| 任意形格子桁の計算 Ver.4 | ■任意形格子桁の計算 Ver.4 改訂価格:\30,000(定価据置:\500,000)
 「鋼道路橋の疲労設計指針」(平成14年3月、日本道路協会)への対応
 疲労設計指針」に規定される、疲労設計荷重、変動応力の計算に基づき、疲労照査に用いる疲労設計荷重による断面力算出に対応。
 詳細情報(ユーザ情報ページ、「鋼道路橋の疲労設計」、「任意形格子桁の疲労設計対応案」)
 その他の対応
 ・変位図の対応
 ・線荷重の横断線方向に沿った移動対応
 ・車道橋、歩道橋の切り替え自動対応
 | 提供中 | 
          
            | 土留め工の設計(フル機能版) | ■土留め工の設計(フル機能版) (建築学会2002対応版) 
 
              
                
                  | 新規価格: | \400,000 |  |  |  
                  | 改訂価格: | \30,000 |  | 対象-土留め工の設計(弾塑性法)ライセンス |  
                  |  | \160,000 |  | 対象-土留め工の設計ライセンス |  
                  |  | \220,000 |  | 対象-山留めの設計計算(建築学会仕様)ライセンス |  山留め設計施工指針2002.2の対応
 【主な改訂内容】
 1.設計法3種類の考え方とその適用範囲の明確化
 2.側圧の明確化
 3.ヒービング検討の一本化
 4.支持力の考え方
 5.腹起しの有効スパン
 6.許容応力度の与え方
 詳細情報(ユーザ情報ページ、「山留め設計施工指針(2002年2月改定版)への対応」)
 
 
              
                
                  | 製品名称 | 価格 | 改訂費 | 土木系基準 | 建築学会2002年基準 |  
                  | 慣用法 | 弾塑性法 | 慣用法 | 弾塑性法 |  
                  | (U) | (T) | (T) |  
                  | 1.土留め工の設計 | 25万円 | - | ○ | - | - | - | - |  
                  | 2.土留め工の設計(弾塑性法対応) | 38万円 | 13万円(1→2) | ○ | ○ | - | - | - |  
                  | 3.土留め工の設計(フル機能版) 
 (建築学会2002対応版)
 | 40万円 | 3万円(2→3) 16万円(1→3)
 22万円(山留めの設計計算(建築学会仕様)→3)
 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |  | 提供中 | 
          
            | 仮設構台の設計 | ■仮設構台の設計 
 
              
                ・仮設工図(仮設構台、仮桟橋)へのCAD作図対応
                  | 新規価格: | \220,000 |  |  |  
                  | 改訂価格: | \20,000 |  | 対象-仮設構台の設計計算 Ver.2ライセンス |  
                  |  | \40,000 |  | 対象-仮設構台の設計計算ライセンス |  ・土質柱状図の作図
 ・道路土工への対応
 ・建築、土木の用語登録、出力選択オプション
 | 提供中 | 
          
            | BOXカルバートの設計 (下水道耐震)
 | ■BOXカルバートの設計(下水道耐震) 
 
              
                「下水道施設の耐震対策指針と解説−1997年版−社団法人日本下水道協会」に準じた下水道BOXの断面方向の常時,レベル1地震時,レベル2地震時の照査および縦断方向のレベル1地震時,レベル2地震時の断面照査機能を追加。下水道基準に特化した仕様で、他の基準類での計算は行えません。
                  | 新規価格: | \150,000 |  |  |  
                  | 改訂価格: | \100,000 |  | 対象-BOXカルバートの設計 Ver.2ライセンス |  【主な仕様】
 ・対象形状:単BOX,2連BOX
 ・計算内容
 ・断面方向の計算(常時,レベル1地震時,レベル2地震時)
 ・縦断方向の計算(レベル1地震時,レベル2地震時)
 (下記の計算例の方法を対象とします)
 (1)「下水道施設の耐震対策指針と解説」の耐震計算例(P.203〜)
 (2)「下水道施設耐震計算例−管路施設編−後編」(P.8-42〜P.8-45)
 ・外水位ケース数≦3
 ・側壁前面の地層数≦3
 ・任意死荷重ケース数≦2
 ・任意活荷重(鉛直荷重)ケース数≦7
 ・地層数≦20
 地表面から基盤面までの入力から地盤種別を算出します。
 ・地盤バネ値を自動設定します。
 | 2002.10.16 | 
          
            | 擁壁の設計 Ver.3 | ■擁壁の設計 Ver.3(混合擁壁の設計対応) 
 
              
                ・混合擁壁の設計計算対応、「土地改良事業標準設計図集『擁壁工』利用の手引き」,「土地改良事業計画設計基準・設計『農道』基準書・技術書」などに準拠予定。
                  | 新規価格: | \270,000 |  |  |  
                  | 改訂価格: | \30,000 |  | 対象-擁壁の設計 Ver.2ライセンス |  ・U型擁壁の設計計算対応(2002年11月追加無償対応)
 | 2002.09 | 
          
            | UC-Draw Ver.3 | ■UC-Draw Ver.3 改訂価格:\30.000(定価据置:\100,000)
 ・任意形RC構造物配筋図CAD機能をサポート
 ・シンボル集(橋梁編、道路構造物編)の統合
 ・作図編集機能の拡張、操作性改善
 ・以降の無償予定:SXFver.XXなどCADデータ交換標準の当面の改訂対応
 | 2002.09.27 | 
          
            | 電子納品支援ツール Ver.2 | 【無償対応】 新規価格:\20,000
 ・ 国土交通省電子納品要領・基準類 改訂に対応
 [平成14年7月2日付け改訂版]
 CAD製図基準(案)
 デジタル写真管理情報基準(案)
 地質調査資料整理要領(案)
 測量成果電子納品要領(案) (新規策定)
 ・ 農林水産省電子納品要領・基準類に対応
 [平成14年4月改訂版](対象:XMLファイル生成、XMLチェック、図面ファイル名)
 設計業務等の電子納品要領(案)/工事完成図書の電子納品要領(案)/電子化図面データの作成要領(案)
 ※電子化写真データの作成要領(案)は国交省新基準に対応
 ・ 国土交通省「電子納品に関するQ&A」(平成14年6月24日付け)に対応 (使用禁止文字チェック機能強化)
 | 2002.09 |