UC-Draw Ver.7 -3D配筋ビューワ体験セミナー
|
●日時 : 2011年1月20日開催
CPD 認定の有償セミナーはこちらでご確認いただけます。http://www.forum8.co.jp/fair/fair03.htm |
(Up&Coming 2011年3月号) |
●セミナーの概要
セミナー全体としては、汎用CADであると同時にさまざまなオプション機能を備え、各種基準に準拠した図面作成、ファイル名付けやレイヤ設定、図面チェック、SXF出力といった電子納品に対応するUC-Drawの機能や特長について主に説明しました。また、OCF検定SXFVer3.1に合格していること、それを裏付ける特長についても併せて紹介しています。
具体的には、3次元配筋シミュレーションの必要性とUC-Drawでの対応「3D配筋生成とその表示機能の搭載」についての解説を行い、その後、豊富な作図機能と「3D配筋生成とその表示機能」を体験していただきました。また、関連する情報として、弊社のBIMへの取組みや各種製品・サービス(3D図面オプション)の紹介も行っています。
●受講者の方々の反応など
「橋台断面図」の作図では、参考資料を基にサポートなしでスムーズに書き上げる方もいらっしゃいました。また、「3D配筋生成・表示」では、任意形の2D配筋図を作図する作業に少しの3D情報を付加して頂くことで3D配筋データが生成され、実際の鉄筋径や折曲げで3D描画されることに「うんうん」と頷きながら配筋表示を確認されている方も。最後にBIMや3D配筋生成・表示に関して多くの質問をいただき、3Dシミュレーションへの関心の高さを感じました。これらの貴重なご意見やご要望を取り入れ、製品をさらに改善して行きたいと考えています。
<体験実習内容>
・UC-Drawの基本操作
・豊富な作図・編集コマンドを有効に使用した「橋台断面図の作図」
・2D任意形配筋図生成/3D配筋データ生成
・3D配筋ビューワで確認表示・出力
・出力した3D配筋データの活用 (Google SketchUp、IFCViewerで読込み表示)。
|
|
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|