Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

   ホーム > セミナーフェア > セミナーレポート >CEATEC JAPAN 2015
 CEATEC JAPAN 2015

●日時:2015年10月7日〜10日 ●会場:幕張メッセ
主催:CEATEC JAPAN 実施協議会
(Up&Coming 2016年1月号)

CEATEC JAPANが、今年も幕張メッセにて開催されました。フォーラムエイトでは、2011年より毎年出展をしており本年で4回目となります。昨年に引き続き、フォーラムエイトはライフ&ソサエティ分野、コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)ソフトウェアイノベーションプラザにブースを出展し、電子情報技術産業協会(JEITA)様のブースでは、ドライブシミュレータを活用したETCサービスの広報、最先端表現技術利用推進協会(表技協)ブースでもUC-win/Roadプロジェクションマッピングテーブルの展示がされました。

ライフ&ソサエティステージでは、高速度グラフィックサーバーUMDCとVR-Cloud®の他、6KマルチクラスタデジタルサイネージとKinectによる「都市空中散歩」シミュレーション、UC-win/RoadとUAVの連携による自動飛行システムなどの展示を行い、OculusRiftDK2による360°視点かつ没入感の高い走行シミュレーションを体験頂きました。
表技協ブースに展示されたプロジェクションマッピングテーブルは、UC-win/Roadの走行シミュレーションと同時に車の3D模型の全周に映像を投影するものです。プロジェクター投影の設定はUC-win/Road内でも行え、3D模型の作成に必要な3次元データはUC-win/Roadにて出力可能です。
JEITA様のブースでは、来春からサービス開始を控えているETC2.0の広報を兼ね、既往のETCスポットサービスの体験が可能な、ドライブシミュレータの展示を行いました。また、CSAJソフトウェアイノベーションプラザではVR-Cloud®の展示やプレゼンテーションの他、弊社も参画しているU-22プログラミングコンテストの受賞者や、CSAJスタートアップファンドに選出された企業によるプレゼンテーションも行われました。弊社はU-22プログラミングコンテストのスポンサーおよび実行委員を務めており、今年度のフォーラムエイト賞に選定させていただいた中京大学様の「Draw Line Driving! 描画走行999」についてもプレゼンテーションが発表されています。

フォーラムエイトでは、引き続きUC-win/Road等のソフトウェア開発やそれらを応用したシステム受託開発、クラウドソリューションの提供を行ってまいります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

  戻る  
  セミナーレポート  

FORUM8
シミュレーション 動的非線形解析 構造解析/断面 橋梁下部工 仮設工 上下水道/河川 CALS/CAD 耐震診断/補強 建築設計 サポート/サービス ASPサービス 橋梁上部工 基礎工 道路土工 地盤解析 維持管理 鋼橋設計 UC−1ツールズ 紹介プログラム SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました