| 
 ■■■■■      FORUM 8 News  vol.81
 ■■■                      2004年4月23日
 ■                土木設計システム UC-win/UC-1
 ■ http://www.forum8.co.jp        (株)フォーラムエイト
 
 ◆◆ フェア・セミナー ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー4月27日東京
 ●UC-win/Road・VRセミナー
 ●電子納品・CADセミナー
 ■UC-win/Road協議会、5/14(金)、東京本社にて開催
 ■各種イベント出展案内をセミナーフェア情報に公開
 ●電子納品・CAD 実務操作講習会<4月27日・28日>新潟
 ●測量設計システム展<6月16日〜18日>東京
 ●産業用バーチャルリアリティ展<6月16日〜18日>東京
 
 ◆◆ トピックス ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■FPBアフィリエイト・キャンペーン開始
 ■UC-win/Road・UC-win/FRAME(3D)のPCベンチマークテスト結果公開
 ■建設技術展2003近畿開催結果に「UC-win/Road」注目技術賞受賞公開
 
 ◆◆ 新製品・バージョンアップ ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「地盤の動的有効応力解析(UWLC)」<'04.4.5リリース>
 ■「3次元地すべり斜面安定解析(LEM)」<'04.4.1リリース>
 ■「UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.4」「UC-BRIDGE Ver.4」 <'04.3.31リリース>
 
 ◆◆ サポート ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ユーザ情報ページに新シリーズ「地盤解析シリーズ」の技術情報を公開
 ■無償リビジョンアップ製品(RC下部工の設計計算 Ver.2ほか)
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー
 「動的非線形解析と耐震設計への適用に関する解析セミナー」
 <開催日/開催地>
 2004年4月27日(火) 東 京 東京本社 GTタワーセミナールーム
 2004年6月11日(金) 東 京 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ▼動的非線形解析セミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#doteki
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/doteki-seminar.htm
 
 ●UC-win/Road・VRセミナー
 「UC-win/RoadによるVRデータ作成実務及び
 関連アプリケーションの活用セミナー」
 <開催日/開催地>
 2004年6月25日(金) 東 京 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ▼UC-win/Road・VRセミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#vr
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-vrseminar.htm
 
 <個別講習のご案内>
 「VRデータ作成実務者講習」
 プロフェッショナル向け:3日間コース
 9:30〜16:30、定員5名、1名 税込\94,500
 (出張講習の場合(実費除く): 税込\189,000)
 ▼UC-win/Roadシミュレーションデータ作成実務講習
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/winroad-lecture.htm
 
 ●電子納品・CADセミナー
 「報告書と図面の電子化対策及び電子納品支援
 CALS/CADシリーズ活用セミナー」
 ※UC-Draw新バージョン解説も加え、電子納品全般を解説します。
 <開催日/開催地>
 2004年5月21日(金) 東 京 東京本社 GTタワーセミナールーム
 2004年7月 9日(金) 大 阪 大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2004年7月13日(金) 東 京 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ▼電子納品・CADセミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#f8den
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/f8dnseminar.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road協議会、5/14(金)、東京本社にて開催
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3次元交通流、人物モデルなど新機能をサポートしたUC-win/RoadVer.2.0
 のご説明を第5回UC-win/Road協議会にて行います。
 今回は、特別講演として(財)道路保全技術センターの情報技術部長、
 稲垣竜興氏をお招きし、UC-win/Roadの高度活用に関わるご講演いた
 だきます。
 ユーザ様、関係の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 ▼UC-win/Road協議会詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#kyogikai
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/kyogikai.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■各種イベント出展案内をセミナーフェア情報に公開
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●電子納品・CAD 実務操作講習会:JACIC北陸地方センター
 JACIC北陸地方センターにおいて【電子納品・CAD実務操作講習会】
 を開催いたします。フォーラムエイトでは、電子納品支援ツール、UC-
 Drawなど、CALS対応製品の実務操作を下記のスケジュールで実施
 いたします。
 この機会に、ぜひご参加下さい。参加費:無料(事前申込必要)
 
 主 催 (財)日本建設情報総合センター 北陸地方センター
 共 催 フォーラムエイト その他ソフトウエアベンダー
 会 場:新 潟(財)日本建設情報総合センター(JACIC)北陸地方センター
 4月27日(火)  13:00〜17:00
 <電子納品支援ツール(土木、建築、電気通信)編>
 4月28日(水)  10:00〜16:30
 <CAD操作、電子納品編>
 ▼JACIC北陸地方センター CALS体験コーナーページ
 http://www.jacic.or.jp/locality/hokuriku/c_bosyu.htm
 ▼電子納品・CAD 実務操作講習会内容は以下ページ
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#jacic
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/0404jacic-hokuriku.htm
 
 ●測量設計システム展
 日時:2004年6月16日(水)〜18日(金)
 会場:東京ビックサイト展示棟西4ホール
 主催:社団法人日本測量協会ほか
 ベンダーフォーラム
 ・6/16(水) 13:00〜13:50 B会場
 UC-win/FRAME(3D)
 - 3次元動的非線形解析プログラムによる
 高度解析と性能照査設計への対応−
 ・6/17(木) 15:00〜15:50 A会場
 UC-win/Road Ver.2
 - 3次元バーチャル・リアリティの高度活用事例と
 New Versionのご紹介−
 ▼ホームページ
 http://www.jsurvey.jp/geoforum2004.htm
 
 ●第12回産業用バーチャル リアリティ展
 日時:2004年6月16日(水)〜18日(金)
 会場:東京ビックサイト
 主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
 ▼ホームページ
 http://www.ivr.jp/jp/exhibit/html/outline.phtml
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■FPBアフィリエイト・キャンペーン開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「FPB(フォーラムエイト・ポイント・バンク)」は、ご購入時に購入
 金額に応じたポイントを登録ユーザ情報のポイントバンクに加算し、
 次回以降の購入時にポイントに応じた割引または、随時特別景品に
 交換するユーザ向けの優待サービスです。
 このたび、ユーザ様向け、ご販売店様向けに2つのキャンペーンを
 実施いたします。ぜひ、ご活用ください。
 
 ●FPBアフィリエイト・キャンペーン
 キャンペーン期間: 2004年4月20日(火)〜7月20日(火)
 対象: FORUM8 UC−1、UC-win新規製品の購入
 (バージョンアップ、保守サポート契約、各種サポートなどは除く)
 
 1.アフィリエイト(紹介)購入
 ・ポイントサービス内容
 購入者 5%FPBポイント
 紹介者 5%FPBポイント
 ・概要
 弊社製品のエンドユーザ登録のある方がユーザとは別の組織に
 属する方に弊社製品の情報等を提供いただくなど、紹介をしてい
 ただいた結果、弊社より新規に製品を購入にすることになった場
 合、それぞれにFBPポイントを進呈するキャンペーン。
 ・サービスの流れ
 紹介者(エンドユーザ登録者)は、購入を検討もしくは購入予定者
 のお名前、所属組織、電子メール・電話番号などの情報を弊社営
 業窓口に通知する。
 弊社では販売のための営業活動または購入手続きの案内を行う。
 対象製品の購入が決定した場合は、紹介者に通知し、FPB加算
 手続きを行う。FPB実績は、ユーザ情報ページまたは次月の「ライ
 センス情報」郵送により、確認できる。
 購入後の申請は不可。販売店からの購入は対象外。
 
 2.アフィリエイト(紹介)メールサービス登録
 ・ポイントサービス内容
 紹介者(ユーザ)、500FPBポイント/1アドレス紹介
 ・概要
 弊社製品のエンドユーザ登録をされている方が同じ企業内の方の
 メールアドレスを紹介していただき、メールサービスを受領いただ
 けた場合にFPBポイントを加算させていただくキャンペーン。
 ・サービスの流れ
 ユーザ情報ページのメールサービス・アフィリエイト(紹介)登録に
 より、アドレスを登録していただく。登録には担当者、部署名が必
 要。弊社から登録アドレスに向けて、○○様の紹介により電子メ
 ールサービスのアドレス登録を行なう旨の案内メールを送信する。
 登録されたアドレスへは、1ヶ月以内に電子メールサービスが送信
 され、削除、不達アドレスでないことを確認する。
 電子メールサービス実施時にFBPポイントを加算する。
 FPB実績は、ユーザ情報ページまたは次月の「ライセンス情報」
 郵送により、確認できる。販売店様は対象外。
 
 ●ご販売店様向け「FPB景品もれなくキャンペーン」
 キャンペーン期間: 2004年4月20日(火)〜7月20日(火)
 対象: FORUM8 UC-1、UC-win新規製品の購入
 (バージョンアップ、保守サポート契約、各種サポートなどは除く)
 
 月間ご発注額に応じFPB景品でおなじみの「FORUM8オリジナル
 ロゴ付きオプティカルUSBマウス」をプレゼントします。
 販促用にご利用下さい。
 月間ご発注額の2%相当額を2500で割った個数分(発注額125,000円
 あたり1個)(期間内最大数20個)月末で集計し、対象販売店様へ個別
 に発送いたします。
 
 ●ポイント・バンクシステム
 ・対象
 フォーラムエイトオリジナルソフトウェア製品(UC-win/UC-1シリー
 ズ)ただし、フォーラムエイトよりダイレクトに購入した場合に限る。
 ・加算方法
 ご購入金額(税抜)の2%相当のポイントを当社にて自動加算。
 ・確認方法
 ユーザ情報ページをご利用下さい。(ユーザーID・パスワードが必要)
 ・引換方法
 <割引利用>
 1ポイントを1円とし、次回購入時より最終見積価格などからポイント
 分値引きが可能。オーダーページでも利用可能。
 <景品交換> 1ユーザ2個(交換は1年間に2回)まで。
 ・2,500ポイントで「フォーラムエイトロゴ入りOptical Mouse」と交換
 できます。
 ・1,500ポイントで「オリジナル図書カードセット」と交換できます。
 (500円-UC-win/Road版&1000円-UC-winAdvanced版)
 ・ポイント
 有効期間 ポイントはポイント加算時から2年間を有効とします。
 
 ▼アフィリエイトキャンペーンご案内ページ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/fpb.htm
 ▼ポイント確認ページ(ユーザーID・パスワードが必要)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road・UC-win/FRAME(3D)のPCベンチマークテスト結果公開
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 UC-win/Road・UC-win/FRAME(3D)のPCベンチマークテスト結果
 を公開しました。
 ノートPCやデスクトップPCにおける各種CPU、メモリ、グラフィック
 ボード上での弊社ソフトのパフォーマンスを確認できます。
 
 ▼PCベンチマークテスト結果以下ページで公開
 http://www.forum8.co.jp/tech/bmark.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■建設技術展2003近畿開催結果に「UC-win/Road」注目技術賞受賞公開
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 建設技術展2003近畿の開催結果に「UC-win/Road」の注目技術賞
 受賞が公開されました。
 
 ▼建設技術展2003近畿の開催結果報告
 http://www.kkr.mlit.go.jp/kingi/kengi2003-2/kengi2003/kk/hyoushou.html
 ▼注目技術賞
 http://www.forum8.co.jp/topic/topic-tyumoku.htm
 ▼製品紹介ページ
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/ucwin-road.htm
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「地盤の動的有効応力解析(UWLC)」<'04.4.5リリース>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●地盤の動的有効応力解析(UWLC)
 有限要素法(FEM)を用いた地盤の動的変形解析プログラム。解析部は
 郡馬大学工学部鵜飼研究室の地盤解析プログラムを利用し、弊社が
 プリポスト部の開発を行う共同開発体制をとっています。有効応力に基
 づく弾塑性理論による方法、地震時の過剰間隙水圧の発生、剛性の低
 下を考慮し、地盤の変形を時刻歴で計算可能。解析対象は、土構造物
 (堤防、盛土)の地震時安定性の検討、地中構造物の浮上りの検討、
 地盤と構造物の動的相互作用の検討等に適用可能です。液状化パラ
 メータ決定機能プログラムを付属。FEMモデルの作成はCAD的な入力
 方法に対応しており簡単に作成可能でSXFファイルからの読み込みに
 も対応しています。
 
 製品価格:税込\609,000-
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jiban/uwlc.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「3次元地すべり斜面安定解析(LEM)」<'04.4.1リリース>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●3次元地すべり斜面安定解析(LEM)
 本製品解析部は郡馬大学工学部鵜飼研究室の地盤解析プログラムを
 利用し、弊社がプリポスト部の開発を行う共同開発体制となっています。
 斜面安定計算は、現在、2次元平面状態を想定した解析が一般的ですが、
 本製品は実際の地形形状やすべり面を3次元形状で再現した安定解析
 を行う事が可能です。3次元地形形状は、地形断面図を多数入力する2
 次元的な操作で、比較的簡単に再現できる仕組みになっています。対策
 工として、3次元抑止力を用いた杭工の設計が可能であり、平面的な杭
 配置をイメージしやすいように配慮しています。また、現行の杭工の設計
 に関する基準類の記載が2次元抑止力を対象としている点を鑑み、2次
 元抑止力による杭工の設計も同時に検討できるように工夫しています。
 
 製品価格:税込\315,000-
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jiban/lem3d.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.4」「UC-BRIDGE Ver.4」 <'04.3.31リリース>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 機能追加
 1.入力:ジェネレート機能の強化(簡易入力、詳細入力、モデルの
 自動作成)
 2.計算:WT桁の格子解析に対応。径間数に応じた一括施工,分割
 施工の格子解析が可能
 (サンプルデータ7種。ホローの格子解析は、次バージョンで無償対応)
 3.結果表示:荷重の描画を追加、断面力図の描画を強化
 
 機能拡張
 1.鋼材処理関連
 ・内ケーブル2種類、外ケーブル1種類の考慮
 ・斜材,橋脚における鋼材配置
 ・有効幅を考慮した鋼材本数,鉄筋本数の入力
 2.荷重扱い関連
 ・荷重の組合せとその割増係数を任意変更
 ・活荷重において、「連行荷重」に対応
 ・荷重毎にクリープ考慮するかのスィッチを追加
 3.分割施工関連
 ・供用開始時の検討
 ・施工ステップ毎の二重格点,剛域、断面の変更
 ・橋面荷重を任意時期に考慮
 ・撤去分のクリープ解が計算可能
 ・施工時の支点強制変位考慮
 ・導入直後から外ケーブルを考慮
 4.その他の拡張
 ・分布バネの設定
 ・複数のコンクリート種類
 ・固有周期の計算の施工時照査
 
 製品価格
 UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.4 新規価格:税込\609,000-
 UC-BRIDGE Ver.4ユーザ グレードアップ: 税込 \105,000-
 UC-BRIDGE(分割施工対応) Ver.3 バージョンアップ:税込 \52,500-
 
 UC-BRIDGE Ver.4 新規価格:税込\504,000-
 UC-BRIDGE Ver.3ユーザ バージョンアップ :税込 \52,500
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jyobu/bridge.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ユーザ情報ページに新シリーズ「地盤解析シリーズ」の技術情報を公開
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ユーザ情報ページに「三次元地すべり解析について」「地盤の動的
 有効応力解析」技術情報を公開しました。
 ・「三次元地すべり解析について」
 (講演:群馬大学工学部教授 鵜飼恵三氏、
 於:地盤解析シリーズ発表セミナー・記念講演会)
 ・「地盤の動的有効応力解析」
 (講演:群馬大学工学部助手 蔡 飛氏、
 於:地盤解析シリーズ発表セミナー・記念講演会)
 
 ▼技術情報公開ページ(ユーザーID・パスワードが必要)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(RC下部工の設計計算 Ver.2ほか)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■RC下部工の設計計算 Ver.2、ラーメン橋脚の設計計算Ver.2.04.00リリース。
 ・拡張機能・改善
 1.ラーメン橋脚の耐震補強設計機能を拡張
 1)円形(柱)
 2)はり,柱の工法組合せ
 3)鉄筋コンクリート補強:既設部と補強部ごとのコンクリート材質
 (σck)指定
 2.橋台と橋脚(単柱橋脚,ラーメン橋脚)の杭基礎において、フーチ
 ング前面水平抵抗データの自動計算を追加
 3.ラーメン橋脚のフーチング剛体照査に対応
 4.ラーメン橋脚(既設,補強)はりの配筋図描画に対応
 5.ファイル情報(会社名、部署名、作成者名、コメント)を付加できる
 機能を追加
 
 ■UC−Draw Ver.3 Ver.3.42リリース。
 ・機能追加・拡張
 1.複数ファイルの同時読み込みに対応
 2.SIMAファイルの作図対象データに「画地、路線」を追加
 3.スケールシート設定時の座標系指定に対応
 
 ■基礎の設計計算 Ver.3、杭基礎の設計 Ver.3 Ver.3.05.00リリース。
 ・無償リビジョンアップ内容
 1.橋台基礎の特殊設計として、下記に対応(Ver.3)
 ・側方移動の影響を考慮した杭基礎の設計
 ・盛りこぼし橋台における杭基礎の設計
 ※適用基準:「設計要領第二集橋梁建設編4章基礎構造(平成12年1月)」
 2.ねじ込み式マイクロパイルの設計に対応(Ver.3)
 3.高耐力マイクロパイルのとき、鋼管外径,鋼管厚,鋼管材質に
 制限設定(市場での入手が極めて困難なものを選択不可とした)
 
 ■橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.02.00リリース。
 ・主な改訂内容
 1.フーチング無しモデルに対応(Ver.3ライセンス必要)
 「深礎フレーム」との連動時、直接基礎時をサポート
 2.RC巻立て、鋼板併用RC巻立て工法の既設部と補強部で異なる
 σck設定
 3.PCコンファインド工法の機能追加
 1)既設部に中空がある形状に対応
 2)アンカー筋の定着方法(1本おき定着、全非定着)の選択に対応
 3)定着していない補強主鉄筋を有効とする範囲指定に対応
 4.「小判形せん断断面の矩形換算方法」の考え方を追加
 5.結果一覧表の出力に対応
 6.「Mc≦My0≦Mu」の関係が逆転している場合も結果一覧表表示
 
 ■電子納品支援ツール Ver.2 Ver.2.53.00リリース。
 ・機能追加
 1.国土交通省『地質調査資料整理要領(案)』 平成15年7月改訂版
 に対応
 2.電子納品支援ツール(Web対応)へのアップロードにスタイルシート
 対応
 ・保守サポート案内
 本バージョンより製品本体のViewer版提供を中止し、保守サポート・リ
 ビジョンアップといたします。
 ユーザ情報ページからダウンロードしてご利用下さい。なお、電子納品
 などの場合のViewerとしては、製品付属のViewer版セットアップファイル
 をご利用下さい。
 
 ■震度算出(支承設計) Ver.1.05.00リリース。
 ・機能改善
 1.「隣接上部構造重量」の設定を追加
 2.免震設計において、橋軸方向の支承条件「自由」に対応
 3.固有周期算定における、複数上部工を支持する下部構造重量の
 設定に対応
 
 ▼製品別サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2004年4月19日18時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM 8 News vol.81 (発行部数:9,599+magmag:301)
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社 TEL.03-5773-1888 FAX.03-5720-5688
 大阪支社 TEL.06-6882-1888 FAX.06-6882-1880
 札幌営業所 TEL.011-737-1888 FAX.011-737-1897
 仙台営業所 TEL.022-215-1888 FAX.022-216-1897
 広島営業所 TEL.082-242-1888 FAX.082-242-1891
 福岡営業所 TEL.092-271-1888 FAX.092-271-1902
 
 ※中途採用情報/2005年度新卒者採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 
 
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |