Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Ver. 日付 内  容
2.00.00 '18.05.07 ■主な改訂内容
  • 平成29年11月 道路橋示方書・同解説に対応しました。
  • Ver.1から変更のある項目は、以下のとおりです。
    1. 耐久性能照査に用いる断面力算出に対応しました。

■主な修正内容
  • 「荷重、反力チェック」画面にて、集中荷重成分の荷重値と合計値が一致しないエラーメッセージが表示される不具合を修正しました。
    なお、本件は「荷重、反力チェック」画面固有の症状であり、解析部では集中荷重成分の荷重値にも部分係数が考慮されており、解析結果には影響がありません。

■ヘルプ
  • [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.2.0.0〜について]
2.00.01 '18.09.20 ■主な改訂内容
  • 非合成桁検討時の合成前、合成後で「作用の組合せ」が異なっている場合にメッセージを表示するようチェック機能を強化しました。

■ 主な修正内容
  • たわみの計算において部分係数を考慮した計算ロジックとなっていた不具合を修正しました。
  • 部分係数の組合せ係数γpが計算に考慮されていない不具合を修正しました。
  • 相反応力部材について、荷重係数γqが計算に考慮されている不具合を修正しました。
  • 支承設計用反力の計算で平成29年版の係数が計算に考慮されていない不具合を修正しました。
2.00.02 '19.04.15 ■主な修正内容
  • 箱桁モデル等で、支承線上と支間部で、横断面位置での影響線縦距を求める個所数に差がある格子計算モデルの場合、Ver6以前バージョンと計算結果を比較すると反力値に差が生じるケースがある不具合を修正しました。
  • 歩道のみの橋で、合成後のたわみのCSV出力で、活荷重の群集荷重-最大、最小と合計の-最大、最小項目にてカンマが欠落している不具合を修正しました。

※お詫び※
1.の修正により計算結果が変わるケースが発生します。
ご利用の設計者様にはご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

■ヘルプ
  • [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.2.0.0〜について]
2.00.03 '19.11.08 ■ライセンス認証
  • 2019年10月のWindows Update 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。

■主な修正内容
  • 基本条件のクリープ、乾燥収縮、温度差の影響の設定が正常に読込めない場合がある不具合を修正しました。

■ヘルプ
  • 基本条件のクリープ、乾燥収縮、温度差の影響の設定が正常に読込めない場合がある不具合を修正しました。
  • [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.2.0.0〜について]
Page Top Page Top
 ■更新履歴バックナンバー
    ・任意形格子桁の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4
    ・任意形格子桁の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.3
    ・任意形格子桁の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
    ・任意形格子桁の計算(部分係数法・H29道示対応)
戻る
バージョン更新情報

FORUM8
SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました