| 章 | 項目 | 内容 | 
          
            | 1 | スコープと適用性 | BS25999-1 は、組織内でBCM を構築・展開・実装するための一貫した手法を提供し、BCM
            の能力を高めることを目的としていることを記載。 | 
          
            | 2 | 用語の定義 | BCM やBCP、リスクマネジメントなどの定義 | 
          
            | 3 | BCM の概観 | BCM と組織戦略の関係、BCM とリスクマネジメントとの関係、BCM の成果物、BCM
            のライフサイクル。 | 
          
            | 4 | BCM の方針 | 本方針は、BCM に関する活動が確実に実施されることを示す文書。 | 
          
            | 5 | BCM プログラムマネジメント | BCM を推進するにあたってのプログラムマネジメント−責任の明確化、ステークホールダーとの連携などが記載。 | 
          
            | 6 | 組織の理解 | ビジネスインパクト分析、重要なアクティビティ、事業継続にあたっての要求事項、リスク評価
            などが記載。 | 
          
            | 7 | 事業継続戦略の決定 | 戦略的なオプション−キーパーソン、サイト、技術、情報、取引先、ステークホールダーなど。 | 
          
            | 8 | BCMを実現する手法の開発と実装 | 組織体制、BCP など計画に含めるべき項目。 | 
          
            | 9 | BCMへの取組みに関する訓練、 継続的改善、及びレビュー
 | 訓練プログラム、維持管理、レビューの手法 など。 | 
          
            | 10 | BCM の組織文化への導入 | アウェアネス、スタッフのスキル向上。 |