| 
 
  
    
      | New Products |  
      |  |  
      | 
        
          
            |  | 建築構造解析支援サービス |  
            |  | Multiframe・UC-win/FRAME(3D)・Engineer's Studio®解析支援サービス |  
 
        
          
            |  |  | ●サービス開始 2010年 10月 サポート/サービス
 |  |  
      |  |  
      | 
 |  
  
    
      | まずお見積りに必要な構造図や荷重条件を伺います。お客様にお見積りを提出し、解析内容と費用についてご納得いただいた上で、技術スタッフが業務を開始します。 技術スタッフは、お客様と密に連絡を取り解析データを作成し、解析を実行します。成果物として、入力データとオプションとして断面力など結果を整理したものを提出します。成果品納入後もデータについての質問・サポートを行います。
 
   |  
  
    
      | MultiframeはFormation Design Systems(オーストラリア)が開発した立体骨組解析のソフトウェアです。1990年にMacintosh版として初版がリリースされ、日本国内だけではなく、世界中で約3000ユーザーにご利用いただいております。日本建築学会(AIJ)の日本鋼構造設計規準だけでなく、世界中の規準に基づいて断面算定を行うことが可能です。Ver.12に平板要素をサポートし、解析の幅がより拡がりました。 
 
 |  
  
    
      | UC-win/FRAME(3D)は、汎用3次元骨組解析プログラムです。最上位であるAdvanced版では材料非線形性と幾何学的非線形性を考慮した、静的および動的解析が可能です。 許容応力度照査、曲げ耐力照査、せん断耐力照査、非線形部材の各種照査機能があります。独立行政法人 防災科学技術研究所主催の「E-Defenseを用いたC1-2実験(実大RC橋脚せん断破壊震動実験)事前解析コンテストファイバーモデルを用いた解析部門」では、当社解析支援チームがUC-win/FRAME(3D)を使用し優勝として表彰されました。
 
 
 |  
  
    
      | Engineer's StudioTMは汎用3次元構造解析プログラムです。UC-win/FRAME(3D)の機能に非線形平板要素を追加しています。非線形RC平板要素の材料構成則は、世界的に評価の高い東京大学コンクリート研究室で開発されたWCOMDと同様のものを用いています。 独立行政法人 防災科学技術研究所主催の「E-ディフェンスを用いたC1-6実験(実大RC橋脚破壊震動実験)事前解析コンテスト破壊モデル解析部門」では、当社解析支援チームがEngineer'sStudio®を使用し優勝として表彰されました。
 
 
 |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |