Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Ver. 日付 内  容
8.00.01 '21.10.29 ■機能追加
  • 二点折れ切土土圧に対応しました。
  • 支え壁式擁壁の逆L型タイプに対応しました。
  • ボーリング交換用データ(XML形式)のデータインポートに対応しました。

■機能改善
  • 宅地防災マニュアル準拠時において、鋼管杭の地震時割増係数の初期値設定を修正しました。
  • 宅地防災マニュアル準拠時において、許容せん断応力度の初期値を改善しました。

■不具合修正
  • 載荷荷重の荷重条件が一様分布の場合に、慣性力の作用位置に誤りがあったため修正しました。
  • 部材設計時において、軸力のみ作用する場合に応力度計算が行われない場合があったため修正しました。
  • 試行くさびの土圧計算において、最大土圧が採用されていない場合があったため修正しました。
  • 必要鉄筋量の算出時に断面照査を行わない荷重ケースが考慮される場合があったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、構造物隣接時土圧算出時のクーロン土圧表記に誤りがある場合があったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、土圧図が正しく描画されない場合があったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、揚圧力図が正しく描画されない場合があったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、設計条件の前面土砂の表示が行えない場合があったため修正しました。

■ヘルプ
(1)概要
  • バージョン及び改良点−Ver.8.0.xについて
  • プログラムの機能概要−機能および特徴
  • プログラムの機能概要−適用範囲
  • プログラムの機能概要−適用基準及び参考文献
(2)操作方法
  • 『入力』モードの操作−初期入力
(3)サンプルデータ
8.00.01 '21.12.10 ■不具合修正
  • 結果一覧計算書において、支え壁竪壁の配筋情報に誤りがあったため修正しました。
  • 結果一覧計算書において、限界状態設計法検討時の文字表示位置に誤りがある場合があったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、土圧図と作用力の集計で土圧の値が異なる場合があったため修正しました。
  • 入力の「オプション」−「出力値の書式設定」画面のヘルプボタンが反応しなかったため修正しました。

■ヘルプ
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.8.0.xについて

2.Q&A
8.00.02 '22.01.28 ■不具合修正
  • 任意鉛直荷重の慣性力を考慮している場合に、慣性力によるモーメントが正しく計算されていなかったため修正しました。

■ヘルプ
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.8.0.xについて

2.Q&A
8.00.03 '22.05.13 ■機能改善
  • Web認証の安定性を改善しました。

■不具合修正
  • 支持に対する照査の計算において、ブロック長が考慮されない場合があったため修正しました。
  • 地震時土圧の鉛直力成分の考慮有無が適切に考慮されない場合があったため修正しました。

■ヘルプ
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.8.0.xについて

2.Q&A
Page Top Page Top

■ 更新履歴バックナンバー

戻る
バージョン更新情報

FORUM8
SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました