Ver. |
日付 |
内 容 |
2.00.00 |
'12.11.19 |
■機能拡張
(計算部)
- 落差工本体及び水叩き形状の自動決定に対応しました。
※「検討条件」画面の「自動決定|本体・水叩き部形状」で自動決定の有無を設定してください。
※「本体形状」画面で寸法値の範囲及び変化量を設定してください。
※形状の自動決定ルールにつきましては、ヘルプの「計算理論及び照査の方法−自動決定−形状自動」をご覧ください。
- 直壁型かつ一体式構造の落差工本体及び水叩き部配筋の自動決定に対応しました。
※「検討条件」画面の「自動決定|本体・水叩き部配筋(直壁型かつ一体式構造)」で自動決定の有無を設定してください。
※「部材」画面で配筋条件を設定してください。
※配筋の自動決定ルールにつきましては、ヘルプの「計算理論及び照査の方法−自動決定−配筋自動」をご覧ください。
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.0.0について」
- 「概要−プログラムの機能概要−機能及び特長」
- 「入力−検討条件」
- 「入力−本体形状」
- 「入力−護床工の検討」
- 「入力−護床工のブロック重量」
- 「入力−荷重」
- 「入力−部材」
- 「結果確認−水理計算」
- 「結果確認−安定計算」
- 「結果確認−断面計算」
- 「結果確認−自動決定」
- 「計算書作成−出力項目の設定/選択」
- 「計算理論及び照査の方法−自動決定−形状自動」
- 「計算理論及び照査の方法−自動決定−配筋自動」
- 「サンプルデータ−サンプルデータ」
|
2.00.01 |
'13.10.31 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重」画面において、「安定・断面計算時の水位」を「水理計算の結果」としている場合に、設定不要な項目の範囲チェックにより画面が確定できない不具合を修正しました。
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver2.0.1について」
- 「Q&A」
|
2.00.02 |
'14.04.09 |
■変更内容
【要望対応】
- ファイルの保存において、名称に「.」が含まれる場合も保存できるようにしました。
- ファイルメニューに「サンプルデータフォルダを開く」を追加しました。
- ヘルプメニューに「製品サポートQ&Aページ」を追加しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「形状」画面において、直壁型の場合に「総落差工D+水叩き厚d」<「H1+H2+H3」の入力チェックが動作しない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.0.2について」
- 「操作方法−メニューの操作−ファイル」
- 「操作方法−メニューの操作−ヘルプ」
- 「Q&A」
|
2.00.03 |
'14.08.21 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- Windows8環境において、「河床断面」画面の一部の項目名が表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.0.3について」
- 「Q&A」
|
2.01.00 |
'16.05.18 |
■変更内容
【重要なお知らせ】
ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。
従来のハードウェアキー・WEB認証コードでは使用できませんのでご注意ください。
詳しくは、弊社ホームページの「FORUM8サブスクリプションサービス移行のご案内」をご覧ください。
http://www.forum8.co.jp/product/subscription.htm
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.1.0について」
- 「概要−必要システム及びプロテクト」
- 「操作方法−メニューの操作」
- 「操作方法−メニュー(スピードボタン)の操作」
- 「Q&A」
- 「サポート」
|