| 
 
  
    
      |  
 
 |  
      |  |  
      | ●EXODUS/SMARTFIRE 新バージョン/開発予定
 フォーラムエイトでは、英国Greenwich大学のFire Safety Engineering Group(FSEG)により開発された避難シミュレーションソフト「EXODUS」および火災シミュレーションソフト「SMARTFIRE」の販売、モデル作成支援などの技術サポートを日本・中国において展開しています。
 ここでは、年内に予定されている、maritimeEXODUSとbuildingEXODUS、SMARTFIREの開発予定についてご紹介します。今後の開発により、従来以上に高度な解析への対応が可能となります。
 
 buildingEXODUS
 
 
        
          
            | リリース予定 | バージョン | 機能 |  
            | 2008年後半 | ver.4.1 | ・エスカレーター ・常時における人の循環シミュレーションの強化(旅程機能の種類と特性)
 ・スクリプト機能
 ・EXODUSとSMARTFIREの連携強化
 ・サインとの相互作用
 ・反応時間分布の記述強化
 ・追跡機能
 |  
            | 2009年前半 | ver.4.2 | ・エレベーター |  maritimeEXODUS
 
 
        
          
            | リリース予定 | バージョン | 機能 |  
            | 2008年前半 | ver.4.1 | ・SMARTFIREとの連携 ・クルーと乗客の旅程を明確にするスクリプト機能
 ・人口密集地の自動識別
 |  SMARTFIRE
 
 
        
          
            | リリース予定 | バージョン | 機能 |  
            | 2008年前半 | ver.4.1 | ・データゾーン仕様手順の改善 ・正方形ではない形状でのメッシュモーフィングの強化(例:道路や鉄道用トンネル)
 ・毒性モデルの追加(CO,CO2,O2)
 ・壁相互作用を考慮したHCIリリースモデル
 ・スプリンクラーモデル
 ・明視距離の2D表示機能
 ・放射モニターポイントの追加
 ・ユーザ定義部材対応
 ・メッシュ生成前でのメッシュルール修正
 |  
            | 2009年前半 | ver.4.2 | ・64ビット対応 ・複雑な形状と構造作成用の第三者のソフトへ対応する為のインターフェースの改善
 ・可燃性面の追加
 |  
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | ▲vr-EXODUS |  | ▲UC-win/Road for EXODUS |  
 ●buildingEXODUSトレーニングレポート
 2008年4月にグリニッジ大学において、ユーザを対象とした、トレーニングが実際されました。会場には、世界各国のEXODUSユーザである、消防防災関係者、エンジニアリング会社の方々など、10カ国約20名の参加があり、1週間にわたるトレーニングに熱心に取り組んでおられました。
 最終日の4月4日(金)には、トレーニングにおける、招待講演として、近日、リリースを予定している、弊社「UC-win/Road
      for EXODUS」のプレゼンテーションも実施いたしました。EXODUSとVRシミュレーションの連携について、実際のデモンストレーションも交えながら、参加者の方々にご覧いただきました。
 事例としては、特に、昨年の3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Roadで海外部門賞を受賞した「青島膠州湾トンネルプロジェクト」への興味が高かったようです。また、UC-win/Roadに関するご質問もプレゼンテーション後にいくつか頂きました。
 
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | ▲招待講演の模様 |  | ▲トレーニングの模様 |  
 ●東京国際消防防災展2008出展のご案内
 フォーラムエイトは、「東京国際消防防災展2008」に出展し、セミナーの開催も予定しています。本展示会は、広く消防防災意識の高揚を図り、国際都市東京の安全と安心を高めるとともに、2016年東京オリンピックの開催をも見据え、世界に向けた防災にかかる先駆的メッセージを発することを目的に開催されます。EXODUS/SMARTFIRE、UC-win/Road
      for EXODUS、GEOManiaを中心に展示いたします。
 
 
 
        
          
            | 東京国際消防防災展2008 
 ●会期: 2008年 6月 5日(木)〜8日(日)   ●会場: 東京ビッグサイト 西1・2ホール・屋外展示場
 
              
                
                  |  | 出展者ワークショップ:避難解析EXODUS 日時: 6月6日(金)13:-00-14:00   場所: B2-(1) (西1ホール 2F商談室(6))
 |  
                  |  |  | EXODUS、SMARTFIREの概要、事例等の解説、VRソフトUC-win/Road for EXODUSとの連携による解析結果の3次元可視化をご紹介致します。 |  |  
 ●おわりに
 EXODUS/SMARTFIREの開発者であるFire Safety Engineering Group(FSEG)のEd
      Galea教授は、本年7月に来日を予定されており、日本の避難・火災関連関係者や研究者の方々との技術交流も予定しています。
 今後も、日本・中国におけるEXODUS/SMARTFIREの販売・サポート、世界各国における「UC-win/Road
      for EXODUS」の販売・サポートを積極的に行って参ります。どうぞ、ご期待ください。
 
 
 
 
 ■building EXODUS Ver.4.1 リリース予定日:2008年
 |  
  
    
      | (Up&Coming '08 新緑の号掲載) |  
      | 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |