Ver. |
日付 |
内 容 |
9.00.00 |
'21.03.30 |
■機能追加
- 不等流流路の計算条件に「任意」を追加して、測点断面ごとに常流/射流/水位指定した計算に対応しました。
- 任意閉断面について、平均流速公式レベル1aの選択を可能にして、線分ごとに粗度係数を指定できるようにしました。
- 任意開断面について、複数の計算範囲を定義できるようにしました。
- H-Q式の集計時データに、限界水位、等流水位を含めるかのスイッチを追加しました。
- H-Q式流下能力の結果画面、計算書出力について、最小流量断面を示す表示を追加しました。
■機能拡張
- 計算範囲を定義した任意開断面の内挿断面作成が可能になりました。
■機能変更
- 任意開断面の計算範囲の「指定しなかった場合のX座標範囲」の表示について、認識される計算範囲のX座標を表示していましたが、入力値に相当する値を表示するように変更しました。
■不具合対策
- ヘルプに記載した井田による合成径深Rcの出典に誤りがあったため、訂正しました。
|
9.00.01 |
'21.07.07 |
■変更内容
【不具合対策】
- 等流計算時に不要なエラーメッセージが表示される場合があったため、修正しました。
|
9.00.02 |
'21.10.08 |
■変更内容 【不具合対策】
- 計算書出力時にプログラムが停止する場合があったため、修正しました。
- 計算書の不等流水位図が誤った計算範囲で描画される不具合があったため、修正しました。
|
9.00.03 |
'21.12.13 |
■変更内容 【不具合対策】
- HQ式流下能力計算時に計算結果の余裕高水位を指定した場合、余裕高を考慮しない上限水位の直接指定が使用されず断面の上限水位で計算される不具合があったため、修正しました。
|