Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais | Europe

最新デバイス HoloLens HARDWARE INFORMATION
2016-No.4
 ■ HoloLens(ホロレンズ)とは

今回は、マイクロソフト社より販売されている、「HoloLens」についてご紹介します。
「HoloLens」はMR(Mixed Reality:複合現実)プラットフォーム向けのデバイスです。マイクロソフト社は、現実とホログラム(立体画像)が一体となった状態をMRとしています。Oculus RiftのようにVR(仮想現実)を体験するものとは異なり、半透明のゴーグルで現実の風景にデジタルコンテンツを重ね合わせる形での表示を行っています。

 ■ HoloLensの概要・仕組み

「HoloLens」はWindows10を内蔵した独立のPCとなっており、別のPCやスマートフォンなどのデバイスに接続することなく、単独で使用することができます。 操作は、Gaze、Air Tap、Bloom、Voiceにより行います。
Gazeは注視や視線という意味ですが、眼球の動きを追っているわけでなく、額から線が出ていて、顔ごと動かしながら操作するマウスのような感じです。
AirTapはマウスのクリックにあたるもので、人差し指を立て、空中にある画面をタップするように人差し指を前に出します。 
BloomはWindowsキーを押したようにスタートメニューなどを表示・あるいは非表示にする時に行う操作で、手を握った状態で手の甲を下にして顔前で開くような動作(花が開くイメージ)をします。
Voiceは文字通り音声による操作です。音声操作が可能なCortanaが装備されていて、音声により様々な操作が可能です。(今のところ英語のみ対応のようです。)

 ■ 実際の使用感は?

フォーラムエイトにて実際に使用を行いました。視野は約30度と比較的狭く、注視している範囲は表示されますが、周辺視野にあたる範囲は表示されないため、周りに何があるかを確認するためには首を振って見回す必要があります。このため、没入感はそれほど高いとは言えません。
また、サンプルデータとして、さまざまなホログラムのデータ(バレリーナの人形、宇宙服のヘルメット、犬など)が用意されており、空間上に配置することができます。いったん配置すると、顔を動かしても全くぶれることなく、実際にそこにあるかのような現実感があります。また、Kinect™ベースの深度センサも内蔵しており、手の動きに応じた操作を行うこともできます。

 ■ 活用シーンと今後の展開

現時点では米国・カナダ向けの販売となっており、日本国内での販売はこれからとなりますが、活用事例としてはすでに、日本航空(JAL)で「HoloLens」を用いた航空機の運行乗務員や整備士の訓練用のアプリケーションの開発を進めていることが発表されています。
活用場面としては、設計・デザインの分野で完成後の状態を体感することはもちろん、工事現場で施工段階ごとのシミュレーションを行って共有を図るなど、建設分野におけるさまざまな利用方法が考えられます。また、VR空間内のオブジェクトを動作させたり操作も可能なことから、各種訓練のシミュレーションなどにも活用が期待されます。他にも、無線通信が可能であることから、複数のユーザで同じ空間を確認しながらの会議や、お互いの空間上の視線を確認できることから技術説明のサポートに、またARのように現実にある構造物に重ねて経年劣化・修復状況確認などといった活用方法が期待できます。
フォーラムエイトでは、今後、UC-win/Roadとの連携プラグインの提供も視野に入れて、VR空間との連携での様々な活用方法について種検討を行う予定です。

■HoloLens

項目 仕様
表示装置 透過ホログラフィックレンズ(2HD16:9)
センサー
慣性計測ユニット
環境認識カメラ
深度センサー
RGBカメラ(2MP)
マイク
1個
4個
1個
1個
4個
重量 579g
OS Windows10
CPU Intel 32 bit architecture Custom-built
Microsoft Holographic Processing Unit (HPU 1.0)
メモリ 2GB RAM
64GB フラッシュメモリ
通信 無線LAN
電源 2〜3時間連続稼働
出入力 内臓スピーカ
3.5mmオーディオジャック
Micro-USB 2.0cable
■HoloLens仕様
※ 社名・製品名は一般的に各社の登録商標または商標です。


前ページ
  
インデックス
  
次ページ
(Up&Coming '16 秋の号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
若鈴コンサルタンツ株式会社 計画事業部
名古屋大学 情報学研究科 心理・認知科学専攻 認知科学講座 川合研究室
合同会社 KUSAMA DIGITAL WORKS
[ イベントプレビュー ]
ミラノサローネ2024出展






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
擁壁の設計・3D配筋 Ver.24
Geo Engineer's Studio Ver.3
Allplan 2024
3次元鋼管矢板基礎の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4
UC-1・UC-1 Cloud 統合版 BOXカルバート

キャンペーン実施中
ライセンス同時購入キャンペーン
F8NFTSリリースキャンペーン

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
4/23  CIM演習
4/24  UC-win/Road DS体験
5/8  ウェルポイント、
  地盤改良の設計計算体験
5/9  UAVプラグイン・VR体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション