1.適用範囲、制限条件 |
Q1−1. |
計算対象となる管きょは? |
A1−1. |
以下の管きょを基準値として用意しています。
・開削工法用鉄筋コンクリート管 (JSWAS A-1)
・推進工法用鉄筋コンクリート管 (JSWAS A-2)
・開削工法用陶管(セラミックパイプ)(JSWAS R-2)
・推進工法用陶管(セラミックパイプ)(JSWAS R-3) |
|
|
Q1−2. |
FRAME(面内)等で読み込める形式のデータを保存する事ができるか。 |
A1−2. |
計算実行が完了している場合は、「上書き保存」または「名前を付けて保存」を行った場合に、同じフォルダにFRAMEデータ(*.$O1)の保存も行います。
|
|
|
Q1−3. |
地盤データを他の設計データや他の製品と共有する事ができるか。 |
A1−3. |
「地盤」画面において、下水道管プログラム地盤データ(.F9J)の読み込み、保存が可能です。
このデータファイルは、以下の製品間で互換性がありますので、地盤データのやりとりが可能です。
・『下水道管鉛直断面の計算(RC管, 陶管)』
・『下水道管鉛直断面の計算(強プラ管, ダクタイル鋳鉄管)』
・『下水道管軸方向の計算』
・『下水道管継手の計算』
|
|
|
Q1−4. |
フレームの支点条件は、「左(ピン),右(水平ローラー)」と「左右(水平ローラー),管底(鉛直ローラー)」のどちらを選択すればよいですか。 |
A1−4. |
どちらを選択しても算出される断面力は同じ結果になります。
『下水道施設耐震計算例』では「ピン支点+水平ローラー」となっておりますが、この条件では解析FRAMEモデルに対して変位が左右対称とならないため、「水平ローラー+鉛直ローラー」でも計算できるようにしております。
|
|
|
Q1−5. |
設計条件画面で、材料名の選択肢にない管種の計算はできないのか。 |
A1−5. |
下水道管シリーズにおいては、基準値に管データを任意に追加することができますので、基準値画面から既存の管種にお考えの管データを追加して下さい。
尚、その場合に管材料名称が既存の管種名で表示されますので、印刷プレビュー時に編集してご利用ください。 |
|
|
Q1−6. |
編集した基準値を他の設計データやユーザと共有する事ができるか。 |
A1−6. |
「基準値」画面では、設計データとは別に、基準値データファイルの保存/読み込みが可能です。
ただし、基準値データファイルは製品固有の形式ですので、他製品とのやり取りはできません。 |
|
|