| 
 ■■■■■      FORUM 8 News  vol.80
 ■■■                      2004年3月18日
 ■                土木設計システム UC-win/UC-1
 ■ http://www.forum8.co.jp        (株)フォーラムエイト
 
 ◆◆ 新製品・バージョンアップ ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC−win/FRAME(3D)Ver.1.03/アップグレード受付開始
 ■UC−win/Section Ver.1.03/特別価格提供開始
 ■UC−Drawツールズ Temporary bridge(仮設工)/定価5万円
 ■UC−Drawツールズ Abutment(橋台)/定価8万円
 
 ◆◆ フェア・セミナー ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■発表セミナー情報
 ●地盤解析シリーズ発表セミナー3月25日東京
 ■有償セミナー情報
 ●ネットワークセミナー4月東京
 
 ◆◆ サポート ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■電子マニュアル新規公開:UC−Drawツールズ Earth retaining(土留工)
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC−win/FRAME(3D)Ver.1.03/アップグレード受付開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3次元骨組の静的動的、非線形解析プログラム。性能設計を強力に
 支援するローコスト、ハイパフォーマンスな汎用解析ソフトウェアです。
 動的/静的荷重による幾何学的非線形/材料非線形解析が行え、
 先進のインターフェースが一般的な線形解析、弾性解析にもパワーを
 発揮します。各種構造物に対し広範囲に適用、さまざまな構造、形状、
 材料をサポート。各種非線形ばね要素、ファイバーモデルによる非線
 形要素や地盤ばね要素が適用できます。
 
 この度、新機能を追加したVer.1.03.00をリリースいたしました。
 
 ・機能追加
 1.活荷重/L荷重+T荷重の比較検討、T荷重+P2荷重の載荷対応
 2.PC鋼材データの有効プレストレスの入力対応
 3.複数支点ケース対応
 4.分布ばねの定義追加
 5.アウトラインエディタに「上部構造」の多室対応
 6.モデルジェネレータにアーチ橋・トラス橋・橋脚・杭基礎を追加
 7.「断面」エディタで、小判型形状の配筋対応
 8.数値断面の一括表入力機能を追加
 9.使用メモリ削減
 10.シーケンス載荷で、全ての応答値の最大値・最小値抽出対応
 11.レポート出力強化
 モデル図、抽出結果を自動的に出力
 シ−ケンス結果、ファイバー要素結果を一括でレポートに追加
 12.FRAME(2D)[*.f2d]&UC−1FRAMEデータ[*.fsd]読込対応
 ・UC-win/Section共通事項
 1.せん断耐力計算・照査、せん断応力度計算・照査機能を追加
 2.せん断応力度と許容応力度、せん断力とせん断耐力の比較
 確認が可能
 3.断面計算結果一覧を自動的にレポートに追加
 
 ・FRAME(3D)Advanced Version(2004年6月リリース予定)
 先行予約受付中(お申し込みはオーダーページまたは営業窓口まで)
 1.TakedaモデルによるRC部材の非線形解析
 2.UC−win/Section同梱
 
 製品価格
 UC−win/FRAME(3D)Advanced  新規価格: \680,000
 Standardユーザアップグレード: \200,000
 FRAME(2D)ユーザアップグレード: \380,000
 
 UC−win/FRAME(3D)Standard 新規価格: \480,000
 FRAME(2D)ユーザアップグレード: \180,000
 FRAMEマネージャユーザ旧版価格: \300,000
 
 UC−win/FRAME(3D)Light 新規価格: \300,000
 FRAME(2D)ユーザ: 無償リビジョンアップ
 FRAMEマネージャユーザ旧版価格:\130,000
 FRAME(面内)ユーザアップグレード:\240,000
 
 ※UC−win/FRAME(3D)Lightは、無償保守対象です。
 UC−win/FRAME(3D)Standardへのアップグレードは、
 保守契約の無償提供対象ではありません。
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/frame3d/ucwin-frame3d.htm
 ▼UC−win/FRAME(3D)解析支援サービス
 (入力データ作成を支援する技術サービス)
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/frame3d/F3Dkaiseki.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC−win/Section Ver.1.03/特別価格提供開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 UC−win/Sectionは様々な断面形状を持つ鉄筋コンクリート・鉄
 骨鉄筋コンクリート断面の応力度計算、必要鉄筋量、最小鉄筋量、
 抵抗モーメント、終局モーメント、初降伏モーメントの計算を行うプ
 ログラムです。
 (必要鉄筋量、最小鉄筋量、抵抗モーメントについては、次期版以
 降で対応予定)
 
 ・機能追加
 入力:
 1.断面エディタにおいて、「断面諸量の確認と断面計算オプション」
 に、せん断オプション」を追加。
 2.横拘束材料エディタにおいて、Ahを「Ah:鉄筋断面積」一覧から
 の選択機能を追加。従来どおり、任意入力も可能。
 3.断面エディタにおいて、「小判配筋」を追加。
 結果表示:
 4.「断面計算結果」において、せん断応力度と許容応力度、せん断
 力とせん断耐力の比較結果が確認可能。
 5.「断面計算結果」が存在する場合、その結果一覧を自動的にレポ
 ートに追加。
 計算:
 6.せん断耐力計算・照査、およびせん断応力度計算・照査機能を追加。
 RC断面を対象とし、道示(III、IV、V)および土工指針に対応。
 
 製品価格:\80,000-
 RC断面計算Ver.3ユーザ特別価格\40,000-
 RC断面計算ユーザ旧版特価\60,000-
 (UC−win/Section への特別価格は、保守契約オプションによ
 る、無償提供対象ではございません。)
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/section/ucwin-section.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC−Drawツールズ Temporary bridge(仮設工)/定価5万円
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「UC−Drawツールズ Temporary bridge(仮設工)」は、仮設構台(仮設
 構造物である「構台」・「路面覆工」・「仮桟橋」)の図面を一括自動生成
 するためのプログラムです。
 
 ▼製品紹介(Up&Coming '04 新春特別号)
 http://www.forum8.co.jp/topic/up53-p7.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC−Drawツールズ Abutment(橋台)/定価8万円
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「UC−Drawツールズ Abutment(橋台)」は、橋台の本体・翼壁および踏
 掛版の配筋図・加工図・鉄筋表などの図面を一括自動生成するための
 プログラムです。
 
 ▼製品紹介(Up&Coming '04 新春特別号)
 http://www.forum8.co.jp/topic/up53-p7.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■発表セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●地盤解析シリーズ発表セミナー3月25日東京
 新シリーズ発表記念講演会
 
 開催日:平成16年3月25日(木)13:30〜17:00
 場   所:東京本社 GTタワーセミナールーム
 UC−1シリーズの新規製品シリーズとして、「地盤解析シリーズ」
 を開発中です。下記予定で、新シリーズ発表セミナーを開催いたします。
 
 なお、今回は新シリーズ発表を記念して、鵜飼恵三氏(群馬大学工学部
 教授)、蔡飛氏(群馬大学工学部助手)による記念講演「3次元地すべり
 解析について」、「地盤の動的有効応力解析について」を開催いたします。
 
 ご多忙中のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席を賜り
 ますようご案内申し上げます。
 
 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 ■地盤解析シリーズ発表セミナースケジュール
 13:30〜13:40
 ごあいさつ
 
 <第1部> 記念講演
 13:40〜14:15  (35分)
 「3次元地すべり解析について」
 講師:群馬大学工学部 鵜飼恵三教授
 14:15〜14:50  (35分)
 「地盤の動的有効応力解析について」
 講師:群馬大学工学部 蔡飛助手
 
 <第2部> 製品紹介
 15:00〜15:45  (45分)
 地盤の動的有効応力解析(UWLC)
 ・1次元解析、2次元解析
 ・全応力解析、有効応力解析(液状化解析)
 ・全応力法適用要素と有効応力法適用要素の混載
 ・地下水の挙動を考慮した土/水連成の動的解析
 ・土構造物(堤防、盛土)の地震時安定性の検討
 ・地中構造物の浮上がりの検討
 ・地盤と構造物の動的相互作用の検討
 
 15:45〜16:15  (30分)
 3次元地すべり斜面安定解析(LEM)
 ・安全率の計算
 ・c−Φ逆解析
 ・対策工の設計(2、3次元抑止力による杭の設計)
 ・地震時の検討
 
 16:15〜16:45  (30分)
 今後の開発計画
 3次元浸透流解析、3次元弾塑性地盤解析について
 VisualFEAの紹介
 
 16:45〜
 全体質疑応答
 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
 ▼発表セミナー(概要)
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#happyou
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/jiban.htm
 ▼開発中製品紹介 UC-1地盤解析シリーズ(Up&Coming '04 新春特別号)
 http://www.forum8.co.jp/topic/up53-p8.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●ネットワークセミナー4月東京
 「ネットワーク、インターネットの基礎と活用を学ぶユーザセミナー」
 <開催日/開催地>
 2004年4月9日(金) 東 京 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ▼ネットワークセミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#network
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/networkseminar.htm
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■電子マニュアル新規公開:UC−Drawツールズ Earth retaining(土留工)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC−Drawツールズ Earth retaining(土留工)の製品電子マニュアルを
 新規公開しました。
 ▼電子マニュアルダウンロードページ
 http://www.forum8.co.jp/faq/manual-index.htm
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2004年3月16日18時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM 8 News vol.80 (発行部数:9,572+magmag:301)
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社 TEL.03-5773-1888 FAX.03-5720-5688
 大阪支社 TEL.06-6882-1888 FAX.06-6882-1880
 札幌営業所 TEL.011-737-1888 FAX.011-737-1897
 仙台営業所 TEL.022-215-1888 FAX.022-216-1897
 広島営業所 TEL.082-242-1888 FAX.082-242-1891
 福岡営業所 TEL.092-271-1888 FAX.092-271-1902
 
 ※中途採用情報/2005年度新卒者採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |