まず最初に、節点の場合です。
1)メイン画面左側の節点表で、節点をクリック
2)右クリックメニューから『全ての「節点」を選択』をクリック
3)もう一度、右クリックメニューを出す
4)そして『節点の時刻歴結果をレポートに追加』をクリック(図1)
 |
■図1 節点の時刻歴結果をレポートに追加 |
次に、部材の場合です。
1)メイン画面左側の要素表で、部材をクリック
2)右クリックメニューから『全ての「部材」を選択』をクリック
3)もう一度、右クリックメニューを出す
4)そして『部材の時刻歴結果をレポートに追加』をクリック(図2)
 |
■図2 部材の時刻歴結果をレポートに追加、M-φ要素・ファイバー要素の結果をレポートへ追加 |
次に、ばね要素の場合です。
1)メイン画面左側の要素表で、ばね要素をクリック
2)右クリックメニューから『全ての「ばね要素」を選択』をクリック
3)もう一度、右クリックメニューを出す
4)『ばね要素の時刻歴結果をレポートに追加』をクリック(図3)
 |
■図3 ばね要素の時刻歴結果をレポートに追加 |
5)最後に、レポート節点画面を開いて、グラフの設定(図4)
 |
■図4 レポート設定画面の様子 |
|