Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais | Europe

Q&A集 Q&A集
Ver. 日付 内  容
3.00.00 '05.07.01 ■主な改訂内容(設計計算)
(1)アンカーと切ばりの併用工法に対応しました(図面作成も対応) 。
(2)アンカー決定画面にて、[部材|アンカー]で仮定している鋼材番号と自由長を表示し、整合していない場合はそれが判断できるように改善しました。
(3)アンカー計算結果の印刷について、他の印刷ページ(入力データなど)を参照せずに数値確認できるよう、記号と数値を印刷し改善しました。
(4)台座寸法図を改善しました。
(5)一連設計でのアンカー丸めを単独設計と同じ0.1mに対応しました。
(6)アンカーブラケット斜材軸力の計算に使用する角度として、入力角度を使用できるように改善しました。
(7)アンカー工法で壁体に発生する鉛直分力を断面照査および支持力に考慮できるようにしました。
(8)アンカー腹起し、受圧板の設計を鉄道基準に対応しました。
(9)アンカー腹起しの水平方向照査時に反力の上下段分担率を考慮できるようにしました。
(10)計算確認後に表示される切ばり支保工の設計反力(計算値)として、慣用法、弾塑性法の各々の結果を一覧表示するようにしました。
(11)鉄道標準検討時にも「壁体の剛性検討」を行うようにしました。
(12)SMW壁の時に、壁長としてソイルセメント部と芯材部を個別に入力できるように対応し、各種の検討を行うようにしました(図面作成も対応)。
(13)鉄道標準の時の地層データ生成を基準に合わせて変更しました。同時に、地層入力画面に「αEo=2500N、400c」ボタンを設けました。
(14)弾塑性法にて支保工位置毎に支点条件を設定できるようにしました。
(15)弾塑性法にて壁体最大格点数を300から999に拡張しました。
(16)弾塑性法にて壁体天端の支点条件を設定できるようにしました。
(17)弾塑性法にて弾性域率の検討の有無を設けました。
(18)弾塑性法Uにて切ばり撤去時の反力値が異常値になるケースが稀にある点を改善しました。
(19)ヒービングの検討における、すべり半径の取り方を掘削幅に対応できるようにしました。
(20)データファイルビューワをXML形式の入力データ保存ファイル(*.F8L)に対応しました。

■主な改訂内容(図面作成)
(1)図面中のアンカー全長に、取り付け長を考慮するようにしました。
(2)数量計算内訳書を作成するようにしました。
(3)「調査等業務の電子納品要領(案)図面作成編 平成17年4月」の図面レイヤに対応しました。

■ヘルプの修正
・ヘルプ全般にわたって改訂していますので、本バージョンの新しいヘルプをご覧ください。
3.00.00

3.00.01
'05.07.22 ■主な修正内容
(設計計算)
(1)鉄道標準、建築H14年において、慣用法での断面力、支保工反力計算時仮想支持点位置が、決定根入れ長時の側圧に対する合力位置が正しく反映されておらず、必要根入れ長計算時の仮想支持点のままになっている不具合を修正。
(2)アンカー単独設計で、腹起しの設計の考え方として「鉄道手引き」を選んだ場合、腹起し計算結果に『発生応力度0.00、許容応力度0』という結果が表示される不具合を修正。
(3)ヒービングの検討で、照査はokであるのに一覧表印刷の根入れ表記では×になっている不具合を修正。
(4)アンカー腹起しの検討を鉄道手引きの考え方で行った場合に、断面照査の検討結果にて鋼材名称が「2×」と表記されるが、上段、下段ごとに結果表示されているので不要であることから削除。
(5)鉄道標準時の慣用法断面計算用掘削側受働側圧印刷表で、有効土被り圧の欄に上載荷重分が考慮されていない不具合を修正。なお、受働側圧強度は正しく計算されており、計算結果に影響はありません。
(6)3DSファイル出力でコンポーネント名文字数が制限を超えている不具合を修正。
(7)本製品のVer.1で作成した入力データファイル(*.Dwc)を読み込むとエラーが発生する点を修正。
(図面作成)
(8)腹起しブラケット個数の保存を行われていない不具合を修正。
(9)平面形状が矩形の場合、腹起しブラケット個数の入力表で左右壁の個数がセットできない不具合を修正。

■ヘルプの修正
・[概要−バージョンおよび改良点−Ver3.0.0〜について−Version3.0.1について]
・[操作方法−その他−表入力の操作]
3.00.01

3.00.02
'05.08.08 ■主な修正内容
(設計計算)
(1)切ばり火打ち、隅火打ちで合成応力度結果が正しく印刷処理されない不具合を修正。
(2)切ばり支保工のデータとアンカー支保工のデータを連続して計算し、印刷を行っていると例外エラーが発生する場合がある不具合を修正。
(3)弾塑性解析法Uで、アンカーバネを直接入力した場合に、バネ値が正しく解析部に引き渡されておらず、不適切な解析となる不具合を修正。(本件はVer3.00.00、Ver3.00.01のみ該当。)
(図面作成)
(4)数量計算書に「アンカー延長」を記載するようにしました。
(5)図面のレイヤ名称が正しくない不具合を修正。

■ヘルプの修正
・[概要−バージョンおよび改良点−Ver3.0.0〜について−Version3.0.2について]
3.00.02

3.00.03
'05.09.26 ■主な改訂内容
(図面作成
(1)腹起し・切ばりのジャッキ配置に対応しました。
(2)土留め壁が鋼矢板の場合、数量計算書において「打込工」と「引抜工」で数量が異なる表に対応しました。
(3)数量計算書の「隅火打ちピース」と「切ばり火打ちピース」を別々に算出・表記するようにしました。

■主な修正内容
(設計計算)
(1)慣用法で、適用基準が建築H14、鉄道標準において、層上下面土圧強度がともにゼロの層がある場合に仮想支持点が正しく求まらない不具合を修正。
(2)鉄道標準の粘性土主働側圧で、掘削底面以深の式中、pa=Ka1(買チti・h1i)+Ka2(買チti・h2i)+psのps=Ks・qsの扱いで、掘削底面以深の場合でも、上載荷重は掘削底面より上にある重量(土被り圧)とみなし、Ks=Ka1としていましたが、「鉄道構造物等設計標準・同解説(開削トンネル)設計計算例付属資料:掘削土留め工の設計(平成15年2月)P.27」にある通り、掘削底面以深はKs=Ka2扱いに修正。
(図面作成)
(4)数量計算書、および、図面の主要部材数量表に「切ばり火打ち」の数量が表記されない不具合を修正しました。

■ヘルプの修正
・[概要−バージョンおよび変更点−Ver3.0.0〜について−Version3.0.3について]
・[概要−プログラムの機能概要−機能及び特長]
・[操作方法−各画面の説明−初期入力-[初期入力]ダイアログ]
・[操作方法−各画面の説明−考え方-[照査項目]ダイアログ]
・[操作方法−各画面の説明−部材-[アンカー材]ダイアログ]
3.00.03

3.00.04
'05.12.02 ■主な修正内容
(設計計算)
(1)SMW壁の時に弾塑性法用水圧計算は、本来ならばソイルセメント先端で行うべきところ、誤って芯材先端で行っていた不具合を修正。
(2)自立式の場合に平面図-最上段切ばり平面図という説明文は不適切なのでを出力しないように改善しました。
(3)製品ヘルプQ&Aの「慣用法編Q2−18」は、記述内容が陳腐化したために削除しました。
(4)アンカー体定着長を検討可能範囲まで伸ばしてもOKとならなかった場合に、「層の最下端までアンカー体定着長を伸ばしましたが、グラウトと地盤との摩擦抵抗から必要な長さが算定できませんでした。」として、不測の計算処理にならないように制御を加えました。

■ヘルプの修正
・[概要−バージョンおよび変更点−Ver3.0.0〜について−Version3.0.4について]
・[概要−プログラムの機能概要−機能及び特長]
・[Q&A−慣用法偏−入力関連−Q2−18]を削除
3.00.04

3.00.05
'06.01.04 ■主な修正内容
(設計計算)
(1)仮設指針のヒービング照査で、安定数は上載荷重を考慮するか否かの計算スイッチに従うが、ヒービングは常に考慮するように改善し、デフォルト値で仮設指針(P.83、P.84)に対応できるように改善しました。
(2)アンカー台座の登録内容を実用的な内容に変更しました(「基準値-鋼材-台座」にてMasterLoadで「Pedestal.PDS」を読込んで下さい)。
(3)アンカー引張材の初期値を標準的なVSL工法に変更しました。

■主な修正内容
(設計計算)
(1)旧バージョンをアンインストールした後、新バージョンを旧バージョンとは別の場所にインストールし、新規入力や既存データの読み込みを行うと、テクスチャのファイルが存在しないというエラーに対策を講じました。
(2)自立時の許容変位量を「掘削深さの3.0%」とした場合に、後壁の自立撤去時の許容変位量に誤りがある不具合を修正しました。

■ヘルプの修正
・[概要−バージョンおよび変更点−Ver3.0.0〜について−Version3.0.5について]
3.00.05

3.00.06
'06.06.06 ■主な改訂内容
(設計計算)
(1)軽量鋼矢板のテーブルに、軽量鋼矢板設計施工マニュアルP.223にある型式A1、型式C1を追加登録しました。
(2)サンプルデータ(Sample1、Sample2)を一部見直しました。
(3)建築学会の平成14年の指針で、地層データの横方向地盤反力係数Khの単位がkN/uとなっていますが、正しくはkN/m3であることから修正しました(印刷含む)。

■主な修正内容
(設計計算)
(1)旧バージョンをアンインストールした後、新バージョンを旧バージョンとは別の場所にインストールし、新規入力や既存データの読み込みを行うと、テクスチャのファイルが存在しないというエラーが発生する不具合を修正しました。
(2)平面形状切ばり支保工の3D形状確認で、描画する段が機能していない不具合を修正しました。
(3)起動時に「DodomeCAD-アプリケーションエラー:0x015637eaの命令が0x044b96のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。」となる場合に対処しました。
(4)解析法Tにおいて、撤去時ケースにおいて、本来ならば、解析が成立する条件であるにもかかわらず、「弾塑性解析エラー[-840]:構造解析不能(ex構造系が不安定)」となるケースが発生する不具合を修正しました。
(図面作成)
(5)支保工段数が1段、かつ、隅火打ちが1重の場合、『数量計算書の総括表』および『図面の主要部材数量表』に隅火打ちの数量が計上されない不具合を修正しました。

■ヘルプの修正
・概要−バージョンおよび変更点−Ver3.0.6について
Page Top Page Top

■ 更新履歴バックナンバー

  
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
櫻井工業株式会社
株式会社TEAM IWAKIRI PRODUCTS
[ 開催報告 ]
第17回FORUM8デザインフェスティバル






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
3次元鋼管矢板基礎の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4
UC-1・UC-1 Cloud 統合版 BOXカルバート
電子納品支援ツール Ver.17
柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.17
建築杭基礎の設計計算 Ver.10

キャンペーン実施中
地方創生・国土強靭化 FORUM8セミナーフェアキャンペーン
レンタルアクセス同時購入キャンペーン・過去レンタルキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFFキャンペーン

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
3/15  F8VPS体験
3/19  配水池・揚排水機場の設計
3/21  Arcbazar・環境アセスVR
3/22  Shade3Dセミナー(応用編)

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション