| 項目事項 | 制限事項 | 備考 | 
          
            | 工法 | 打込み工法   鋼管ソイルセメント工法 中掘り工法    プレボーリング工法
 場所打ち工法
 
 高耐力マイクロパイル工法
 STマイクロパイル工法(タイプT/U)
 ねじ込み式マイクロパイル工法
 | 安定計算は鉛直バネ定数、支持力は杭先端・周面摩擦力の計算に工法別の計算式を採用 
 
 
 | 
          
            | 杭種および杭径 | 
              
                
                  | 杭種 | 最小径mm | 最大径mm |  
                  | 鋼管杭 | 100 | 9990 |  
                  | RC杭 | 200 | 5000 |  
                  | PHC杭 | 200 | 5000 |  
                  | PC杭 | 300 | 1200 |  
                  | SC杭 | 200 | 5000 |  
                  | 場所打ち杭 | 200 | 9990 |  
                  | 任意杭 | 100 | 9990 |  
                  | 鋼管ソイルセメント杭 | 100 | 9990 |  
                  | SC杭+PHC杭 | 200 | 5000 |  
                  | マイクロパイル | 100 | 600 |  | 任意杭は杭幅と断面二次モーメントおよび杭体のヤング係数を直接入力。 
 
 
 
 
 
 | 
          
            | 荷重ケース数 | X方向(橋軸方向) nmax=30 Y方向(直角方向) nmax=30
 | 2.5次元のとき nmax=15 | 
          
            | 底版・柱の形状 | 底版  X方向 Bmax=100.0m Y方向 Lmax=100.0m
 | 底版と柱の平面形状が同じ大きさまで、入力・計算が可能 
 柱が2本以上ある場合は、平面形状でY座標の座標値が等しいことが条件
 | 
          
            | 柱形状 長方形  abmax=100.0m 円形    amax=100.0m
 小判形  amax=100.0m
 bmax=100.0m
 | 
          
            | 柱本数の最大 nmax=3本 | 
          
            | 杭体の断面変化数 | 最小:1断面 最大:3断面まで |  | 
          
            | 杭頭・杭先端条件 | 杭頭条件 | 剛結・ヒンジ ヒンジ
 |  | 
          
            | 杭先端条件 | 固定 ヒンジ
 自由
 バネ
 | 
          
            | 杭列数の最大 | Y方向(橋軸方向) nmax=30 X方向(直角方向) mmax=30
 | 地層の変化または杭径変化の場合 n×m≦100 | 
          
            | 杭長および地層数 | Lmax=100.0(m) | 両方向に地層の変化がある場合は、計算不可 | 
          
            | 地層の変化:片側(XorY方向) 地層数の最大 nmax=20層
 | 
          
            | 杭種類数 | 異なる杭種類は20タイプまでとする | 杭の条件(杭径、厚さ、杭長、斜角、先端バネ、地層)が等しい杭を同一タイプとする |