Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Ver. 日付 内  容
9.99.00
(Ver.10
暫定)
'12.03.30 ■主な機能追加
※本バージョンは、平成24年改定予定の道路橋示方書対応の暫定版です。
国土交通省ホームページで公開された「橋、高架の道路等の技術基準の改定について(国都街第98号、国道企第87号)」別添資料に対応しています。
なお、上記資料において公開されているのは条文のみであり、解説文につきましては道路橋示方書が発刊された後に正式版にて対応致します。
※本バージョンより、旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。

【平成24年道路橋示方書(条文)対応版】
(出力部)
  1. 回転杭の支持力算定式を変更しました。
(計算部)
  1. 新しい地域別補正係数に対応しました。
  2. 液状化の判定を、レベル1地震時、レベル2地震時タイプT、レベル2地震時タイプUで行うようにしました。
  3. レベル2地震時の土質低減係数DEを地震動タイプ別に用いるようにしました。
  4. 流動化時には、液状化無視時、液状化考慮時、流動化時の最大3ケースの照査を行えるようにしました。
  5. 橋台の基礎の場合にもレベル1地震動とレベル2地震動を同時に照査を行えるようにしました。
  6. 軸方向鉄筋とせん断補強筋で、引張応力度(地震時の基本値)と鉄筋の降伏応力度を別々に取り扱うようにしました。
(入力部)
  1. SD390とSD490を追加しました。
  2. SD295を削除しました。(オプション版では選択可能です)
  3. RC杭とPC杭を選択杭種から削除しました。(オプション版では選択可能です)
  4. 補強工法(増し杭工法)を選択できなりました。(オプション版では選択可能です)
【暫定版の制限】
平成24年道示対応は、杭基礎、直接基礎および液状化判定について行っております。ケーソン基礎、地中連続壁基礎および鋼管矢板基礎はVer.9.99.00では未対応となっております。
また、要望対応についてはヘルプに記載されておりますが、道路橋示方書対応部分に関しましては未記述となっております。

■主な改訂内容
(出力部)
  1. [杭基礎]設計調書の出力を改善しました。
(計算部)
  1. [杭基礎]フーチング下面鉄筋を考慮した水平方向押抜きせん断照査に対応しました。(暫定版では使用できません)
  2. [杭基礎]作用力指定時で途中で降伏し最終荷重で降伏しない状態となった場合の降伏判定を設計者が指定できるようにしました。
  3. [杭基礎]盛りこぼし橋台の地盤変位荷重の算出に斜面の低減を考慮するか否かのスイッチを設けました。
  4. [杭基礎]地層傾斜時の底版上の上載荷重を内部計算できるようにしました。
  5. [杭基礎]土質低減係数DEが全て1の場合でも応答塑性率照査を行うか否かのスイッチを設けました。
  6. [杭基礎][液状化]流動化の判定を行うか否かのスイッチを設けました。
  7. [液状化]測定点ごとのN値から平均N値を算出する機能を追加しました。
  8. [液状化]地表面から20m以深の液状化判定以を行えるようにしました。
  9. [直接]基礎ばねの鉛直ばねを算出するか否かのスイッチを設けました。
  10. [直接]斜面上の基礎の支持力計算時の斜面傾斜角補正を地震の場合のみとしました。
  11. [ケーソン]常時、レベル1地震時の基礎ばねを計算できるようにしました。
  12. [ケーソン]オープンケーソン時に水替え時の照査を行うか否かのスイッチを設けました。
  13. [連壁]常時、レベル1地震時の基礎ばねを計算できるようにしました。
  14. [鋼管矢板]常時、レベル1地震時の基礎ばねを計算できるようにしました。
(表示部)
  1. [杭基礎]杭体断面変化位置で第2断面以降の変化位置よりMr発生位置が下にある場合は、発生位置を赤色で表示するようにしました。
(入力部)
  1. [直接]荷重ケース数を30ケースに拡大しました。

■ヘルプの修正、他
  • [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.9.99.00〜]−[Ver.9.99.00について]
9.99.01
(Ver.10
暫定)
'12.04.05 ※本バージョンは、平成24年改定予定の道路橋示方書対応の暫定版です。
国土交通省ホームページで公開された「橋、高架の道路等の技術基準の改定について(国都街第98号、国道企第87号)」別添資料に対応しています。
なお、上記資料において公開されているのは条文のみであり、解説文につきましては道路橋示方書が発刊された後に正式版にて対応致します。
※本バージョンより、旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。

【暫定版の制限】
平成24年道示対応は、杭基礎、直接基礎および液状化判定について行っております。ケーソン基礎、地中連続壁基礎および鋼管矢板基礎はVer.9.99.01では未対応となっております。
また、要望対応についてはヘルプに記載されておりますが、道路橋示方書対応部分に関しましては未記述となっております。

■主な機能追加
【平成24年道路橋示方書(条文)対応版】

■主な修正内容
(出力部)
  1. [杭基礎]レベル2地震時の底版照査を出力できない場合がある不具合を対策しました。
(計算部)
  1. [杭基礎][流動荷重]のデータ連動ボタンで正しく連動できない不具合を対策しました。
(入力部)
  1. [杭基礎][杭頭接合計算]-[底版許容値(杭頭接合計算用)]で補強鉄筋材質を変更できない不具合を対策しました。
(その他)
  1. [杭基礎]レベル2地震時の結果を保存する場合に保存に失敗する不具合を対策しました。

■ヘルプの修正、他
  • [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.9.99.00〜]−[Ver.9.99.01について]
9.99.02
(Ver.10
暫定)
'12.04.27 ※本バージョンは、平成24年改定予定の道路橋示方書対応の暫定版です。
国土交通省ホームページで公開された「橋、高架の道路等の技術基準の改定について(国都街第98号、国道企第87号)」別添資料に対応しています。
なお、上記資料において公開されているのは条文のみであり、解説文につきましては道路橋示方書が発刊された後に正式版にて対応致します。
※本バージョンより、旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。

【暫定版の制限】
平成24年道示対応は、杭基礎、直接基礎および液状化判定について行っております。ケーソン基礎、地中連続壁基礎および鋼管矢板基礎はVer.9.99.02では未対応となっております。また、要望対応についてはヘルプに記載されておりますが、道路橋示方書対応部分に関しましては未記述となっております。

■主な機能追加
【平成24年道路橋示方書(条文)対応版】

■主な改訂内容
(その他)
  1. [杭基礎]図面に場所打ち杭または補強鉄筋の材質を連動できるようにしました。

■主な修正内容
(出力部)
  1. [杭基礎][詳細出力]-[レベル2地震時の照査]-[予備計算]-[水平方向地盤反力係数]の出力で出力範範囲をはみ出る表がある不具合を対策しました。
(計算部)
  1. [杭基礎]レベル2地震時照査で正しいPTU/PNUを参照しない不具合を対策しました。
(入力部)
  1. [杭基礎]旧データを読み込む場合に、低減係数DEが0となる不具合を対策しました。

■ヘルプの修正、他
  • [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.9.99.00〜]−[Ver.9.99.02について]
10.00.00 '12.05.23 ※本バージョンは、平成24年道路橋示方書対応版です。
※本バージョンより、旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。


■道路橋示方書・同解説H24年対応基礎形式について
○ 杭基礎
× 鋼管矢板基礎
× ケーソン基礎
× 地中連続壁基礎
○ 直接基礎
○ 液状化の判定

○は対応済み、×は未対応。
※ 製品名「杭基礎の設計」は道示対応になります。
10.00.01 '12.06.01 ※平成24年道路橋示方書対応版です。
※旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。


■道路橋示方書・同解説H24年対応基礎形式について
○ 杭基礎
× 鋼管矢板基礎
× ケーソン基礎
× 地中連続壁基礎
○ 直接基礎
○ 液状化の判定
○は対応済み、×は未対応。
※ 製品名「杭基礎の設計」は道示対応になります。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:周面摩擦力控除範囲が正しく取られていない不具合を対策しました。旧データ読込み時は支持力計算は未計算となります。
  2. 基準値:オプション版の場合に、鉄筋材質がずれる不具合を対策しました。[材料]の再設定が必要です。
  3. 杭基礎:仮想RC断面に用いる鉄筋材質がSD295,SD345以外の場合にSD295を用いる不具合を対策しました。再計算が必要です。
  4. 地層データ:地域別補正係数をレベル1、タイプT、タイプUで正しく取り扱っていない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  5. 杭基礎:杭頭接合計算のD0の自動算出が正しく行えない不具合を対策しました。

■ ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.00.02 '12.06.14 ※平成24年道路橋示方書対応版です。
※旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。


■道路橋示方書・同解説H24年対応基礎形式について
○ 杭基礎
× 鋼管矢板基礎
× ケーソン基礎
× 地中連続壁基礎
○ 直接基礎
○ 液状化の判定
○は対応済み、×は未対応。
※ 製品名「杭基礎の設計」は道示対応になります。

■主な要望対応
  1. 杭基礎:回転杭の先端支持力度算出に用いる先端投影面積から控除する直径を追加しました。
  2. 杭基礎:回転杭の周面摩擦力控除範囲を、杭先端から羽根外径分上の位置と、支持層表面を比較し、上方位置を適用するようにしました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:橋台のレベル2地震時結果表示で、タイプTとタイプUの指定部がグレーとなり変更できない不具合を対策しました。
  2. 地層データ:周面摩擦力度算定でN値<5の判定で、N=5も含めていた不具合を対策しました。
  3. 杭基礎:前趾側水位・背面側水位が制限値内の場合でも赤色で表示される不具合を対策しました。
  4. 杭基礎:周面摩擦力を控除する対象杭種を正しく判定しない不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:水平変位の制限を緩和する計算モデルが旧道示モデルとなってしまう不具合を対策しました。
  6. 杭基礎:メイン画面の杭頭接合部照査結果のアイコンを照査結果と一致するように対策しました。

■ヘルプ
  • 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.00.03 '12.06.28 ※平成24年道路橋示方書対応版です。
※旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。
※本バージョンにて全ての杭種類に対応しました。


■道路橋示方書・同解説H24年対応基礎形式について
○ 杭基礎
×→○ 鋼管矢板基礎
×→○ ケーソン基礎
×→○ 地中連続壁基礎
○ 直接基礎
○ 液状化の判定
※本バージョンにて全ての杭種類に対応しました。

■主な修正内容
  1. ケーソン:暫定版で作成したデータを読み込めるように対策しました。
  2. 基準値:鉄筋許容値が確定時にずれないように対策しました。初期値ボタンを追加しました。
  3. 杭基礎:許容支持力度の控除範囲を正しく計算していなかった暫定版及びVer.10.0.0で作成したデータ読込み時に許容支持力度が未確定となるように対策しました。
  4. 計算書:計算書内に残っていた「道路橋示方書平成14年3月」を「道路橋示方書平成24年3月」に変更しました。
  5. 杭基礎:杭頭結合方法A時に計算書の設計条件以降が出力されるように対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.00.04 '12.07.18 ■主な要望対応
  1. 液状化判定:地域別補正係数の入力方法を改善しました。
  2. サンプルデータを更新しました。

■主な修正内容
  1. 液状化判定:道路橋示方書の年度の出力を修正しました。
  2. 杭基礎:N値≧5の判定を正しく行うために、旧データ読込み時に「地層」が未確定となるようにしました。
  3. 鋼管矢板:レベル2地震時タイプTとタイプUを同時に計算する場合に、地盤反力係数を正しく計算するように対策しました。
  4. 杭基礎:「杭頭接合照査」の「補強鉄筋」照査の選択を、「仮想RC断面のみ」スイッチによって有効/無効を判定するようにしました。
  5. 杭基礎:オプション版ではない場合は「杭頭接合方法」は「方法B」固定となるようにしました(マイクロパイルを除く)。
  6. 杭基礎:「杭頭接合照査」出力で、仮想RC断面照査のみ行う場合に、不要な照査項目章題を出力する不具合を対策しました。
  7. 鋼管矢板:作用力入力でレベル2地震時照査(液状化無視のみ)を計算する場合に、正しく予備計算を行えず予備計算画面を表示できない不具合を対策しました。
  8. 杭基礎:杭径が変化する場合に、周面摩擦力の控除範囲を最下断面の杭径を参照していなかった不具合を対策しました。
  9. 版下面鉄筋を考慮した水平押抜きせん断照査結果の抽出画面を表示すると異常終了する不具合を対策しました。
  10. 杭基礎:[杭配置]−[杭データ]で「入力/データ確認/入力状況」ボタンの右側が画面からはみ出て欠けている不具合を対策しました。
  11. 杭基礎:底版下面鉄筋を考慮した水平押抜きせん断照査時に自動設定する有効幅を正しく設定できていない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  12. 鋼管矢板:レベル1地震時の基礎ばねの計算でDEを考慮しない指定を行った場合でもDEを考慮した計算を行う不具合を対策しました。再計算が必要です。
  13. 鋼管矢板:常時、レベル1地震時はそれぞれのGj,qcrを用いて基礎ばねの計算を行うように対策しました。再計算が必要です。
  14. 杭基礎:[杭頭接合計算]−[基本条件]の「接合方法」の有効/無効表示が正しく行われていない不具合を対策しました。
  15. 鋼管矢板:基礎ばねの計算結果に出力するαEo値を設定値の1/10の値で出力していた不具合を対策しました。計算結果には影響ありません。

■ ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.01.00 '12.07.31 ■主な要望対応
  1. 橋台に作用する上部工の慣性力の入力を「Wuと設計水平震度から算出」と「支承に生じる水平反力」から選択できるようにスイッチを追加しました。
  2. 杭基礎:軸力変動時にM-φ算出で大小関係が正しくない場合に、計算を中断するか値を自動補正して続行するかを選択するスイッチを追加しました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:回転杭の先端投影面積で切欠き部を控除する必要がないため、入力項目を削除しました。
  2. 杭基礎:暫定版以前のデータでレベル2地震時のデータを正しく読み込めない不具合を対策しました。
  3. 橋台基礎でC2z・khco という表記を、誤ってC2z・khgo という表記にしていた箇所を修正しました。
  4. 鋼管矢板基礎:計算結果を保存しなかったデータを読み込むと、予備計算の使用値が初期化されてしまう不具合を対策しました。
  5. 鋼管矢板基礎:レベル2地震時のタイプT照査で用いるkhgをタイプUのkhgを参照していた不具合を対策しました。再計算が必要です。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.01.01 '12.08.17 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:橋台のレベル2照査結果一覧表出力に、地震動タイプを追加しました。
  2. 杭基礎:仮想RC断面照査時にσcの照査をするか否かのスイッチを追加しました。

■主な修正内容
  1. 直接基礎:支持力係数が計算できない場合でも、入力した支持力係数で極限支持力度を計算できるようにしました。
  2. 杭基礎:[基準値]−[その他]−[極限支持力算定条件]の回転杭(1.5倍径)の砂れき層のa値を130に訂正しました。回転杭工法の旧データ読込み時にa値が130ではない場合はメッセージを出すようにしました。サンプルデータに上記変更を行いました。
  3. 杭基礎:「SC杭」または「SC杭+PHC杭」選択時の結果詳細出力[レベル2地震時の照査]−[予備計算]−[M−φ]で使用値と異なる降伏応力度を出力する不具合を対策しました。計算結果には影響しません。
  4. 杭基礎:「流動化のみ計算」時に結果詳細出力で[レベル2地震時の照査]−[設計条件]以降が正しく出力されない不具合を対策しました。
  5. ケーソン基礎:計算書[設計条件]-[地盤反力係数]で低減係数を考慮した値が正しく出力されない不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.02.00 '12.09.10 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:杭種を鋼管杭に変更した場合の、外側腐食代の初期値を1.0mmにしました。
  2. 杭基礎:鋼管ソイルセメント杭の杭先端処理図に、内外面リブ付き鋼管タイプを追加しました。

■主な修正内容
  1. ケーソン基礎:計算書出力[設計条件]-[地盤反力係数]のDE考慮時の地震時の値を0で出力していた不具合を対策しました。
  2. 杭基礎:水門(端堰柱)で入力した土圧力を使用する場合の計算書出力で、レベル2地震時の最終荷重の土圧力を別の値で出力する不具合を対策しました。計算結果には影響しません。
  3. 杭基礎:レベル2地震時のフーチング設計条件の図が出ない不具合を対策しました。
  4. 杭基礎:作用力の入力で、モーメントの入力上限値以下の値でも上限値を超えているというメッセージが出る不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:オプション機能が無い場合に、マイクロパイルから他の杭種に変更すると杭頭接合方法が方法Aのままグレー表示となり、方法Bに変更できない不具合を対策しました。
  6. 杭基礎:計算書出力のM−φ図の縦軸の主目盛の付け方がずれている不具合を対策しました。
  7. 杭基礎:計算書出力[レベル2地震時設計条件]のレベル1地震時とレベル2地震時タイプT地震動の地域別補正係数を逆に出力していた不具合を対策しました。
  8. 杭基礎:換算根入れ比算定時で設計N値が40を超えた場合に、40ではなくそのままの値で面積を計算していた不具合を対策しました。
  9. 杭基礎:橋台連動時で底版下面鉄筋を考慮した水平方向押抜きせん断照査を行う場合に、レベル2地震時底版照査が進入禁止マークのままとなる不具合を対策しました。
  10. 杭基礎:接合方法Aで「仮想RC断面のみ」をチェックしている場合に、杭頭接合照査の出力で、設計条件しか出力しない不具合を対策しました。
  11. 杭基礎:レベル2地震時の橋台の土圧を入力する場合に、タイプU地震時の計算値と入力値が異なる不具合を対策しました。再計算が必要です。
  12. 杭基礎:橋脚連動時の降伏強度が、[材料]-[底版]の表示と底版L2せん断照査で用いる値が異なる不具合を対策しました。再計算が必要です。
  13. 杭基礎:低減係数考慮時で自動計算時に、地震動タイプを変更しても杭の押込み支持力を自動計算しない不具合を対策しました。再計算が必要です。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.02.01 '12.10.01 ■主な要望対応
  1. 鋼管矢板:レベル2地震時照査で、照査対象ではないケースの入力データに異常があっても計算を続行するようにしました。
  2. 杭基礎:杭基礎設計便覧(H19.1)の適用に関わらず、レベル2地震時の仮想RC断面耐力照査を行うようにしました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:レベル2地震時の計算結果集計表の誤字を修正しました。
  2. 杭基礎:橋台の浮力考慮/無視を同時計算した場合の詳細出力で</BLOCK>不足エラーが発生する不具合を対策しました。
  3. 杭基礎:杭頭接合照査のコンクリートの照査を出力できない不具合を対策しました。
  4. 鋼管矢板:レベル2地震時照査のタイプU地震動時に、設計地盤面から上方の荷重を考慮していない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  5. CAD:鋼管ソイルセメント杭工法の杭先端処理図の名称を修正しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.02.02 '12.11.02 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:レベル2地震時の底版下面鉄筋を考慮した水平押抜きせん断照査の有効幅の取り方を指定するスイッチを追加しました。
  2. 杭基礎:「下部工設計調書フーチング」のせん断照査を「τm≦τc」の形式に変更しました。
  3. 杭基礎:[杭配置]-[変位量]の許容水平変位の入力上限値を99.0mmから999.0mmに拡張しました。
  4. 杭基礎:杭外周溶接鉄筋が使用できない場合は、溶接長の計算スイッチを無効にするようにしました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:方法Aでコンクリート照査がNGであるのにメニュー表示がOK色になる不具合を対策しました。
  2. 杭基礎:橋脚連動時に、水平押抜きせん断照査に用いる鉄筋量算定時の参照先を橋脚連動データとしていない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  3. 杭基礎:レベル2地震時の2.5次元解析時に、仮想RC断面の降伏曲げモーメント照査に用いるかぶりを、直径+200mmとして算定していた不具合を対策しました。 再計算が必要です。
  4. 杭基礎:レベル2地震時の2.5次元解析時に、設計条件の印刷で表が壊れて出力される不具合を対策しました。
  5. 鋼管矢板:液状化考慮タイプU地震動の地盤反力度上限値を0で出力する不具合を対策しました。
  6. 杭基礎:簡易入力で1列杭1方向のみの計算の場合に、応力度結果表示でプロパティエラーが出る不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.02.03 '12.11.26 ■主な要望対応
  1. 図面:リブ付き鋼管の鋼管材質名称を、俗称から正式名称に変更しました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:水門(端堰柱)のレベル2地震時の場合に、土圧を正しく考慮できない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  2. 杭基礎:SD390,SD490で保存してもSD345に変更される不具合を対策しました。
  3. 杭基礎:出力の、「結果一覧」のせん断照査出力が、最も厳しいケースを抽出していない不具合を対策しました。
  4. 鋼管矢板:レベル2地震時の設計条件に出力する地域別補正係数の値が0で出力される不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:許容応力度法の底版応力度を正しく計算しない不具合を対策しました。Ver.10.2.2のみの現象です。再計算が必要です。
  6. 杭基礎:レベル2地震時の2.5次元解析時、作用力直接入力時に、液状化考慮時の杭の極限支持力上限値を出力しない不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.00.00〜」
10.03.00 '12.12.27 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:STマイクロパイルに、杭先端部分の周面摩擦力の取り扱いを指定できるようにしました。また、鋼管径による標準削孔径を初期設定するようにしました。
  2. 杭基礎:NEXCO設計要領第二集(平成24年7月)対応として、変位の照査を行うか否かのスイッチを追加しました
  3. 杭基礎:鋼管杭の継手位置の目安の応力度90%の印を出力するか否かのスイッチを追加しました。
  4. 杭基礎:基礎ばねを計算しない場合でも印刷項目として有効となる場合があったため、はずすようにしました。
  5. 杭基礎:底版下面鉄筋を考慮した水平押抜きせん断照査の鉄筋断面積設定時に、配筋されていない方向の鉄筋量はチェックしないようにしました。
  6. 杭基礎:負の周面摩擦力計算に用いる支持力計算の場合も杭先端から指定範囲の周面摩擦力を控除するようにしました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:杭頭接合部照査で、コンクリート照査を省略する場合でも、「結果一覧の出力」で、照査結果を出力する不具合を対策しました。
  2. 杭基礎:液状化無視/考慮/流動化を同時に計算した場合に、[レベル2地震時の照査]の印刷を行うと印刷エラーが発生する不具合を対策しました。
  3. 鋼管矢板:頂版・矢板接合部(L2)で、鉄筋材質を変更してもσsy=345で計算する不具合を対策しました。再計算が必要です。
  4. 鋼管矢板:杭頭接合部照査(L2)で、鉄筋材質SD390,SD490を使用できない不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:盛りこぼし橋台の場合に、底版下面鉄筋を考慮した水平方向押抜きせん断照査の有効幅を正しく計算できない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  6. 杭基礎:増し杭にマイクロパイル使用時に、既設杭に補強鉄筋を考慮すると、杭頭接合部照査の出力で増し杭の計算結果を出力しない不具合を対策しました。

■主な図面関係の修正内容
  1. 杭基礎:入力した地層厚の図面作成で、入力値と異なる場合がある不具合を対策しました。
  2. 杭基礎:杭頭の定着長TLが保持されない不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. ヘルプの[計算理論及び照査の方法]-[ケーソン基礎]-[安定計算:常時,暴風時,レベル1地震時]の3−1)初期値(弾性範囲,浮上りが生じない場合)の、「前背面鉛直方向せん断地盤反力係数」の算定式中のkSVBiが、kSHDiとなっていましたので修正しました。
  2. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.03.00〜」
10.03.01 '13.02.08 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:[底版設計]のせん断有効高上限値を999.0cmに拡張しました。
  2. 杭基礎:2.5次元解析の[結果一覧の出力]「常時、暴風時、レベル1地震時」で、底版照査結果をX方向も出力するようにしました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:水平押抜きせん断照査結果を出力しない場合がある不具合を対策しました。
  2. ケーソン:根入れの浅いケーソンのレベル2地震時の部材設計(曲げ耐力)を出力できない不具合を対策しました。
  3. ケーソン:側壁鉛直方向と水平方向で、主鉄筋と帯鉄筋の材質を適切に取り扱う対策を行いました。再計算が必要です。
  4. 杭基礎:単独起動時の橋台のL2底版照査で、底版の配筋を出力しない不具合を対策しました。
  5. 鋼管矢板:定着長の計算式をH14道示からH24道示の計算式に修正しました。
  6. 杭基礎:2.5次元1層地盤の場合で[地盤データ]上載荷重=0のときに、ΣPp=0というエラーメッセージが出る不具合を対策しました。
  7. 杭基礎:「下部工設計調書フーチング」のmあたり鉄筋量を、L1とL2両方で計算している場合にL2の値を表示しL1の有効幅と整合しない不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.03.00〜」
10.04.00 '13.05.22 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:[底版設計]のせん断有効高上限値を999cmに拡張しました。
  2. 杭基礎:[作用力]の荷重の入力桁数を小数第2位までに拡張しました。
  3. 杭基礎:橋台の支承水平反力HRに関する説明文を画面とヘルプに追加しました。
  4. 杭基礎:[地盤データ]の「杭間隔÷杭径」の上限値を99.999まで拡張しました。
  5. 杭基礎:ヘルプのソイルセメント杭の杭長の入力説明をH24道示に合致した内容に変更しました。
  6. 杭基礎:内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭」を杭種に追加しました。リバース工法とオールケーシング工法に対応しています。また関連するサンプルデータを2つ追加しました。
  7. 杭基礎:仮想RC断面の必要鉄筋量算定で、コンクリート応力度を照査しない場合は、鉄筋から決まる必要鉄筋量のみを計算するようにしました。

■主な修正内容
  1. ケーソン:[計算理論及び照査の方法]-[ケーソン基礎]-[部材計算:吊桁]の「(2)断面力Lx<Lyのとき」の式を修正しました。
  2. 杭基礎:[計算・結果確認]-[杭体応力度 結果確認]画面の断面変化位置と発生位置の比較判定を、場所打ち杭以外の杭種では適切ではなかったため行わないように対策しました。
  3. 杭基礎:TXFファイルを出力するとエラーが出る不具合を対策しました。また今バージョンからPPF出力に変更しました。
  4. 杭基礎:鋼管ソイルセメント杭の縁端距離判定をソイルセメント柱径で行っていましたが鋼管径に変更しました。
  5. 杭基礎:換算根入れ比が計算できない場合がある不具合を対策しました。
  6. 鋼管矢板:杭頭接合部の仮想RC断面直径をH24道示の式を適用するようにしました。
  7. 鋼管矢板:レベル2地震時結果出力で、流動化ケースではないのに流動化ケースの判定を出力する不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.04.00」
  2. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「地層」
  3. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「断面計算」
  4. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「計算・結果確認」−「総括表」
  5. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「レベル2地震時」−「杭本体」
  6. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「レベル2地震時」−「基本条件(橋台)」
  7. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「レベル2地震時」−「基本条件(橋脚、水門)」
  8. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「杭配置」
  9. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「作用力」
  10. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「杭頭結合計算」
  11. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「計算条件」
  12. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「許容値」
  13. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「基準値」−「杭基礎」
  14. 「Q&A」−「杭基礎」・・・「Q1-14」
10.04.01 '13.06.24 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:[レベル2地震時計算]-[総括表]で計算不能のケースが存在する場合、総合判定をNGと表示するよう変更しました。
  2. 液状化:液状化判定で20m以深についても計算する場合は、20mでの区割りを行わないようにしました。
  3. 杭基礎:[杭頭接合計算]-[杭頭作用力]画面に計算に用いる曲げモーメントタイプを表示するようしました。
  4. 杭基礎:[杭頭接合計算]-[杭頭カットオフ]の補強鉄筋連動ボタンで使用鉄筋を連動する場合に、[杭頭補強鉄筋]で使用していない鉄筋は0とするようにしました。
  5. 杭基礎:内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭のレベル2地震時予備計算のM-φ出力に、各区間の配筋や鋼管肉厚を出力するようにしました。
  6. 液状化:[検討位置]でBLを変更して確定ボタンを押したら、[計算・結果確認]を未確定となるようにしました。

■主な修正内容
  1. ヘルプ:杭頭接合部のヘルプ説明を現行版の内容に修正しました。
  2. 杭基礎:橋台連動時の[底版照査(レベル2)]画面で、総括表のケースが計算結果にリンクしていない不具合を対策しました。
  3. 設計調書:下部工設計調書フーチングで、X-Yに出力順を変えても配筋の出力位置が変わらない不具合を対策しました。
  4. 杭基礎:回転杭のレベル2地震時の引抜き抵抗力の上限値の出力で、液状化考慮時のH,φ,βを0と出力する不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:2.5次元解析時のレベル2地震時の地盤の上限値出力で、タイプT/タイプU計算時でもタイプUの値しか出力しない不具合を対策しました。
  6. 杭基礎:水平方向押抜きせん断照査で用いる杭頭水平反力が最も厳しい値を用いていない不具合を対策しました。
  7. 設計調書:「杭基礎レベル2地震時照査」で正しいPNmaxを出力しない不具合を対策しました。
  8. ケーソン:浅い基礎の計算に用いる根入れ深さを、液状化判定に用いる分割地層を参照する不具合を対策しました。
  9. 鋼管矢板:流動化を考慮しない場合でも流動化に対する安全性の照査を出力する不具合を対策しました。
  10. 杭基礎:「レベル2地震時照査」のM-φ計算の出力で、内面リブ付き鋼管巻き場所打ち杭のコンクリート強度を間違った値を出力する不具合を対策しました。
  11. 液状化:[設計条件]-[設計条件]の「層ごとの土質定数の低減係数」をチェックせず、標準貫入試験の位置が下方向(完成時は盛土)である場合、有効上載圧が正しく計算されない不具合を対策しました。
  12. 杭基礎:結果一覧表で、杭体応力度がNGではないのに判定がNG出力となる不具合を対策しました。
  13. 杭基礎:[地層データ]画面を表示するとF_FLWin.dllエラーが出る不具合を対策しました。
  14. 設計調書:調表出力を行なうと「杭体応力度の計算結果データの所得に失敗」を表示する場合がある不具合を対策しました。
  15. 杭基礎:許容応力度法の底版照査のMuを正しく計算しない場合がある不具合を対策しました。
  16. 杭基礎:橋台の配筋データを出力しない場合がある不具合を対策しました。
  17. 杭基礎:2.5次元解析で、レベル2地震時に流動化の計算を行うとエラーとなる場合がある不具合を対策しました。
  18. 杭基礎:AKFWファイルを読み込むと読み込みエラーが発生する不具合を対策しました。
  19. 杭基礎:[杭本体]に[補強鉄筋]タブが表示されない場合がある不具合を対策しました。
  20. 杭基礎:予備計算の出力に用いる許容支持力の周面摩擦力度が0で計算される不具合を対策しました。計算結果には影響しません。
  21. ケーソン:側壁水平方向の断面力図で説明とずれた図を出力する場合がある不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.04.00〜」
  2. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「杭頭接合計算」
10.04.02 '13.07.26 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:橋台連動時に底版下面作用力を小数第2位で丸めるようにしました。
  2. 杭基礎:レベル地震時計算結果一覧の判定の[安定計算]の判定を、総合判定ではなく、[安定計算]だけの判定を出力するようにしました。

■主な修正内容
  1. ケーソン:側壁水平方向の応力度照査で最も厳しい断面力を抽出できない場合がある不具合を対策しました。
  2. 杭基礎:レベル2地震時の前面水平抵抗の出力でタイプT地震動の値しか出力しない不具合を対策しました。
  3. 杭基礎:盛りこぼし橋台でレベル2地震時底版照査を行うとプロパティエラーが発生する不具合を対策しました。
  4. ケーソン:[頂版支持 結果確認]の保耐法結果が0で表示される不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:JFETB杭の自動断面変化方法を「第1断面の決定ケース」とすると正しい断面変化位置が求まらない不具合を対策しました。
  6. 杭基礎:橋脚連動時に、水平方向押抜きせん断照査の結果が表示・出力されない不具合を対策しました。
  7. 鋼管矢板:[レベル2地震時基本条件]で、タイプUにチェックして「確定」ボタンを押すと浮動小数点エラーが出る不具合を対策しました。
  8. 杭基礎:Ver.10.4.0,Ver.10.4.1で、底版以下第1層目内で杭が断面変化する場合に、レベル2地震時の水平方向地盤反力係数を正しく計算しない場合がある不具合を対策しました。
  9. 杭基礎:常時・L1地震時の結果一覧のせん断応力度で、最も厳しい結果を出力しない場合がある不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.04.00〜」
10.04.03 '13.10.02 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:レベル2地震時の作用力入力時にタイプT/タイプU地震動の同時計算ができるようにしました。
  2. 杭基礎:ヘルプのレベル2地震時の仮想鉄筋コンクリート断面照査をVer.10の仕様に沿ったものにしました。
  3. 液状化:N値の入力上限値を300に拡張しました。
  4. 杭基礎:レベル2地震時の地中部変位・断面力の表を固定ピッチから可変ピッチに変更しました。
  5. 杭基礎:箱式橋台とラーメン式橋台の段差フーチングの場合の連動に対応しました。
  6. 杭基礎:STマイクロパイルの適用基準の表記を「2013年7月」に変更しました。

■主な修正内容
  1. 杭基礎:ヘルプの負の周面摩擦力の不可条件に「斜面の傾斜を考慮した地盤ばねの低減を行う」が抜けていましたので追加しました。
  2. 杭基礎:入力データ出力で出力されていない項目がありましたので追加しました。
  3. 杭基礎:設定画面を開くとエラーメッセージが出る画面がありましたので対策しました。
  4. 杭基礎:盛りこぼし橋台のレベル2地震時の前面地盤反力出力が異常な値となる不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:計算書出力の[出力項目]で「液状化考慮・地震動タイプU・水位考慮」が選択できない不具合を対策しました。
  6. 鋼管矢板:作用力直接入力時の液状化無視時の地盤時反力度上限値を0で出力する不具合を対策しました。
  7. 杭基礎:連動時のレベル2地震時水平押抜きせん断照査用鉄筋断面積を正しく計算できない不具合を対策しました。
  8. 杭基礎:盛りこぼし橋台のレベル2地震時照査で、変動荷重無載荷はタイプT地震動のDE、載荷時はタイプU地震動のDEで計算していた不具合を対策しました。再計算が必要です。
  9. 杭基礎:ねじ込み式マイクロパイルのKv算定に用いるaの式の表記が間違っていましたので修正しました。
  10. 直接基礎:「H24道示オプション」があるのにSD295が無効となる不具合を対策しました。
  11. 杭基礎レベル2地震時照査結果一覧の出力で、OUT判定がOK判定で出力される不具合を対策しました。
  12. ケーソン:入力データ出力で出力されていない項目や誤字がありましたので対策しました。
  13. ケーソン:レベル2地震時の液状化考慮時のDEを正しく用いていないため慣性力計算部分を正しく出力できない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  14. 杭基礎:増し杭工法の増し杭部の水平押抜きせん断照査の設定画面で、有効幅の計算を正しく行わない場合がある不具合を対策しました。
  15. 杭基礎:設計条件の出力で、増し杭底版の杭配筋図の寸法線を正しく表示しない場合がある不具合を対策しました。
  16. 鋼管矢板:レベル2地震時結果画面のR=Raの降伏判定で25%字をNG(赤字)判定とするように対策しました。
  17. 杭基礎:[地層データ]−[土質データA]の周面摩擦力工法が別の工法になる場合がある不具合を対策しました。

■主な修正内容(図面関係)
  1. 「増し杭」が配置されている場合に「既設杭」が正常に作図できない場合がある不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.04.00〜」
10.04.04 '13.11.12 ■主な要望対応
  1. 杭基礎:レベル2地震時作用力直接入力時に、地震動タイプ別に作用力を入力できるようにしました。

■主な修正内容
  1. 鋼管矢板:レベル2地震時タイプUのみで出力すると液状化無視時を出力しない不具合を対策しました。
  2. 杭基礎:連動時に常時、レベル1地震時の鉛直作用力だけが小数第1位で四捨五入される不具合を対策しました。
  3. 杭基礎:作用力入力の場合の[レベル2地震時基本条件]-[基本条件(共通)]画面のkhGを地震動タイプ別入力としました。
  4. 設計調書:フーチング設計調書で2段配筋の場合の鉄筋断面積が正しくない不具合を対策しました。
  5. 鋼管矢板:橋台の場合に、橋脚の柱形状に関するエラーメッセージが出る場合がある不具合を対策しました。
  6. 杭基礎:[杭本体]画面で、内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭で鋼管部を「配筋しない」となっている場合でも鉄筋が無いというエラーメッセージが出る不具合を対策しました。
  7. ケーソン:作用力指定してレベル2照査を行う場合に、詳細出力の[設計条件]-[地盤反力度の許容値,上限値]で、レベル2地盤反力度上限値をタイプIの値を出力していた不具合を対策しました。
  8. 鋼管矢板:作用力入力時の[レベル2地震時基本条件(鋼管矢板基礎)]画面で、WF'がマイナス値となり画面が確定できない不具合を対策しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.04.00〜」
10.04.05 '14.05.01 ■主な修正内容
  1. 鋼管矢板:レベル2地震時のタイプII地震動のみ計算する場合に、詳細出力の「地盤反力度の上限値」が出力されない不具合を対策しました。
  2. 設計調書:「下部工設計調書(フーチング)」の出力検討ケースが『基礎工設計調書(その3)』用の指定ケースを出力していた不具合を対策しました。
  3. 杭基礎:水平押抜きせん断照査のX方向の有効幅Bを正しく設定できない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  4. 杭基礎:連動時の常時の基礎ばね算定に用いるKvを地震時の使用値を用いていた不具合を対策しました。
  5. 杭基礎:層途中で杭が断面変化する場合に、[地盤データ]で設定した層データのレベル2計算用層データ設定値がずれる場合がある不具合を対策しました。
  6. 地中連続壁:[予備計算]で確定ボタンを押すと、正常値にも関わらず「範囲エラー」メッセージが出る不具合を対策しました。
  7. 杭基礎:増し杭工法連動時に、連動元で鋼材降伏強度が変更されても場所打ち杭の鉄筋に反映されない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  8. ケーソン:「水替え時ケースの照査を行う」スイッチが入っていない場合に、側壁の完成後常時モーメント図が完成後水平荷重作用時の図に重複して出力される不具合を対策しました。
  9. 鋼管矢板:仮想RC断面直径を平成14年道路橋示方書の算定式(杭径+200)で計算している不具合を対策しました。再計算が必要です。
  10. 杭基礎:橋台連動時で増し杭工法のレベル2地震時底版照査の計算書の形状図で、補強している後趾を既設の構造寸法で表示する不具合を対策しました。
  11. 杭基礎:橋台連動時の増し杭工法のレベル2地震時底版照査で、既設部に直角方向張出し補強部がある場合で照査位置に既設部と増し部が混在する場合に、張り出した補強部の下側鉄筋を考慮しない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  12. 杭基礎:「結果一覧の出力」で、増し杭方向のレベル1地震時底版照査結果で、下側引張時の既設鉄筋の応力度判定を正しく行っていない不具合を対策しました。
  13. 杭基礎:「結果一覧の出力」−「常時、暴風時、レベル1地震時」で、杭頭接合照査出力でPPFエラーが出る場合がある不具合を対策しました。
  14. 杭基礎:常時と地震時の地盤が異なる場合に、結果表示とプレビューで基礎ばねのk値の出力が1層分ずれて出力される不具合を対策しました。
  15. 杭基礎:橋台を橋脚として照査する場合の連動時のレベル2地震時の上載重量の浮力の取扱いのヘルプと出力の説明が、実際と異なっていましたので一致させました。
  16. ケーソン:側壁鉛直部材照査で最も厳しいせん断照査ケースが抽出できない場合に印刷プレビューでエラーが出る不具合を対策しました。

■主な要望対応
  1. 杭基礎:[底版設計]のせん断補強鉄筋データが不正な場合に、不正データのある画面に移動できるようにしました。
  2. 杭基礎:[レベル2地震時基本条件]-[計算条件@]の「せん断力照査方法」の初期値を「杭基礎のせん断力≦杭基礎のせん断耐力」にしました。
  3. ヘルプ:橋脚の終局水平耐力に関する文面で平成24年道示の内容とは異なっていた部分を訂正しました。
  4. 液状判定:ヘルプの「完成時の地盤データの図」を差し替えました。
  5. 液状判定:ヘルプに切土時の上載圧の説明を追加しました。
  6. 鋼管矢板:[基本条件]の「突出部の仮想井筒モデル化方法」スイッチに、流動化は本スイッチが考慮されず「設計時盤面」に固定されている仕様が分かる説明を追加しました。
  7. 杭基礎:ヘルプの計算理論に、橋台の支承反力を用いる場合について追加しました。
  8. 杭基礎:設計条件の出力で、適用文献の杭基礎設計便覧を、[計算条件]-[基本条件]の「杭基礎設計便覧の適用基準」のスイッチで指定したもののみを出力する方のみとしました。
  9. 杭基礎:レベル2地震時底版照査結果表示の抽出画面に地震動タイプを追加しました。

■ヘルプ
  1. 杭基礎:レベル2地震時底版照査結果表示の抽出画面に地震動タイプを追加しました。
  2. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「杭基礎」−「レベル2地震時」−「基本条件(橋脚,水門)」
  3. 「操作方法」−「メニューの操作」−「入力」−「液状化の判定」−「検討位置」
  4. 「計算理論及び照査の方法」−「杭基礎」−「レベル2地震時照査」−「基礎の耐力の照査」−「橋台の作用力」
  5. 「計算理論及び照査の方法」−「杭基礎」−「レベル2地震時照査」−「基礎の耐力の照査」−「基礎の耐力の照査に用いる橋脚の水平荷重」
10.04.06 '14.10.08 ■主な修正内容
  1. 杭基礎:[地盤データ]の層の分割で、段差がある場合の杭の断面変化位置の位置が段差を考慮していなかった不具合を対策しました。
  2. 液状判定:礫質土の場合に、3軸圧縮算定のσvb'を出力していなかった不具合を対策しました。
  3. 液状判定:盛土の場合のσbv'を正しく計算できない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  4. ケーソン:形状を未確定で保存したデータ読込み時にエラーが出る場合がある不具合を対策しました。
  5. 液状判定:「層ごとの土質定数の低減係数を算定する」としているときに盛土設定時の層分割が正しくできない不具合を対策しました。再計算が必要です。
  6. 液状判定:検討位置画面の「下方向(完成時は盛土)」を選択している場合に、画面を閉じて再度開くとBL入力が入力不可状態になる不具合を対策しました。
  7. 杭基礎:鋼管ソイルセメント杭の水平方向押抜きせん断照査の有効幅B算定をソイルセメント柱で行ってた不具合を鋼管径に変更しました。再計算が必要です。
  8. 杭基礎:変位制限を緩和する場合に杭タイプが制限数を超えていると、[予備計算・結果確認]画面で0除算エラーが出る不具合をありましたが、メッセージを表示して画面表示を行わないように対策しました。
  9. 杭基礎:内面リブ付き鋼管巻き場所打ち杭で負の周面摩擦力を計算すると0除算エラーが出る不具合を対策しました。
  10. 杭基礎:杭の断面照査時に浮動小数点エラーが出る場合がある不具合を対策しました。
  11. 杭基礎:基礎ばね計算結果を表示するとエラーメッセージが出る不具合を対策しました。
  12. 杭基礎:1/βの平均杭剛性でレベル2地震時のBHを計算する場合で1/βが断面変化位置を超える場合に、杭剛性が1地層分下にずれて計算される不具合を対策しました。再計算が必要です。

■ 主な要望対応
  1. 杭基礎:作用力の小数第2位のみを変更した場合に安定計算が未計算となるようにしました。
  2. ケーソン:吊桁下端鉄筋のディープビームの必要鉄筋量の単位をcm2からcm2/mに変更しました。
  3. 杭基礎:[レベル2地震時基本条件]画面の確定時のhFのチェックを改善し不要なエラーメッセージが出ないようにしました。

■ ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.04.00〜」
10.04.07 '15.07.08 ■主な修正内容
  1. 地中連壁:許容応力度法、レベル2地震時のいずれも計算していない場合に予備計算を出力すると躯体外形寸法を0と出力する不具合を対策しました。
  2. 杭基礎:液状化判定を行う場合は、「流動化の判定を行う」のスイッチに関わらず水位を入力できるようにしました。
  3. 杭基礎:断面力図を全ケース出力しない(出力ケースを全てはずす)と、断面変化図を出力しなくなる不具合を対策しました。
  4. 鋼管矢板:仮締切の計算で、区間長が5mm以下になると受働土圧の計算を正しく行えない場合がある不具合を対策しました。また区間長が5mm以下の部材がある場合にメッセージを出すようにしました。
  5. 杭基礎:内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭で鋼管部のみの場合に、[杭本体]画面で「データが未設定」というメッセージが出て先に進めない不具合を対策しました。
  6. 杭基礎:Mrを第3断面の鉄筋量を用いる場合に関わらず、計算書「杭の断面変化位置」のMr算出鉄筋量を最小鉄筋量の数値を出力する不具合を対策しました。
  7. 杭基礎:SLを用いる場合の正の周面摩擦力計算で、SL部ではない区間でも「SL部」という表記となっていた不具合を対策しました。計算結果に影響する場合がありますので再計算してください。
  8. ケーソン:[地層]の液状化計算を行う場合で流動力を入力する場合で保存したデータを読込と、[地層]が未確定となる不具合を対策しました。
  9. ケーソン:計算書の「作業室天井スラブ」の荷重Wの計算式の記号が間違っていましたので修正しました。計算結果には影響しません。
  10. 杭基礎:レベル2地震時の杭体任意荷重のチェックで、対象外の荷重をチェックしてNGメッセージを出していた不具合を対策しました。
  11. 鋼管矢板:計算書のレベル2地震時の荷重で、橋台支承反力を用いた場合の計算式と計算値が一致しない不具合を対策しました。計算結果には影響しません。
  12. 鋼管矢板:計算書の「合成応力度計算」で、全ての出力ケースを「出力しない」とすると、章名だけのページを出力する現象を対策しました。
  13. 杭基礎:設計条件の杭配置図・側面図の出力時にエラーが出る場合がある不具合を対策しました。
  14. 杭基礎:仮想RC断面照査で、コンクリートの応力度照査を省略する場合には設計調書にσc、σcaを出力しないように対策しました。
  15. ケーソン:[レベル2地震時基本条件]-[M−φ]画面の計算方向の名称を、[基準値]-[荷重ケース]の設定値を参照するようにしました。
  16. 杭基礎:内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭の場合に、[断面計算]画面でデータの整合性がとれている場合でもメッセージが出て確定できない不具合を対策しました。
  17. 杭基礎:内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭のオールケーシング工法の場合に、計算書の杭体の応力度の出力で、コンクリート部の鉄筋ピッチが正しく無い不具合を対策しました。
  18. 杭基礎:内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭の場合に、計算書の設計条件の出力に不適切な箇所がありましたので対策しました。
  19. 杭基礎:「入力データ」出力の「杭頭補強鉄筋」で、不要なデータを出力していましたので削除しました。
  20. 杭基礎:「入力データ」出力の「レベル2地震時基本条件」の「作用力直接指定時の降伏判定の取扱い」の出力内容が不適切でしたので対策しました。
  21. 杭基礎:内面リブ付鋼管巻き場所打ち杭オールケーシング工法の場合に、計算書の[予備計算]-[許容支持力]で、0で出力している箇所がありましたので対策しました。計算結果には影響しません。
  22. 杭基礎:「入力データ」出力の「断面計算」で、「帯鉄筋変化位置」の単位を(mm)で出力していましたので(m)に修正しました。

■ヘルプ
  1. 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Ver.10.04.00〜」
10.04.08 '15.10.06 ■要望
  1. 鋼管矢板基礎:設計地盤面が頂版下面+0.100mより下にある場合、仮想井筒梁計算では仮想頂版下面より上の鋼管矢板の応力度を算出していない事を合成応力度の項に出力するようにしました。
  2. 直接基礎:作用力画面のγ2の下限値範囲を改善しました。
  3. 杭基礎:周面摩擦力の控除範囲の指定範囲を拡張しました。
  4. 液状化の判定:礫質土Naの入力緩和(直接指定時)を行いました。
  5. 「基礎の設計Advanced版」のライセンスで認証可能としました。

■不具合
  1. 杭基礎:橋台基礎の場所打ち杭(主鉄筋SD345,SD490)時のレベル2地震時照査の許容塑性率に関する警告メッセージの判定ミスを修正しました。
  2. 杭基礎:底版レベル2の水平方向押し抜きせん断結果がメイン画面のツリー表示(緑色、NG)の判定に考慮されていない不具合を修正しました。
  3. ケーソン:基礎ばねの常時,地震時のks値に固有周期算出用の値を出力している不具合を修正しました。
  4. ケーソン:頂版荷重Wf’の算出ミスを修正しました。
  5. ケーソン:鉄筋入力(共通)の項に記載している鉄筋径に関する説明を修正しました。
  6. 鋼管矢板:レベル2地震時照査の基本条件画面のデータ連動ボタンを押す度に基礎本体重量(Wf)の数値が変化する不具合を修正しました。
  7. 鋼管矢板:常時,レベル1地震時の基礎ばね計算において、固有周期算定用のKvを用いて計算している不具合を修正しました。
  8. 杭基礎:回転杭の負の周面摩擦力(許容押込み支持力の計算「正の周面摩擦力」)において、杭先端部の周面摩擦力を考慮しない範囲の不具合を修正しました。
  9. 鋼管矢板:レベル2地震時の液状化考慮でTypeT,Uの同時計算を行ったとき、計算書のL2地震時地盤データ出力において、TypeT,Uの低減係数DEがどちらともTypeTの値になっていたのを修正しました。

■ヘルプ
  1. [概要|バージョン及び改良点|Ver.10.04.00〜]
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・杭基礎の設計 Ver.11
    ・杭基礎の設計 Ver.10
    ・杭基礎の設計 Ver.9
    ・杭基礎の設計 Ver.8
    ・杭基礎の設計 Ver.7
    ・杭基礎の設計 Ver.6
    ・杭基礎の設計 Ver.5
    ・杭基礎の設計 Ver.4
    ・杭基礎の設計 Ver.3
    ・杭基礎の設計 Ver.2
    ・杭基礎の設計 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
11/22  弾塑性地盤解析(2D/3D)
11/26  都市の地震防災
11/27  基礎の設計・3D配筋(部
  分係数法・H29道示対応)
11/28  大型土のう/補強
  土壁の設計体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション