| Ver. | 日付 | 内  容 | 
    
      | 2.00.00 | '02.04.16 | ■Ver 2.00.00 機能追加
 ・CD-R書き込みソフトの起動対応。
 ・納品書PPF、WORD出力対応。
 ・AGRISデータ読み込みの対応。
 ・自在眼6対応。(Office XPへの正式対応など、 自在眼6マルチビューアのインストールが必要です)
 
 ■XMLチェッカー
 機能追加
 ・農林水産省基準(案)対応
 修正項目
 ・MultiViewでのプレビュー時にウィンドウサイズを変更してもプレビュー画面の大きさが変更されない点を修正。
 ・シェアウエアパスワードの登録を廃止。UC−1と同じプロテクト認証で動作します。
 
 ■電子納品支援ツール・サーバ
 修正項目
 ・「Borland Database Engine の初期化中にエラーが発生しました(エラー $2109)」というエラーが発生し、サーバが起動しない点を修正。
 | 
    
      | 2.00.00 ↓
 2.01.00
 | '02.09.30 | 国土交通省電子納品要領・基準類 改訂に対応 農林水産省電子納品要領・基準類 改訂に対応
 
 【機能追加】
 ・各基準、要領(案)の改訂に対応。
 [国土交通省 平成14年7月2日付け改訂版]
 CAD製図基準(案)
 デジタル写真管理情報基準(案)
 地質調査資料整理要領(案)
 測量成果電子納品要領(案) (新規策定)
 [農林水産省 平成14年4月改訂版](対象:XMLファイル生成、XMLチェック、図面ファイル名)
 設計業務等の電子納品要領(案)
 工事完成図書の電子納品要領(案)
 電子化図面データの作成要領(案)
 (※電子化写真データの作成要領(案)は国交省新基準に対応)
 ・フルインストール版セットアップの『SXFブラウザ』をVer.2.1に更新
 (※弊社ホームページよりダウンロードしたフルインストール版セットアップには含まれません)
 ・農林水産省データ作成時に管理ファイル要素名の切り替えができるよう修正
 (これにより、<AGRIS登録番号>は<AGRIS登録番号>として出力されます。以前のように出力後手動で修正を行う必要はありません)
 ・*.TIFファイルのプレビュー時に倍率指定が出来ず、大きく表示されすぎて見づらい点を修正
 
 【修正項目】
 ・Ver.1.05.02以前で作成した工事完成図書データを読み込んだ際、その他資料管理ファイル(OTHRS.XML)の<発注者説明文>、<予備1>〜<予備3>が読み込まれない点を修正。
 ・TECRIS入力システム Ver.4.0で外部出力したcsvファイルが正しく読みとれない点を修正。
 ・TECRIS外部出力データを読み込んだ後、業務管理ファイル(INDEX_D.XML)への変更が反映されない点を修正。
 ・<業務分野コード>が1つしか入力されていないTECRIS外部出力データを読み込んだ際、<業務分野コード>を2つ分読み込んでしまう(2つ目は空欄)点を修正
 ・「DRAWING」(DRAWINGS, DRAWINGF)フォルダに図面ファイルを追加後、<図面番号>を一度も変更しないと、図面管理ファイル(DRAWING.XML、DRAWINGS.XML、DRAWINGF.XML)で<図面番号>が0として出力される点を修正
 ・報告書ファイル、図面ファイルの<予備>コピーに対応
 ・サーバからデータを開き、新規フォルダを作成してファイルを追加すると、追加したファイルのリンクが切れる点を修正
 ・新規インストール後初回起動時にローカルプロテクトをチェックせず、自動的にViewer版として起動してしまう点を修正
 ・画面設定によって[管理項目の編集]ダイアログと[管理項目コピー先の確認]ダイアログの下部がわずかに切れる点を修正
 ・STEPブラウザが設定されていないとオプション設定ダイアログのSTEPブラウザパス入力欄に「Edit1」と表示される場合がある点を修正
 ・出力実行を途中でキャンセルした際[CD-R書き込みソフトを起動する]チェックが表示される点を修正
 ・OTHRS.XMLの<予備>にフォーカスがある状態でその他資料のツリービュー(OTHRS.XML入力ページ内のツリービュー)にてオリジナルファイルを選択すると、アドレス読み込み違反エラーが出る点を修正
 ・初期値設定ダイアログにて、工事完成図書の初期値に設定する登録ファイルをプルダウンで選択した際、選択が反映されない点を修正
 ・XML-DND変換ツールにて、読み込むXMLソースがタグ内で改行されていると、正常に読み込めない不具合を修正
 
 【ヘルプ修正】
 ・目次と合わせて大幅に修正。
 ・[プログラムの特徴]にて、『フォーラムエイトWindows製品で使用しているプロテクト(NetPRO含む)に対応。別途、本製品用に購入する必要は、ありません。』との記述がある点を修正。
 
 ■XMLチェッカー
 修正項目
 ・国土交通省「電子納品に関するQ&A」(平成14年6月24日付け)に対応
 -「重複符号化の問題を起こす文字」のチェック機能を追加しました。
 
 【ヘルプ修正】
 ・プログラムのキャプチャ画像等を最新バージョンのものに修正。
 
 ■Multi View機能(自在眼マルチビューア)
 【修正項目】
 ・Wordファイルプレビュー時に『ドキュメント表示エラー(00)』と表示されプレビューに失敗する場合がある点を修正
 ・右クリックの[検索]メニューが効かない点を修正
 | 
    
      | 2.01.00 ↓
 2.01.01
 | '02.10.18 | 【機能追加】 ・CORINS入力システムVer.5.0外部出力データのインポートに対応。
 ・CORINS入力システムVer.3.0外部出力データのインポート機能廃止。
 ・プロテクトチェックルーチンを更新(「FORUM8プロテクションコンポーネント」に対応)。
 (本体およびフルインストール版セットアップからのDr.e-printerセットアップ起動時)
 
 【修正項目】
 ・OSがWindows9x系の環境でCORINS外部出力データをインポートすると、<発注者-小分類>が読み込まれない場合がある点を修正。
 ・<住所>(CORINS「施工場所:終点」)が入力されていないCORINS外部出力データを読み込んだ際、<住所>を2つ分読み込んでしまう(2つ目は空欄)点を修正。
 ・GRNDTST.XML<試験情報><各種試験情報>、STLIST.XML<試験情報>、OTHRFLS.XML<その他電子情報>の入力にて、データが多いとタブが増えて入力欄が表示されない(隠されてしまう)不具合の修正。
 ・電子データシートファイル(BORING\TEST\<サブフォルダ>以下)のファイル名自動リネーム機能を解除(手動ファイル名変更が行えなくなるため)。
 ・ツリービューでのファイル名変更で、不正な文字が含まれていた場合のエラーメッセージを修正。
 ・フルインストール版セットアップメニューの自在眼マルチビューアインストールボタンに"(自在眼6)"の表記追加。
 ・Viewer版動作時にメニュー[ツール|PDF検索<e-printer>(P)]、ツールボタンのメニュー[検索|PDF検索<e-printer>]がクリック不可になっていない点を修正。
 ・STLIST.XML<試験情報>タブのキャプションを試料名→ファイル名に変更。
 
 【ヘルプ修正】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.00.00以降]
 ・[概要|プログラムの機能概要|適用要領・基準一覧]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|工事完成図書|工事管理ファイル(INDEX_C.XML)]
 ・[参考資料|参考資料]
 ・[操作方法|メニューの操作|[ヘルプ]メニュー]
 ・[操作方法|基本操作|インストール]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|工事完成図書|土質試験結果一覧表(STLIST.XML)]
 | 
    
      | 2.01.01 ↓
 2.01.02
 | '02.12.04 | 【機能追加】 ・図面ファイルの管理項目編集ダイアログにて「出力ファイル名の設定」欄をファイルごとに更新するよう修正
 
 【修正項目】
 ・国土交通省『電子納品要領・基準類の正誤表』H14.10.15付に対応(図面種類追加・修正)
 ・[管理項目の編集]ダイアログの「図面ファイル」タブ「出力ファイル名の設定」の誤記を修正
 ・フォルダに設定したファイルフィルタが保存されない不具合を修正
 ・JHデータを新規作成すると、「SURVEY/KITEN/WORK」などのフォルダにサブフォルダが作成できなくなる(右クリックメニューが選択不可になる)不具合を修正
 ・Ver.2.00.00以前で作成したデータを開くと、「SURVEY/KITEN/WORK」などのフォルダにサブフォルダが作成できなくなる(右クリックメニューが選択不可になる)不具合を修正
 ・データファイルを開いた際、フォルダのファイルフィルタが空文字列(何も設定されていない状態)であると、直前に編集していたデータのファイルフィルタが適用されてしまう不具合を修正
 ・初期状態でJHデータの図面フォルダに「.SFC」ファイルが追加できない不具合を修正(※)
 ・「PHOTO/DRA」フォルダのファイルフィルタ初期値をJPEG形式とTIFF形式のもののみに修正(※)
 ・図面フォルダ(設計業務「DRAWING」、工事完成「DRAWINGS」「DRAWINGF」)のファイルフィルタ初期値にUC‐Draw
      Ver.3のファイル拡張子(*.PSX)を追加(※)
 ・サンプルデータを修正
 ・農林水産省データをダブルクリックして開くとラベルが国土交通省電子納品仕様のままになっている不具合を修正
 ・SURV_***.XMLの測量成果ファイルに「WORK」「DATA」「OTHRS」直下のファイルを指定しているとアドレス読み込み違反エラーが起きる不具合を修正
 
 (※)・・・新規インストール時以外は更新されない場合があります
 
 【ヘルプ修正】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.00.00以降]
 ・[概要|プログラムの機能概要|適用要領・基準一覧]
 ・[ユーザー登録|ユーザー登録について]
 | 
    
      | 2.01.02 ↓
 2.01.03
 | '02.12.11 | ■電子納品支援ツール 【修正項目】
 ・[管理項目の編集]ダイアログ(および[管理項目のコピー][初期値の設定])にて、写真ファイル(PHOTO.XML)<撮影情報予備><施工管理値予備>への入力が反映されない不具合を修正
 ・起動後オプション設定ダイアログを開かずに設計業務データを出力実行すると、SURV_***.XMLのスタイルシートが出力されない不具合を修正
 
 【ヘルプ修正】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.00.00以降]
 
 
 ■XMLチェッカー
 【機能追加】
 ・データ長固定の項目はその旨を表示するよう修正
 
 【修正項目】
 ・登録ファイル数が多いと大量のリソースを消費する点を改善
 ・設計業務データチェック時にメニュー[ファイル|データの更新]を行った際、アドレス読み込み違反エラーが出る不具合を修正
 ・データ型「全角」の項目で半角英数字がチェックされない不具合を修正
 ・エラー一覧にて空欄の行でダブルクリックするとアドレス読込違反エラーが出る不具合を修正
 ・PHOTO.XML<写真ファイル日本語名>のデータ長が「12」になっていたのを修正
 ・SURVEY以下のフォルダノードをクリックした時の動作がおかしい点を修正
 | 
    
      | 2.01.03 ↓
 2.50.00
 | '03.03.31 | ■ Ver 2.50.00 機能追加
 (1)発注者仕様
 発注者に関わる仕様をサポート。
 【チェック機能】
 ・XMLチェッカーのエラーデータCSV出力に対応。
 ・XMLチェッカーのエラーデータ送信機能対応。
 【閲覧機能】
 ・フォルダサムネイル画像のサイズ変更対応。
 ・ファイルプレビューをマルチウィンドウ化。
 【朱書き機能】
 ・写真、図面ファイルの朱書き機能対応。
 (※図面ファイルの朱書きには「CAD朱書きツール」のライセンスが必要です)
 (2)基準類への追加対応
 ・農林水産省電子納品要領・基準類 平成14年11月改訂に対応。
 (3)地方自治体等の電子納品システムを意識したカスタマイズ機能
 ・納品ラベル、納品書の自治体仕様対応
 (※現在三重県、熊本県、岐阜県のみ対応)
 (4)その他
 【EXCEL(CSV)データの管理項目インポート】
 ・EXCEL(CSV)データの管理項目インポート対応。
 【管理項目コピー、初期値設定】
 ・地質調査資料、測量成果の管理項目コピー、初期値設定機能対応。
 ・工事完成図書管理項目(打合せ簿、施工計画書、その他資料)のコピー、初期値設定機能対応。
 【その他】
 ・AGRIS Ver.2データのインポートに対応。
 (※ただし、インポートできるデータは「AGRISデータ提供サービス」にて提供されるCSV形式のファイルとなります)
 ・フォルダサムネイルの対応画像追加(TIFF、PNG、WPG形式に対応)
 ・PHOTO\DRA、BORING\PICフォルダのフォルダサムネイル表示対応
 ・「CAD朱書きツール」対応
 ( ※「CAD朱書きツール」は別途インストールが必要です)
 ・「F8出力編集ツール」対応
 
 修正項目
 ・XMLをプレビューし、表示を更新(特にスタイルシート表示/非表示)しようとすると『ファイル C\DOCUME~1\ADMINI~1\Temp\~tmp_****.XMLを作成できません』等のエラーメッセージが出て表示が更新されない場合がある不具合を修正。
 ・XML-DND変換ツールにて、ダブルクォーテーション「煤vなどがタグ内に記述されていると、文字コードとして扱われることがある不具合を修正
 ・XML-DND変換ツールにて、古いDTDバージョン(1.0、1.1)のINDEX_C.XMLを読み込んだ際、<工種><工法型式><住所コード><住所>が正しく変換できない不具合を修正
 ・XML-DND変換ツールにて、古いDTDバージョン(1.0、1.1)のINDEX_C.XMLを読み込んだ際、変更される項目名のメッセージが表示されない不具合を修正
 ・STLIST.XMLの<試験情報>〜</試験情報>が電子データシートファイル(「BORING\TEST\****」以下のPDFファイル)ごとに作成される不具合を修正。
 ・農林水産省電子納品データ編集時に、以下の項目名を切り替えないようにした。
 REPORT.XML<成果物項目>(国交省<成果品項目>)
 INDEX_C.XML<特別仕様書オリジナルファイルフォルダ名> (国交省<特記仕様書オリジナルファイルフォルダ名>)
 ・工事完成図書データにユーザフォルダとして「REPORT」フォルダを作成していると、XMLチェッカー起動時に「リストのインデックスが範囲を超えています(0)」というエラーが出て、XMLチェッカーが使用できない不具合を修正。
 ・工事完成図書データにユーザフォルダとして「REPORTS」フォルダを作成していると、XML-DND変換ツールで設計業務として扱われてしまう不具合を修正
 ・工事完成図書データにてルート直下にユーザ作成フォルダを作成していると、出力時に「リストのインデックス」エラーとなる(ユーザフォルダの数が1以下の場合に発生)不具合を修正。
 ・工事完成図書データにてルート直下にユーザ作成フォルダを2つ以上作成していると、出力時に2番目のユーザ作成フォルダしか出力されない不具合を修正。
 ・工事完成図書データにてルート直下にユーザ作成フォルダが存在すると、データ新規作成時や新たにデータファイルを読み込んだ際、前のデータのユーザ作成フォルダがクリアされずに残る不具合を修正。
 ・工事完成図書データにてXMLチェッカーでの修正を反映させると、ルート直下に作成したユーザフォルダが2つずつに増えてしまう不具合を修正。
 ・工事完成図書データにてXML-DND変換ツールで成果品を読み込み、反映させると、ルート直下に作成したユーザフォルダが2つずつに増えてしまう(※媒体一括を読み込んだ場合は2つずつに増えるのではなく、削除されるはずのルート直下のユーザフォルダが残ったままになる)不具合を修正
 ・打合せ簿より関連づけられたオリジナルファイルを削除すると、保存時にデータが壊れる(施工計画書、その他資料も同様)不具合を修正
 ・打合せ簿(施工計画書、その他資料)を削除後データを保存→オープンすると削除した打合せ簿に関連づけられていたオリジナルファイルが前(または後)の打合せ簿のオリジナルファイルとなる不具合を修正。
 ・納品書プレビュー/印刷時に「リストのインデックス」エラーが起こる不具合を修正。
 ・工事完成図書のルート直下に作成したユーザフォルダの「管理項目の編集」ダイアログがファイルの「管理項目の編集」ダイアログになる不具合を修正
 ・工事完成図書のルート直下に作成したユーザフォルダ内のファイルにて、「管理項目の編集」ダイアログが開かない不具合を修正
 ・ファイルの[管理項目の編集]ダイアログにて、ファイル名の重複チェック及び禁則文字チェックが行われない不具合を修正
 ・ファイルの[管理項目の編集]ダイアログにて、自動リネームされるファイルの場合も「出力ファイル名」が変更可能となる不具合を修正
 
 ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降] (追加)
 ・[概要|必要システム及びプロテクト|必要システム]
 ・[概要|プログラムの機能概要|適用要領・基準一覧]
 ・[操作方法|基本操作|インストール]
 ・[操作方法|メニューの操作|メニュー]
 ・[操作方法|メニューの操作|[ファイル]メニュー]
 ・[操作方法|メニューの操作|[表示]メニュー]
 ・[操作方法|スピードボタンの操作|スピードボタン]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|メイン画面]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|ツリービュー|ツリービュー]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|ツリービュー|媒体ラベル印刷|媒体ラベル印刷]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|フォルダビュー|フォルダビュー]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|右ウィンドウ|右ウィンドウ]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|右ウィンドウ|ファイルプレビュー](削除)
 ・[操作方法|ダイアログ|ファイルプレビュー](追加)
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|管理項目のコピー]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|管理項目の初期値設定](削除)
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|管理項目の初期値設定|編集中のデータを初期値に設定](追加)
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|管理項目の初期値設定|初期値の設定([初期値の設定]ダイアログ)](追加)
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|土質試験結果一覧表(STLIST.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|ラベル・納品書作成|媒体ラベル印刷]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|ラベル・納品書作成|媒体納品書作成]
 ・[操作方法|その他の機能|CSVデータのインポート](追加)
 ・[操作方法|その他の機能|朱書き機能](追加)
 ・[操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|オプションダイアログ]
 ・[操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|STEPブラウザの設定](削除)
 ・[操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|CAD朱書きツール](追加)
 ・[操作方法|その他の機能|Multi View機能の利用|利用]
 ・[Q&A|Q&A一覧(その他)|Q3−5]
 ・[Q&A|Q&A一覧(その他)|Q3−6](追加)
 ・[Q&A|Q&A一覧(その他)|Q3−7](追加)
 ・[Q&A|Q&A一覧(その他)|Q3−8](追加)
 
 【XMLチェッカーヘルプ】
 ・[操作方法|エラー一覧]
 ・[操作方法|エラー一覧を保存](追加)
 ・[操作方法|エラー一覧をメールで送信](追加)
 
 【写真朱書きツールヘルプ】
 ・新規追加
 | 
    
      | 2.50.00 ↓
 2.50.01
 | '03.04.10 | ■ Ver 2.50.01 機能追加
 ・ 納品媒体ラベルのテキスト保存で自治体仕様固有の情報を保存するようにしました。
 
 修正項目
 ・ AGRIS2データインポート時に「abstractエラー.」と表示されインポートできない不具合を修正。
 ・ SURVEY.XMLの<平面直角座標>入力欄で西側・東側がX座標、北側・南側がY座標と表示されていた不具合を修正。
 ・ オプションダイアログで設定した図面ファイルプレビュー(朱書き)用プログラムのパスが無効になる不具合を修正。
 ・ 岐阜県仕様納品媒体ラベルの様式に誤りがあった点を修正。
 ・ 納品媒体ラベルのテキスト保存で「年度」が抜けていた点を修正。
 ・ 納品媒体ラベルのテキスト保存で「助言番号」が抜けていた点を修正。
 
 ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・ [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・ [操作方法|その他の機能|朱書き機能]
 | 
    
      | 2.50.01 ↓
 2.51.00
 | '03.05.26 | ■ Ver 2.51.00 機能追加
 ・ 農林水産省電子納品要領・基準類 平成15年4月改訂に対応。
 ・ 出力した媒体イメージを移動させても.dni/.cniファイルがリンク切れにならないようにしました。
 
 修正項目
 ・ 管理データベースに登録した.dni/.cniファイルを削除すると、次回起動時に正常に起動しない不具合を修正。
 ・ 出力時に[格納されるファイルがないフォルダはXMLファイルを出力しない]にチェックを入れた場合、DRAWINGSフォルダに図面ファイルがなければ(SPECサブフォルダにファイルが格納されていても)DRAWING.XML(およびDRAW02.DTD、スタイルシート)を出力しないようにしました。
 ・ XMLチェッカーにてPHOTO.XML<発注年度>データ表現が「半角数字」になっていたのを、「半角英数字」に修正。
 ・ 管理データベース上のデータのXMLファイルプレビュー時にスタイルシート表示が有効にならない不具合を修正。
 
 ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・ [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・ [概要|プログラムの機能概要|適用要領・基準一覧]
 | 
    
      | 2.51.00 ↓
 2.51.01
 | '03.07.01 | ■Ver.2.51.01 (本バージョンでは本体プログラムの変更はありません)
 機能追加
 ・ Windows2000、XPの環境にて、「Dr.e-printer」のPDF変換機能を使用できるようにしました。
 ※Dr.e-printerはフルインストール版セットアップより電子納品支援ツール本体とは別にインストールする必要があります。また、この項目については差分ファイルによる更新は行えません。
 ※WindowsNTには未対応です。
 
 ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・ [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 | 
    
      | 2.51.01 ↓
 2.52.00
 | '03.07.07 | ■Ver.2.52.00 機能追加
 ・ 国土交通省『測量成果電子納品要領(案)』 平成15年3月改訂版(平成15年4月正誤表対応版)に対応。
 ・ ファイルプレビューウィンドウから『写真朱書きツール』を連動できるようにしました。
 
 修正項目
 ・ XMLチェッカーを起動・終了後、測量成果種類数が複数になる場合に、チェッカーの情報がXMLに反映されない不具合を修正。
 ・ XMLチェッカーにて、STLIST.XML<整理年月日>のデータ長を「8」→「10」に修正(『電子納品・保管管理システム チェックシステム』Ver.3.5に対応)。
 ・ サンプルファイルを修正(『電子納品・保管管理システム チェックシステム』Ver.3.5に対応)。
 
 ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・ [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・ [概要|プログラムの機能概要|機能及び特徴]
 ・ [概要|プログラムの機能概要|適用要領・基準一覧]
 ・ [操作方法|基本操作|インストール]
 ・ [操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|測量情報管理ファイル(SURVEY.XML)]
 ・ [操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|測量成果管理ファイル(SURV_***.XML)]
 ・ [操作方法|その他の機能|CSVデータのインポート](テンプレートファイルが開けるようにしました)
 ・ [操作方法|その他の機能|朱書き機能]
 ・ [参考資料|参考資料]
 ・ [PDFファイル]以下すべて
 | 
    
      | 2.52.00 ↓
 2.52.01
 | '03.07.31 | ■Ver.2.52.01 機能追加
 ・ 国土交通省『CAD製図基準(案)』 平成15年7月改訂版に対応。
 ・ 写真リサイズツール『Resize for デジカメ写真』(プレステージ社製)を同梱。メニュー[ツール|写真リサイズツール<Resize
      for デジカメ写真>]より起動できます。
 ・ 図面ファイルの出力ファイル名を一括して設定できるようにしました。
 ・ ツリービューよりファイルの管理項目編集を行った後、ファイルの選択が失われてしまう点を改善しました(編集したファイルが選択状態となるようにしました)。
 ・ 右ウィンドウのファイル一覧よりファイルの管理項目編集を行った後、ファイルの選択が失われてしまう点を改善しました(編集したファイルが選択状態となるようにしました)。
 
 修正項目
 ・ フォルダへファイルを追加した際、登録済みのファイルではないのに「すでに"????"として登録済です」とエラーメッセージが表示され、ファイルが追加できない場合がある点を修正。
 ・ 画像ファイルのサムネイル表示にてファイルを選択しない状態で右クリックすると、アドレス読込違反エラーが発生する不具合を修正。
 
 ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・ [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・ [概要|プログラムの機能概要|機能及び特長]
 ・ [概要|プログラムの機能概要|適用要領・基準一覧]
 ・ [操作方法|基本操作|インストール]
 ・ [操作方法|メニューの操作|メニュー]
 ・ [操作方法|メニューの操作|[ツール]メニュー]
 ・ [操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|出力ファイル名の設定](追加)
 ・ [操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|図面管理ファイル(DRAWING.XML)]
 ・ [操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|工事完成図書|図面管理ファイル(DRAWIGNS.XML,
      DRAWINGF.XML)]
 ・ [操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|オプションダイアログ]
 ・ [操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|写真リサイズツールの設定]
 ・ [参考資料|参考資料]
 ・ [サポート|ご購入についてのお問合せ]→広島
 | 
    
      | 2.52.01 ↓
 2.52.02
 | '03.10.21 | ■機能追加 ・国土交通省港湾局「CAD図面作成要領(案)」対応の図面ファイル名を設定できるようにしました。
 ・国土交通省「測量成果電子納品要領(案)」対応の測量成果ファイル名設定をできるようにしました。
 ・「REPORT」フォルダに報告書ファイルを挿入する際に、ファイル名を自動的にリネームする機能を設けました。
 ・TECRIS入力システムVer.4.0.2で作成したデータの読み込みに対応しました。
 ・国土交通省各種基準案の正誤表に対応しました。
 (「CAD製図基準(案)」H15.7及び「地質調査資料整理要領(案)」H14.7の正誤表)
 ・工事完成図書において、打合せ簿・施工計画書・その他資料を作成し、オリジナルファイルを追加した際に、ファイル追加後に表示される画面が追加したオリジナルファイルの入力画面になるようにしました。
 ・工事完成図書において、打合せ簿・施工計画書・その他資料を作成し、オリジナルファイルを追加した際に、オリジナルファイルのリネーム後とリネーム前のファイル名をツリービューに併記するようにしました。
 ・Web対応機能(『電子納品支援ツール(Web対応)』へのアップロード機能)を追加しました。
 
 ■修正項目
 ・ 「REPORT」フォルダ内報告書ファイルの「管理項目の編集」より「報告書」タブにて、報告書番号を設定すると、番号が重複していても、反映される不具合を修正しました。
 ・オプションダイアログ[ソフトウェア設定]で、ファイル作成ソフトウェアに拡張子の関連付けを設定しても、各フォルダにファイルを追加した時に「作成ソフトウェア名」が反映されていない不具合を修正しました。
 ・写真リサイズツールを起動した時に、プロテクトチェックがかかる不具合を修正しました。
 ・Windowsの画面のプロパティ設定により、SURVEY.XMLの入力欄が黒く表示され、入力値が見えない不具合を修正しました。
 ・ウィルスチェック情報の画面において、ウィルスバスター2002,2003の実行ファイルパスを指定し、「情報の更新」ボタンを押しても、媒体ラベルに印刷する項目の「アプリケーション名」が反映されていない不具合を修正しました。
 ・測量・地質関連のデータを出力実行した後、データ(.dnd)を保存・読み込み直すと、ファイルのリンク切れが起こる不具合を修正しました。
 ・XMLチェッカーで、「STLIST.XML」の項目「圧密試験方法」と「圧密試験コード」のデータ型・データ長が逆になっている不具合を修正しました。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・[概要|必要システム及びプロテクト|プロテクト]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|出力ファイル名の設定(測量成果ファイル)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|測量成果ファイル(SURV_***.XML)]
 ・[操作方法|メニューの操作|[ファイル]メニュー]
 ・[操作方法|スピードボタンの操作|スピードボタン]
 ・[操作方法|その他の機能|Web対応にアップロード]
 ・[操作方法|その他の機能|アップロードに必要な設定]
 ・[サポート|本プログラムの改訂]
 | 
    
      | 2.52.02 ↓
 2.52.03
 | '04.01.07 | ■機能追加 ・国土交通省各種基準案の正誤表対応。(「CAD製図基準(案)」H15.7、「工事完成図書の電子納品要領(案)」H13.8、「測量成果電子納品要領(案)」H15.3の正誤表)
 
 「CAD製図基準(案)」(H15.10.14、H15.10.30、H15.11.14更新項目)
 図面ファイル名設定に修正を加える。
 設計種類修正
 「トンネル詳細設計」→「トンネル設計」
 図面種類追加
 [河川構造物設計]
 図面種類:PF
 図面名:縦断図
 図面種類:CS
 図面名:横断図
 図面種類:SS
 図面名:標準図
 
 「工事完成図書の電子納品要領(案)」(H15.11.14更新項目)
 [MEET.XML]
 <発行日付>データ表現「半角数字」→「半角英数字」
 <受理日付>データ表現「半角数字」→「半角英数字」
 <完了日付>データ表現「半角数字」→「半角英数字」
 
 「測量成果電子納品要領(案)」iH15.10.30更新項目)
 [SURV_XXX.XML]
 <測量成果レコードフォーマット>データ表現「全角文字」→「全角文字/半角英数字」
 
 ・農林水産省各種基準案の正誤表対応。(「設計業務等の電子納品要領(案)」H15.4、「工事完成図書の電子納品要領(案)」H15.4、「電子化写真データの作成要領(案)」H15.4、「地質調査資料整理要領(案)」H15.4の正誤表)
 
 「設計業務等の電子納品要領(案)」(H15.12.12更新項目)
 [INDEX_D.XML]
 <案件番号> データ表現「半角数字」→「半角英数字」
 
 「工事完成図書の電子納品要領(案)」(H15.12.12更新項目)
 [INDEX_C.XML]
 <案件番号> データ長「127」→「20」
 
 「電子化写真データの作成要領(案)」(H15.12.12更新項目)
 [PHOTO.XML]
 <案件番号> データ長「64」→「20」
 
 「地質調査資料整理要領(案)」(H15.12.12更新項目)
 [GRNDTST.XML]
 <試験者> データ表現「全角文字」→「全角文字/半角英数字」
 
 ・[管理項目のコピー]にてファイルの<作成ソフトウェア名>がコピーできるようにしました。
 ・デフォルト設定で、DRAWINGフォルダにTIFFファイルが追加できるようにしました。(フォルダに追加できるファイルの設定は前回起動時のものを引き継ぐので、本項目は新規インストール時のみ有効です)
 ・複数ファイルの参照先(リンク先)を一括変更できるようにしました。
 ・[フォルダビュー]でファイルの複数選択が行えるようにしました。
 ・[お気に入りフォルダ]でファイルの複数選択が行えるようにしました。
 ・工事完成図書の「打合せ簿」「施工計画書」「その他資料」が並べ替えられるようにしました。
 ・工事完成図書「打合せ簿」「施工計画書」「その他資料」のオリジナルファイルが並べ替えられるようにしました。
 ・工事完成図書において、「打合せ簿」「施工計画書」「その他資料」を作成した際に表示される画面が作成した打合せ簿(施工計画書、その他資料)の入力画面になるようにしました。
 ・工事完成図書「打合せ簿」「施工計画書」「その他資料」およびそのオリジナルファイルの管理項目をコピーした際、各XMLのツリーでのノード選択が解除されないようにしました。
 ・国土交通省チェックシステムにならい、DRAWING.XML<平面直角座標><基準点情報平面直角座標系番号>の文字数不足をチェックするようにしました(国土交通省データのみ)。
 
 ■修正項目
 ・Viewer版動作時に、メニュー[ファイル|Web版にアップロード]が淡色表示されない不具合を修正。
 ・出力実行ダイアログ「メディアサイズ」入力欄の挙動がおかしくなっていた不具合を修正。
 ・工事完成図書データをファイルに保存し、開くと、打合せ簿(施工計画書、その他資料)内のオリジナルファイルの順番がORGフォルダ内のファイル順(ツリービューでのファイル表示順)になっており、ファイル名もリネームされる不具合を修正。
 ・ウィンドウサイズを変更した際に『写真朱書きツール』のツールボタンが見えなくなる不具合を修正。
 ・媒体ラベル印刷で自治体に「岐阜県」を選択し、印刷設定にて「副 のみを印刷する」にチェックを入れても「正」しか印刷されない不具合を修正。
 ・工事完成図書データの納品媒体ラベル印刷で「正・副を印刷する」にチェックを入れても「正」しか印刷されない不具合を修正。
 ・媒体ラベル印刷で自治体に「岐阜県」を選択した後他の自治体を選ぶと、印刷時にラベルが2枚印刷される不具合を修正。
 ・複数媒体への出力時にViewer版セットアップファイルのサイズが考慮されなかった不具合を修正。
 ・複数媒体への出力時に、SURVEY\CHIKEI〜SURVEY\DOCフォルダのサイズが考慮されない不具合を修正。
 ・BORING.XML<ボーリング情報>で「ボーリング交換用データファイル名」「電子柱状図ファイル名」「電子簡略柱状図ファイル名」を選択した際にそれぞれの「作成ソフトウェア名」が表示されない不具合を修正。
 ・「画像フォルダをサムネイル表示する」をオンにしている状態で起動後ただちにサムネイルでのファイル一覧を表示し、右クリックすると、右クリックメニューに不要な項目(複数の[新規フォルダの作成]など)が表示される不具合を修正。
 ・Ver.2.52.00以降で設定した打合せ簿、施工計画書、その他資料およびそのオリジナルファイルの初期値が反映されない不具合を修正。
 ・初期値を設定している場合、打合せ簿、施工計画書、その他資料にオリジナルファイルを追加すると<作成ソフトバージョン情報>記入値が消える不具合を修正。
 ・MEET、PLAN、OTHRSフォルダのデータをCSVファイルからインポートした際余計なメッセージが表示される不具合を修正。
 ・MEET\ORG(PLAN\ORG、OTHRS\ORG)フォルダのオリジナルファイルを削除しても、打合せ簿(施工計画書、その他資料)のオリジナルファイルとして関連づけられたままになっている不具合を修正。
 ・国土交通省PHOTO.XML<工事番号>データ表現とデータ長を修正。
 データ表現「半角数字」→「半角英数字」
 データ長「127」→「64」
 ・農林水産省PHOTO.XML<案件番号>データ表現を修正。
 データ表現「半角数字」→「半角英数字」
 ・データファイル読み込んだ直後に出力実行を行うと、MEET.XML、PLAN.XML、OTHRS.XMLの<オリジナルファイル名>がリネームされない不具合を修正。
 ・XML-DND変換ツールにて、DTDバージョンが「02_200204」および「02_200304」の農林水産省版OTHRS.XMLが読み込めない不具合を修正。
 ・XML-DND変換ツールにて、DTDバージョンが「02_200204」かつ<特別仕様書オリジナルファイルフォルダ名>が<特記仕様書オリジナルファイルフォルダ名>となっている農林水産省版INDEX_C.XMLを読み込んだ際、<特別仕様書オリジナルファイルフォルダ名>が読み込めない不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|工事完成図書|打合せ簿管理ファイル(MEET.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|工事完成図書|施工計画書管理ファイル(PLAN.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|工事完成図書|その他資料管理ファイル(OTHRS.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|出力実行|出力実行]
 ・[Q&A|Q&A一覧(本体)]
 ・[Q&A|Q&A一覧(その他)]
 | 
    
      | 2.52.03 ↓
 2.52.04
 | '04.02.03 | ■機能追加 ・ファイル作成ソフトウェア名の設定にて、シェアの高いアプリケーションについては拡張子との関連づけを標準登録するようにしました。
 (ファイル作成ソフトウェア名の設定は前回起動時のものを引き継ぐので、本項目は新規インストール時のみ有効です)
 ・ファイル作成ソフトウェア名の設定にて、拡張子との関連づけをインポート/エクスポートできるようにしました。
 ・ファイルのプロパティから作成ソフトウェア名を自動取得できるようにしました。
 ・ツリービュー上で、登録ファイルの元ファイル名が表示できるようにしました。
 ・ツリービュー上で、フォルダの説明の表示/非表示を切り替えられるようにしました。
 ・図面ファイル管理項目設定ダイアログ「出力ファイル名の設定」にて、[適用]を押さずにOKでダイアログを閉じようとした際警告メッセージを表示するようにしました。
 ・PHOTO.XML<写真情報>の<メディア番号>を自動取得できるようにしました(オプションで自動/手動の切り替えが可能です)。
 ・PHOTO.XML<シリアル番号>を自動取得するオプションを追加しました。
 ・PHOTO.XML<シリアル番号>について、複数の写真ファイルに対して一括で再度番号づけを行う機能を追加しました。
 (自動取得機能がOFFになっている場合のみ有効です)
 
 ■修正項目
 ・ファイル数が多くなるとサムネイルが全件表示されない不具合を修正。
 ・オプションダイアログ[ソフトウェア設定]の挙動がおかしくなっていた不具合を修正。
 ・XML-DND変換ツールにて、管理項目の入力値に空行を含むXMLファイルを読み込むと、正常に読み込めない不具合を修正。
 ・施工計画書にオリジナルファイルを追加した際、追加したファイル数分施工計画書のツリービューが再描画される不具合を修正。
 ・その他フォルダ(BOIRNG\OTHRS)にオリジナルファイルを追加した際、初期値が反映されない不具合を修正。
 ・COREPIC.XML<ボーリング連番>が4桁表記になっていない不具合を修正。
 ・ ァイルプレビューダイアログで、文書ファイルのプレビュー時に検索ダイアログを表示したままプレビューダイアログを閉じると、アドレス読込違反エラーが発生する不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・[操作方法|メニューの操作|メニュー]
 ・[操作方法|メニューの操作|[表示]メニュー]
 ・[操作方法|メニューの操作|[ツール]メニュー]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|写真管理ファイル(PHOTO.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|工事完成図書|写真管理ファイル(PHOTO.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|出力実行|出力実行]
 ・[操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|オプションダイアログ]
 ・[操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|ファイル作成ソフトウェアの設定]
 ・[操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|写真リサイズツール](追加)
 ・[操作方法|その他の機能|プログラムの設定(オプション)|入力](追加)
 | 
    
      | 2.52.04 ↓
 2.52.05
 | '04.02.23 | ■修正項目 ・「F8出力編集ツール」Ver.1.01.04以降がインストールされている環境で媒体納品書の印刷/印刷プレビューを行おうとすると、エラー「Can't
      load F8PPF.DLL」が発生し処理が中断される不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 | 
    
      | 2.52.05 ↓
 2.53.00
 | '04.03.30 | ■機能追加 ・国土交通省『地質調査資料整理要領(案)』 平成15年7月改訂版に対応。
 ・電子納品支援ツール(Web対応)へデータをアップロードする際にスタイルシートの出力を選択できるようにする。
 
 ■修正項目
 ・SURV_KTN.XML(その他、SURV_***.XMLも同様)の測量成果情報タブで、測量成果種類数が0の時に[削除↓]の[データを削除して番号を詰める]を選択後、[削除↓]の[データを削除して番号は残す]を選択すると測量成果種類番号が負の数になる不具合を修正。
 ・ローカルのデータをサーバに保存しても、ツリービューのルートノードのアイコンが変更されない不具合を修正。
 ・サーバから開いたデータに含まれるファイルの参照先を管理項目編集ダイアログから変更すると、変更後のファイルがサーバに保存されない不具合を修正。
 ・フォルダに登録されているファイル名と同じ名前のフォルダが存在する場合に、電子納品支援ツール(Web対応)へのファイルアップロードで処理が中断される不具合を修正。
 ・ファイルアップロード時のデータタイプ判定処理を修正。
 ・電子納品支援ツール(Web対応)へ工事完成図書データの業務登録が行えない不具合を修正。
 ・電子納品支援ツール(Web対応)へデータをアップロードすると、XMLファイルのスタイルシートが出力されているにもかかわらず、XMLファイルの表示にスタイルシートが適用されない不具合を修正。
 ・Windows98でファイルのアップロードが正常に行えない可能性がある不具合を修正。
 ・工事完成図書データのアップロード時に取得する工事名称が間違っていたのを修正。
 ・アップロード中止処理を修正。
 ・ツリービューで資料ファイルを右クリックしたときに、[管理項目の編集]が有効になっていた不具合を修正。
 ・開いているデータファイルを変更してもごみ箱の内容がクリアされない不具合を修正。【情報管理#5775】
 ・メインメニューに表示されているショートカットキーが動作していない不具合を修正。
 ・COREPIC.XMLのコア写真コメントとOTHRFLS.XMLのその他コメントが複数個入力できる不具合を修正。
 ・ツリービューのXML、DTD、ごみ箱など、リネーム不要なノードの表示名が変更できてしまう不具合を修正。
 ・写真フォルダのファイル名が自動リネームされるにもかかわらず、ツリービューから手動でリネームできる不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・[概要|プログラムの機能概要|適用要領・ 基準一覧]
 ・[操作方法|メニューの操作|[ファイル]メニュー]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|ツリービュー(土木設計業務、工事完成図書)|ごみ箱]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|出力ファイル名の設定(図面)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|出力ファイル名の設定(測量成果ファイル)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|出力ファイル名の設定(電子データシート)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|出力ファイル名の設定(グラフ、スケッチ情報データファイル)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|地質調査資料管理ファイル(BORING.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|コア写真管理ファイル(COREPIC.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|土質試験および地盤調査管理ファイル(GRNDTST.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|土質試験結果一覧表(STLIST.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|管理項目の入力|土木設計業務|その他管理ファイル(OTHRFLS.XML)]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|その他の機能|Web対応にアップロード]
 ・[参考資料|参考資料]
 | 
    
      | 2.53.00 ↓
 2.54.00
 | '04.05.07 | ■主な機能追加・拡張 ・農林水産省『測量業務成果電子納品要領(案)』平成15年9月版に対応。
 ・本バージョンより国土交通省と農林水産省の実行ファイルを分岐。(『電子納品支援ツール(国交省対応)
      Ver.2』/『電子納品支援ツール(農水省対応) Ver.2』)
 ・出力実行の際のフォルダ分割機能を拡張。
 ・出力ラベル設定機能を拡張。
 
 ■機能追加
 ・農林水産省『測量業務成果電子納品要領(案)』平成15年9月版に対応。
 ・基準案に準拠する図面ファイルを選択した際に、管理項目の編集ダイアログを開くと、その適用基準やライフサイクルなどを推定して表示する機能を追加。
 ・ラベル情報をデータファイルに保存するように設定。
 ・出力実行の際のフォルダ分割機能を拡張。
 ・出力メディアの種類選択時にラベルなどのメディア種類に関連する項目を自動的に選択する機能を追加。
 ・納品ラベル印刷時に、本体ラベルとケース背ラベルの間隔を設定する機能を追加。
 ・媒体ラベル印刷時に、情報入力欄で、印刷する項目を選択できる機能を追加。
 ・CDラベルの業務名を複数行で設定できるように変更。
 ・MOラベルの発注者名、業務名称を複数行で設定できるように変更。
 
 ■修正項目
 ・管理項目編集ダイアログでフォルダ名を変更する場合、既存のフォルダと同じ名前を設定できる不具合を修正。
 ・"SURVEY.XML"の<等級>の入力値が変更される不具合を修正。
 ・製品メインウィンドウのツリービューとメイン画面を分けるフレームをウィンドウ左端まで移動させると、元の位置に戻せなくなる場合がある不具合を修正。
 ・製品起動時に「ドライブにディスクがありません」のエラーが表示される不具合を修正。
 ・XMLチェッカーでの修正が反映されない(Win9x系)不具合を修正。
 ・納品媒体ラベルの保存画像の解像度を選択できるよう修正。
 ・図面ファイル選択時の管理項目編集ダイアログにある出力ファイル名設定のプルダウンメニュー誤記を修正。
 ・前回の製品終了時にウィンドウサイズを最大化していると、次回起動時に製品ウィンドウ上端が画面上端から少し下にずれる不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・[概要|プログラムの機能概要|適用要領・基準一覧]
 ・[操作方法|メニューの操作|ファイルメニュー]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|ツリービュー(土木設計業務、工事完成図書)|資料ファイル]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|媒体ラベル印刷|媒体ラベル印刷]
 ・[操作方法|メイン画面の操作|フォルダビュー]→削除
 ・[操作方法|メイン画面の操作|メイン画面]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|出力実行|出力実行]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|図面ファイル名より基準類の推定]
 ・[操作方法|標準的な操作の流れ|必要ファイルの登録|出力ファイル名の設定(図面)]
 | 
    
      | 2.54.00 ↓
 2.54.01
 | '04.05.27 | ■修正項目 ・製品起動時に「ドライブにディスクがありません」のエラーが発生する不具合を修正。
 ・分割出力時に”INDEX_C.XML”のメディア番号タグ内の情報が正しくない不具合を修正。
 ・分割出力時に、設定したメディアサイズを超えて出力されることがある不具合を修正。
 ・インストール直後、電子納品支援ツール(農水省)でヘルプを表示しようとすると、リンク切れを起こす不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 ・[参考資料|参考資料]
 | 
    
      | 2.54.01 ↓
 2.54.02
 | '04.06.24 | ■修正項目 ・サンプルデータ土木設計Sample.dndをXMLチェッカーと国土交通省の電子納品チェックシステムVer.4.5でチェックすると、エラーが出る誤りを修正。
 ・電子納品支援ツール(農水省対応)Ver.2において、SURVEYサブフォルダ以下の管理ファイルのDTDバージョン宣言部の記述が間違っている不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 | 
    
      | 2.54.02 ↓
 2.54.03
 | '04.07.02 | ■主な機能拡張 農林水産省の正誤表に対応。(H16.5.19更新分まで)
 http://www.nncals.jp/pdf/etc/etc-seigo-h1605.pdf
 <主な修正項目>
 ・測量成果管理ファイル(SURV_KTN.XML、SURV_SJN.XMLなど)のDTD宣言部の記述を修正。
 ・測量成果管理ファイル(SURV_KTN.XML、SURV_SJN.XMLなど)の管理項目のデータ表現を修正。
 ・測量成果ファイル名リネーム部分の修正。
 
 ■修正項目
 ・データファイル(DND,CNDなど)をダブルクリックし、製品を起動させると、エラーが出る不具合を修正。
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 ・[概要|バージョン及び改良点|Ver.2.50.00以降]
 | 
    
      | 2.54.03 ↓
 2.54.04
 | '04.10.07 | ■修正項目 ・複数媒体出力時に、“PHOTO,XMLに記述されるメディア番号が正しくない不具合を修正。
 ・フォルダビューの[出力ファイル名の設定(図面)]を使用して図面ファイルのリネームを行うと、図面番号に設定された値が反映されない不具合を修正。
 ・古いINDEX_?.XMLファイルを読むと、サブフォルダの名称が古いままとなる不具合を修正。
 
 ■その他
 ・ASPサービスに対応
 |