|  | 
          
            | 
              
                
                  | フォーラムエイトでは、2002年11月より動的非線形解析をサポートした汎用解析プログラムUC-win/FRAME(3D)を提供しています。本年も大幅なアップグレードを行い、4月にVer.1.05をリリースし、7月にリリースしたVer.1.06では、さらに設計実務での活用が進んでいます。 
 このたび、第3回協議会の開催に際し、特別講演会を企画いたしました。東京、大阪、福岡、名古屋各会場では、各分野のご専門の研究者方々から、話題を提供いただく予定です。
                  また、設計実務での適用事例などを「ニュー設計株式会社」及び弊社スタッフよりご説明する予定です。あわせて当月リリースを予定しているVer.1.07についてもデモンストレーション等で紹介いたします。
 |  
  |  
                  | ぜひともUC-win/FRAME(3D)協議会、特別講演会へのご参加よろしくお願い申し上げます。
 
 
 |  | 
          
            | < 開催日/開催地 > | 
          
            | 開催日 | 開催地 | 会 場 | 地 図 | 備 考 | 
          
            | 2005年  9月 22日(木) | 東 京 | フォーラムエイト 東京本社 GTタワーセミナールーム | MAP | 開催終了 | 
          
            | 2005年  9月 28日(水) | 大 阪 | フォーラムエイト 大阪支社 OAPタワーセミナールーム | MAP | 開催終了 | 
          
            | 2005年 10月  6日(木) | 福 岡 | 東京生命福岡ビル11F 第1・2会議室 | MAP | 開催終了 | 
          
            | 2005年 10月  7日(金) | 名古屋 | 住友生命名古屋ビル 24F 会議室 | MAP | 開催終了 | 
          
            | < 開催概要 > | 
          
            | 主 催 | 株式会社 フォーラムエイト | 
          
            | 対 象 | UC-win/FRAME(3D)ユーザ様、解析・設計にご関心のある方 | 
          
            | < スケジュール > | 
          
            | 時 間 | 内 容 | 
          
            | 13:30〜13:40 | ご挨拶 | 
          
            | 13:40〜15:30 ※10分の休憩を含みます
 | <特別講演> 
 
              
                
                  | ●東京会場 9月 22日(木) 開催終了 |  
                  | ・「性能設計と地震リスク」 武蔵工業大学 工学部 吉川弘道教授
 |  
                  | ・「UC-win/FRAME(3D)による多径間橋梁の動的解析事例」 ニュー設計株式会社 土木技術部 設計1グループ 副主任 瀬川信弘 氏
 
 
 |  
                  | ●大阪会場 9月 28日(水) 開催終了 |  
                  | ・「腐食劣化した鉄筋コンクリート構造の耐力評価 −研究の現状について− 」 岡山大学 環境理工学部 村山八洲雄教授
 |  
                  | ・「インド洋津波被害と津波対策について」 清水建設株式会社 土木事業本部 設計部 高梨和光氏(工学博士)
 |  
                  | ・「UC-win/FRAME(3D)による多径間橋梁の動的解析事例」 ニュー設計株式会社 土木技術部 設計1グループ 副主任 瀬川信弘 氏
 
 
 |  
                  | ●福岡会場 10月 6日(木) 開催終了 |  
                  | ・「地震時桁衝突問題について」 佐賀大学 理工学部 都市工学科 井嶋克志教授
 
 
 |  
                  | ●名古屋会場 10月 7日(金) 開催終了 |  
                  | ・「改めて考える’性能設計’ −土木建築での現状を広く紹介する−」 武蔵工業大学 工学部 吉川弘道教授
 |  
                  | ・「強震動予測の現状とシミュレーションプログラムの開発」 岐阜大学 工学部 古本吉倫助手
 |  
                  | ・「UC-win/FRAME(3D)による多径間橋梁の動的解析事例」 ニュー設計株式会社 土木技術部 設計1グループ 副主任 瀬川信弘 氏
 
 
 |  | 
          
            | 15:30〜16:00 | <UC-win/FRAME(3D)新機能紹介> ・UC1震度算出、UC1橋脚の設計との連携
 ・レーリー減衰
 ・PC部材の非線形解析機能、等
 | 
          
            | 16:00〜16:40 | <適用事例紹介> ・三陸南地震で損傷したRC鉄道高架橋の解析
 ・3径間立体免震橋梁モデルを対象としたベンチマーク
 ・ロックシェッドの立体モデルへの適用
 ・幾何学的非線形解析を用いた座屈解析への適用
 | 
          
            | 16:40〜17:00 | ディスカッション/開発計画紹介 ※名古屋会場は、協議会後「名古屋事務所開設記念懇親会」を開催
  詳しくはこちらへ 
 |