| 
 ■■■■■      FORUM 8 News  vol.86
 ■■■                      2004年9月24日
 ■                土木設計システム UC-win/UC-1
 ■ http://www.forum8.co.jp        (株)フォーラムエイト
 
 ◆◆ 新製品・バージョンアップ ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━■UC-win/FRAME(3D) Ver.1.04.00 リリース
 ■UC-win/Road Ver.2.01.00 リリース・新バージョン発表セミナー開催
 ■仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.00リリース
 ■PC単純桁の設計 Ver.2 Ver.2.00.00リリース
 ■基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.00.00リリース
 
 ◆◆ フェア・セミナー ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■国土建設フェア2004
 ■「第19回建築/建設の新技術・情報展 A/E/C SYSTEMS JAPAN 2004」
 ■「みらいこくど新技術フェア'04in関東」
 ■有償セミナー情報10月までの日程を公開
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー
 ●UC-win/Road・VRセミナー
 ●電子納品・CADセミナー
 
 ◆◆ トピックス ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第3回3D・VRシミュレーションコンテスト作品募集中
 ■「Products Guide 2004 No.2」(Vol.12)ダウンロード開始
 ■海外向けサイトを更新
 ■「第1回国際建設ITコンファレンス」にて発表した基調講演/論文を公開
 
 ◆◆ サポート ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(UC-Draw Ver.3 他)
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/FRAME(3D) Ver.1.04.00 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC-win/FRAME(3D) Ver.1.04.00をリリースいたしました。
 1.製品構成
 Advanced版リリース
 (有償オプションは標準搭載)
 2.M-φ&Multi Run オプション
 M-φTakedaモデルの追加・連続実行・3波平均機能
 ・M−φ要素による非線形(トリリニアTakedaモデル)解析
 ・Multi Run(シーケンス荷重による計算を複数連続実行)、平均値算出
 3.COM3オプション
 COM3コンクリート・COM3鉄筋ヒステリシスの追加
 ・"COM3"に用いられている構成則が使用可能
 4.製品機能アップ
 断面作成ウィザード・ばね要素の追加
 ・ばね要素の変位照査対応、以下の特性を追加
 (動的・非線形解析オプション)
 (1)トリリニア原点指向型
 (2)トリリニア原点最大点指向型
 (3)トリリニアノーマル型
 (4)名古屋高速ゴム支承型
 活荷重の連行荷重に対応
 5.断面計算オプション(UC-win/Section)
 ・限界状態設計計算に対応
 ・断面作成ウィザードに対応
 ・曲率(φ)による照査機能に対応
 ・鋼断面の曲げ計算機能の強化
 ・斜め引張応力度σI計算ならびに照査に対応
 
 ●新製品構成 製品価格
 UC-win/FRAME(3D) Advanced 価格:\714,000(税込)
 UC-win/FRAME(3D) Standard 価格:\504,000(税込)
 UC-win/FRAME(3D) Lite 価格:\315,000(税込)
 動的・非線形解析 オプション他
 価格: \21,000(税込)〜\189,000(税込)
 アップグレード価格設定有り
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/frame3d/ucwin-frame3d.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road Ver.2.01.00 リリース・新バージョン発表セミナー開催
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 UC-win/Road Ver.2.01を9月9日にリリースいたしました。本バージョン
 は、モデルビルダーズ・バージョンとして、VRデータ作成を支援する機
 能を中心にバージョンアップを行い、さらに効率の良い3次元VRデータ
 の作成が可能となりました。
 
 また、土木分野のデータ交換形式として注目されているLandXMLを利用
 したデータ交換機能を開発し、HI-CAD(YTI社製)とのデータ交換が実現
 いたしました。
 これにより、道路詳細CADにおけるVRデータの利用及び道路詳細CAD
 データを利用したVRシミュレーションが実行できます。
 
 つきましては、新バージョン発表セミナーといたしまして、ユーザ様、関
 係の皆様にご説明させていただきます。
 どうぞ、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 ■UC-win/Road Ver.2.01.00の主なバージョンアップ内容
 (有償プラグインはAdvanced版に標準搭載)
 ●新規機能
 ・森林の生成
 ・ストリートマップの編集・分割(有償プラグイン)
 ・3Dモデルの登録・編集(車両、回転軸、ホイールベース、ピボット設定)
 (有償プラグイン)
 ・平面交差部、3DSモデルの出力と置換に対応(有償プラグイン)
 ・ダッシュボードによる視点の傾き表示
 ・「Look at me」による飛行時の着目モデル表示
 拡張機能
 ・地形メッシュと配置モデルのグループ選択と標高の一括設定対応
 ・道路付属物と配置モデルの検索と削除に対応
 ・3Dモデルのモデルタイプによる分類に対応
 
 ●新製品構成 製品価格
 UC-win/Road Ver.2 Advanced 価格:\945,000(税込)
 UC-win/Road Ver.2 Standard 価格:\714,000(税込)
 UC-win/Road Ver.2 (Presentation Version) 価格:\52,500(税込)
 オプション:3D-Tree option他
 価格:\84,000(税込)〜\126,000(税込)
 有償プラグイン:Replacement Plugin
 価格:\10,500(税込)〜\21,000(税込)
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/ucwin-road.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ■UC-win/Road新バージョン発表セミナー
 〜モデルビルダーズ・バージョンの新機能と
 LandXMLによるHICADとのデータ交換機能の紹介〜
 
 ●開催日/開催地
 9月 29日(水)  大阪 OAPタワーセミナールーム
 10月  1日(金)  東京 GTタワーセミナールーム
 10月  6日(水)  福岡 東京生命福岡ビル 11F第3会議室
 
 ●スケジュール: [ 13:30〜16:30 ]
 1.UC-win/Road  Ver.2.01(Model Builder's Version)概要
 (1)UC-win/Roadの新機能開発とVRデータ活用の現状
 (2)UC-win/Road Ver.2の新規機能概要
 (3)新機能紹介
 (4)新プラグイン機能説明
 (5)設計-VRデータ交換機能
 2.新バージョンによる事例紹介
 3.LandXMLによる道路詳細CADとのデータ交換機能
 4.質疑応答 / 今後の開発予定
 
 ▼新製品セミナー概要
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#happyou
 ▼セミナー参加申込
 http://www.forum8.co.jp/fair/Road-NewVer.htm
 ▼営業窓口
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.00リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●仮設構台の設計 Ver.2 Ver.2.00.00リリースいたしました。
 主なバージョンアップ内容は以下です。
 (1)土留め壁を有する路面覆工形式に対応
 壁体種類は鋼矢板、親杭横矢板で、土留め壁に作用する鉛直
 荷重と桁受け材の設計計算に対応
 (2)支柱杭コンクリート基礎に対応
 コンクリート基礎の安定計算、アンカーボルト、アンカープレート、
 コンクリート本体の設計計算に対応
 (3)3D描画機能の強化
 路面覆工形式における土留め壁や、地表面にテクスチャに対応
 (4)JWWファイルの出力に対応
 
 ●新製品構成 バージョンアップ価格
 仮設構台の設計 Ver.2 価格:\231,000(税込)
 仮設構台の設計ユーザ バージョンアップ価格:\42.000(税込)
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kari/kasetu_c.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 PC単純桁の設計 Ver.2 Ver.2.00.00リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●PC単純桁の設計 Ver.2 Ver.2.00.00リリースいたしました。
 主なバージョンアップ内容以下です。
 1.PCコンポ橋の設計に対応
 ・主方向の計算
 ・PC床板の設計(付属設計)
 2.セグメント継ぎ目位置における「過載荷時」曲げ照査に対応
 
 ●新製品構成 バージョンアップ価格
 PC単純桁の設計 Ver.2価格:\262,500(税込)
 PC単純桁の設計ユーザ アップグレード価格:\52,500(税込)
 PC単純桁の設計計算 Ver.2ユーザ アップグレード価格:\84,000(税込)
 PC・RC中空床版橋配筋図 ユーザ アップグレード価格:\84,000(税込)
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jyobu/pctanjun.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.00.00リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.00.00リリース
 いたしました。バージョンアップ内容は以下です。
 ●機能追加
 1.2.5次元解析による杭基礎レベル2地震時照査に対応
 (Ver.4のライセンスが必要)
 ・地層傾斜を考慮したレベル2地震時照査
 ・異なる杭径,杭長の杭が混在するケースのレベル2地震時照査
 ・2.5次元解析による斜杭を考慮したレベル2地震時照査
 ・慣性力の向きと直交方向に死荷重を載荷してレベル2地震時行う
 ・増し杭工法時の底版許容応力度法照査に対応
 2.杭径の異なるSC杭とPHC杭の組合せに対応
 (Ver.3のライセンスが必要)
 
 ●新製品構成 バージョンアップ価格
 基礎の設計計算 Ver.4 価格:\336,000(税込)
 基礎の設計計算 Ver.3ユーザバージョンアップ価格:\52,500(税込)
 基礎の設計計算 Ver.2ユーザバージョンアップ価格:\84,000(税込)
 
 杭基礎の設計 Ver.4 価格:\262,500(税込)
 杭基礎の設計 Ver.3ユーザバージョンアップ価格:\52,500(税込)
 杭基礎の設計 Ver.2ユーザバージョンアップ価格:\84,000(税込)
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kiso/kiso.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「国土建設フェア 2004」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催地:広 島
 ●日  時:2004年 10月 1日(金)  10:30〜18:00
 2日(土)  10:00〜16:00
 ●会 場:広島グリーンアリーナ
 ●開催概要
 主 催:「みる・きく・ふれる 国土建設フェア2004」 実行委員会
 共 催:中国地方建設技術開発推進会議
 (社)全日本建設技術協会、中国地方整備局建設技術協会
 入 場:無 料
 ▼国土建設フェア2004 ホームページ
 http://www.cgr.mlit.go.jp/ctc/Topics/News/H_0403/e_0403_01.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「第19回建築/建設の新技術・情報展 A/E/C SYSTEMS JAPAN 2004)」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催地:東 京
 ●日 時:2004年10月13日(水)〜15日(金)  10:00〜17:30
 ●会 場:東京ビッグサイト 国際展示場・西2ホール
 ●開催概要
 主 催:A/E/C SYSTEMS JAPAN 組織委員会 デルファイ研究所
 後 援:国土交通省 他
 ▼A/E/C SYSTEMS JAPAN 2004 ホームページ
 http://www.aec-systems.com
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「みらいこくど新技術フェア'04in関東」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催地:埼 玉
 ●日  時:2004年10月15日(金)  10:00〜19:00
 10月16日(土)  10:00〜17:00
 10月17日(日)  10:00〜15:00
 ●会 場:さいたま新都心「コンコース」
 ●開催概要
 主 催:国土交通省関東地方整備局、埼玉県、さいたま市
 後 援:さいたま市教育委員会
 入 場:無 料
 ▼みらいこくど新技術フェア'04in関東 ホームページ
 http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/event/fair04/index01.html
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報10月までの日程公開
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC-win/Road・VRセミナー
 「UC-win/RoadによるVRデータ作成実務及び
 関連アプリケーションの活用セミナー」
 2004年10月7日(木)  大阪 OAPタワーセミナールーム
 2004年10月22日(金)  福岡 東京生命福岡ビル 11F 第3会議室
 2004年10月27日(水)  東京 GTタワーセミナールーム
 
 ▼UC-win/Road・VRセミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#vr
 
 <個別講習のご案内>
 「VRデータ作成実務者講習」
 プロフェッショナル向け:3日間コース
 9:30〜16:30、定員5名、1名 \90,000
 (出張講習の場合(実費除く): \180,000)
 ▼UC-win/Roadシミュレーションデータ作成実務講習
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/winroad-lecture.htm
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-vrseminar.htm
 
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー
 「動的非線形解析と耐震設計への適用に関する解析セミナー」
 <開催日/開催地>
 2004年9月29日(水)  東京 GTタワーセミナールーム
 2004年10月6日(水)  大阪 OAPタワーセミナールーム
 2004年10月20日(水)  福岡 東京生命福岡ビル 11F 第3会議室
 2004年10月28日(木)  東京 GTタワーセミナールーム
 
 ▼動的非線形解析セミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#doteki
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/doteki-seminar.htm
 
 ●電子納品・CADセミナー
 「報告書と図面の電子化対策及び電子納品支援
 CALS/CADシリーズ活用セミナー」
 ※UC-Draw新バージョン解説も加え、電子納品、全般を解説します。
 <開催日/開催地>
 2004年9月28日(火)  東京 GTタワーセミナールーム
 2004年10月8日(金)  大阪 OAPタワーセミナールーム
 2004年10月21日(木)  福岡 東京生命福岡ビル 11F 第3会議室
 
 ▼電子納品・CADセミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#f8den
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/f8dnseminar.htm
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第3回3D・VRシミュレーションコンテスト作品募集中
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●11月12日(金)開催予定の「第3回3D・VRシミュレーションコンテスト」
 の作品を募集しております。
 
 対象:UC-win/Road上で動作する3Dシミュレーションデータ
 (作成者は問いません)
 応募選考:10月22日(金)締切。グランプリ、優秀作品をコンテスト会場
 にて投票により決定
 表彰商品
 グランプリ:賞状、トロフィー、ハイエンドノートPC
 優秀賞(数点):賞状、デジカメ
 
 ●抽選で20名様に宿泊無料プレゼントいたします。
 申込期限:参加申し込みフォームで、10/31迄(11/1当選発表)
 宿泊日:11月11日(木) (コンテスト前日)
 宿泊場所:【東京ビュック】
 東京都中央区勝どき2−8−12
 大江戸線勝ちどき駅前
 電話 : 03−3533−6811
 URL : http://www.tokyo-buc.com
 
 ●開催日/開催地
 2004年 11月 12日(金) 13:30〜16:30 東京 中目黒GTプラザホール
 (中目黒駅前GTタワー隣接)
 
 ▼新製品セミナー概要
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#3dcontest
 ▼第3回3D・VRシミュレーションコンテスト参加申込
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-contest0411.htm
 ▼営業窓口
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「Products Guide 2004 No.2」(Vol.12)ダウンロード開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 製品総合カタログ「Products Guide 2004 No.2」(Vol.12、A4カラー、
 46ページ)の製品カタログ(PDF)ダウンロードを開始しました。
 資料請求申込フォームでは、郵送も承っています。
 特集1 UC-win/Road Ver.2
 特集2 UC-1地盤解析シリーズ
 特集3 UC-Draw tools for ASP
 ▼製品カタログダウンロードページ
 http://www.forum8.co.jp/product/proguide/proguide-new.htm
 ▼資料申込みフォーム
 http://www.forum8.co.jp/forum8/seikyu.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■海外向けサイトを更新
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●英語サイト
 ・地盤解析シリーズ UC-Draw カタログ追加
 ・製品ラインナップ公開
 ・トライアルバージョンダウンロード(UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D))
 http://www.forum8.co.jp/english/english0.htm
 
 ●韓国語サイト
 ・製品ラインナップ公開
 ・トライアルバージョンダウンロード(UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D))
 http://www.forum8.co.jp/korean/korean0.htm
 
 ●中国語サイト
 ・地盤解析シリーズ UC-Draw カタログ追加
 ・製品ラインナップ公開
 ・トライアルバージョンダウンロード(UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D))
 http://www.forum8.co.jp/chinese/chinese0.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「第1回国際建設ITコンファレンス」にて発表した基調講演/論文を公開
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「第1回国際建設ITコンファレンス(ICCI 2004)」にて発表した基調講演
 /論文を公開しました。
 2004年8月15日(日)〜17日(火)中国北京市 清華大学で開催さた本
 カンファレンスで、弊社はスポンサーとして協賛参加し、2つの基調講
 演と関連する4つの論文を発表いたしました。
 ●基調講演
 ・代表取締役社長 伊藤 裕二
 ・群馬大学工学部 鵜飼 恵三教授/蔡飛助手
 ●論文発表
 ・UC-win/Road Group 益田 哲斉
 ・新規プロジェクトGroup 金 徳印(発表:開発担当取締役 Brent Fleming)
 ・UC-1サポート第1グループ 中村 淳
 ・UC-1サポート第1グループ 高橋 千明
 ・群馬大学工学部 蔡飛助手
 
 ▼基調講演/論文公開ページ
 http://www.forum8.co.jp/fair/ICCI-j.htm
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(UC-Draw Ver.3 他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC−Draw Ver.3 Ver.3.44リリース。
 1.SIMAファイルの作図対象データに「縦断、横断」を追加
 2.CAD製図基準などの基準類の図面条件の一括設定に対応
 3.計測結果の作図(図面上配置)に対応
 4.基準類の最新版に対応
 ・CAD製図基準(案)平成16年6月版 国土交通省
 ・CAD図面作成要領(案)平成16年3月版 国土交通省港湾局
 ・電子化図面データの作成要領(案)平成16年4月版
 農林水産省農村振興局
 5.SXF Ver.3.0の「P21」ファイルの入出力に対応
 
 ●CAD朱書きツール Ver.1.14リリース。
 1.基準類の最新版に対応
 ※CAD製図基準(案)平成16年6月版 国土交通省
 ※CAD図面作成要領(案)平成16年3月版 国土交通省港湾局
 ※電子化図面データの作成要領(案)平成16年4月版
 農林水産省農村振興局
 2.SXF Ver.3.0の「P21」ファイルの入出力に対応
 
 ▼製品別サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2004年9月15日19時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM 8 News vol.86 (発行部数:9,671+magmag:289)
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社 TEL.03-5773-1888 FAX.03-5720-5688
 大阪支社 TEL.06-6882-1888 FAX.06-6882-1880
 札幌営業所 TEL.011-737-1888 FAX.011-737-1897
 仙台営業所 TEL.022-215-1888 FAX.022-216-1897
 広島営業所 TEL.082-242-1888 FAX.082-242-1891
 福岡営業所 TEL.092-271-1888 FAX.092-271-1902
 
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |