Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Japanese
Vol. 35 中国智能交通協会(ITS China)
今回ご紹介する海外の土木IT関連Webサイトは、急激なモータリゼーションの広がりを背景に、ITS導入を進めている中国においてその発展を押し上げる役割を担う「中国智能交通協会(China Intelligent Transportation Systems Association:ITS China)」です。
■China Intelligent Transportation Systems Association
(http://www.itschina.org/list.asp?classid=76)

 ITSの位置づけと協会設立への流れ

 近年、短期間で急速に自動車の普及が進む中国。一方、それに伴い、都市部を中心とする交通渋滞や交通事故の増加、大気汚染の深刻化など新たな問題も顕在化。そうした問題を軽減するアプローチの1つとして注目されているのがITSの導入です。

 同Webサイトでは、ITSについて、先進の情報技術を主要手段として適用し、交通機関のポテンシャルをフルに発揮させるものと位置づけ。それにより、交通の効率性とサービスの質を高め、交通安全を確保し、エネルギー消費と環境汚染を減らすことにつながる、との狙いに言及。その意味で、ITSに対しては、国家プロジェクトとしてさまざまな政府部門や産業界、学界が緊密に協同して当たる必要があるとします。

 2000年、中国科学技術部や鉄道部、公安部をはじめ関係する複数の部が連帯し、中国のITSに関わる取り組みを協調して運営するグループを設立。第10次5ヵ年計画(2001年〜2005年)の間は、同グループのメンバーが中国におけるITSの計画や構築を調整・推進する上で重要な役割を担っていました。

 第10回ITS世界会議マドリッド2003において、科学技術部、公安部、前・建設部および前・交通部は北京市と共同で、中国国務院による承認の下、ITS世界会議の招致運営委員会を設置。これを受け、中国は第14回ITS世界会議北京2007の主催国を務める権利を獲得。開発途上国での同会議初の開催につながっています。

 一方、とくに国際的な会議や交流を運営するに当たり、こうした暫定的な機関のままで体制や継続性に問題をきたしてはと懸念。交通管理部門から科学技術部の主導により、同グループをベースとした協会の設立が求められました。

 科学技術部の人事部門および指導部の承認の下、協会設立への準備を行うワーキンググループが2006年に発足。翌2007年3月、科学技術部が正式に民政部にITS China設立を申請。同年10月の第14回ITS世界会議北京2007の開催を経て、同年11月、ITS China設立に向けた準備作業に対する民政部の正式な承認を得るに至りました。

 こうして2年間にわたる準備期間の後、ITS Chinaは2008年5月に創設され、同年8月から業務を開始しています。


 ITS Chinaのミッションと業務範囲

 ITS Chinaは国の独立した非営利・非政府の組織とされ、協会員より構成。協会員の利益を代表するものとされています。会員には、道路管理者、交通関係・IT関係の団体、産業界、研究機関、大学が含まれます。

 中国におけるITSの開発と展開を促進することにより、交通の安全性、移動性および持続可能性を向上させる、とのミッションを設定。ITS Chinaはそれに向け、1.政府・産業界・学界の間につながりを構築する、2.協会員の共通の利益を代表する、3.市場を統制し、情報などの資源を統合する、4.ITSの研究開発を促進する、5.国際協力を構築する、6.交通への最新技術の適用を促進する ― といった自らの役割を描きます。

 これらを踏まえ、1.ITS進展の戦略や計画、政策、プロジェクトなどに関する相談への対応、2.業界内および業界を越えたコラボレーションの促進、3.政府のための戦略および計画の調査実施、4.ITS標準化の促進、5.コンファランスやセミナー、トレーニングの開催、6.ITSに関する雑誌や書籍の発行など、国内外の学術的な交流および調査の組織化、7.国際協力の促進および実施、8.政府の各部門と産業界との協調を通じた産業界と協会員の利益の確保、9.政府の要請に基づくその他の業務 ― などを業務の範囲として掲げています。


 協会の組織や活動に関する情報を中心に紹介

 トップページには、協会および産業界に関連するニュース、協会からの告知情報や会員向け情報、協会役員に関する情報へのリンクをレイアウト。

 また、Webサイト上段の「About Us(ITS Chinaについて)」のタブからは、協会設立の背景から歴史、協会の性格、ミッション、業務範囲に関する情報にアクセスできます。

 同様に、「Leading Organs(主要機関)」のタブからは協会役員や組織に関する情報、「News and Events(ニュースとイベント)」のタブからは協会関連ニュースおよびイベントの見どころといった情報、「Industry News(業界ニュース)」のタブからは産業界の関連ニュースの情報、「Constitution(協会規約)」のタブからは、8章54項から成る規約にアクセスできます。

■トップページ:
「China Intelligent Transportation Systems Association(ITS China)」
■ ITS Chinaの組織(主要機関)の
ページ
■ITS Chinaの協会規約のページ

※画像はITS Chinaにより提供(images provided by ITS China)。この記事は、CUSTReCの許諾により上記サイトの内容に基づいて作成しています

  
前ページ    インデックス
(Up&Coming '12 新年号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所
愛媛大学 工学部
株式会社C.P.O設計
[ イベントレポート ]
FORUM8 Design Festival2024+EVE レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
揚排水機場の設計計算 Ver.5
UC-1 Engineer's Suite® 概算・事業費計算
矢板式河川護岸の設計・3DCAD
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」

キャンペーン実施中
新製品特別価格キャンペーン
過去レンタルキャンペーン
地方創生・国土強靭化セミナーフェアキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
1/6  ジュニア・ソフトウェア
1/15  建設DX/Web4.0入門
1/16  熱応力・ソリッド
  FEM解析
1/17  斜面の安定計算

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション