| 
 ■■■■■      FORUM8 News vol.114
 ■■■                          2007年5月8日
 ■ Civil Design/VR UC-win/UC-1
 ■ http://www.forum8.co.jp          (株)フォーラムエイト
 
 
 =◆ トピックス ◆=■第8回UC-win/Road協議会
 ■UC-win/Roadエキスパートトレーニングセミナー
 ■2007年度特別キャンペーン第2弾
 ■Up&Coming '07 新緑の号(2007年 5月 1日発行)
 ■保守契約オプション価格変更
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ■電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.4リリース
 ■RC下部工の設計計算 Ver.5、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.5リリース
 ■BOXカルバートの設計 Ver.6リリース
 ■仮設構台の設計 Ver.3リリース
 ■震度算出(支承設計) Ver.4リリース
 ■UC-win/Road InRoadsデータエクスチェンジプラグイン
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ■新製品セミナー2007「FORUM8の3次元ソリューション 解析/VR/CAD」
 ■UC-win/Road InRoadsデータエクスチェンジプラグイン新製品体験セミナー
 ■イベント情報
 ●測量・設計システム展 2007
 ●第15回 産業用バーチャルリアリティ展
 
 =◆ サポート ◆=
 ■無償リビジョンアップ製品(UC-win/Road Web Viewer Ver.1.02.00 他)
 ■有償セミナー情報
 
 
 ----------------------------------------------------------------
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第8回UC-win/Road協議会
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このたび、UC-win/Road Ver.3.3をリリースするにあたり、第8回UC-win/
 Road協議会を下記の通り開催いたします。今回は、さらに規模を拡大し、
 開発者講演、技術セッション、ユーザ特別講演、ネットワーキングパー
 ティなど多様な内容で開催いたします。技術セッションではAutodesk社、
 Bentley社によるプレゼンテーションもございます。また、各セミナーとも同時
 通訳をご用意しております。
 
 ◆開催日時
 2007年5月18日(金)11:00〜17:00(10:30受付開始)
 ◆会場
 東京コンファレンスセンター 品川
 ◆セミナースケジュール
 11:00−11:45 UC-win/Road最新開発情報 (開発者講演、HallA)
 12:00−13:00 ランチビュッフェ(プレミアム会員クーポン券進呈)
 13:00−13:45  技術セッション
 Stream-1(Hall A)    最新ケーススタディ
 Stream-2(会議室 402) CAD&VR(Civil3D)
 Stream-3(会議室 403) UC-win/Road SDK
 14:00−14:45  技術セッション
 Stream-1(Hall A)    最新ケーススタディ
 Stream-2(会議室 402) CAD&VR(InRoads)
 Stream-3(会議室 403) UC-win/Road for EXODUS
 15:00−15:45  ユーザプレゼンテーション (ユーザ講演、HallA)
 特別講演:「VRシステムの活用方法とポイント」
 富士スピードウエイ等の各種プロジェクトケーススタディ
 講演者:大成建設株式会社 関 文夫様
 16:00−16:45  UC-win/Road今後の展開 - VR-Studio  (開発者講演、HallA)
 17:00−19:00  ネットワーキング・パーティ (立食形式、ホワイエ)
 ◆参加費:無償
 ◆同時通訳つき
 
 ▼第8回UC-win/Road協議会詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#8-kyogikai
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/8-kyogikai.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナーは、UC-win/Roadを
 販売する代理店やUC-win/Roadを使用してVR業務の提案を行うコンサル
 タントの方々のためのセミナーです。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年5月16日(水)〜17日(木) 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ◆セミナースケジュール
 1日目 : 13:00 〜 17:30
 13:00〜13:30  UC-win/Road・VR基礎知識
 13:30〜15:30  セールスツールの活用
 15:40〜17:30  導入のプロセス
 2日目 : 9:30 〜 17:30
 9:30〜12:00  UC-win/Road操作実習 基本
 13:00〜14:30  UC-win/Road操作実習 実践
 14:40〜16:50  連携と拡張
 17:00〜17:30  認定試験
 ◆参加費:無償
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#roadEx
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/roadEx.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■2007年度特別キャンペーン第2弾
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2007年度特別キャンペーン第2弾として下記4つのキャンペーンを
 開催中です。
 ●UC-winバンドルキャンペーン
 ▼内容
 UC-winシリーズ各製品と、それらと連携を予定している各社製品また
 は関係するシステムを同時にご購入された場合、定価の30%offでご提
 供いたします。
 ▼対象製品はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2007cam-2.htm#1
 
 ●UC-win/Roadサポートシステムキャンペーン
 ▼内容
 UC-win/RoadによるVR・CGデータ新規作成におけるお見積金額により
 10〜15%offでご提供します。
 100万円未満 10%、100万円以上 15%off
 
 ●Trade Up Campaign 2007 乗り換えキャンペーン第3弾
 ▼内容
 フォーラムエイト以外の設計・解析ソフトをご利用中のユーザ様が、フォー
 ラムエイト製品に乗り換える場合、定価の30%offでご提供いたします。
 ▼対象製品はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2007cam-2.htm#3
 
 ●Wポイントキャンペーン
 インターネット・バージョンアップセンターでの製品購入時利用及び、
 フォーラムエイト・ポイント・バンク(FPB)付与がWポイントとなります。
 ▼フォーラムエイト・ポイント・バンク(FPB)詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/forum8/fpb.htm
 ▼オーダページはこちら
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 
 ▼キャンペーン期間
 2007年 4月 9日(月) 〜 6月 29日(金)
 ▼キャンペーン内容詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2007cam-2.htm
 ▼お問い合せ、購入のご相談は各営業窓口またはオーダーサイトへ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■Up&Coming '07 新緑の号(2007年 5月 1日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Up&Coming '07 新緑の号(2007年 5月 1日発行)を発行しました。
 ●ユーザー紹介
 群馬大学工学部
 ●ちょっと教えたいお話
 LCCライフサイクルコスト
 ●海外土木ITニュース
 ●AP-TIPS 9
 Photoshop 2
 ●ハードウェアインフォメーション 最新デバイス 2007-3
 ●誌上セミナー
 情報化講座 Vol.3 UML入門
 ●新製品紹介
 UC-win/Road Web Viewer Ver.1.2/他
 ●新製品・新バージョン情報/営業窓口からのお知らせ
 ●開発中製品情報/サポートトピックス
 ●ホームページ情報
 ●セミナーレポート
 中国サポートセンター設立記念協議会
 FORUM8新製品セミナー2007 仙台営業所セミナルーム開設記念セミナー
 ●セミナー案内
 第8回UC-win/Road協議会
 UC-win/Roadエキスパートトレーニングセミナー
 ●製品紹介
 建築設計解析 Multiframe、 流出氾濫解析 xpswmm、 船舶設計 Maxsurf
 ●イベント案内
 測量設計システム展、産業用バーチャルリアリティ展
 ●ディーラ・ネットワーク・ニュース
 ●フェア・セミナー情報
 
 ▼詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/topic/topics.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■保守契約オプション価格変更
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 保守・サポート契約の、保守契約オプション価格帯を変更しました。
 
 ▼詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/hosyusupport-2.htm#kakaku
 
 
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.4リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●電子納品支援ツール(電気通信設備対応)Ver.4をリリースいたしました。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.検索機能を強化し、XML管理項目の検索とデータ編集・置換機能に対応
 2.ツリービュー日本語表示切り替え機能の追加
 3.CSVからのXML管理項目インポート機能を追加
 4.媒体イメージデータベース機能を追加
 5.製品添付の自在眼をVer.9に更新
 6.CAD朱書きツールをVer.2.01に更新
 7.応用リソースマネージメント社の「Boring_JrIII/CALS16」との連携
 機能を追加
 
 ●製品価格
 新規価格:\39,900(税込)(新規購入は、Web認証での提供)
 バージョンアップ:\18,900(税込)保守契約ユーザ様無償対応
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/cad/f8dn-electric.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■RC下部工の設計計算 Ver.5、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.5 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●RC下部工の設計計算 Ver.5、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.5をリリース
 いたしました。主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.杭基礎設計便覧(平成19年1月)に対応
 2.杭基礎:レベル1地震時の液状化無視/考慮の一括計算に対応
 3.製品ヘルプをHTML形式に変更(Vista対応)
 
 ●製品価格
 新規価格:RC下部工の設計計算 Ver.5   \714,000(税込)
 ラーメン橋脚の設計計算 Ver.5  \294,000(税込)
 バージョンアップ:\42,000(税込)保守契約ユーザ様無償対応
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kabu/rc.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■BOXカルバートの設計 Ver.6 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●BOXカルバートの設計 Ver.6 をリリースいたしました。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.門形カルバートの杭基礎(計算及び図面)に対応
 2.断面方向計算において、「設計要領第二集カルバート編(H.18.4)」
 (震度法による地震時応力の照査方法)に対応
 3.基礎形式が杭基礎時の計算において「杭基礎設計便覧 平成18年度
 改訂版(H.19.1)(社)日本道路協会」に対応
 
 ●製品価格
 新規価格: \294,000(税込)
 バージョンアップ:\52,500(税込) 保守契約ユーザ様無償対応
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/douro/box_c.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■仮設構台の設計 Ver.3 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●仮設構台の設計 Ver.3 をリリースいたしました。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.活荷重断面力計算時の活荷重移動刻みの任意指定に対応
 2.クローラクレーン分布荷重に対応
 3.トラック荷重橋軸直角方向の任意入力に対応
 4.NEXCO設計要領第二集(平成18年5月)に対応
 5.支柱の計算で、有限長の扱い(地方建設局土木工事設計便覧による
 簡易法)に対応
 6.支柱の計算で、その他の鉛直荷重の追加入力に対応
 7.垂直ブレースのない形状(水平つなぎ材のみ設置)に対応
 8.水平継材の接合部照査、水平ブレース材の部材照査・接合部照査に対応
 9.覆工板高さの入力をサポート
 10.4.0m覆工板について、Ver3.0では「形状入力および下部構造の
 設計計算」に対応(覆工板自体の設計計算はVer3.1にて対応予定)
 11.HtmlHelpに対応(Vista対応)
 12.数量計算内訳書の印刷に対応
 13.コンクリート基礎のアンカーボルト取付け詳細図に対応
 
 ●製品価格
 新規価格: \231,000(税込)
 バージョンアップ:\42,000(税込) 保守契約ユーザ様無償対応
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kari/kasetu_c.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■震度算出(支承設計) Ver.4 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●震度算出(支承設計) Ver.4 をリリースいたしました。
 主なバージョンアップ内容は以下となります。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.任意骨組モデルにおける固有周期・設計水平震度の標準値算定に対応
 2.上部構造形状入力に「JIS箱桁」形状を追加
 3.免震設計におけるレベル1地震時、常時、風時の支承条件に「拘束」
 を選択できるように対応
 4.「反力分散支承の設計」において、分離型支承の選択に対応
 5.免震支承等価剛性算定の出力に支承形状を追加
 6.「1基下部構造(単体機能)−解析結果」に概略、詳細印刷の選択を追加
 
 ●製品価格
 新規価格: \231,000(税込)
 バージョンアップ:\31,500(税込) 保守契約ユーザ様無償対応
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kabu/twu.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road InRoadsデータエクスチェンジプラグイン リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC-win/Road、InRoadsデータエクスチェンジプラグインをリリース
 いたしました。CAD&VR環境における相互データ交換を実現しています。
 主な内容は以下となります。
 
 ■製品概要
 ベントレー・システムズ社の3次元土木設計CAD<InRoads>と連動
 するためのプラグインツール。LandXML(地形、道路線形データ)、
 InRoadsの持つ独自XML(横断面データ、InRoadsからUC-win/Road
 への読み込み)により、データ交換を行います。
 
 ●製品価格
 新規価格: \78,750(税込)
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/shokai/inroads.htm
 ▼InRoads 製品詳細(ベントレー・システムズ社)
 http://www.bentley.co.jp/products_old/geo-engineering/InRoads/InRoads.htm
 
 
 各製品ともに
 ▼バージョンアップ申し込み(ユーザ情報ページ)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■新製品セミナー2007「FORUM8の3次元ソリューション 解析/VR/CAD」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 FORUM8では本年も新製品セミナーを全国各地で開催します。今回は関西
 大学田中教授による特別講演を開催いたします。また、前回ご好評をい
 ただきました弊社技術スタッフによる個別サポート相談会も午前中に開
 催します。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年 5月 9日(水) 大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2007年 5月10日(木) 名古屋  名古屋事務所 セミナールーム
 2007年 5月11日(金) 沖縄  沖縄コンベンションセンター
 2007年 5月14日(月) 福岡  福岡営業所 セミナールーム
 ◆セミナースケジュール
 10:00−12:00 ユーザサポートセッション(事前申し込み制)
 対象:プレミアム会員、保守、サポート契約ユーザ
 13:15−14:30  特別講演 関西大学教授 田中 成典(当社非常勤顧問)
 「3次元プロダクトモデルと建設CALS」
 14:45−15:45  3次元解析セミナー
 16:00−17:00  3次元VRセミナー
 ◆参加費:無償
 
 ▼新製品セミナー2007詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#sin-2007
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/sin-2007.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road InRoadsデータエクスチェンジプラグイン新製品体験セミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新製品リリースを記念し、「UC-win/Road InRoadsデータエクスチェンジ
 プラグイン新製品体験セミナー」を開催いたします。セミナーでは、データ交換
 要素、構造などの製品機能を解説するとともに「体験セミナー」として実際に
 PCにて、InRoads、MicrostationとUC-win/Roadを体験いただけます。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年5月24日(木)13:30〜17:00  東京本社 GTタワーセミナールーム
 ◆セミナースケジュール
 13:30〜14:00  UC-win/Road InRoadsデータエクスチェンジプラグイン製品機能
 14:00〜14:30  Microstation、InRoads製品機能
 講師:ベントレー・システムズ 五十嵐様、田端様
 14:40〜16:30  CAD-VRの操作と事例体験
 16:40〜17:00  UC-win/Road 関連情報
 ◆参加費:無償
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#0705inroads
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/0705inroads.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■イベント情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトは下記イベントに参加いたします。3次元VRシミュ
 レーション「UC-win/Road Ver.3.3」を中心にご紹介する予定です。
 最新活用例紹介、ショートプレゼンテーション、マニュアルドライブ
 体験を行います。
 
 ●測量・設計システム展 2007
 ◆会期:2007年 6月 20日(水)〜22日(金) 10:00〜17:00
 ◆会場:パシフィコ横浜 展示ホールD
 ▼セミナー
 6月21日(木) 11:00〜11:50
 「VRソフトウェアにおけるAP間データ活用」
 −UC-win/Roadと道路CAD、交通解析、避難解析、GISとの連携、データ活用−
 6月22日(金)  15:00〜15:50
 「3次元動的非線形解析ソフトウェアの最新解析事例」
 −UC-win/FRAME(3D)による土木、建築構造物等における解析事例紹介−
 ◆主催:(社)日本測量協会
 ▼測量・設計システム展 2007 ウェブサイト
 http://www.jsurvey.jp/exhibition.htm
 
 ●第15回 産業用バーチャルリアリティ展
 ◆会期:2007年 6月 27日(水)〜29日(金) 10:00〜18:00
 ◆会場:東京ビックサイト
 ◆主催:リード エグジビジョンジャパン株式会社
 ▼第15回 産業用バーチャルリアリティ展 ウェブサイト
 http://www.reedexpo.co.jp/ivr/
 
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(UC-win/Road Web Viewer Ver.1.02.00 他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 サポート、保守契約ユーザ様はユーザ情報ページより下記製品を無償ダ
 ウンロードできます。最新版への更新の上、ご利用ください。
 
 ■UC-win/Road Web Viewer Ver.1.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.UC-win/Road 3.2 SP1データ対応
 2.別画面に景観位置の表示機能の追加
 3.車両内のナビゲーション画面の対応
 4.マニュアル運転機能
 5.Roadデータの追加(フォーラムエイト事業所)
 1) 東京本社 2) 大阪支社 3) 宮崎支社 4) 福岡営業所
 5) 名古屋事務所 6) 仙台営業所 7) 上海日浦福博
 
 ■UC−Draw Ver.4 Ver.4.14
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.「図面情報修正」の処理速度を改善
 2.編集関係機能の改善
 3.外部ファイルの入出力で曲線の入出力を改善
 4.製品ヘルプをHTML形式に変更(Vista対応)
 
 ■遮音壁の設計計算 Ver.1.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.先端改良型遮音壁へ対応(NEXCO設計要領第5集)
 2.橋梁高欄設置型での支柱取付部アンカーボルト・ベースプレート・
 アンカープレートの設計に対応(NEXCO設計要領第5集)
 3.支柱の断面照査位置を最大10箇所まで増加
 4.杭基礎の地盤条件を多層地盤に対応(「簡易一層入力」
 「直線多層入力」「折線多層入力」に対応)
 
 ■UC−Drawツールズ (Box culvert) Ver.1.06.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.門型カルバートの杭基礎の作図に対応
 2.製品ヘルプをHTML形式に変更(Vista対応)
 
 ■柔構造樋門の設計 Ver.1.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.製品ヘルプをHTML形式に変更(Vista対応)
 2.樋門標準設計、取り扱い説明書(平成15年4月)
 国土交通省北海道開発局に対応
 3.門柱の管理橋受け台張出形状、受け台なし形状に対応
 4.門柱の操作台形状が堤防側に張り出さない入力に対応
 5.門柱のゲート2本吊りに対応
 6.門柱、胸壁の連動荷重算出過程の出力書式に対応
 
 ■基礎の設計計算 Ver.6、杭基礎の設計 Ver.6 Ver.6.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 「杭基礎設計便覧 社団法人日本道路協会(平成19年1月)」の対応
 1.水平変位の制限を緩和した杭基礎において、
 『杭基礎設計便覧(H19.1)モデル』に対応
 2.斜杭の杭基礎レベル2地震時照査において、水平方向地盤反力度の
 上限値に斜角を考慮した照査に対応
 3.平成19年1月版に準拠した杭頭結合計算に対応
 
 ■橋脚の設計 Ver.4 Ver.4.05.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.過載荷重強度(kN/m2)の上限値拡張
 2.基礎との連動(フーチング補強)において、杭基礎安定計算の
 自動呼び出しに対応
 3.ヘルプの形式をHTMLHelp(*.CHM)形式へ変更(Vista対応)
 
 ■PCウェル式橋脚の設計計算 Ver.1.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.基礎レベル2地震時検討において、安定計算がOUTとなる場合でも、
 基礎部材の照査を行えるよう変更
 2.「結果詳細」において、「主要断面のMc、Myo、Mu」(基礎部材)
 の項目を追加
 3.ヘルプの形式をHTMLHelp(*.CHM)形式へ変更(Vista対応)
 
 ■ラーメン式橋台の設計計算 Ver.2 Ver.2.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.基礎との連動、中堀り支持力算出データの初期設定に対応
 2.製品ヘルプをHTML形式に変更(Vista対応)
 
 ■マンホールの設計計算 Ver.4 Ver.4.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.活荷重タイプ、等分布荷重の直接指定に対応
 2.活荷重衝撃係数の土被り厚による低減に対応
 3.製品ヘルプをHTML形式に変更(Vista対応)
 
 ■橋台の設計 Ver.5 Ver.5.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.盛りこぼし橋台のレベル2地震時の連動照査に対応
 2.ヘルプをHTML形式に変更(Vista対応)
 
 ■配水池の耐震設計計算 Ver.1.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.1池構造、頂版なし構造へ対応
 2.耐震壁の考慮に対応
 3.駐車場設計指針の周面せん断力に対応
 4.鉄筋の種類に丸鋼を追加
 5.迂流壁数の上限を20箇所まで増加
 6.柱本数の上限を20本×20本まで増加
 
 ■その他Vista対応(ヘルプをHTML形式に変更)
 UC-Drawツールズ (Flexible Sluiceway) Ver.1.02.00
 BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.2 Ver.2.04.00
 UC-BRIDGE Ver.6 Ver.6.04.00
 切梁式二重締切工の設計計算 Ver.1.01.00
 UC-Drawツールズ Pier(橋脚) Ver.1.05.00
 RC断面計算 Ver.3 Ver.3.06.00
 擁壁の設計 Ver.6  Standard/Lite Ver.6.03.00
 調節池・調整池の計算 Ver.1.01.00
 箱式橋台の設計計算 Ver.2 Ver.2.01.00
 
 ▼製品別サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5月開催の有償セミナーをご案内させていただきます。それ以降のス
 ケジュールは弊社セミナー・イベントカレンダーにてご確認いただけ
 ます。ぜひご活用下さい。
 ▼セミナー・イベントカレンダー:
 https://www2.forum8.co.jp/sslgwclient/rili.jsp
 
 ●UC-win/Road ・VRセミナー
 「UC-win/RoadによるVRデータ作成実務及び関連アプリケーションの
 活用セミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2007年5月11日(金)  東京  東京本社 GTタワーセミナールーム
 
 ●UC-win/WCOMD・2次元動的非線形解析セミナー
 < 開催日/開催地 >
 2007年5月10日(木) 大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 
 ●弾塑性地盤解析 GeoFEAS 2Dセミナー
 「静的弾塑性地盤解析に関するFEMセミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2007年5月17日(木) 大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 
 ●土留め工の設計セミナー
 < 開催日/開催地 >
 2007年5月 9日(水) 東京  東京本社 GTタワーセミナールーム
 2007年5月11日(金) 大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2007年5月18日(金) 福岡  福岡営業所 セミナールーム
 
 
 ▼有償セミナー詳細と参加申し込みはこちらから
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair03.htm
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内
 
 当社は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライ
 センス管理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の
 収集管理を行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方
 針に基づき個人情報の保護に努めてまいります。
 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm
 ▼個人情報の取り扱いに関するご案内
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm
 ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス
 mailto:forum8@forum8.co.jp
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2007年5月7日17時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM8 News vol.114(発行部数:   12,058件+magmag: 223件 )
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト    mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社   TEL.03-5773-1888  mailto:f8tokyo@forum8.co.jp
 大阪支社   TEL.06-6882-1888  mailto:f8osaka@forum8.co.jp
 仙台営業所 TEL.022-215-1888  mailto:f8sendai@forum8.co.jp
 福岡営業所 TEL.092-271-1888  mailto:f8fuku@forum8.co.jp
 名古屋事務所 TEL.052-551-1888  mailto:f8nagoya@forum8.co.jp
 韓国ソウル Basis Soft Inc.   mailto:jameslsh@forum8.co.jp
 NZ FORUM8 NZ Ltd.    mailto:peter@forum8.co.nz
 窓口案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 ※新卒者採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/recruit-info.htm
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |