| 
 
  
    
      |  |  
      | 
        
          
            |  |  
            | 港湾シリーズ 重力式係船岸安定性能照査 (新基準対応)
 |  |  
            |  | 方塊式、ケーソン式、セルラーブロック式、L型ブロック式の各堤体に対する 護岸・物揚場の安定計算。
 |  
            |  | 
 
              
                
                  | 2007年7月26日をもって、取り扱いを停止いたしました。 |  | Windows98/Me/NT/2000対応 |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  |  
  
    
      | 
        
          
            | プログラムの概要
 
  |  
            |  | 護岸・物揚場の設計業務を支援するプログラムです。対象構造物は、方塊式、ケーソン式、セルラーブロック式、L型ブロック式の各堤体に対応しています。港湾施設または、漁港施設に対応することが可能です。 利用・海象・地盤条件、堤体条件、材料条件、上部工堤体寸法などの入力を行い、土圧、残留水圧、動水圧、地震力、けん引力、堤体部にかかる上載荷重に対する安定計算・計算書印刷を行います。
 
 
 <Ver.5.00.00 (07/04/25 リリース)内容>
 「平成19年4月 港湾の施設の技術上の基準(社団法人日本港湾協会)」に対応
 1.方塊式、ケーソン式、セルラー式、L型係船岸に対応
 2.永続状態、レベル1地震動に関する変動状態の滑動、転倒の照査が可能
 3.特性値による底面反力の分布形状の確認が可能
 
 
 |  |  
      | 
        
          
            | プログラムの機能と特長
 
  |  
            |  | ■機能 
              
                
                  | 対象構造物 | 方塊式、ケーソン式、セルラーブロック式、L型ブロック式 |  
                  | 検討項目 | 滑動・転倒に対する検討、堤体底面における地盤反力に対する検討、基礎捨石底面における地盤反力に対する検討 |  
                  | 検討ケース | 常時、地震時 |  
                  | 外力の算定 | 土圧、残留水圧、動水圧、地震力、けん引力、堤体部の上載荷重 |  
 ■特長
 
              モデル図、構造図、土圧分布図、残留水圧分 布図が出力できます。
              残留水位が天端以上または、据え付け以下でも計算可能です。
              水平土圧の計算は、見かけの震度と二建の提案式から選択できます。
              水平土圧の算定範囲を設定できます。
              けん引力を考慮することができます。
              堤体部にかかる上載荷重を考慮することができます。また、堤体部の上載荷重を考慮する場合は、しない場合の計算と同時出力できます。
              計算書印刷の前にプレビュー画面で計算書を確認することができます。一括、または必要なページ、項目だけを選択して印刷することができます。
             |  
            |  | 開発元:株式会社 A.C.Tech http://www.ac-tech.co.jp/
 |  |  
      | Page Top  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |