| New Products | 
     
    
       | 
     
    
      
      
       
      
        
          
             | 
            ●最新版製品価格 | 
            ●リリース 2013年4月30日 
            UC-1 橋梁上部工シリーズ | 
           
        
       
       | 
     
    
       | 
     
    
       
       | 
     
  
 
  
    
      「落橋防止システムの設計計算Ver.4」では、「橋脚の設計」、「震度算出(支承設計)」との連携強化を主とした以下の拡張を行っています。 
      
        - 橋脚−震度算出−落橋防止システムの連携機能強化
        
 - コンクリート台座による段差防止構造の設計計算
        
 - ボルト位置の座標入力による任意指定
      
  
       
      以下に、これらの改訂内容の概要を紹介いたします。 | 
     
  
 
  
    
      「橋脚の設計 Ver.11」−「震度算出(支承設計) Ver.8」−「落橋防止システムの設計計算 Ver.4」では、以下のデータ連携強化を行っております。 
      
        - 震度連携ファイルからの全体モデル生成
        
 - 橋脚はり設計用反力の連携
      
  
       
      「1.」については、既に作成済みの震度連携ファイル(*.F3W)から上部構造や橋脚の配置状態、条件等を考慮し、落橋防止システムの必要性の判断を含む初期条件等を反映したデータを生成することが可能です。また、「2.」については、震度連携ファイル(*.F3W)を介して、橋脚側へ横変位拘束構造からの設計反力を連携することができます。 
       
      ※詳しくは、Up&Coming100号 橋脚の設計 Ver.11をご覧ください。 | 
     
  
 
  
    
      「道路橋示方書・同解説 平成24年3月 (社)日本道路協会」では、落橋防止システムの規定から段差防止構造が削除され、支承部の構造的な配慮事項となりました。 
       
Ver.4では、付属的な照査機能として、コンクリート台座による段差防止構造を想定し、支圧応力度による照査と耐力による照査の機能を設けています。検討する台座は複数(最大5個)設定できるようにしており、材質や形状の異なる台座を同時に検討することが可能となっています。 
       
      
      
        
          
              | 
             | 
              | 
           
          
            | ■図1 段差防止構造入力画面 | 
             | 
            ■図2 段差防止構造計算書 | 
           
        
       
      
       | 
     
  
 
  
    
      Ver.4では、鋼製ブラケットによる縁端拡幅工法及び落橋防止構造(PCケーブル連結工法)における定着部のブラケットや補強板上に配置されるアンカーボルト・高力ボルトの任意配置が可能となりました。各ボルト入力画面でアンカーボルトの入力方法を「座標」とすることで、ブラケットまたは補強板の左上を原点とした座標で、ボルト1本ごとの位置を厳密に再現することができます。 
       
      
      
        
          
              | 
             | 
              | 
           
          
            | ■図3 縁端拡幅画面(座標入力) | 
             | 
            ■図4 高力ボルト画面(座標入力) | 
           
        
       
      
       | 
     
  
 
  
    
      | 以上、Ver.4拡張機能の概略を紹介させていただきました。今後も皆様からのご要望を取り入れて、改良・改善を加えていきますので、どうぞご期待ください。 | 
     
  
 
  
    
      | (Up&Coming '13 夏の号掲載) | 
     
    
      
      
       
        | 
     
  
 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |