| 
 ■■■■■      FORUM8 News vol.98
 ■■■                          2005年12月26日
 ■                  土木設計システム UC-win/UC-1
 ■ http://www.forum8.co.jp          (株)フォーラムエイト
 
 
 =◆ トピックス ◆=
 ■乗り換えキャンペーン12月末まで
 ■UC-win/Road Webビューワ 試験公開開始
 ■第4回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road」
 受賞作品発表
 ■新規購入時における保守契約費用20%off開始
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ■UC-win/Road 3.1 リリース! Trial versionダウンロード開始
 ■地盤解析シリーズ新製品 「弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D」 リリース
 ■深礎フレーム Ver.4  リリース
 ■任意形格子桁の計算 Ver.5 リリース
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ■イベント情報
 ●CALS/EC MESSE 2006
 ● テクニカルショウ ヨコハマ 2006
 
 =◆ サポート ◆=
 ■無償リビジョンアップ(3次元地すべり斜面安定解析(LEM)Ver.1.03.01
他)
 
 
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■乗り換えキャンペーン12月末まで
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●特別キャンペーンとして行なっておりました、乗り換えキャンペーンは12月
 末までとなっており、残りわずかとなっております。
 フォーラムエイト以外の設計・解析ソフトをご利用中のユーザ様が、フォーラム
 エイト製品に乗り換える場合、非常にお得なキャンペーン価格でご導入頂けます。
 お早めに、ご検討ください。
 キャンペーンの主な内容は以下となります。
 
 ▼期間:2005年10月17日(月)〜2005年12月31日(土)
 ▼内容:フォーラムエイト以外の設計・解析ソフトから、特別価格にて、
 弊社製品へリプレース頂けます。
 ▼対象製品:弊社指定のUC-winシリーズ、UC-1シリーズ製品(ホームページ参照)
 ▼キャンペーン価格:製品定価の約30%OFF
 ▼ご注文条件:既存プログラムを所有している事がわかる書面が必要です。
 ▼キャンペーン内容詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/topic/up60-p17.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road Webビューワ 試験公開開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC-win/Road Webビューワの試験公開を開始いたしました。
 Road Web ビューワはUC-win/Roadの描画部分をWeb上に表示します。
 データを選択すると本体がダウンロード、インストールされると同時に、圧縮さ
 れたデータがダウンロードされ、解凍、読み込みが自動的に行われます。
 読み込みが終了すると、各ボタンを利用してシミュレーションを行うことができま
 す。製品版にある交通流の再生や予めデータに保存されたスクリプト、景観位
 置を実行、表示させることができます。ぜひ一度、お試しください。
 
 ▼サンプルデータ
 都市/交通
 都市空間モデル
 駅前改良計画モデル
 道路/橋梁
 くしもと大橋モデル
 日光宇都宮道路モデル
 橋梁架設計画モデル
 災害/他
 山間部災害モデル
 道路走行規制モデル
 複合トンネルモデル
 
 ▼UC-win/Road Webビューワ 公開サイトはこちら
 http://www.forum8.co.jp/download/ucwin/Road5MB/Roadweb.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第4回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road」
 受賞作品発表
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●先月行なわれた第4回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win
 /Road」 受賞作品が発表され、UC-win/Road ビデオ・ギャラリー2005に、
 受賞作品の紹介とAVIムービーを掲載しました。
 ●グランプリ作品
 ▼「松山外環状道路」
 国土交通省 四国地方整備局松山河川国道事務所
 ●優秀作品
 ▼「中国 天津市海河橋梁プロジェクト 〜赤峰橋の設計方案検討」
 長虹立川科技有限公司
 ●海外特別賞作品
 ▼「韓国 東洪川(ドンホンチョン)〜襄陽(ヤンヤン)高速道路計画」
 韓国道路公社/BASISSoft,INC
 ●アイディア作品
 ▼「大都市地下空間インフラモデル」
 ニッセイエブロ株式会社
 
 ▼受賞作品の紹介とAVIムービーはこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/VRcontest-review-4.htm
 ▼UC−win/Road製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/ucwin-road.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■新規購入時における保守契約費用20%off開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●フォーラムエイトでは、UC−1、UC−winシリーズ製品のさらなるサポート
 の強化を目指して、無償サポートサービスの強化(電話テクニカルサポート)、
 有償サポートおよび保守契約の提供を行なっておりますが、保守契約を新規
 (追加)購入時に同時申込みの場合、保守契約費用が20%offとさせていただ
 きます。ぜひ、ご利用ください。
 
 ▼保守サポート契約詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/hosyusupport.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road 3.1 リリース! Trial versionダウンロード開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC−win/Road Ver.3.1 Ver.3.01.00リリースいたしました。
 動きのある3次元空間をリアルタイムで操作でき、道路計画、設計はもとより、
 各種公共事業や民間開発全般において、合意形成における関係者の共通言
 語として活用できるプログラムです。主なバージョンアップ内容は以下となります。
 また、Trial versionは標準搭載サンプルデータのほか、さまざまなシーンでの
 サンプルを8つ用意しております。(都市/交通、道路/橋梁、災害/他)
 ダウンロードしてご利用いただけます。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.マニュアルドライブ、3Dコックピット対応
 2.自動車性能プロファイル対応交通シミュレーション、マニュアルドライブ
 シミュレーション
 ※マニュアルドライブは、別売りのステアリングコントローラ(ハンドル、
 アクセル)が必要
 3.POV-Rayプラグインオプション(有償機能)
 (レイトレーシング、ラジオシティレンダリング対応)
 4.LandXMLプラグインオプション(有償機能)
 (LanXML準拠CADソフト間のインポート・エクスポートに対応)
 5.交差点拡張
 (「L型」、「ロータリー型」交差点の生成、平面交差の交差脚長の任意設定)
 6.交通流シミュレーション機能拡張(車線変更、障害物迂回時速度など)
 7.3Dモデル複製(コピー)に対応
 8.キーボードによる視点の移動と視線の変更に対応
 9.データ読み込み後の視点位置指定に対応
 
 ●製品価格
 新規価格:\714,000(税込)〜\945,000(税込)
 バージョンアップ価格:\84,000(税込)〜
 保守ユーザ様改訂費用: 無償〜\84,000(税込)
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/ucwin-road.htm
 ▼Trial versionダウンロードはこちら
 http://www.forum8.co.jp/download/ucwin/win-road-trial-down.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼バージョンアップ申し込み(ユーザ情報ページ)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 地盤解析シリーズ新製品 「弾塑性地盤解析(GeoFEAS)2D」 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●弾塑性地盤解析(GeoFEAS)2Dをリリースいたしました。
 有限要素法(FEM)を用いた地盤の応力変形解析をするプログラムです。
 主なプログラム内容は以下となります。
 ■主なプログラム特徴
 1.ステージ解析 (施工ステップ解析)
 2.せん断強度低減法の適用
 3.積分点ごとの局所安全率算出
 4.浸透流解析との連携 (ただし、ロードモジュール仕様)
 5.解析機能の併用
 6.構成則の混在
 
 ●製品価格
 新規価格: \472,500(税込)
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jiban/geo2d.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 深礎フレーム Ver.4 Ver.4.00.00 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●深礎フレーム Ver.4 Ver.4.00.00 リリースいたしました。
 フーチング式の組杭、または、単杭の深礎杭(大口径深礎含む)の設計計算を
 するプログラムです。深礎基礎に結合する柱および梁を含めた下部工全体の
 フレーム構造解析が可能です。主なバージョンアップ内容は以下となります。
 ■主なバージョンアップ内容
 (1)杭頭結合部の設計に対応
 (2)レベル2フーチングの設計に対応
 (3)地形モデルの一括入力に対応
 (4)各種許容値の基準値メニュー化に対応
 (5)荷重ケースの任意追加に対応
 (6)レベル1地震時、レベル2地震時の一括計算に対応
 
 ●製品価格
 新規価格:\399,000(税込)
 バージョンアップ価格:\52,500(税込) 改訂期限:2006.04.30
 保守ユーザ様改訂費用:無償
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kiso/sinso.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼バージョンアップ申し込み(ユーザ情報ページ)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■任意形格子桁の計算 Ver.5 Ver.5.00.00 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●任意形格子桁の計算 Ver.5 Ver.5.00.00 リリースいたしました。道路橋など
 の面外荷重を受ける任意格子構造の断面力解析プログラムです。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 ■主なバージョンアップ内容
 ・鋼合成桁のクリープ、乾燥収縮、温度差による影響の考慮に対応
 
 ●製品価格
 新規価格:任意形格子桁の計算 Ver.5 \399,000(税込)
 バージョンアップ価格:\52,500(税込) 改訂期限:2006.03.31
 保守ユーザ様改訂費用:無償
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jyobu/grid.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼バージョンアップ申し込み(ユーザ情報ページ)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■イベント情報(無償)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●CALS/EC MESSE 2006
 ◆会期 : 2006年 1月 26日(木)〜27日(金)
 ◆会場 : 東京 TFTホール
 ◆テクニカルフォーラム
 1月 26日(木) 16:00〜16:45  A会場:TFT東館9F 904室
 ●VRソフトウェアにおけるデータ交換機能
 −LandXML形式による設計CADアプリケーションとの連携−
 1月 27日(金) 10:30〜11:15  A会場:TFT東館9F 904室
 ●CALS/CADソフトウェアの最新情報
 −SXF論理検証機能を実装したCALS/CADシリーズ−
 ◆主催 :(財)日本建設情報総合センター、
 (財)港湾空港建設技術サービスセンター
 ▼CALS/EC MESSE 2006 ホームページ
 http://www.cals.jacic.or.jp/event/2006/
 
 ●テクニカルショウ ヨコハマ 2006
 ◆会期 : 2006年 2月 1日(水)〜3日(金)
 ◆会場 : パシフィコ横浜 展示ホール
 ◆主催 :(社)神奈川県産業貿易振興協会、(社)横浜市工業会連合会、
 神奈川県、横浜市
 ▼テクニカルショウ ヨコハマ 2006 ホームページ
 http://www.ktpc.or.jp/tech2006/
 
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ(3次元地すべり斜面安定解析(LEM)Ver.1.03.01
他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.1.03.01 リビジョンアップ(保守
 サポート無償)をリリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 1.3D描画における地表面上で地すべり範囲表示に対応
 2.3D描画における「クリップボードにコピー」機能を追加
 
 ● 柔構造樋門の設計計算 Ver.2.01.02 リビジョンアップ(保守サポート無償)を
 リリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 1. 本体縦方向設計の地震時計算で平常時荷重/地震荷重による
 計算結果を重ね合わせて評価する方法を追加
 2. 逆T型翼壁設計時において、浮上がりの検討を翼壁全体により
 行うオプションを追加
 3. 本体縦方向設計の即時沈下・側方変位計算に用いる荷重について、床付
 け面が2層目以上の場合に床付け面以上の土層を荷重として自動載荷
 4. 胸壁の設計で、安定計算、部材設計時に、各設計断面位置上に上載荷重
 が存在しない場合、見かけの震度(kh’)算出の際に上載荷重分の考慮可能
 5. 本体縦方向設計書出力内における地盤バネ反力の結果を変更
 [柔支持の場合] 部材バネ(kV)×相対変位量 (kN/m)
 [剛支持の場合] FRAMEで算出された部材バネ反力 (kN/m)
 
 ●UC-Drawツールズ (Abutment) Ver.1.02.03 リビジョンアップ(保守サポート
 無償)をリリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 1.かぶり詳細図の作図方法を拡張
 2.スターラップおよび翼壁補強筋の曲げ長指定方法の拡張
 3.胸壁および竪壁の背面に配筋する鉄筋の縦断勾配考慮有無に対応
 4.底版下面配力筋を前趾・後趾で異なる鉄筋径での配筋に対応
 5.斜角のある逆T式橋台で橋軸方向鉄筋での配筋に対応
 
 ●BOXカルバートの設計 Ver.4 (斜角/3連/本線対応) Ver.4.03.00リビジョ
 ンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 1.片側のみの踏掛版の設定に対応
 2.踏掛版上面位置を頂版天端位置より上、下の設定に対応
 3.設定されている鉄筋材質、許容付着応力度(一般部)に応じた定着長
 算出に対応
 4.主鉄筋定着位置の計算おいて、全検討ケースについて照査する方法を追加
 5.斜角付きBOXの設計において、曲げ応力度照査位置に対角線断面を追加
 6.定型3活荷重の後輪荷重を右側受台先端への載荷及び車両の進行方向選
 択対応
 7.内空活荷重と他の活荷重(定型活荷重、任意活荷重)の組合せに対応
 8.浮上りに対する検討に任意死荷重を考慮できるように対応
 9.『プレキャストボックスカルバート設計・施工マニュアル(平成17年
 5月)』における自重の考え方に対応
 10.「結果詳細」の断面方向に、構造解析データ(骨組図、格点、部材、材質、
 支点)の出力に対応
 
 ●UC−Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.04.00 リビジョンアップ(保守
 サポート無償)をリリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 ・踏掛版受台及び踏掛版において、片側のみ(左のみ、右のみ)の設置に対応
 
 ●橋台の設計 Ver.4 Ver.4.03.00 リビジョンアップ(保守サポート無償)をリリー
 スしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 1.設計データ出力に対応
 2.地盤種別判定用の基盤面位置の選択
 3.EPSによる土圧を底版下面位置までを考慮できるように対応
 4.橋軸段差フーチングにおけるせん断スパン算出時有効高の指定
 5.結果詳細出力の改善
 6.(図面)かぶり詳細図の作図方法を拡張
 7.(図面)スターラップおよび翼壁補強筋の曲げ長指定方法を拡張
 8.(図面)斜角のある逆T式橋台の橋軸方向鉄筋の配筋に対応
 9.(図面)胸壁および竪壁の背面に配筋する鉄筋の縦断勾配の考慮有無に対応
 10.(図面)底版下面配力筋を前趾・後趾で異なる鉄筋径の配筋に対応
 11.地層データの平均N値,低減係数DE,単位重量、周面摩擦力度を連動
 
 ●UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.5、UC-BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.14 リビジョン
 アップ(保守サポート無償)をリリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 1.曲げひび割れ幅の計算:組み合わせを照査点ごとに指定できるように改善
 2.データのバックアップ機能追加
 3.仮想部材厚の計算で周長の考え方オプションを追加
 
 ●基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.05.03 リビジョンアップ
 (保守サポート無償)をリリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 1.杭基礎の「杭配置、杭座標」を1本ごとにセットできるように改良
 2.ケーソン基礎、各部材の鉄筋量の任意指定に対応
 3.図面作成、場所打ち杭において、「定尺鉄筋」に対応
 
 ●UC−win/Section Ver.1.07.00 リビジョンアップ(保守サポート
 無償)をリリースしました。
 <主なリビジョンアップ内容>
 ・M−φ特性モデルを追加
 ・トリリニア対称型−原点指向型、原点最大点指向型、弾性型
 ・トリリニア非対称型−弾性型
 ・テトラリニア対称型−Takeda型、平成11年鉄道耐震基準準拠
 ・テトラリニア非対称型−Takeda型、平成11年鉄道耐震基準準拠
 
 
 
 ▼製品別サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内当社
 は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライセンス管
 理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の収集管理を
 行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人
 情報の保護に努めてまいります。
 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm
 ▼個人情報の取り扱いに関するご案内
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm
 ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス
 mailto:forum8@forum8.co.jp
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2005年12月26日12時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM 8 News vol.98 (発行部数: 10,985件+magmag: 261件 )
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社   TEL.03-5773-1888 FAX.03-5720-5688
 大阪支社   TEL.06-6882-1888 FAX.06-6882-1880
 仙台営業所 TEL.022-215-1888 FAX.022-216-1897
 福岡営業所 TEL.092-271-1888 FAX.092-271-1902
 名古屋事務所 TEL.052-551-1888 FAX.052-551-1883
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |