋量)>0.0の制限を外しました。
【Helpの修正(変更)内容】
(1)「設計に関する考え方」−「鉄筋コンクリートラーメン橋脚の耐震補強設計」の「補強橋脚の工法」および「補強橋脚の設計」を更新しました。
(2)「使用材料及び設計条件」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(3)ラーメン橋脚の補強設計(鉄筋コンクリート巻立て(柱)+鉄筋コンクリート増厚(はり)工法)の場合の、はりと柱の「配筋データ入力」画面から開くヘルプを更新しました。
(4)「概要」−「必要システム及びプロテクト」の「必要システム」を更新しました。
(5)「上部工反力の入力」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(6)「荷重の組合せ選択」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。 |
2.01.00
↓
2.02.00 |
'03.09.16 |
【拡張機能】
(1)入力データのファイル保存をXML形式(*.F8U)に変更しました。
(2)計算書作成の「設計条件」−「上部工反力」に、「各上部工中心位置」の出力を追加しました
(3)「鉄筋配置の入力(ラーメンはり)」−「ルール」画面の「ハンチ筋」に、「ハンチ勾配が1:3より急勾配のときでも、ハンチ筋を考慮する」の選択を設けました。この選択が、チェック状態のときは、保有水平耐力法照査において、上側引張時にもハンチ筋を考慮します。
【修正(変更)内容】
(1)震度算出(支承設計)への連動データ生成において、上部工が複数ある場合は、合計の分担重量(Wu)を連動値とするように変更しました。また、震度算出(支承設計)で算出された結果を取り込む場合は、分担重量(Wu)を上部工の数で等分割するように変更しました。
(2)ラーメン橋脚の保耐法照査において、終局曲率φuが算出できないまま計算を続行し、「不正な浮動少数点演算命令.」エラーが発生する場合があり、以下のメッセージを表示し、計算を中断するように変更しました。
「終局曲率の計算に失敗しました。(コンクリート上縁ε=0.0)」
(3)ラーメン橋脚の補強設計(鉄筋コンクリート巻立て工法)のせん断耐力算出において、補強鉄筋が考慮されない場合があり、これを対策しました。
(4)塑性ヒンジ位置をハンチ端としたとき、ハンチ端照査(線形部材が塑性域に入っていないことを確認)を線形部材端位置で照査するように変更しました。また、この場合、塑性ヒンジ点のM−φ算出において、必ず、ハンチ筋を考慮するように変更しました。
(5)はりの保耐法照査において、左右対称データにも拘わらず塑性ヒンジ点(上側引張)の初降伏モーメントMyoが左と右で異なる場合があり、これを対策しました。
(6)終局水平耐力Pu(=Mu/h)最小位置が、柱基部でない場合のエラーメッセージ内容を変更しました。
「3045:M−φ(B)エラー: 下端のMyoあるいはMuが他の5つのうちこれより上の断面より小さくなっています。」
↓
「3045:終局水平耐力Pu(=Mu/h)最小位置が柱基部になっていません。」
(7)ラーメン橋脚の補強設計(鉄筋コンクリート巻立て工法)のときの「配筋データの入力(矩形柱)」−「補強」画面の表記を以下のように変更しました。
「非定着鉄筋を軸方向鉄筋として考慮する範囲」 → 「補強鉄筋を軸方向鉄筋として考慮する範囲」
(8)何度もファイルメニューの[インポート]、[プロジェクトの削除]を繰り返すと以下のエラーが発生する場合があり、これを対策しました。
「11:Unable to delete structure “******” This Structure is currently
being used by another Appliction」
(9)「地層の入力」の「液状化の判定」において、レベル1地震時の低減係数DE1を0.167とすべきところが0.00となる場合があり、これを対策しました。
(10)計算書作成の「杭基礎のレベル2地震時照査」−「照査結果一覧」の「流動力に対する検討」において、鋼管杭およびSC杭のときは、せん断照査は不要にも拘わらず、せん断照査結果が出力されている不具合を修正しました。
(11)ラーメン橋脚保耐法照査のFRAME荷重について、柱自重がはりとの結合部の1部分にまで載荷されている不具合があり、これを修正しました。
【Helpの修正(変更)内容】
(1)「設計に関する考え方」−「鉄筋コンクリートラーメン橋脚の耐震補強設計」の「補強橋脚の工法」および「補強橋脚の設計」を更新しました。
(2)「使用材料及び設計条件」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(3)ラーメン橋脚の補強設計(鉄筋コンクリート巻立て(柱)+鉄筋コンクリート増厚(はり)工法)の場合の、はりと柱の「配筋データ入力」画面から開くヘルプを更新しました。
(4)「概要」−「必要システム及びプロテクト」の「必要システム」を更新しました。
(5)「上部工反力の入力」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。
(6)「荷重の組合せ選択」画面の[ヘルプ]ボタンから開くヘルプを更新しました。 |
2.02.00
↓
2.02.01 |
'03.10.20 |
【修正(変更)内容】
(1)ラーメン橋脚の保耐法照査において、塑性ヒンジ点がA(左柱下),B(左柱上),C(梁左),D(梁右)に発生し、左右柱頭部格点に鉛直ローラー支点を付加しても構造系が不安定なため計算を行うことができないモデルに対応しました。
(2)柱の保耐法照査において、偏心モーメント作用時における初降伏変位δyoを求める際の曲率分布算出に誤りがあり修正しました。
(3)柱の保耐法照査において、Mc<Myo<Muの関係を満たしているかの判定チェックを追加しました。
(上記関係を満たしていない場合、柱の保耐法照査を中断します)。
(4)液状化無視時の計算にもかかわらず、液状化考慮と出力される不具合を修正しました。(計算書だけの不具合であり、計算には影響ありません)。
※この不具合に該当する場合、「杭基礎のレベル2地震時照査」−「条件」において、「適用」→「確定」をする必要があります。
(5)杭の施工工法が「打込み(バイブロハンマ)」のとき、以下の不具合があり修正しました。
・許容押込み支持力(Ra)が算出されない
・周面摩擦力の算定方法(「地層|データ1|f(kN/m^2)」)で『中掘り』が選択される
・杭入力画面のHTML出力で「その他の設計条件|杭先端のqu」が算出されない
(6)RC杭のM−φ計算の終局ひずみの取扱いにおいて、道示IV(P.411)に記載されている0.0025ではなく0.0035を用いていたため修正しました。
(7)橋台杭基礎レベル2地震動照査時の土圧によるモーメント算出(「地盤の入力」−「地盤高」画面で『岩盤高さ(H1)』にH1>0.0とした場合)に誤りがあり修正しました。
(8)「使用材料及び設計条件」−「条件」のCz.khcoとkhgの自動計算において、地震動タイプ毎に計算すべきところを、同画面の現在選択されている地震動タイプに従い計算を行っていたため修正しました。
(9)ラーメン橋脚の計算書で「杭基礎の安定計算」−「杭体応力度」の曲げ応力度の照査およびせん断応力度の照査の改頁処理に誤りがあり修正しました。
(10)Frame解析結果の「部材力データ」に表示される『変位』名称を『たわみ』に修正しました。
(11)ストラクチャーモードで保存したデータをツリーがない状態でファイル読み込みを行った場合に、読み込み違反が起こる不具合があり修正しました。
(12)杭データ追加時の初期値設定に誤りがあり修正しました。
(13)杭の施工方法が「SC杭」のとき、計算書作成(設計条件)においてエラーが発生し、それ以降の計算書が作成できない不具合があり修正しました。 |
2.02.01
↓
2.02.02 |
'03.12.03 |
■拡張機能
(1)ラーメン橋脚保有耐力法照査において、梁のハンチ端が線形部材内にない場合、線形部材端位置で照査をするようにしました。
■不具合修正
(1)梁に塑性ヒンジが発生する場合の照査の表が一部出力されない不具合を修正しました。
(2)直接基礎のレベル2地震時照査の計算書で計算過程が一部出力されない不具合を修正しました。
(3)「使用材料及び設計条件|条件」で入力する設計水平震度について、レベル1地震動のkhが4桁表示となっていたのを2桁表示に、レベル2地震動で入力するCz.khco値が小数以下桁数2桁で丸められていたのを4桁で丸めるように修正しました。
(4)免震設計の時に、設計水平震度算出過程の書式に不適切な個所がありましたので修正しました。また、ラーメン橋脚橋軸直角方向保耐計算ではCz.khcoの下限値判定にCE(免震橋の減衰定数hに基づく補正係数)が考慮されていた不具合を修正しました。
(5)ラーメン橋脚の「直接基礎のレベル2地震時照査」において、橋軸直角方向の地盤反力度が正しく求められていない場合があり、これを修正しました。
(6)BOXの輪荷重の入力画面で、リストインデックスエラーが発生する場合があり、修正しました。
(7)「使用材料及び設計条件|条件」で、レベル2地震動のタイプ変更により設計水平震度やCz.khcoが再計算されてしまう不具合を修正しました。
(8)Ver2.02.01にて対策した処理(ラーメン橋脚の保耐法照査で、塑性ヒンジ点が片側柱の上下と梁の左右に発生した場合でも計算可能となるように対策)が影響し、塑性ヒンジの状態からは計算可能なモデルであっても、モデルによっては逆に計算不可能となってしまう場合があり、これを修正しました。
(9)橋軸直角方向2段(1.5段)配筋のときの(橋軸方向)柱の保有耐力法照査において、橋軸直角方向2段目両端の鉄筋のかぶりが正しく設定されていない不具合を修正しました。
(10)SC杭の押し込み支持力算定に不具合があり、修正しました。
(11)鋼管杭とSC杭の杭体応力度計算において、錆代を考慮した杭外径計算に不具合があり、修正しました。
(12)上部工反力の入力画面を閉じる時にWindowの×ボタンを押下して閉じると、データ変更ありと見なされていましたので修正しました。
(13)BOXの輪荷重入力のケース一覧で「荷重種別」が「温度」と表示されている不具合を修正しました。
(14)入力画面および出力にて中掘り杭の漢字が「堀」となっている不具合を修正しました。
■その他の修正
(1)BOXの輪荷重入力の新規入力画面について、荷重名称の英語表記を日本語化しました。
(2)擁壁とBOXの杭入力画面の列数入力説明を変更しました。
(3)メニューの「ヘルプ|バージョン情報」画面に主要モジュールのバージョン一覧を出すようにしました。
(4)橋脚形状の梁と柱の帯鉄筋間隔と梁側面鉄筋径の入力制限緩和を行いました。
(5) ラーメン橋脚の梁ハンチ寸法の入力制限緩和を行いました。
■Helpの修正
(1)「入力操作説明」:新規の項目として追加しました。
(2)「入力操作説明|上部工反力の入力|輪荷重の入力」:新規の輪荷重の説明を更新しました。
(3)「入力操作説明|形状寸法の入力|杭の入力(カルバート)」、「入力操作説明|形状寸法の入力|杭の入力(擁壁)」:杭列数の説明を更新しました。
(4)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|鉄筋配置の入力(ラーメン橋脚フーチング)」:スターラップの説明(4)の記述に誤りがあり、これを修正しました。 |
2.02.02
↓
2.02.03 |
'03.12.08 |
■不具合修正
1)Ver.2.02.02において、ラーメン橋脚の梁ハンチ寸法入力制限緩和処理に誤りがあり、正常な入力値であっても入力確定ができないケースがある不具合を修正しました。 |
2.02.03
↓
2.03.00 |
'03.12.26 |
■拡張機能
1)ラーメン橋脚フーチング柱間レベル2地震時照査に対応しました。(Ver.2のライセンスが必要です。)
2)地震動タイプI,、II一括計算に対応しました。
3)鋼管ソイルセメント杭に対応しました。
■不具合修正
1)左側の重量が大きい(例えば右梁が無いような状態)左右非対称のラーメン橋脚の地震動レベル2計算において、フーチング底面から躯体重心位置までの高さが正しく計算されていない不具合を修正しました。
2)はりに生じるせん断力に対する照査の表作成に不具合があり、PPF出力時にプログラムが停止する場合があり、これを修正しました。
3)「直接基礎の安定計算|鉛直支持力の照査」のPPF出力で誤りがあり、修正しました。
※出力式のみの誤りで、計算値に影響はありません。
・基礎の有効載荷幅(Be、De)算出式が違っている
・荷重ケース一覧表のケース1の水位データが正しく出力されていない
4)ファイルの無い状態で「ファイル|震度算出(支承設計)ファイルへの上書き保存」を行うと、ファイル名の入力が2度要求されており、修正しました。
5)地層入力において、最下層で支持層を追加した時に、60mを超えて地層が作成されるとエラーが発生する問題を修正しました。
6)杭基礎のレベル2地震時照査の「降伏/計算結果」の表内で、カーソルを移動させると表示数値が消えるセルが一部あり、修正しました。
7)ラーメン橋脚の保耐法照査(面内方向)の計算実行中の「取消」ボタンが機能するように修正しました。
8)入力画面でのタブキーによる移動で、移動順が不適切となっている画面があり、これを修正しました。
9)メニューの「オプション|色の設定」画面でデフォルトボタンを押下して確定すると、次回製品起動時より「結果」の4色が同色となってしまう不具合を修正しました。
10)杭入力画面において、杭種をSC杭に変更して計算を実行後、そのまま再計算すると計算結果がおかしくなる不具合を修正しました。
■その他の修正
1)せん断弾性波速度Vsiの入力制限範囲を拡張しました。
2)「直接基礎の安定計算|鉛直支持力の照査」のPPF出力で、2方向偏心を考慮していることが明確になるように、計算方向に直行する方向の水平力とモーメントについても出力するようにしました。
3)フーチングのせん断照査の計算書出力で、照査の判定結果も出力するようにしました。
4)メニューの「ファイル」の「全てのエクスポート」を「全プロジェクトのエクスポート」に変更しました。
5)新設のラーメン橋脚について、レポート出力を廃止しました。
6)地層入力画面について英語表記を日本語に改めました。
7)「使用材料及び設計条件|材料」で水の単位重量の初期値を9.81から9.80(kN/m^3)に変更しました。
■Helpの修正
1)「入力操作説明|形状寸法の入力」の「杭の入力(全杭)」、「杭の入力(カルバート)」、「杭の入力(擁壁)」:鋼管ソイルセメント杭対応に伴い内容を更新しました。
2)「入力操作説明|その他」の「橋脚直接基礎の保耐法照査」と「杭基礎の保耐法照査」:柱間照査に関する記述を追加しました。
3)「入力操作説明|その他|地層の入力」:土質の日本語化に伴う表記変更及び鋼管ソイルセメント杭工法の記述を追加しました。
4)「設計に関する考え方|安定計算|鋼管ソイルセメント杭」:新規の項目として追加しました。
5)「設計に関する考え方」の「レベル2地震時による杭基礎の耐震設計|フーチングの照査」と「レベル2地震時による直接基礎フーチングの照査」に、新規項目「ラーメン橋脚フーチング橋軸直角方向レベル2地震時照査」を追加しました。 |
2.03.00
↓
2.03.01 |
'04.01.14 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚のハンチ角度が25度未満の場合、ハンチ部分の入力制限を緩和するようにしました。
2)柱の照査でMc≦Myo≦Mu関係を満たさない状態でもM−φ関係を数値で確認できるようにしました。
3)上部工反力の入力「橋台、橋脚」において、組合せ荷重の挿入と編集機能を追加しました。
4)震度算出(支承設計)連動で杭の3D図を連動するようにしました。
■不具合修正
1)Ver.1のライセンスのとき、ラーメン橋脚の計算書作成が行えない不具合を修正しました。
2)計算書出力で「鉄筋コンクリート橋脚のせん断耐力(Cc=0.8)Ps」の値が0となっている箇所があり、修正しました。
3)入力画面で日本語化されていない箇所があり、修正しました。
■その他の修正
1)サンプルデータの全体座標位置を調整しました。 |
2.03.01
↓
2.03.02 |
'04.02.05 |
■拡張機能・改善
1)フーチング橋軸直角方向レベル2地震時照査(フーチング柱間照査時)において、フーチング照査に用いる水平震度がkhp未満時の柱部材選択およびフレーム結果確認ができるようにしました。
2)基礎(杭基礎、直接基礎)のレベル2地震動照査時に用いる設計水平震度に補正係数CEを考慮するか否かの選択ができるようにしました。
■不具合修正
1)Ver.2.03.00,2.03.01において、ラーメン橋脚(既設,補強)のはりの配筋がハーフレイアウトで折り曲げ鉄筋が発生するパターンのとき、折り曲げ位置の入力ができない問題があり、これを修正しました。
2)杭基礎のレベル2地震動照査において、以下の箇所を修正しました。
・第3断面だけで抗体モーメントが降伏モーメントに達したとき、画面および計算書に出力するMmax,My値が正しく抽出されていない
・杭配置が千鳥配置のとき、図心より押込み側杭列のM−φ関係を算出する際に用いる死荷重反力が正しく算出されていない
・地盤から決まる引抜き支持力の上限値に杭の有効重量が考慮されていない
3)調表出力のフーチング橋軸直角方向レベル2地震時照査について、柱外面より外側に杭が存在しないとき、結果を表示していませんでしたが、柱間照査が行われているケースでは出力を行うように修正しました。
4)杭基礎の安定計算の計算書出力において、杭長より長い部分の杭体断面力計算結果(0.0)が出力されるケースがあり、これを修正しました。
5)計算書出力のラーメン橋脚(面内保耐法)の軸方向鉄筋データ出力において、線形部材端が正しく出力されないケースがあり、これを修正しました。
6)震度算出(支承設計)の連携において、連携データのうちレベル2地震動照査結果が正しく作成されていないケースがあり、これを修正しました。 |
2.03.02
↓
2.03.03 |
'04.02.23 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚のフレーム計算結果の計算書出力(数値結果を含む)に対応しました。
2)製品の起動終了時に、OSの作業フォルダに自動バックアップデータ(RCBackup.F8U)を保存する機能を追加しました。
■不具合修正
1)ラーメン橋脚の梁支間部の断面力が正しく抽出されないケースがあり、これを修正しました。
2)フーチングの柱間照査で柱中心と杭中心が一致するケースのときに、フレームモデルが正しく作成されずエラーが表示される不具合があり、これを修正しました。
3)Ver2.03.01のハンチ入力制限緩和に不備があったため未対応のハンチなし形状が作成されてしまう不具合があり、これを修正しました。
■その他の修正
1)場所打ち杭の配筋入力の「帯鉄筋」で入力する部材高のデータチェックを行うようにしました。
2)ラーメン橋脚のはり補強の入力(かぶり)データチェックを行うようにしました。 |
2.03.03
↓
2.04.00 |
'04.04.09 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚で以下の耐震補強設計機能を拡張しました。
・円形(柱)
・はり,柱の工法組合せ
・鉄筋コンクリート補強:既設部と補強部ごとのコンクリート材質(σck)指定
2)橋台と橋脚(単柱橋脚,ラーメン橋脚)の杭基礎において、フーチング前面水平抵抗データの自動計算を追加しました。
3)ラーメン橋脚のフーチング剛体照査に対応しました。
4)保有耐力法照査でエラーが発生する場合でも許容応力度法結果の計算書を出力できるように改善しました。
5)直接基礎の安定計算において、摩擦係数tanφBの値を直接変更できるようにしました。
6)ラーメン橋脚の計算書出力で杭基礎レベル2地震時照査に用いる水位データを出力するようにしました。
7)プロジェクト名称が変更できるように改善しました。
8)ラーメン橋脚(既設,補強)のはりの配筋データ入力の「配置」タブにおいて、はりの配筋図描画に対応しました。
9)ファイル保存時(*.F8U)にファイル情報(会社名、部署名、作成者名、コメント)を付加できる機能を追加しました。
■不具合修正
1)ラーメン橋脚のはり保耐法結果[ハンチ(左側,右側)]のせん断耐力の算出位置を実際の位置より内側に0.1mずれた位置で計算している不具合があり、これを修正しました。
2)検討荷重ケース数が30以上となった場合、降伏モーメント計算時に浮動小数点演算エラーが発生する場合があり、これを修正しました。
3)ラーメン橋脚の梁鉄筋を2.5段(下側)に配置した場合に2段目と3段目に同じかぶりが出力される不具合があり、これを修正しました。
4)ラーメン橋脚の調表出力において、レベル2地震動の杭体曲げ耐力が0.0で出力されるケースがあり、これを修正しました。
5)ラーメン橋脚(既設,補強)の柱損傷位置の判定において、特定の条件(帯鉄筋が基部で2段配筋、上端で1段配筋)で横拘束筋Ahの算出に誤りがあり、これを修正しました。
6)ラーメン橋脚柱補強(鉄筋コンクリート巻立て)の保耐法照査(面内方向)において、軸力−終局曲げモーメントの算出に誤りがあり、これを修正しました。
7)ラーメン橋脚のフーチングレベル2照査結果の鉄筋情報に出力ミスがあり、これを修正しました。
8)ラーメン橋脚(新設)柱の保有耐力法照査(面外方向)の計算書出力で、せん断破壊型となるケースにおいて地震時保有水平耐力PaにPuの値が出力されている不具合があり、これを修正しました。
9)ラーメン橋脚柱の塑性ヒンジ点のせん断耐力の計算書出力で、軸方向引張鉄筋量の出力ミスがあり、これを修正しました。
■その他の修正
1)荷重の組合せ選択画面で、現在の検討荷重ケース数を表示するようにしました。
2)色の設定画面の選択色を1画面で確認できるようにしました。
3)ラーメン橋脚のフレーム計算書出力で、側面モデル(面内)に必要なデータのみを出力するようにしました。
4)ラーメン橋脚の鉄筋コンクリート補強(柱)時のせん断照査における補強鉄筋の取り扱いを変更できるようにしました。
■Helpの修正
1)円形補強に関する説明を追加しました。
2)「入力操作説明|形状寸法の入力|杭の入力(全杭)」:フーチングの剛体照査の説明を追加しました。
3)「入力操作説明|その他|直接基礎の安定計算」:フーチングの剛体照査の説明を追加しました。
4)「設計に関する考え方|レベル2地震時による杭基礎の耐震設計|解析の方法|フーチング前面地盤の水平抵抗」:kHEとpHuの説明を追加しました。 |
2.04.00
↓
2.04.01 |
'04.04.16 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向)画面に、形状描画機能を追加しました。
■不具合修正
1)ラーメン橋脚保有耐力法照査(面内方向)において、はり部材のM−φ関係が算出可能にもかかわらず、軸力が範囲外と判定するケースがあり、これを修正しました。
2)ラーメン橋脚(既設,補強)の保有耐力法照査(面内方向)において、「はりの塑性ヒンジ点をハンチ端とする」が指定されているとき、はり塑性ヒンジ点の上側引張に対するMu算出時の終局ひずみ位置(かぶり)を最圧縮鉄筋位置ではなくハンチ筋位置としている不具合があり、これを修正しました。 |
2.04.01
↓
2.04.02 |
'04.04.27 |
■不具合修正
1)ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向)のハンチ内にある塑性ヒンジ点の上側引張のMu算出において、ハンチ筋を考慮するケースの終局ひずみ位置が正しく設定されていない不具合があり、これを修正しました。(Ver.2.04.01のみの問題です。)
2)杭基礎フーチングのレベル2地震時照査において、版としてのせん断照査のコンクリートが負担するせん断耐力Scに誤りがあり、これを修正しました。
■その他の修正
1)許容応力度法(曲げ照査)結果画面上の最小鉄筋量の表記を変更しました。 |
2.04.02
↓
2.04.03 |
'04.05.14 |
■不具合修正
1)Ver.2.04.00,Ver.2.04.01でデータベースを残したまま、Ver.2.04.02を差分ファイルによる更新または上書きインストールした場合、データベースに残っていたストラクチャの上部工反力データが、
・M(橋直)→H(橋軸)
・H(橋軸)→M(橋軸)
・M(橋軸)→M(橋直)
のように移動する不具合がありました。インポートされたデータや新規に作成されたデータについては本現象は生じません。
【ご注意】
万一データが移動した状態のままVer.2.04.02にてエクスポートを実行されていますと、そのエクスポートしたデータファイルは移動が行われた状態のデータファイルとなっていますのでご注意ください。
2)円形柱の鉄筋コンクリート巻立て工法で、柱補強軸方向鉄筋を無効とする区間について、終局ひずみ位置の設定を、「既設軸方向鉄筋位置」とした場合、終局ひずみ位置が既設軸方向鉄筋位置になっていない不具合があり、これを修正しました。
3)曲げ耐力制御式鋼板巻立て工法(柱)の出力において文字出力の誤りがあり、これを修正しました。(項板→鋼板) |
2.04.03
↓
2.04.04 |
'04.06.10 |
■不具合修正
1)ラーメン橋脚のレベル2地震時のフーチング曲げ照査において、橋軸方向の上側引張に対する有効幅算出に誤りがあり、これを修正しました。
2)ラーメン橋脚のレベル2地震時のフーチング柱間照査(せん断耐力計算)において、せん断スパンの算出方法が明確でないため補正係数CdcとCdsは考慮しない(Cdc=Cds=1.0)仕様としていますが、CdcとCdsが考慮されるケースがあり、これを修正しました。
3)ラーメン橋脚(円形柱)の曲げ耐力制御式鋼板巻立て工法の計算において、鋼板およびアンカー筋についての断面情報が正しく作成されていない不具合があり、これを修正しました。
※Ver.2.04.00〜Ver.2.04.03が該当します。
4)ラーメン橋脚の曲げ耐力制御式鋼板巻立て工法(柱)の横拘束筋の降伏点と既設鉄筋の降伏点が異なるケースにおいて、M−φ計算に不具合があり、これを修正しました。
※Ver.2.04.00〜Ver.2.04.03が該当します。 |
2.04.04
↓
2.05.00 |
'04.07.07 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚の耐震補強設計に、柱:鋼板巻立て工法を追加しました。※
2)ラーメン橋脚に任意死荷重載荷機能を設けました。※
3)ラーメン橋脚のせん断応力度照査結果の計算書出力について、出力書式を改善しました。また、小数点以下の出力桁数を増やしました。
4)ラーメン橋脚柱(既設,補強)のせん断補強鉄筋(橋軸直角方向)を上下端で直接入力できるように拡張しました。
5)ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向)において、死荷重時に生じるせん断力がせん断耐力を超えた場合のメッセージ内ではり(柱)の塑性ヒンジ点「左右2点(上下2点)」を同時に確認できるようにしました。
6)ファイル履歴によるデータ読み込みに対応しました。
7)ラーメン橋脚の橋軸方向柱(矩形)幅D2の入力下限を0.1m,上限を10mに緩和しました。
※RC下部工の設計計算 Ver2 もしくはラーメン橋脚の設計計算のライセンスが必要です。
■不具合修正
1)フーチングの許容応力度法せん断照査において、必要鉄筋量Awreqの算出に不具合があり、これを修正しました。
2)Ver2.03.00〜2.04.04において、単柱橋脚のフーチング照査(曲げ、せん断)画面の照査位置選択画面が表示されない不具合があり、これを修正しました。
3)ラーメン橋脚柱補強(鉄筋コンクリート巻き立て)の保耐法詳細結果画面に表示される「その他」項で出力されている結果(Edes,εcu,εcc,σcc)が0.0で出力されている不具合があり、これを修正しました。
4)データ変更後のストラクチャのエクスポート(プロジェクトのエクスポート、全プロジェクトのエクスポート)のタイミングで表示されるデータ保存確認メッセージで「いいえ」とした場合にデータが変更された状態となってしまう不具合があり、これを修正しました。
■その他の修正
1)ラーメン橋脚柱の保有耐力法照査(面内方向,面外方向)のコンクリート応力度−ひずみ曲線結果に横拘束筋の降伏点σsyを表示するようにしました。
2)ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向,面外方向)の計算書において、鉄筋本数と鉄筋量の合計を出力するようにしました。
3)フレーム解析結果画面の「荷重ケース」に荷重ケース番号を表示するようにしました。
4)メイン画面の側面図と平面図の寸法表示を変更しました。
5)プロジェクト削除後に表示される確認メッセージを1回に変更しました。
6)Viewer版で動作している場合に、メイン画面のタイトルに製品名(Viewer版)と表示するように変更しました。
7)メイン画面の3面図(正面図、側面図、平面図)において部分拡大機能に対応しました。図形の移動はShiftキーを押しながら移動させたい方向へドラッグとなります。
■Helpの修正
1)ラーメン橋脚柱の補強工法(鋼板巻立て)に関する説明を追加しました。
2)「入力操作説明|任意死荷重の入力(ラーメン橋脚のみ)|任意死荷重」:任意死荷重の説明を追加しました。
3)「入力操作説明|上部工反力の入力|上部工反力の入力(ラーメン橋脚)」:サンプル(Rahmen_1)の荷重ケースSeismic
Tの入力説明を追加しました。
4)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|鉄筋配置の入力(ラーメン橋脚フーチング)」:配置に関する補足説明を追加しました。
5)「用語」:用語に関する説明を削除しました。 |
2.05.00
↓
2.06.00 |
'04.09.30 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚の耐震補強設計に、鉄筋コンクリート増厚工法(矩形柱のみ対応)を追加しました。※
2)杭頭結合計算に対応しました。「杭の入力−条件−杭頭結合条件」で入力を行います。※
3)仮想鉄筋コンクリート断面のMyが杭体第1断面のMyより小さいケースでは、杭頭の降伏判定(杭頭モーメントがMyに達したか否か)に仮想鉄筋コンクリート断面のMyを用いるように変更しました。※
4)ラーメン橋脚フーチングの配筋機能を拡張し、段ごとにピッチを指定する機能と斜引張鉄筋量を照査断面ごとに直接指定できる機能を追加しました。
5)はりとフーチングの許容応力度照査(曲げ、せん断)断面の描画位置を形状の正しい位置で描画するようにしました。
6)はりの2段目鉄筋のかぶりを上面と下面で別々に設定できるようにしました。
7)レベル2地震動(地震時保有水平耐力)の分担重量Wuの入力できる上限値を99999.999kNまで拡張しました。
8)3dsファイル(UC-win/Road連動)出力時のファイル名称で半角英数字10文字以内の制限を設けました。
9)杭基礎のフーチング前面抵抗データについて、「無視する」として入力画面を確定された場合でも、既に入力された値を保持するように改善しました。
10)擁壁の設計水平震度の算出方法を土工指針の基準に従うようにしました。
11)擁壁と橋台の仮想背面の鉛直土圧成分によるモーメント荷重を集中荷重として載荷するように改善しました。
12)擁壁の後趾の部材照査で、曲げモーメントがたて壁基部の曲げモーメントを超えるとき、たて壁基部の曲げモーメントを用いて照査できるようにしました。「使用材料および設計条件−その他」で入力を行います。
13)ラーメン橋脚の保耐法でエラーとなるケースでも、はり及び柱の許容応力度法の計算書を出力できるように改善しました。
14)杭基礎のレベル2地震動照査に用いるPuについて、せん断破壊型のときにPs,Psoどちらを用いるかの選択を設けました。
※RC下部工の設計計算 Ver2 もしくはラーメン橋脚の設計計算のライセンスが必要です。
橋台,単柱橋脚,BOX,擁壁の杭頭結合計算については、RC下部工の設計計算
Ver2のライセンスが必要です。
■不具合修正
1)杭基礎のレベル2地震動照査において、杭配置が非対称となる場合に杭反力算出ミスがあり、これを修正しました。
2)鉄筋コンクリート巻き立て(柱)の柱保耐法照査(面外方向)の損傷位置の判定出力において、左柱段落とし位置の補強鉄筋取り扱い条件が正しく出力されない場合があり、これを修正しました。
3)鉄筋コンクリート巻き立て(柱)と鉄筋コンクリート増厚(はり)において、既設部と補強部のσckが異なるとき、換算断面積を用いて死荷重を算出している不具合を修正しました。
4)震度算出(支承設計)連携時に任意死荷重(はり)が載荷されているとエラーが発生する不具合を修正しました。
5)鉄筋コンクリート巻き立て工法(柱)の補強部の応力度−ひずみ曲線を算出する際、補強部で設定された横拘束筋σsyを用いて計算していた不具合を修正しました。
6)直接基礎のせん断抵抗角が本来計算可能な入力範囲(40<φ≦45)でエラーが発生する不具合を修正しました。
7)許容応力度法の最小鉄筋量照査で算出するひび割れモーメントMcに鉄筋が考慮されている不具合を修正しました。
8)はりの側方せん断照査(単柱橋脚,ラーメン橋脚)の斜引張鉄筋量Awの算出ミスを修正しました。
9)杭基礎フーチングのレベル2地震時照査(せん断照査)において、地震動タイプTとUの切替え時にせん断力の値が正しく表示されない不具合を修正しました。
10)せん断照査(許容応力度法)断面について、以下の不具合があり修正しました。
・ラーメン橋脚,単柱橋脚,橋台,擁壁のフーチングせん断照査で、不要な照査断面が作成される
・はりのせん断照査の計算書出力で、左端から6断面しか出力されない
・はり,フーチングのせん断照査断面数に制限がある
11)フーチング柱間の有効幅(許容応力度法)について以下の不具合があり、これを修正しました。
・中央鉄筋配置(上面1.5段,下面1.0段)のケースで上側引張時の有効高を上面1.0段で算出している
・照査断面「左柱(内側前面)と右柱(内側前面)」の有効幅(上側引張)に、それぞれ柱(外面前面)の有効幅(上側引張)の結果を表示している。
12)ラーメン橋脚フーチングの側面配置の主鉄筋本数を1本分多く考慮するケースがあり、これを修正しました。
13)杭基礎フーチングのレベル2地震時照査(曲げ照査)において、許容応力度法で求めた有効幅を用いて降伏モーメントMy(上側引張)を算出していた不具合があり、これを修正しました。
14)鉄筋コンクリート巻き立て工法(柱)で、補強軸方向鉄筋を全て無効に設定している区間について、「考え方」の設定で補強コンクリートの取り扱いを無効とした場合に、ひび割れモーメントMcが算出されない不具合を修正しました。
15)ラーメン橋脚柱(既設,補強)の保耐法(面外と面内)計算に使用する側面鉄筋について以下の不具合となるケースがあり、これを修正しました。
・計算書の設計断面データ(既設軸方向の鉄筋位置)の出力ミス
・側面鉄筋の2段目を1段目と同じ分布長で計算している
■その他の修正
1)ラーメン橋脚の鉄筋コンクリート巻き立て(柱)のせん断照査では、照査位置における補強鉄筋の定着タイプによらず補強コンクリートを必ず考慮するように変更しました。
2)震度算出(支承設計)連携時に同一ファイル名で保存するとき、バックアップファイルを作成するようにしました。(拡張子の最後にチルダ「*.F8W~」を付けてファイルを作成します)
3)ラーメン橋脚柱(既設,補強)の段落しに関する入力制御と計算書出力の改善を行いました。
■Helpの修正
1)ラーメン橋脚柱の帯鉄筋の2段配置について補足説明を追加しました。
2)ラーメン橋脚柱の補強工法(鉄筋コンクリート増厚)に関する説明を追加しました。
3)「入力操作説明|形状寸法の入力|杭の入力(全杭)、杭の入力(カルバート)、杭の入力(擁壁)」:杭頭結合計算の説明を追加しました。
4)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|鉄筋配置の入力(ラーメン橋脚フーチング)」の説明を修正しました。
5)Q&Aの以下の部分について説明を追加しました。
・「Q&A|2.杭基礎の入力について」
・「Q&A|3.荷重」
・「Q&A|4.地層」
・「Q&A|5.鉄筋」
・「Q&A|6.柱の保有水平耐力」
・「Q&A|7.杭の保有水平耐力」
・「Q&A|8.ラーメン式橋脚」 |
2.06.00
↓
2.07.00 |
'04.11.02 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚の上部工反力入力で、荷重タイプに活荷重衝撃有「L+I」のタイプを追加しました。旧データの読み込みでは、活荷重「L」を含む荷重ケースは複写され、荷重名称にチルダ「~」を付加して活荷重衝撃有タイプとして荷重ケースの追加が行われます。
なお、はり,柱部材の照査では、衝撃を含まない検討ケース「L」を計算対象としません。フーチング部材の照査,安定計算では、衝撃を含む検討ケース「L+I」を計算対象としません。
2)橋脚はりのスターラップ入力を、組数入力から本数入力に変更しました。
3)場所打ち杭の杭径入力を選択方式から800mm〜3000mmまでの任意入力に変更しました。
4)常時の基礎バネ値を算出するようにしました。
5)杭基礎の抽出結果画面に、各応力度ごとに抽出した結果を表示するようにしました。
※本バージョンと連動する震度算出(支承設計)の最低バージョンは、Ver2.02.00となります。本バージョンで保存したファイル(*.F8W)を旧版製品で読み込むことはできませんのでご注意ください。
■不具合修正
1)ラーメン橋脚の既設・補強設計において、はりの塑性ヒンジ点がハンチ端よりもはりの中央側に位置している場合に、塑性ヒンジ点の設定を「はりの塑性ヒンジ点をハンチ端とする」とすると、その設定を有効として保耐法照査(面内方向)を行っていましたので、計算時にチェックを行うようにしました。
2)任意死荷重入力で、入力可能な数値が範囲チェックにかかり、入力できない不具合を修正しました。
3)曲げ照査(許容応力度法)の柱内側断面のハンチ筋が計算に考慮されないケースがあり、これを修正しました。
4)ラーメン橋脚はりの配筋入力の「配置」タブで「任意レイアウト」を選択し、「寸法」−「左」タブの『B7』および「右」タブの『B8』を0.0とした場合、ラーメン橋脚の保耐法照査(面内方向)においてはりの線形部材の曲げ剛性の設定に問題があり、地震力の方向を右向きと左向きとで切り替えた場合に左右対称形状であっても結果が対称とならない不具合を修正しました。
■その他の修正
1)上部工反力の組合せ荷重の定義では、<直接入力>されている荷重のみを組合せの対象ケースとするようにしました。
2)ラーメン橋脚(はり,柱,フーチングの結果確認画面「曲げ照査,せん断照査,保耐法照査(はりと柱のみ)」)上でエラーが発生した場合には、強制的に配置タブに戻るように制御しました。
■Helpの修正
1)「入力操作説明|上部工反力の入力|上部工反力の入力(ラーメン橋脚)」
2)「入力操作説明|上部工反力の入力|組合せ荷重の定義」
3)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|鉄筋配置の入力(はり)」
4)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|鉄筋配置の入力(ラーメンはり)」
5)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|配筋データの入力(ラーメン柱:鉄筋コンクリート巻立て)」
6)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|配筋データの入力(ラーメン柱:鉄筋コンクリート増厚)」
7)「入力操作説明|荷重の組合せ|荷重の組合せ選択(ラーメン橋脚)」 |
2.07.00
↓
2.08.00 |
'04.12.28 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚の鉄筋コンクリート巻き立て補強(柱)の軸方向鉄筋の定着を橋軸と直角で別々に設定できるように拡張しました。
2)杭基礎のレベル2地震時照査において、解析方法を荷重増分法に変更しました。
3)杭基礎のレベル2地震時照査において、杭頭最大鉛直反力PNと押込み支持力の上限値PNuの判定で値が等しいときにはPN=PNuと表記するように変更しました。
4)杭基礎のレベル2地震時照査において、杭間隔÷杭径の直接入力に対応しました。
5)ラーメン橋脚の任意死荷重「はり」で負の荷重載荷位置を入力できるように拡張しました。
6)ラーメン橋脚の任意死荷重「はり」で負の荷重値を入力できるように拡張しました。
7)ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向)において、線形部材端,支間部の死荷重時の軸力に対する終局モーメントMuが算出できないケースでも計算が続行できるように改善しました。
8)杭の入力画面において、場所打ち杭選択時の単位体積重量γcに24.5kN/m^3の値を設定するように改善しました。
9)ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面外方向)において、死荷重時上部工水平反力による影響の考慮について、せん断力を考慮できるように改善しました。
10)ラーメン橋脚のフーチング許容応力度曲げ照査で支間最大・最小曲げモーメントで照査を行うように改善しました。
11)直接基礎の許容支持力算出において、支持地盤が岩盤のとき支持地盤の単位重量γ1の算出方法を湿潤重量−水の単位重量に変更しました。
■不具合修正
1)ラーメン橋脚の鉄筋コンクリート巻立て補強(矩形柱)のせん断照査において、以下の条件のときに橋軸方向と橋軸直角方向の補強鉄筋が交差する4隅の補強鉄筋断面積の計算に誤りがあり、これを修正しました。
・補強鉄筋が全非定着
・橋軸方向と橋軸直角方向の補強鉄筋径が異なる
・せん断耐力照査における補強鉄筋の取り扱いが「定着鉄筋のみ考慮する」
2)ラーメン橋脚のフーチング照査で、以下の条件のとき柱内側断面の鉄筋データの作成に誤りがあり、これを修正しました。
・テーパーあり
・張り出し部と支間部の鉄筋段数が異なる
・上側に2段以上配置
3)擁壁底版スターラップの「後趾側開始」と「前趾側ピッチ」の項目が入れ替わっている不具合を修正しました。
4)直接基礎の安定計算の計算書出力において、「鉛直支持力の照査」の一覧表のqに地盤反力度を出力しているミスがあり、これを修正しました。
5)RC杭とSC杭について杭体の単位長重量を修正しました。
RC杭:コンクリート部の重量を総断面積で算出していたため、純断面積での算出値に修正しました。
SC杭:鋼管部は錆代分を除いた重量で、コンクリート部は鉄筋コンクリート単位重量(入力値)を用いて算出した重量としていたため、錆代も含めた鋼管断面積×77.0kN/m^3
+コンクリート部断面積×25.5kN/m^3としました。
6)流動化検討時の極限支持力算定において、流動力が作用する地層のDE(土質定数の低減係数)を0として計算するように修正しました。
■その他の修正
1)重複符号化の問題を起こす文字として、以下の禁止文字に対応しました。
,.:;?!`^ ̄_/|()[]{}+=<>¥$%#&*@
本修正は、【国土技術政策総合研究所「電子納品に関するQ&A」】
(http://www.nilim-ed.jp/)A-19(H15.6.2)への対応です。
2)Frame解析結果確認画面とラーメン橋脚保耐法照査(面内方向)画面のモデル図について、部分拡大機能に対応しました。図形の移動はShiftキーを押しながら移動させたい方向へドラッグとなります。
■Helpの修正
1)「入力操作説明|鉄筋配置の入力|配筋データの入力(ラーメン柱:鉄筋コンクリート巻立て)」
2)「入力操作説明|その他|杭基礎のレベル2地震時照査」
3)「設計に関する考え方|その他|レベル2地震時による杭基礎の耐力設計」 |
2.08.00
↓
2.08.01 |
'05.01.21 |
■不具合修正
1)ラーメン橋脚の保有耐力法照査(面内方向)において、1〜3番目に生じた塑性ヒンジ点の終局塑性回転角に応じた上部構造慣性力作用位置の水平変位の算出に誤りがあり、終局変位が小さめに算出されるケースがある不具合を対策しました。
2)杭基礎のレベル2地震動照査において、以下の不具合があり対策を行いました。
・データにより、層厚が正しく取得できず、0による浮動小数点数除算エラーが発生するケースがある。
・応答塑性率照査を行う条件化にない状態でも、応答塑性率照査結果が表示される場合がある。
・場所打ち杭の断面変化がある場合、無効なポインタ操作のエラーが発生するケースがある。
・地層入力のフーチング位置D1≠水位H1 かつ H1≧0.0となるケースにおいて、水平地盤反力度の上限値計算に用いる上載荷重qが正しく算出されない。
・部材長ごと(杭長を3区間(上/中/下))に決定する計算ピッチが正しく設定されないケースがある。
・構造系不安定等により計算を中断した場合にその旨が出力されないケースがある。
・液状化判定のための地層分割が支持層上面から杭先端の間で行われるとき、打込み杭の極限支持力が正しく算出されない。 |
2.08.01
↓
2.08.02 |
'05.02.04 |
■不具合修正
1)杭基礎のレベル2地震時照査において、橋軸方向:液状化考慮時に基礎が降伏に達したとき、応答塑性率照査結果が出力されない不具合を修正しました。
2)杭基礎フーチングのレベル2地震動照査画面を表示した後に、フーチング照査(許容応力度法)の出力を行うと結果(計算書,調表出力)が変化する不具を修正しました。
3)橋台直接基礎のフーチングのレベル2地震時照査において、上側引張に対する作用曲げモーメントMと降伏モーメントMyの判定出力ミスがあり、これを修正しました。
■その他の修正
1)ラーメン橋脚はりの鉄筋配置画面のタブ名称を変更しました。
・保耐法照査⇒M-φ,Ps
・P(M+)⇒Ps(M+)
・P(M-)⇒Ps(M-) |
2.08.02
↓
2.08.03 |
'05.03.23 |
■拡張機能・改善
1)ラーメン橋脚のレベル2地震時フーチング柱間照査を行う場合、計算書出力に橋軸方向のフーチング断面力の内訳を追加しました。
■不具合修正
1)杭基礎のレベル2地震時照査において、以下の不具合があり対策を行いました。
・場所打ち杭の主鉄筋変化位置の入力がL1=L2となっている場合、第2断面の範囲長が0.0となりエラーが発生するケースがある。
・計算書出力の2杭目以降の曲げ,せん断,変位,地盤反力図に1杭目の図が出力される。
・液状化無視で橋脚の終局水平耐力に大きな余裕がない条件下で、khcF≦khyFの関係で基礎が降伏に達したとき、不要な文章(khcF≦khyFより、基礎の降伏が生じるが、基礎本体・・・進展しないと判断される。)が出力される。
・中掘り工法セメントミルク噴出攪拌方式のとき、地盤から決まる杭の極限支持力の算出する際にN値を取得する処理に問題があり、押込み支持力の上限値が正しく算出されないケースがある。
■その他の修正
1)ラーメン橋脚の柱平面形状入力画面に「上端,下端」を表示しないようにしました。
2)場所打ち杭の断面変化の入力において、上杭2.0段,中杭1.0段を選択できるようにしました。 |