| 
 | 
 |  |  | 
| 
 | ||||||
| ■■■■ ■ FORUM8 News 【イエイリ・ラボ版】Vol.2 ■■■ 2010年 6月 1日 ■ Design・Analysis/CAD&VR ■ http://www.forum8.co.jp (株)フォーラムエイト & イエイリ・ラボ ●─────────< イエイリ・ラボの目 >────────●   建設ITジャーナリストの家入です。フォーラムエイトのウェブサ イトには、5月だけで10件もの「What's New」が掲載されました。   土木分野はもちろん、建築や環境、そしてロボットまで盛りだくさ んのニュースが続々と発表されています。   今回は、UC-win/RoadやBIM (ビルディング・インフォメーション・ モデリング)関係のニュースに着目しました。   ●─────────────────────────────● =◆ トピックス ◆= ■VR版「逃走中」ゲームも可能? 「UC-win/Road for SaaS」が大人気 ■BIMで解析! 3Dモデル作成から解析支援、報告書作成までをサポート ■バーチャルとリアルが合体! オフィス用自律移動ロボの開発を加速 =◆ トピックス ◆= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■VR版「逃走中」ゲームも可能? 「UC-win/Road for SaaS」が大人気 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/RoadforSaaS.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クルマや人が行き交うリアルな街並みを自由自在にドライブしたり、 ウォークスルーしたりできるフォーラムエイトのバーチャルリアリ ティーソフト「UC-win/Road」は、どこの展示会でも大人気。   道路やまちづくりをシミュレーションするためのソフトですが、ハン ドルやアクセル、ブレーキなどを組み合わせると、まるでテレビゲー ムのような面白さ。   さらに、前後、左右、上下方向に移動・回転する「ドライビング・シ ミュレーター」とも連動し、BIM(ビルディング・インフォメーショ ン・モデリング)の設計検証など、究極のリアリティーを再現するこ とができます。   UC-win/Roadのリアルなウォークスルーが、ナ、ナ、ナ、ナント、ク ラウド・コンピューティングでできるようになったのです。   クラウド化を実現するのは「UC-win/Road for SaaS」というプラグ イン・オプション(税込み 31万5000円)です。UC-win/Roadをサーバー 上で実行し、複数の人がインターネットブラウザーを使って一つの VRにアクセスし、いろいろな場所や角度から見られるようにするも のです。   5月12日から14日まで開催された「クラウド コンピューティング EXPO」にこのシステムを出展したところ、DIGINFOの番組にも取り 上げられ、YouTubeにもアップされました。2日間で約5000アクセス に達したほどの人気でした。   このシステムは合意形成やセミナーなど、いろいろな用途に使えま す。ひょっとすると、「逃走中」というテレビ番組のUC-win/Road版 もできるかもしれません。   タレントが約1時間、ミッションを遂行しながらハンターの追跡を かわして逃げ切れれば、賞金を手にできるというあの番組です。 仮想の街を舞台に、徒歩で街並みに隠れながら逃げる逃走者を、 ヘリに乗ったハンター役が追う、というスリル満点のバーチャル ゲームができるのではないでしょうか。 ▼動画ニュース「3DVRをクラウドで実現する - UC-win/Road for SaaS」 【DIGINFO】 http://www.diginfo.tv/2010/05/27/10-0070-r-jp.php ▼YouTubeでも公開中 【YouTube】 http://www.youtube.com/watch?v=389nmjnciac ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■BIMで解析! 3Dモデル作成から解析支援、報告書作成までをサポート http://www.forum8.co.jp/product/zumen-service.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築業界では「BIM」(ビルディング・インフォメーション・モデリン グ)が、急速に普及しつつあります。   3次元モデルから図面や数量表を自動作成することで、設計図書間の 整合性を保ったり、設計内容をCGやウォークスルーで一般の人にも 分かりやすく説明できたりと、様々なメリットがあります。   土木分野に強いイメージのあるフォーラムエイトですが、昨年、ド イツのネメチェック社が開発したBIM対応の3次元CAD「Allplan」を 発売しました。欧州では非常によく使われているBIMソフトです。   そのAllplanと、フォーラムエイトが得意とする様々な解析技術が 合体し、「BIM対応 3D図面オプション 報告書・図面トータルサー ビス」がスタートしました。   このサービスを使うと、設計者がAllplanで設計した建物のBIMモデ ルを基に、ナ、ナ、ナ、ナント、「UC-win/FRAME」で地震時などの 動的解析を行ったり、「EXODUS/SMARTFIRE」で火災時の避難シミュ レーションを行ったりすることができるのです。   その結果を報告書や図面としてまとめるまで、一貫したサービスに なっています。BIMを導入したけど、3次元モデルや解析を完全に行 える自信はない、というユーザーにとっては、力強い助っ人です。   フォーラムエイトは、昨年、開催されたBIMの仮想コンペ「Build Live Tokyo」や、国際コンペ「Build London Live」に参加し、BIM モデルを使った解析力が高く評価されています。   このサービスがスタートしたことによって、日本のBIM活用は、モ デル化や図面化の「BIM1.0」レベルから、BIMモデルによる解析の 「BIM2.0」レベルへと進化しやすくなるでしょう。 ▼「BIM対応 3D図面オプション  報告書・図面トータルサービス」 http://www.forum8.co.jp/product/zumen-service.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■バーチャルとリアルが合体! オフィス用自律移動ロボの開発を加速 http://www.forum8.co.jp/forum8/press/press100519.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このほどフォーラムエイトは、次世代自動車やサービスロボットの 開発を加速させるため、家庭用の二足歩行ロボットや自律音楽ロボッ トなどを開発するゼットエムピーと協業することになりました。   このプロジェクトに一役買うのは、おなじみのバーチャルリアリティー シミュレーションシステム「UC-win/Road」の技術です。といっても 今回、VR化するのは、街や道路ではなく、ナ、ナ、ナ、ナント、机や イスが並んだオフィスなのです。   ゼットエムピーでは、ステレオカメラによる画像処理システムや9軸 ワイヤレスモーションセンサを搭載した「RoboCar」という10分の1 サイズのロボットカーを開発しています。   このロボットカーをVRシステムと連動させるため、フォーラムエイト では「UC-win/Road for RoboCar」というシステムを開発しました。 このシステムによって、モデルカーの動きをVR上でシミュレーショ ンするとともに、VRと同じようにモデルカーを動かすことができる ものです。   オフィスの警備や清掃、工場での搬送用などに使う自律移動ロボット の開発には、精密な空間表現や多様な交通環境、シナリオを設定し ながらロボットの動きを検証する必要があります。   VRなら条件を変えながら、様々なケースで手軽にシミュレーション できるので、開発もスピーディーに行えそうですね。 ▼「フォーラムエイトとゼットエムピーの協業」はこちら http://www.forum8.co.jp/forum8/press/press100519.htm ▼「ゼットエムピー」のウェブサイトはこちら http://www.zmp.co.jp/   ●───────────< あとがき >───────────●   早いもので今年も今日から6月に入りました。建築だけでなく、土木 分野でも3次元設計のメリットが認識され、本格的な3次元活用に乗 り出した建設コンサルタントの話も耳にします。   日本の建設市場は年々、減少していく一方、改修市場は増えていま す。また、海外ではまだまだ多くの建設プロジェクトが控えていま す。日本の建設業界では、海外プロジェクトは損をするというのが 半ば“常識”のように語られていますが、果たして本当でしょうか。   言語の壁を越えて設計内容などの技術情報を伝達できるBIMや3次元 設計を武器に、海外プロジェクトで利益を上げられる組織体制を追 求し、実行すれば必ず道は開けるはずです。   日本の建設業の国際展開と、3次元設計の活用は、今後、切り離せ ないものになるでしょう。         イエイリ・ラボ/家入龍太 (http://www.ieiri-labo.jp)   ●─────────────────────────────● □ホームページからのご案内 ----------------------------------- ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内 当社は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライ センス管理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の収 集管理を行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に 基づき個人情報の保護に努めてまいります。 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm ▼個人情報の取り扱いに関するご案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス mailto:forum8@forum8.co.jp ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2010年6月1日18時現在の 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。  ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm              FORUM 8 FORUM8 News 
【イエイリ・ラボ版】Vol.2 (発行部数:22,379件+magmag:197件+melma!:27件) ─────────────────────────────── 株式会社 フォーラムエイト mailto:forum8@forum8.co.jp 東京本社 TEL.03-5773-1888 mailto:f8tokyo@forum8.co.jp 大阪支社 TEL.06-6882-1888 mailto:f8osaka@forum8.co.jp 福岡営業所 TEL.092-271-1888 mailto:f8fuku@forum8.co.jp 名古屋事務所 TEL.052-551-1888 mailto:f8nagoya@forum8.co.jp 窓口案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm FORUM 8 モバイルサイト http://www.forum8.co.jp/i/ ※中途採用情報 (土木建築設計エンジニア・CADインストラクター・CGクリエイタ) |  
  
      >> 製品総合カタログ  >> プレミアム会員サービス >> ファイナンシャルサポート 
 
 
 | 
| ソフトウェア/支援サービス 
 | |||||||