  | 
      News Release 
      2014年6月25日 
      株式会社フォーラムエイト | 
     
    
      
      
      
        
          
            フォーラムエイト、バーチャルリアリティUC-win/Road Ver.10を発表。IVR展で展示 
〜DWGツールによるCIM支援と3DCADライノセラス連携、HMDプラグイン提供〜 
 | 
           
        
       
      
       
       株式会社フォーラムエイト(東京都港区港南2-15-1 代表取締役社長 伊藤裕二 URL:http://www.forum8.co.jp)は、2014年6月末、バーチャルリアリティUC-win/Road Ver.10をリリースいたします。今回の改訂では、VR空間モデルを3D図面化する「DWGツール」によるCIM支援、3DCADライノセラス(Rhinoceros®)と連携可能な「Rhinoプラグイン」などをはじめとした新機能をサポートしています。 
 
       DWGツールでは、DWG/DXFファイルから道路断面・3Dモデルのインポートが可能となっており、3DVRモデルは道路・地形ごと、またはレイヤに分類の上エクスポートされ、表示色も設定できます。これにより3DCADでの利用や他のアプリケーションでの活用を容易にします。 
ヘッドマウントディスプレイHMDで著名なOculus Riftのプラグインを提供します。開発キットSDKと合わせて活用すれば、様々な研究開発での利用も広がります。 
その他、運転診断プラグインやKinectプラグインを提供しており、鉄道走行や鉄道線形の機能や群集流機能など、大幅な拡張に対応しています。 
 
       フォーラムエイトは、6月25日より出展の「IVR 第22回 3D&バーチャルリアリティ展」 (東京ビッグサイト)で、UC-win/Road
      Ver.10の展示および最新カタログ配布、これらの新機能デモンストレーションを実施します。ブースでは、UC-win/RoadおよびVR-Cloud®の体験プレゼントを実施しています。 
 【UC-win/Road Ver.10の主な新機能】 
・UC-win/Road DWGツール 
       -DWG/DXF入出力
      
        
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            |   ▲DWGエクスポート設定画面 | 
            ▲DWGファイルインポートダイアログ | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
             | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            | ▲左:UC-win/Road、右:DWGエクスポート結果  | 
           
        
       
       
・鉄道関連機能拡張 
 -測量中心線・構造物中心線の導入 
 -距離程の定義 
 -緩和曲線、縦断曲線 
 -オフセットによる平面線形の作成 
 -カントの表現 
 -分岐器の表現 
 -走行する列車の表現 
       
        
      ▲鉄道関連機能(走行列車の表現) 
       
・群集移動シミュレーション機能拡張   
 -出発地点と目的地点の追加 
 -経路とリンクの種類の追加 
 -緩和曲線、縦断曲線 
 -パス探索アルゴリズムの改善 
 -歩行者のプロファイル 
 -リアルタイムでの歩行者情報のログ取得 
       
        
      ▲群集移動シミュレーション機能 
       
      ・Rhinoプラグイン 
       -Rhinoceros®による3DモデルをUC-win/Roadの3D空間に表示 
       -VR-Cloud®との併用により、モデルをクラウド経由で閲覧可能   
       
          
      ▲Rhinoプラグイン 
       
・ヘッドトラッキング機能 
       -Kinect等のセンサからリアルタイム取得した視点位置情報を 
  UC-win/Roadと連携 
        
・Oculus Riftプラグイン 
 -ヘッドマウントディスプレイOculus Riftと連携 
  視点追従、3D空間への没入性向上など 
 
      ・運転診断プラグイン 
 -運転者ごとに異なる採点基準を設定し評価結果を蓄積 
 
・クラスター階層化 
 -マルチユーザ機能を拡張し、シミュレーションでの高いFPSを確保 
       
        
      ▲IVRのフォーラムエイト展示ブースではUC-win/Road Ver.10最新カタログを配布 
       【関連情報】 ▼3次元リアルタイムVRソフトウェア UC-win/Road 
      http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/ucwin-road-1.htm 
 
      ▼VR-Cloud® Ver.5 
      http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/VC/VR-Cloud.htm 
 
▼フォーラムエイト IVR出展情報 
      http://www.forum8.co.jp/fair/fair02.htm#ivr2014 
       
      ▼電波タイムズ『第22回3D&バーチャルリアリティ2014展』特集(6/25発行号) 
      http://www.forum8.co.jp/product/denpatimes-ivr2014.htm 
 
▼製品資料請求フォーム 
      https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/seikyu.htm 
       
       
      ※Rhinoceros®は、Robert McNeel & Associates社の登録商標です。 | 
     
    
      
       
        | 
     
  
 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |