| 
 | UC-win/FRAME(3D)シリーズは、構造・断面設計に 必要な入力・結果・出力を1つのプログラムが管理す
 ることにより操作手順を省力化(図1)、入力ミスを防
 止し構造解析・設計の効率を大幅に向上させます。
 
 さらに、UC1FRAMEシリーズの制限を全て改善し、
 断面設計機能も大幅に強化(表1)。あらゆる骨組み
 構造の静的・動的照査に適用できる快適な設計環
 境を提供します。
 UC-win/FRAME(3D)シリーズの断面計算オプション
 (『Advanced』は標準実装)は、許容応力度法による
 照査だけでなく、道示V、W、V各編による曲げ・せ
 ん断耐力照査、許容曲率の照査、そして土木学会
 コンクリート標準示方書・鉄道基準の限界状態設計
 計算にも対応します。
 
 なお、UC-win/FRAME(3D)およびその断面計算オプ
 ション(=UC-win/Section)は、UC-1FRAMEシリー
 ズ、UC-1RC断面計算Ver.3のデータの読込みにも
 対応しています。
 
 
 | 
              
                
                  | 複数部材の一括照査/ 結果一括確認機能
 
 | 構造物全体の照査を一括実行でき、各着目点や部材毎に一番厳しい結果の抽出も可能(図2) |  
                  | 限界状態設計計算への 連動機能
 | PC断面の限界状態設計計算に対応。 (許容応力度法は、対応済み) )
 |  
                  | 許容値比較/ 詳細設定機能
 | 水中時、地震・衝突時の許容値との比較、許容値の割増係数設定など細かな設定が可能。 |  
                  | 異種材料混在断面の 照査機能
 | 断面内に強度の異なるコンクリート、強度の異なる鉄筋の混在が可能。補強断面の検討に有効。 |  
                  | 断面形状制限の緩和 | 断面の形状制限が無く、どのような断面でも2軸曲げの自動判別および照査が可能。 |  
                  | 鋼断面の照査機能強化 | 鋼断面の簡易応力度照査、鋼製橋脚のL2地震時の照査(道示V)(Ver.1.05以降)にも対応。 節点・要素に任意番号を付けることが可能 |  
                  | 表1 UC−win/FRAME(3D)シリーズ断面設計機能の主なグレードアップ |  | 
 |