Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Ver. 日付 内  容
1.00.00 '11.12.27 新規リリース。
1.00.01 '12.01.16 ■要望対応
  • 入力:「形状」−「本体形状」画面の脚部高Z(底版上面からアーチ下端までの高さ)は、1.000m未満の場合にチェックに掛けておりましたが、0.100m未満の場合にチェックを掛けるよう対応寸法を拡張しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.1.00.00〜」→「Ver.1.00.01」
  • 「概要」→「プログラムの機能概要」→「適用範囲」
1.00.02 '12.07.13 ■不具合修正
  • 計算:安定計算の躯体自重の計算において、ハンチの重心位置、モーメントに誤りがあり、これを修正しました。
  • 表示:脚部のせん断応力度照査結果が青文字(τ>τa1)となる場合に、「計算確認」モードの脚部のボタン色が本来の青色ではなく赤色で表示されてしまう不具合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.1.00.00〜」→「Ver.1.0.2」
1.00.03 '13.04.11 ■その他
  • ファイル:仮設土工スイート「UC-1 Engineer's Suite アーチカルバートの設計計算」のデータファイルを読み込めるよう対応しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.1.00.00〜」→「Ver.1.0.3」
1.01.00 '16.05.18 ■重要
ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。
詳しくは、弊社ホームページの「FORUM8サブスクリプションサービス移行のご案内」をご覧ください。
http://www.forum8.co.jp/product/subscription.htm

■不具合
  • 計算:「考え方」→「基本・荷重」画面にある「底版自重の考え方」がA選択の場合に、安定計算の底版自重の算出に不具合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.1.1.0〜」→「Ver.1.1.0」
  • 「概要」→「著作権」→「プログラム使用権許諾」
  • 「概要」→「必要システム及びプロテクト」→「必要システム」
  • 「概要」→「必要システム及びプロテクト」→「プロテクト」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「ファイル」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「ヘルプ」
1.01.01 '17.02.24 ■要望対応
  • ヘルプ:せん断補強鉄筋の画面ヘルプに説明図を追記しました。

■不具合修正
  • 計算:縦方向の計算において「FRAME計算に失敗しました。」のメッセージが表示され、正常に計算終了できない場合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.1.1.0〜」→「Ver.1.1.1」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「配筋」
1.02.00 '19.02.15 ■要望対応
  • 3Dアノテーション(寸法表示、DXF出力、DWG出力)に対応しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.1.2.0〜」→「Ver.1.2.0」
1.02.01 '19.12.10 ■ライセンス認証
  • 2019年10月のWindows Update 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.1.2.0〜」→「Ver.1.2.1」
Page Top Page Top
■ 更新履歴バックナンバー
    ・アーチカルバートの設計計算 Ver.2
    ・アーチカルバートの設計計算
戻る
バージョン更新情報

FORUM8
SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました