| Ver. | 日付 | 内  容 | 
          
            | 1.00.00 | '04.10.29 | 新規リリース | 
    
      | 1.00.00 ↓
 1.01.00
 | '04.12.08 | 1.LandXML→RD ・テクスチャ設定機能を追加しました。
 ・国土地理院50m標高データを追加しました。
 2.RD→LandXML
 ・地形データの出力を追加しました。
 | 
    
      | 1.01.00 ↓
 1.01.01
 | '05.02.18 | 1.LandXML→RD ・LandXMLからRDファイルに変換するとき、断面のダミー点の追加方法方を変更しました。
 ・デフォルト橋梁/トンネルの断面が道路断面の幅から計算します。
 ・車道が線形の中心線をまたぐ場合のバグを修正しました。
 2.RD→LandXML
 ・橋梁とトンネルを定義する時の補間法を改善しました。
 ・RDファイルからLandXMLに変換するとき橋梁とトンネルの定義を変更しました。
 ・断面に車道が隣接している場合は必ず幅がない中央分離帯を入れます。
 | 
    
      | 1.01.01 ↓
 1.02.00
 | '05.08.10 | ■機能追加 ・UC-win/RoadデータをLandXMLに出力する際、出力する断面の要素を修正する機能を追加。
 ・UC-win/RoadデータをLandXMLに出力する際、出力する路線の選択を可能としました。
 ■改善
 ・変換設定はメインウィンドウではなく、メニュ−にて行います。
 ・UC-win/Roadのファイル(RDファイル)の読み込み時間を改善しました。
 | 
    
      | 1.02.00 ↓
 1.02.01
 | '05.10.06 | ■不具合修正、機能改善 (1)LandXML→RD
 ・カーブの間に直線がない平面線形の交換における不具合修正。(前バージョンのみ対象)
 ・インタフェースの座標系の選択を分かりやすくしました。
 ・デフォルト断面テクスチャを変更しました。
 (2)RD→LandXML
 ・パッチデータとグリッド地形の組み合わせにおける不具合修正。
 |