| 
 ■■■■■      FORUM8 News vol.122
 ■■■                          2007年10月18日
 ■ Design・Analysis/CAD&VR
 ■ http://www.forum8.co.jp          (株)フォーラムエイト
 
 
 
 ★本メールニュースからメールマガジン読者限定キャンペーンがございます。詳細はメールニューストピックスのキャンペーン情報にてご確認ください。
 
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ■電子納品支援ツール(建築対応)Ver.3リリース
 
 =◆ トピックス ◆=
 ■2007年度特別キャンペーン第4弾スタート
 ■レンタルライセンス、フローティングライセンス試用キャンペーン実施中
 ■第6回 3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road作品募集開始
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ■ASteelPlate新製品体験セミナー(他体験セミナー)
 ■UC-win/Road エキスパートトレーニングセミナー
 ■第1回国際VRシンポジウム
 ■イベント情報
 ●CONSTEX 2007
 ●第2回 震災対策技術展/自然災害対策技術展
 ●プラントショー
 ●メンテナンステクノショー2007
 ●建設技術フェア2007 in 中部
 
 =◆ サポート ◆=
 ■無償リビジョンアップ製品(BOXカルバートの設計 Ver.6 Ver.6.01.01 他)
 ■有償セミナー情報
 
 ----------------------------------------------------------------
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■電子納品支援ツール(建築対応)Ver.3リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 電子納品支援ツール(建築対応)Ver.3を10月9日にリリースいたしました。
 主なバージョンアップ内容は以下のとおりです。
 ■主なバージョンアップ内容
 1.LogicalImage搭載
 写真/画像ファイル(*.JPG、*.bmp、*.tiff、*.PNG)比較、
 差分検出機能を追加
 2.Windows Vista対応
 CD(DVD)-Writing機能で使用するBGOLDLIBをVer.9に更新
 製品添付の自在眼をVer.10に更新
 ヘルプをHTML形式(*.chm)に変更
 3.Web認証、レンタルライセンス・フローティングライセンスに対応
 4.CAD朱書きツールをVer.2.021に更新
 
 ●製品価格
 新規価格:電子納品支援ツール(建築対応)Ver.3  \50,400(税込)
 改訂価格: \21,000(税込)保守契約ユーザ様無償対応
 
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/cad/f8dn-build.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■2007年度特別キャンペーン第4弾スタート
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2007年第4弾キャンペーンを10月15日より実施しております。
 ぜひご利用下さい。
 ※同一対象プログラムに対しての複数キャンペーンの併用はできません。
 
 ▼キャンペーン期間
 2007年 10月 15日(月) 〜 12月 28日(金)
 
 ●レンタルライセンスキャンペーン
 ▼内容
 ライセンスをお持ちの製品2本目以降をレンタルライセンスまたは
 フローティングライセンスでご購入された場合、定価の30%OFFでご
 提供いたします。
 ▼レンタルライセンス/フローティングライセンス詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/rentallicense.htm
 
 ●アフェリエイトFPBキャンペーン
 ▼内容
 フォーラムエイト製品をまだご利用いただいていない、ご購入検討のお客様を
 ご紹介いただければ、5000ポイント、すでにフォーラムエイト製品をご利用の
 ご購入検討ユーザ様をご紹介いただければ、3000ポイントを進呈いたします。
 更にご紹介先でのご購入が確定すれば、紹介者様にもご購入ポイント
 (同数ポイント)を進呈いたします。
 
 ●FPBポイントアップキャンペーン
 ▼内容
 フォーラムエイト製品(保守サポート除く)をご購入いただくと、購入
 ライセンス数に応じた倍数分のFPBポイントを進呈いたします。
 例:2製品購入いただくと通常ポイントの2倍、3製品購入で3倍に
 ポイントアップ!※上限は10製品まで。
 ▼FPB詳細ははこちら
 http://www.forum8.co.jp/forum8/fpb.htm
 
 ●メールマガジン読者限定キャンペーン
 ▼内容
 フォーラムエイトの電子メールサービス(FORUM8 News)配信ユーザ様であれば、
 特別価格で製品購入ができる特別キャンペーンです。
 専用ページ(配信後3営業日公開)から、全製品15%OFFでご購入いただけます。
 保守契約、紹介プログラムなども対象となります。
 
 ▼キャンペーン内容詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2007cam-4.htm
 ▼お問い合せ、購入のご相談は各営業窓口へ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 ▼Eセールス電話窓口 : TEL 03-5773-1888
 ▼E-mail : vc@forum8.co.jp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■レンタルライセンス、フローティングライセンス試用キャンペーン実施中
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9月1日より、ソフトウェアライセンスのレンタルサービスを開始しました。
 本サービスは、ユーザ様へのサービス強化、利便性向上を図る目的で、
 2つの形態でライセンスを提供しております。
 11月末までは3製品まで各1週間の試用が可能です。ぜひご利用下さい。
 
 ■特徴
 ・バージョンアップが無償(常に最新版の利用が可能)
 ・期間により割安なライセンス使用が可能
 ・体験版など期間限定の評価利用が可能
 ■提供形態と内容
 ●レンタルライセンス
 特定の認証を受けたPC(固定ノード)限定で利用可能
 ●フローティングライセンス
 Web経由でライセンス認証のためどのPCでも利用可能
 ■対応製品(順次拡張予定)
 ・土留め工の設計 Ver.5
 ・仮設構台の設計 Ver.3
 ・ライナープレートの設計計算 Ver.2
 ・配水池の耐震設計計算
 ・電子納品支援ツール Ver.6
 ・二重締切工の設計
 ・切梁式二重締切工の設計計算
 ・深礎フレーム Ver.4
 ・斜面の安定計算 Ver.6
 ・斜面の安定計算浸透流FEM解析機能(オプション)
 ・遮音壁の設計計算
 ・3次元地すべり斜面安定解析(LEM)
 ・地震リスク解析FrameRisk
 ・圧密沈下の計算 Ver.5
 ・配水池の耐震設計計算
 ・ロックシェッドの設計計算
 ・コンクリート維持管理支援ツール
 対応予定製品
 管網の設計
 
 ●期間
 2週間〜3年間
 ●価格
 定価の20%〜(期間、製品定価、料率により算出)
 
 ▼レンタルライセンス、フローティングライセンス詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/topic/up69-p17.htm
 ▼レンタルの試用はユーザ情報ページより
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)キャンペーン実施中!
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第6回 3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road作品募集開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このたび第6回「3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road」
 を開催いたします。今回より、選定委員に専門家の皆様の参加をお願いし、
 この技術発表の機会をさらに有益なものにしたいと考えております。
 今回も国内外から多くのユーザ様に参加いただき、東京コンファレンス
 センターにて盛大に開催したいと考えております。
 作品募集を開始しました。グランプリ、優秀賞、特別賞(アイデア賞)
 などご用意しておりますので、ぜひ作品応募お願いします。
 
 ◆募集要項
 ・応募時にCD-ROM,DVD等メディアに保存されたVRデータ及び、当該データ
 の概要、操作方法等を添付して下さい。
 ・締め切り:2007年11月2日(金)
 ・応募先:(株)フォーラムエイト 東京本社 営業グループ宛
 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F
 *3D・VRシミュレーションコンテスト応募作品在中と記載お願いします
 ・ノミネート作品発表:2007年11月9日(金)
 
 ◆開催日時
 2007年11月21日(水) 13:30〜17:00(13:00受付開始)
 ◆会場
 東京コンファレンスセンター 品川
 ◆参加費用
 無料
 
 ▼第6回 3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm
 ▼参加申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/road2007.htm
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ASteelPlate新製品体験セミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「ASteelPlate」は、「ASteelBox」に続く鋼道路橋の自動設計ソリュー
 ションです。鋼鈑桁橋の設計に特化し、このプログラム1つで設計計算
 から図面作成、数量計算まで対応。設計業務効率を飛躍的に向上させる
 ことが可能です。
 このたび本製品のリリースにあたり、体験形式でのセミナーを開催いた
 します。鋼橋の新しい設計手法を、ぜひご体感ください。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年10月19日(金) 東京本社 GTタワーセミナールーム
 2007年10月24日(水) 大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2007年11月28日(水) 福岡営業所 セミナールーム
 2007年12月 5日(水) 名古屋事務所 セミナールーム
 ●参加費:無料
 ●スケジュール
 13:30〜14:00 ASteelPlate概要
 14:00〜15:00 実習【3径間少数主桁橋の設計(前半)】
 ・ALineを用いた道路中心線の設定
 ・道路中心線の読込み〜橋梁範囲の決定
 ・橋梁基本形状の入力
 ・主桁、横桁の細部情報入力
 15:10〜16:00 実習【3径間少数主桁橋の設計(後半)】
 ・床版設計用データの入力
 ・断面力の算出〜断面照査
 ・報告書作成
 ・設計図作成
 ・数量計算
 ・3Dモデリング
 16:00〜16:15 鋼箱桁橋自動設計「ASteelBox」の紹介
 16:15〜16:30 質疑応答
 ▼参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/asteelplate-taiken.htm
 
 ◆その他体験セミナー情報
 10月開催の体験セミナーをご案内させていただきます。
 ●EXODUS・SMARTFIRE体験セミナー
 ◆開催日時・会場
 2007年10月18日(木) 名古屋事務所 セミナールーム
 13:30〜14:20 EXODUSの概要、操作説明
 14:30〜16:30 EXODUSの体験、練習
 16:30〜17:00 UC-win/Road for EXODUSの概要
 
 ●3次元鋼構造CAD MultiSTEEL for AutoCAD 体験セミナー
 ◆開催日時・会場
 2007年10月22日(月) 大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2007年10月30日(火) 東京本社 GTタワーセミナールーム
 13:30〜13:50 MultiSTEEL概要
 13:50〜15:00 実習:MultiSTEELを使用して2D平面図の作成
 15:10〜16:10 実習:MultiSTEELを使用して3Dモデルの作成
 16:10〜16:20 UC-win/FRAME(3D)とのデータ連動
 16:20〜16:30 質疑応答
 
 ▼体験セミナー詳細と参加申し込みはこちらから
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair05.htm
 ▼セミナー・イベントカレンダー:
 https://www2.forum8.co.jp/sslgwclient/rili.jsp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナーは、UC-win/Roadを販売す
 る代理店やUC-win/Roadを使用してVR業務の提案を行うコンサルタントの
 方々のためのセミナーです。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年11月22日(木)〜23日(金)東京本社 GTタワーセミナールーム
 ◆セミナースケジュール
 1日目 : 13:00 〜 17:30
 13:00〜13:30  UC-win/Road・VR基礎知識
 13:30〜15:30  セールスツールの活用
 15:40〜17:30  導入のプロセス
 2日目 : 9:30 〜 17:30
 9:30〜12:00  UC-win/Road操作実習 基本
 13:00〜14:30  UC-win/Road操作実習 実践
 14:40〜16:50  連携と拡張
 17:00〜17:30  認定試験
 ◆参加費:無償
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair05.htm#roadEx
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/roadEx.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第1回 国際VRシンポジウム
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 次期戦略VR製品として開発中である「VR-Studio」の世界展開を図る
 目的で「第1回国際VRシンポジウム」を開催いたします。
 国際的な学術グループを構築し、優れた研究や技術、アイデアを発表、
 議論、活用させることを目標に国内外の大学の研究者を招聘し、コンテ
 スト前日に開催いたします。本シンポジウムでは、研究者の今までの研
 究成果等の発表を通じて、VR適用の試案を検討しようというものです。
 また、弊社が製品の相互提供契約を締結した英国交通研究所より、特別
 講演講師を招聘し、招待講演も実施いたします。
 
 ◆開催日時・会場
 2007年11月20日(火)10:00〜16:00 東京本社 GTタワーセミナールーム
 ◆セミナースケジュール
 10:00〜14:00 World8による第1回国際VRシンポジウム
 14:00〜16:00 招待講演:「Transport modelling in the UK」
 Mr Neil Paulley、TRL Academy(英国交通研究所)
 ◆参加費:無償
 ◆同時通訳あり
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#1stVRsymposium
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/1stVRsymposium.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■イベント情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトは下記展示会に参加いたします。3次元VRシミュレー
 ション「UC-win/Road」、3次元動的非線形解析「UC-win/FRAME(3D)」
 を中心に各種ソリューションをご紹介する予定です。
 
 ●CONSTEX 2007
 ◆会期:2007年10月24日(水)〜10月26日(金)
 ◆会場:天津浜海国際会展中心
 Tianjin Binhai International Convention & Exhibition Centre
 ▼CONSTEX 2007 ウェブサイト
 http://www.constex.com/en/home.asp (English)
 http://www.constex.com/ (Chinese)
 
 ●第2回 震災対策技術展/自然災害対策技術展
 ◆会期:2007年 10月31日(水)〜11月1日(木)10:00〜17:00
 ※11月1日(木)のみ 10:00〜16:30
 ◆会場:みやぎ産業交流センター(夢メッセMIYAGI)
 ◆セミナー:10月31日(水) 15:00〜15:45
 「耐震設計、浸水対策、防災等における解析ソフトウェア」
 ◆主な展示製品
 UC-win/Road、FRAME(3D)、xpswmm、EXODUS、SMARTFIRE
 ▼第2回 震災対策技術展/自然災害対策技術展  ウェブサイト
 http://www.exhibitiontech.com/etec/
 
 ●プラントショー
 ◆会期:2007年 11月6日(火)〜11月9日(金)10:00〜17:00
 ※11月9日(金)のみ 10:00〜16:30
 ◆会場:東京ビッグサイト
 ◆主催:(社)化学工学会、(社)日本能率協会
 ◆参加費:\1,000(税込) ※招待状持参者、事前登録者は無料
 ◆セミナー:
 11月 6日(火)13:00〜13:50「3次元鋼構造解析CADシステム」
 11月 7日(水)16:00〜16:50「プラント基礎設計CADシステム」
 ◆主な展示製品
 AFES、Multiframe、MultiSTEEL、UC-win/Road
 ▼プラントショー ウェブサイト
 http://www.jma.or.jp/inchem/ja/chemical.html
 
 ●メンテナンステクノショー2007
 ◆会期:2007年 11月6日(火)〜11月9日(金)10:00〜17:00
 ※11月9日(金)のみ 10:00〜16:30
 ◆会場:東京ビッグサイト
 ◆主催:(社)日本能率協会、(社)日本プラントメンテナンス協会
 ◆参加費:¥1,000(消費税込)
 ※ただし招待状持参者、事前登録者および学生は無料
 ◆セミナー:
 11月 6日(火)11:40〜12:10「維持管理・リスク解析ソリューションの活用」
 ◆主な展示製品
 コンクリート維持管理支援ツール、橋梁点検支援システム、
 地震リスク解析FrameRisk、UC-win/Road
 ▼メンテナンステクノショー2007 ウェブサイト
 http://www.jma.or.jp/mt/ja/index.html
 
 ●建設技術フェア2007 in 中部
 ◆会期:2007年 11月7日(水)10:00〜18:00
 2007年 11月8日 (木)10:00〜16:00
 ◆会場:ナゴヤドーム
 ◆主催:「建設技術フェア in 中部」実行委員会他
 ◆主な展示製品
 UC-win/Road、UC-win/Roadドライブシミュレータ、UC-win/FRAME(3D)、
 UC-1水工シリーズ
 ▼建設技術フェア2007 in 中部 ウェブサイト
 http://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/fair/
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(BOXカルバートの設計 Ver.6 Ver.6.01.01他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 サポート、保守契約ユーザ様はユーザ情報ページより下記製品を無償
 ダウンロードできます。最新版への更新の上、ご利用ください。
 
 ■BOXカルバートの設計 Ver.6 Ver.6.01.01
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.ウイングの補強鉄筋、本体配筋情報連動に対応
 2.盛土高の入力上限値を50(m)に拡張
 3.骨組データの確認・修正で部材の断面積変更に対応
 
 ■ロックシェッドの設計計算 Ver.1.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.製品HelpをHTMLに対応(Vista対応)
 2.Web認証のレンタルライセンス・フローティングライセンスに対応
 
 ■RC下部工の設計計算 Ver.5、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.5 Ver.5.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.ラーメン橋脚:橋座の設計に対応
 2.ラーメン橋脚:保耐法面内照査の機能分離型支承に対応
 3.ラーメン橋脚:「杭基礎設計便覧 社団法人日本道路協会(平成19年1月)」
 に準じたフーチングせん断スパンの上限値に対応
 4.レベル2地震時照査、基礎に主たる塑性化を考慮した場合の設計を拡張
 
 ■基礎の設計計算 Ver.6、杭基礎の設計 Ver.6 Ver.6.03.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.せん断抵抗角φの内部計算に対応
 2.水平変位の制限を緩和した杭基礎時の杭頭結合計算、2列目以降の計算を
 同時処理
 3.盛りこぼし橋台のレベル2地震時照査、地盤抵抗の取扱い設定を拡張
 4.レベル2地震時照査、基礎に主たる塑性化を考慮した場合の設計を拡張
 5.鋼管矢板の仮締切り計算、総施工ステップ数を20ステップに拡張
 
 ■橋台の設計 Ver.6 Ver.6.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.軽量盛土(EPS、セメント安定処理、FCB)、多層地盤を考慮した
 安定計算、部材設計(胸壁、竪壁)に対応
 2.置き換え基礎(2段まで可能)の照査に対応
 3.竪壁の保有水平耐力法に対応
 4.最大鉄筋量の照査に対応
 5.SR235丸綱による部材照査に対応
 6.その他荷重の荷重図、根入れ図の表示に対応
 7.胸壁の断面力集計に舗装自重、踏掛版自重の算出過程を表示
 
 ■橋脚の設計 Ver.5 Ver.5.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.計算:矩形R面取り形状の柱について、機能追加および拡張
 ・柱形状が矩形の場合と同等の配筋設定
 ・かぶり>R部半径となる配筋設定に対応
 ・直線部の主鉄筋について、縁端距離の指定に対応
 ・主鉄筋の段落し設定および段落しが可能な高さの照査対応
 ・「初期入力」画面の設定(かぶり、径、ピッチ、段数)に応じた自動配筋対応
 ・中間帯鉄筋を直線部主鉄筋の縁端位置から配置するか否かの選択を追加
 ・最外縁の帯鉄筋について、形状にR部を設けるかどうかの選択に対応
 2.図面作成:矩形R面取り形状の柱について、機能追加および拡張
 3.連動:「杭基礎、深礎基礎」、「震度」プログラムとの連動における改善
 
 ■震度算出(支承設計) Ver.4 Ver.4.03.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.「支承の設計」画面の改善、機能分離型支承の位置入力、免震−機能分離型
 積層ゴム支承の種類G14選択
 2.FRAME解析出力、印刷項目の設定を追加
 3.Frame(3D)エクスポート機能の拡張
 ・免震支承の場合 任意の設計変位におけるバイリニアモデルを算定、
 エクスポート
 ・支承のバイリニアモデル確認機能を追加
 ・エクスポート可能な橋脚の非線形モデルの一覧確認機能を追加
 4.1基下部構造(単体設計)において、複数の支承条件(最大4)に対応
 5.下部構造「任意骨組直接入力」にて、フーチング無し形状に対応
 6.下部構造「任意骨組直接入力」重心位置の計算値複写機能を追加
 
 ■圧密沈下の計算 Ver.5 Ver.5.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.ヘルプをHTMLHelp形式に変更(Vista対応)
 2.Web認証のレンタルライセンス・フローティングライセンスに対応
 
 ▼製品別サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10月、11月開催の有償セミナーをご案内させていただきます。
 それ以降のスケジュールは弊社セミナー・イベントカレンダーにてご確認
 いただけます。ぜひご活用下さい。
 ▼セミナー・イベントカレンダー:
 https://www2.forum8.co.jp/sslgwclient/rili.jsp
 
 ●UC-win/Road ・VRセミナー
 「UC-win/RoadによるVRデータ作成実務及び関連アプリケーションの
 活用セミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2007年11月16日(火) 仙台営業所 セミナールーム
 
 ●UC-win/Road Advanced・VRセミナー
 「UC-win/Road 有償セミナー上級者編」
 < 開催日/開催地 >
 2007年10月25日(木) 大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的解析セミナー
 「動的非線形解析と耐震設計への適用に関する解析セミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2007年11月27日(火) 東京本社 GTタワーセミナールーム
 
 ●UC-win/FRAME(3D)Lite 活用セミナー
 「UC-win/FRAME(3D)Lite 静的線形解析への活用セミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2007年10月23日(火) 大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2007年11月29日(木) 福岡営業所 セミナールーム
 
 ●斜面の安定計算セミナー
 < 開催日/開催地 >
 2007年11月13日(火) 仙台営業所 セミナールーム
 2007年11月21日(水) 福岡営業所 セミナールーム
 
 ●弾塑性地盤解析 GeoFEAS 2Dセミナー
 「静的弾塑性地盤解析に関するFEMセミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2007年11月8日(金) 東京本社 GTタワーセミナールーム
 2007年11月15日(木) 仙台営業所 セミナールーム
 
 ●土留め工の設計セミナー
 < 開催日/開催地 >
 2007年11月14日(水) 仙台営業所 セミナールーム
 
 ●電子納品・CADセミナー
 < 開催日/開催地 >
 2007年10月26日(金) 大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 
 
 ▼有償セミナー詳細と参加申し込みはこちらから
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair03.htm
 
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内
 
 当社は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライセンス
 管理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の収集管理を
 行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人
 情報の保護に努めてまいります。
 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm
 ▼個人情報の取り扱いに関するご案内
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm
 ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス
 mailto:forum8@forum8.co.jp
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2007年10月17日18時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM8 News vol.122(発行部数:16,852件+magmag:223件 )
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト    mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社   TEL.03-5773-1888  mailto:f8tokyo@forum8.co.jp
 大阪支社   TEL.06-6882-1888  mailto:f8osaka@forum8.co.jp
 仙台営業所 TEL.022-215-1888  mailto:f8sendai@forum8.co.jp
 福岡営業所 TEL.092-271-1888  mailto:f8fuku@forum8.co.jp
 名古屋事務所 TEL.052-551-1888  mailto:f8nagoya@forum8.co.jp
 窓口案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 ※インターンシップ情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/recruit-info.htm
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |