十字継手モデルをUC-win/Road上に設置し、VIVEデバイスを用いて
溶接のシミュレーションを行うプラグイン。
UC-win/Road 溶接プラグインは、十字継手モデルをUC-win/Road上に設置し、VIVEデバイスを用いて溶接のシミュレーションを行います。任意の十字継手モデルを作成し、アーク等の溶接設定を行ったうえで、溶接を実行します。溶接によって十字継手モデルの形状や色が変化します。また、溶接中の動作をログとして記録できます。
様々な条件でシミュレーションを行うことで、溶接の教育訓練に活用できるシステムを提供致します。
溶接シミュレーションの流れ
VIVEと接続を行った状態で、コントローラーの操作情報に基づき溶接トーチを可動します。
次に、溶接設定を行った状態で、コントローラーのトリガーを押下して溶接を開始します。溶接トーチから放出されるアークと十字継手モデルとの接触判定を行い、溶接による継手の形状変化と熱表現を再現します。また、必要に応じて溶接中のログを記録します。
十字継手モデルの作成
十字継手モデルのサイズ、メッシュ分割設定(分割数によって溶接後のモデル形状の詳細度が変化)、マテリアル属性を設定できます。
十字継手モデルの配置設定が行えます。
溶接設定
溶接中の動作設定を行います。
溶接アークの影響範囲等を自由に設定することで、アーク特性に応じた溶接シミュレーションが実行可能です。
溶接実行
溶接実行前
溶接プラグインでは、VIVEコントローラーを溶接トーチとして扱うことが可能です。作成した十字継手モデルにトーチを近づけて、溶接開始位置まで配置を調整します。溶接の実行方法
VIVEコントローラーのトリガーを押下すると、溶接を開始します。コントローラーのトリガーを離すと溶接が終了し、遮光マスクの表現が解除されます。再度トリガーを押下すると、溶接を再開します。溶接時の画面
溶接時は遮光マスクを模擬するため、画面全体が暗くなります。トーチから放出されるアークと火花、溶接された十字継手モデルのみが可視化されます。溶接初心者の方向けに、練習用のガイドライン(黄緑色の線)を表示する機能も備えております。
十字継手モデルへの溶接
十字継手モデルに溶接を行うには、アークと十字継手モデルとの接触が必要です。溶接時は遮光しているため、事前に溶接対象の位置を特定しておく必要があります。溶接による継手モデル変化
溶接後は、十字継手モデルの形状を確認できます。UC-win/Roadのメイン画面および溶接設定画面にてモデルの形状をご確認ください。
ログ出力
シミュレーションの時刻、溶接トーチ(VIVEコントローラー)の位置、ボタン押下状態等をログとして出力できます。
溶接開始から終了までのトーチの軌跡や速度等をログから分析可能となっております。
Time | シミュレーション中の時刻 | |
SimTime | シミュレーション開始時を0秒とした時の経過時間 | |
Status | VIVEコントローラーの有効状態 問題なく接続されている時はValid |
|
PosRoad_x | VIVEコントローラーの受信センサー位置 X座標 |
|
PosRoad_y | 同Y座標 | |
PosRoad_z | 同Z座標 | |
AngleRoad_x | VIVEコントローラーの受信センサー角度 X軸角度 |
|
AngleRoad_y | 同Y軸角度 | |
AngleRoad_z | 同Z軸角度 | |
BtnMenu | VIVEコントローラーのメニューボタンを押下したかどうか 押下した場合は”Pressed” |
|
BtnGrip | VIVEコントローラーのグリップボタンを押下したかどうか 押下した場合は”Pressed” |
|
BtnPad | VIVEコントローラーのパッドボタンを押下したかどうか 押下した場合は”Pressed” |
|
BtnTrigger | VIVEコントローラーのトリガーボタンを押下したかどうか 押下した場合は”Pressed” |
|
AxisPadX | VIVEコントローラーのX軸パッドボタンを押下したかどうか 押下した場合は1 |
|
AxisPadY | VIVEコントローラーのY軸パッドボタンを押下したかどうか 押下した場合は1 |
|
Trigger | VIVEコントローラーのトリガーボタンを押下したかどうか 押下した場合は1 |
※ 2021年4月からの消費税総額表示義務化に伴い、価格表記を「税抜」から「税込」へ移行いたします。
本体価格
価格は税込表示です
UC-win/Road本体 製品価格はこちら
■本体価格
製品名 |
製品構成 |
価格 |
---|---|---|
UC-win/Road Ultimate | UC-win/Road 本体 + 全てのプラグインオプションを含む |
¥1,892,000(税抜 ¥1,720,000) |
UC-win/Road 溶接 プラグイン | プラグイン単独 | ¥330,000(税抜 ¥300,000) |
■フローティングライセンス価格
本体価格の40%を追加いただくことで、誰でも、どこでも、どのPCでも製品の利用が可能となります。
製品名 |
価格 |
---|---|
UC-win/Road Ultimate | ¥756,800(税抜 ¥688,000) |
UC-win/Road 溶接 プラグイン | ¥132,000(税抜 ¥120,000) |
サブスクリプションサービス 契約価格
■サポート内容
・バージョンアップ無償提供 ・電話問合せテクニカルサポート
・問合せサポート(電子メール、FAX) ・ダウンロードサービス ・保守情報配信サービス
※ライセンス管理コスト削減、製品ご利用形態ニーズ多様化への対応を充実させることを目的として、従来の保守・サポート形態からより便利な、「サブスクリプションサービス」へ順次移行いたします(2016年4月1日~)。
価格は税込表示です
対象製品 | 初年度 | 1年 |
---|---|---|
サブスクリプション(UC-win/Road 溶接 プラグイン) | 無償 | ¥132,000(税抜 ¥120,000) |
サブスクリプション(UC-win/Road 溶接 プラグイン フローティング) | ¥184,800(税抜 ¥168,000) |
■レンタルライセンス:短期間での利用により、低廉な価格でのライセンス利用が可能
■レンタルフローティングライセンス:ライセンスの認証をWeb経由で受ければ、誰でも、どこでも、どのPCでも製品の利用が可能
■レンタルアクセス:既に購入済みの製品の利用ライセンス数を増やす事が可能です。事前契約により、レンタルライセンス期間(1ヵ月~3ヵ月)の単位で自動的にライセンスが付与されます。利用実績に応じて後日請求いたします。事前申込価格として、レンタルライセンス価格の15%引きとなります。ユーザ情報ページにてお申込みいただけます。
※サービス強化、利便性向上を図る目的で「レンタルライセンス/レンタルフローティングライセンス」を2007年9月3日より提供を開始しました。
※レンタルライセンス/レンタルフローティングライセンス開始後の期間変更は出来ません。期間延長の場合は再申込となります。
レンタルライセンス/レンタルフローティングライセンス
価格は税込表示です
■レンタルライセンス
対象製品 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
UC-win/Road 溶接 プラグイン | ¥148,500 | ¥174,900 | ¥214,500 |
■レンタルフローティングライセンス
対象製品 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
UC-win/Road 溶接 プラグイン | ¥247,500 | ¥293,700 | ¥363,000 |
製品購入/お問い合わせ窓口
UC-win/Road お問い合わせ窓口:road@forum8.co.jp
クレジット利用や、分割払いシステムでの購入も可能です。
ご質問はバージョンアップセンタ(vc@forum8.co.jp)へどうぞ。
全国の営業所がサポートしています。
ホームページ全般に関するご質問は、forum8@forum8.co.jpへお気軽にお問い合わせ下さい。
LOADING