モデル内の特定部位を拡大する操作は、UC-win/FRAME(3D)では、(1)節点や要素をクリックして選択する、(2)「視点の移動」ボタンを押す(特定部位が画面中央に移動する)、(3)「拡大縮小」ボタンを押す、(4)マウス左ボタンでドラッグする、という4段階の手順が必要です。
Engineer's Studio®では、一般的な2次元CADソフトのように、(1)「ズームウィンドウ」ボタンを押す、(2)特定部位を含む矩形範囲をドラッグする、という2段階で可能です(図1)。マウスにホイールが付いている場合は、もっと簡単にズームできます。ホイールを回すだけで、マウスカーソルがある位置が回転量に応じて拡大されます。
 |
|
 |
図1 2次元CADのような矩形範囲選択による拡大操作 |
|