| ●日時:2011年7月26日 | 
            (Up&Coming 2011年9月号) | 
           
          
            
             
            今回のセミナーは、「等流・不等流の計算」、「ポンプ容量の計算」、「調節池・調整池の計算」および下水道管計算の4製品の7製品を対象に、3つのセクションに分けて、各製品の概要をご説明した後で、実際に製品を使用していただきながら、一通りの操作をご説明いたしました。 
            一例を挙げますと、「等流・不等流の計算」では、Ver.2で拡張した機能や3D表示などグラフィカルな画面表示などを、下水道管計算の4製品では、製品間でデータのやりとりができる地盤データの入力画面などを確認していただきました。 
             
            時間の制約により、操作実習におきましては、実際にデータを入力していただいた製品と予め用意しましたデータファイルを読み込んでいただいた製品がありました。実際に操作したことにより製品の内容を知ることができたとのご意見をいただいた一方で、既存データを使用しての説明では理解しにくいとのご指摘もいただきました。 
            本セミナーは、次回から「水工設計体験セミナー」と統合して開催する予定です。 
             
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                  | ■等流・不等流の計算Ver.2」の計算結果3D表示画面 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       | 
     
  
 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |