| Ver. | 
      日付 | 
      内  容 | 
     
    
      | 9.00.00 | 
      '13.06.05 | 
      ■新機能 
      
        - クラスターシステム・マルチユーザ対応
 
        クラスターシステム(シミュレーションを行うマスターPCと表示のみ行う多数のクライアントPCを接続し、描画パフォーマンスの低下を抑えるシステム)を拡張し、マスターPCだけでなくクライアントPCでも運転や歩行のシミュレーションを可能にするシステムを開発しました。本機能を用いるには、マスターPC用のクラスターオプションとクライアントPC用のマルチユーザクライアントの製品が必要です。
         - モデリング/モデル配置機能拡張
 
        1) モデルパネル機能 
        3Dモデルやキャラクタ、樹木など、個別の画面を統合して一元管理する画面(モデルパネル)を開発しました。モデルの新規作成や編集、読み込み、削除、RoadDBのダウンロード等を一つの画面で行えるようになっただけでなく、強力な検索エンジンによるデータの絞り込みやHDD内のモデルの自動検索機能などを実装し、作業の効率化が図れるようにしました。 
        2) パラメトリックモデル機能 
        寸法やテクスチャ等の簡易なパラメータを与えるだけで高精細なモデルが生成できるパラメトリックモデル機能を開発しました。Ver.9.0では、階段、エスカレータ、サイン類、柱、壁、柵、はしごを用意しています。
         - 交通スナップショット機能
 
        現在の交通状況を記録し、いつでもその状態から運転シミュレーションを開始可能にする交通スナップショット機能を実装しました。これにより、何度でも同じ交通条件から走行開始になりますので、交通事故の発生状況の研究等に利活用できます。
         - マイクロシミュレーションプレーヤー
 
        地形と道路の標高取得のアルゴリズム改善によるパフォーマンスを向上しました。また、運転時に先行車両の探知する機能を実装し、UC-win/Road SDKから利用できるようにしました。
         - FBX改善
 
        アルファチャンネルや透過色設定を持つテクスチャのモデルに対応。ポリゴンを半透明・透明にすることが可能になりました。また、自動車のヘッドライトやストリートライトの照明効果を考慮するようになりました。
         - トレーラーの運転走行機能
 
        牽引車(キャブモデル)と非牽引車(トレーラーモデル)をそれぞれ設定し、運転走行を開始することができるようになりました。
        
       | 
     
    
      | 9.00.03 | 
      '13.12.02 | 
      ■新機能 
        
          - 中国語(簡体字、繁体字)と韓国語に対応しました。
      
   | 
     
    
      | 9.01.00 | 
      '14.05.19 | 
      ■主な機能 
        
          - International版9.1.0に対応したTrial版です。
          
          - それぞれ、日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)表示切替が可能です。
 
            韓国語、中国語(簡体字、繁体字)に付きましては翻訳の関係で一部英語表記が残っています。 
          - Trial版
 
       
      
        - UC-win/Road機能確認用のフリープログラムです。
 
        - インストールの際に保存されたサンプルファイルのみ開くことが可能で、保存、データダウンロード以外の機能の確認ができます。 
 
       
       | 
     
  
 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |