| 
 ■■■■■      FORUM8 Seminar Invitation
 ■■■                          2007年11月12日
 ■ Design・Analysis/CAD&VR
 ■ http://www.forum8.co.jp          (株)フォーラムエイト
 
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=■第6回 3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road
 ノミネート作品発表、国内8作品、海外6作品
 ■第1回国際VRシンポジウム
 ■UC-win/Road エキスパートトレーニングセミナー
 ■イベント情報
 ●ハイウェイテクノフェア
 ●鋼構造シンポジウム2007
 ●ITS ワールド in あいち
 ●ISISS2007
 ●みる・きく・ふれる国土建設フェア2007
 
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第6回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road」案内
 ノミネート作品発表、国内 8作品、海外 6作品
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトでは、このたび第6回「3D・VRシミュレーションコンテスト
 by UC-win/Road」を開催いたします。
 今回より、選定委員に専門家の皆様の参加をお願いし、この技術発表の機会を
 さらに有益なものにしたいと考えております。
 今回も国内外から多くのユーザ様に参加いただき、東京コンファレンスセンター
 にて盛大に開催いたします。
 コンテストの出席者及び選考委員による投票により、グランプリをはじめとする優秀
 賞を選定いたします。FORUM8ライセンスユーザ様なら、どなたでもコンテストへの
 参加、作品への投票ができます。今回は選考委員の方の審査により、国内8作品、
 海外6作品の合計14作品が最終ノミネートされました。
 ぜひとも、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 ◆開催日
 2007年11月21日(水) 13:30〜17:00(13:00受付開始)
 ◆会 場
 東京コンファレンスセンター・品川 大ホールAJR品川駅港南口直結
 地図:http://www.tokyo-cc.co.jp/access.html
 ◆参加費用
 無料
 ◆同時通訳 (日英、日韓、日中) あり
 
 
 ◆申し込み方法━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼第6回 3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road 詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm
 ▼参加申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/road2007.htm
 
 ◆ノミネート作品のご案内(敬称略、順不同)━━━━━━━━━━━━━
 
 ▼「新北九州空港連絡道路沿道 シミュレーション」
 西日本工業大学 工学部 環境都市デザイン工学科
 
 ▼「高齢者運転能力測定 VRシミュレーション」
 名城大学 理工学部 情報工学科
 
 ▼「亀川駅周辺整備シミュレーション」
 別府市役所 / 八千代エンジニヤリング 株式会社
 
 ▼「勝沼駅前公園シミュレーション」
 株式会社 芙蓉設計事務所
 
 ▼「足助バイパス シミュレーション」
 国土交通省 中部地方整備局 名四国道事務所
 
 ▼「法政大学市谷キャンパス周辺 VRシミュレーション」
 法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
 
 ▼「石川町ジャンクション シミュレーション」
 首都高速道路 株式会社 神奈川建設局
 
 ▼「「スマートウェイ2007」 VRシミュレーション」
 国土交通省 国土技術政策総合研究所 / 財団法人 道路新産業開発機構
 
 ▼「張江軌道電車プロジェクト」
 上海日浦信息技術有限公司
 
 ▼「青島膠州湾トンネルプロジェクト」
 上海日浦信息技術有限公司
 
 ▼「紅桂路改造工事における橋梁設計案シミュレーション」
 Tsinghua Sware Software Hi-Tech Co., Ltd.
 
 ▼「ShenNan Road VRシミュレーション by SUTTSS」
 ShenZhen Urban Transport Planning Center
 
 ▼「Kagithane-Piyalepasa & Bomonti-Dolmabahce
 トンネルプロジェクトVRシミュレーション」
 VIRGEOART (The virtual reality team of B.L.U.E Media Group)
 
 ▼「Digital Phoenix Project by UC-win/Road II」
 Arizona State University
 
 以上、14作品がノミネートされました。
 
 ◆選考方法・賞品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ノミネート作品は、UC-win/Roadコンテスト会場にて、UC-win/Roadデータ実演
 の上、プレゼンテーションを実施し、投票により各賞を決定します。
 各賞として、グランプリ、優秀賞、特別賞(アイデア賞、エッセンス賞、海外
 部門賞、審査員賞)を決定いたします。各賞は、重複受賞できません。
 また、海外部門賞は、海外からの応募作品に限定されます。
 採点は、投票における順位点及び特別賞順位点により、コンテスト出席者
 (FORUM8ユーザ)が70%、当社選考委員が30%の重み付けで集計を行います。
 
 コンテスト各賞:
 ●グランプリ…  賞状・トロフィー・ハイエンドノートPC
 ●優秀賞… 賞状・モバイルノートPC
 ●特別賞(アイデア賞、エッセンス賞、海外部門賞、審査員賞)
 …  賞状・最新デジタルカメラ
 
 ◆選考委員:
 NPO地域づくり工房  傘木 宏夫 氏
 大成建設株式会社  関 文夫 氏
 八千代エンジニヤリング株式会社  喜多河 信介 氏
 
 
 ◆関連情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼UC-win/Road製品情報はこちら
 http://vr.forum8.co.jp/
 ▼UC-win/Roadサポートシステム
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/road-support.htm
 ▼第1回  3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road(レビュー)
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/05VRcontest-review.htm
 ▼第2回  3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road(レビュー)
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/VRcontest-review-2.htm
 ▼第3回  3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road(レビュー)
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/VRcontest-review-3.htm
 ▼第4回  3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road(レビュー)
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/VRcontest-review-4.htm
 ▼第5回  3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road(レビュー)
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/VRcontest-review-5.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第1回 国際VRシンポジウム
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 次期戦略VR製品として開発中である「VR-Studio」の世界展開を図る
 目的で「第1回国際VRシンポジウム」を開催いたします。
 国際的な学術グループを構築し、優れた研究や技術、アイデアを発表、
 議論、活用させることを目標に国内外の大学の研究者を招聘し、コンテ
 スト前日に開催いたします。本シンポジウムでは、研究者の今までの研
 究成果等の発表を通じて、VR適用の試案を検討しようというものです。
 また、弊社が製品の相互提供契約を締結した英国交通研究所より、特別
 講演講師を招聘し、招待講演も実施いたします。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年11月20日(火)10:00〜17:00 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ◆セミナースケジュール
 10:00〜14:00 World8による第1回国際VRシンポジウム
 14:00〜16:00 招待講演:「Transport modelling in the UK」
 Mr Neil Paulley、TRL Academy(英国交通研究所)
 16:00〜17:00 特別講演:「VRシステムの活用方法とポイント」
 富士スピードウェイ等の各種プロジェクトケーススタディ
 大成建設株式会社 関 文夫 氏
 ◆参加費:無償
 ◆同時通訳 あり
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#1stVRsymposium
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/1stVRsymposium.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナーは、UC-win/Roadを販売す
 る代理店やUC-win/Roadを使用してVR業務の提案を行うコンサルタントの
 方々のためのセミナーです。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年11月22日(木)〜23日(金)東京本社 GTタワーセミナールーム
 ◆セミナースケジュール
 1日目 : 13:00 〜 17:30
 13:00〜13:30  UC-win/Road・VR基礎知識
 13:30〜15:30  セールスツールの活用
 15:40〜17:30  導入のプロセス
 2日目 : 9:30 〜 17:30
 9:30〜12:00  UC-win/Road操作実習 基本
 13:00〜14:30  UC-win/Road操作実習 実践
 14:40〜16:50  連携と拡張
 17:00〜17:30  認定試験
 ◆参加費:無償
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair05.htm#roadEx
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/roadEx.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■イベント
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記イベントに参加いたします。ぜひご参加ください。
 
 ●ハイウェイテクノフェア2007
 ◆会期:
 2007年 11月15日(木)〜16日(金)10:00〜17:00(最終日は16:30まで)
 ◆会場:東京ビッグサイト
 ◆主催:(財)高速道路技術センター
 ◆セミナー:11月 16日(金) 14:30〜
 3次元リアルタイムVRシミュレーション 「UC-win/Road」
 ◆主な展示製品
 UC-win/Road、UC-win/Roadドライブシミュレータ、3Dステレオシアター
 ▼ハイウェイテクノフェア2007 ウェブサイト
 http://www.extec.or.jp/htf2007/index.html
 
 ●鋼構造シンポジウム2007
 ◆会期:
 2007年 11月15日(木)〜16日(金)10:00〜17:00(最終日は16:30まで)
 ◆会場:東京ファッションタウンビル(TFT)東館9階
 ◆主催:(社)日本鋼構造協会
 ▼鋼構造シンポジウム2007 ウェブサイト
 http://www.jssc.or.jp/
 
 ●ITS ワールド in あいち
 ◆会期:
 2007年 11月 22日(木)〜25日(日) 10:00〜18:00 (24日(土)、25日(日)
 9:00〜)
 ◆会場:ポートメッセなごや
 ◆共催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社
 ◆主な展示製品
 UC-win/Road、UC-win/Roadドライブシミュレータ、3Dステレオシアター
 ▼ITS ワールド in あいち ウェブサイト
 http://www.chukei-news.co.jp/itsworld2007/
 
 ●ISISS2007
 ◆会期:
 2007年 11月 28日(水)〜30日(金)
 ◆会場:中国・上海
 ▼ISISS2007 ウェブサイト
 http://www.isiss2007.net/
 
 ●みる・きく・ふれる国土建設フェア2007
 ◆会期:
 11月 30日(金)〜12月 1日(土) 10:30〜16:00 (12月1日は10:00〜)
 ◆会場:広島グリーンアリーナ・サンクンガーデン及び基町中央公園
 ◆主催:「みる・きく・ふれる 国土建設フェア2007」実行委員会
 (行政機関 10機関  民間団体 26団体)
 ◆主な展示製品
 UC-win/Road、UC-win/Roadドライブシミュレータ、3Dステレオシアター
 ▼みる・きく・ふれる国土建設フェア2007 ウェブサイト
 http://www.kensetsufair.jp/
 
 
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内
 
 当社は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライセンス
 管理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の収集管理を
 行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人
 情報の保護に努めてまいります。
 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm
 ▼個人情報の取り扱いに関するご案内
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm
 ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス
 mailto:forum8@forum8.co.jp
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2007年11月9日16時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM8 Seminar Invitation
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト    mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社   TEL.03-5773-1888  mailto:f8tokyo@forum8.co.jp
 大阪支社   TEL.06-6882-1888  mailto:f8osaka@forum8.co.jp
 仙台営業所 TEL.022-215-1888  mailto:f8sendai@forum8.co.jp
 福岡営業所 TEL.092-271-1888  mailto:f8fuku@forum8.co.jp
 名古屋事務所 TEL.052-551-1888  mailto:f8nagoya@forum8.co.jp
 窓口案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 ※インターンシップ情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/recruit-info.htm
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |