Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Home Back
UC−winシリーズ 耐震診断/補強
各種診断用・分析用ソフトシステム
UC-win/FRAME(3D)
Frame analysis for 3-D Models
\480,000(税別)
Net PRO
ライセンスパック
アカデミーライセンス
FPB ポイント・バンク
3次元動的非線形解析プログラム
動的/静的荷重による幾何学的非線形/材料非線形に対応した汎用解析プログラム
補強工法や合成構造も定義が行え、3Dファイバーモデルによる高精度解析を実現
Windows NT4.0(Service Pack4以上)/2000/XP対応
Products Guide
製品カタログ(PDF)
電子マニュアル
ダウンロード(PDF)
VIEWER版
製品ダウンロード
VIEWER版
ASPサービス
Order
製品購入
  プログラム概要ライン
  3次元骨組みの静的動的、非線形解析プログラム。
幾何学的非線形/材料非線形解析が可能です。各種構造物に対し広範囲に適用、さまざまな構造、形状、材料をサポート。
各種非線形バネ、ファイバーモデルによる非線形要素や地盤バネ要素が適用できます。

RC橋脚の耐震補強解析事例

製品情報詳細
 
  プログラムの特長ライン
■解析性能
ファイバーモデルの採用により鋼コンクリートからなる骨組み構造全ての解析が可能。軸力変動の影響、2軸曲げの影響を正しく取り込めるためあらゆる方向からの荷重に対して正しい計算が可能。大変位理論を取り込んだことにより、幾何学的非線形を厳密に考慮した計算が可能。従来の骨組解析ツールでは制限のあったアーチ橋、ラーメン橋、ラーメン橋脚、偏心橋脚を有する橋、曲線橋などに対しても非常に高度な3次元非線形解析が可能。

■入力機能
テンプレート等を用いて任意形断面の作成を容易に行え、線形部材の断面定数を自動的にかつ厳密に算定。オートメッシュ機能を搭載、ファイバーモデルによる非線形解析を手軽に行える。

■表示・出力機能
ファイバー要素は、応答ひずみによる損傷判定が可能。変形図のソリッド表示が可能。線形解析では、複数荷重ケースから最大・最小断面力が生じる荷重ケースの抽出が可能。しおり付計算書の自動作成、Word形式出力に対応し、電子納品へ対応。
Page Top PageTop
  画面サンプルライン








Page Top PageTop
  製品購入/お問い合わせ窓口ライン
Order(製品購入)
クレジット利用や無金利の分割払いシステムでの購入も可能です。
ご質問はバージョンアップセンタ(vc@forum8.co.jp)へどうぞ。

お問い合わせ営業窓口 全国の営業所がサポートしています。
ホームページ全般に関するご質問は、f8osaka@forum8.co.jpへお気軽にお問い合わせ下さい。
Page Top PageTop

FORUM8
SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました