地盤変位量δは、地表面からの深さxの関数として下式より算出されます(図1)。

ここで、
δ(x) :標高(Datum)からの深さx(m)における地盤変位 (m)
H :水槽の水深
この式は、文献『(社)日本水道協会、水道施設耐震工法指針・解説 2009年版 I 総論、平成21年7月1日』の「1.3.6
地中構造物の震度法による設計に用いる設計地震動(地震動レベル1)1.3.7 地中構造物の震度法による設計に用いる設計地震動(地震動レベル2)」を参考にしています。
水平平面内では、入力された角度θの関数cosθで地盤変位量が図2のように変化します。

|
 |
■図1 標高(Datum)と深さH |
■図2 地盤変位は関数cosθの関数となる |
|