| 
 
  
    
      | New Products |  
      |  |  
      | 
 
        
          
            |  | ●新規価格 製品構成 | ●リリース 2014年10月 UC-1シリーズ
 |  |  
      |  |  
  
    
      | 「UC-1Engineer's Suite 深礎フレームの設計・3D配筋」をリリース |  
  
    
      | 「下部工基礎スイート 深礎フレームの設計・3D配筋」を2016年12月にリリースしました。本改訂では、CIM機能の強化として3D配筋連動に対応した他、特にご要望の多かった下記5機能に対応しております。 
 (1)CAD機能を追加
 (2)ライナープレート+モルタルライニングの混合土留め対応
 (3)底版照査機能の拡張
 (4)NEXCO落橋防止構造荷重によるレベル2地震時照査
 (5)立体解析による荷重分担率算定機能の強化
 
 さらにスイート版では、スイート版の特別機能である積算機能が利用可能になりました。
 |  
  
    
      | 深礎フレームの設計・3D配筋の場合は[図面作成]画面から積算データの保存を行う事ができます。データの計算実行後[図面作成]を開きます。その後ファイルメニューから[積算連動データの保存]を選択して積算データを保存します。 
 
 
        
          
            |  |  
            | ▲図1 図面生成のファイルメニュー「積算連携データの保存」が追加 |  深礎フレームの設計・3D配筋では積算データで検討できる対象物として”フーチング”または”深礎杭”が選択できます。
 対象物毎の積算データはPPFでのプレビューまたは積算スイートで利用できる形式でのファイル保存が選択できます。
 
 
 
        
          
            |  |  |  
            | ▲図2 フーチングまたは 深礎杭の選択画面 | ▲図3 深礎杭の出力内容の指定 |  プレビューを選択するとコンクリートと鉄筋の数量がPPF出力されます。またフーチングを選択した場合は型枠の数量も表示されます。
 
 
 
        
          
            |  |  |  
            | ▲図4 PPFプレビュー結果 | ▲図5 積算のインポート機能 |  |  
  
    
      | (Up&Coming '17 新年号) |  
      | 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |